平成30年10月12日~14日 三宅島(土方・メガネ岩・粟辺下) 透明度15m~25m 水温26℃
写真を見返していたら、楽しかったなあって思うと同時に
寂しさを感じて涙が出そうになる、そんな三宅島の旅。
前線の影響で、船が出船しても、三宅島に就くか分からない。
就けても、イルカどころか潜れるか分からない。
そんな始まり方でしたね。
着岸できるか不安で、ひたっすら飲んだり、
ふざけたり、黄昏れたりもしましたね。

無事三宅島に就けても、
ひどい嵐、ひどい二日酔い。
現地の人に「臭いっ!!」って言われる始末。
それもまたいい思い出。
海は誰かの日頃の行いのおかげか分からないけれど、
水面は荒れ気味、でも水中は最高。
本当に綺麗で、壮大で。気持ち良かった。
もちろん、勉強になった点だってたくさん。
ボートエントリーの危険性。
緊張しているときのダイビングの不安要素。そして・・・
オクハラさんのスリッパを履いちゃいけないこと。
イルカが見れなかったり、
天気が悪かったり、
海が荒れていたり、
露天風呂がめちゃくちゃ寒かったり、
現地のおじちゃんが釣りができなくて怒ってたり、
大変なことはあったけど、
そんなことはすっ飛ばせるほど、
僕は宿の部屋飲み、
そして行き帰りの船が本当に至福の時間でした。
この時も、
この時も、
そしてこんな時も、
思い返せば、きりがないほど、
楽しかった思い出ばかり。
来年は、イルカリベンジしましょう。
いなかったら、僕がイルカのマネをします。
それで勘弁してください。
本当に楽しい時間をありがとうございました。
ゆきや