何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「年越しツアー」カテゴリーアーカイブ

2025年の私は違いますからね〜

2024/12/30⇒2025/1/2 年越し石垣島 透明度:25m 水温:23℃

 

 

もう2025年も3週間ほど過ぎましたが。
時は遡り・・・

 

 

年越し石垣島ダイビングツアー
あけましたー!おめでとうございますっ

 

 

2025年の始まりは、
年越しカップ沖縄そばでした。

 

 

『年越しそばは年越しながら食べるんです。』

 

 

という私の主張のもと、ティファール3台フル稼働。
9人分のお湯沸かすドタバタのうちに、
2025年は明けたのでした(笑)

 

 

そんな石垣島年越しツアーの思い出。。。

 

 

 

 

12月30日

 

 

タクシーの運ちゃんは寒がるが、そこそこ暖か。
私ツアーにしては風も弱くパラつく程度の雨スタート。
そして初日から・・・

 

 

バラクーダ@年越し石垣島ダイビングツアー
あたった~っ!!

 

 

バラクーダ大当たり!!

 

 

 

 

幸先が良いスタートに、乾杯っ。

 

 

居酒屋ひとし@年越し石垣島ダイビングツアー
ありかんぱーーーいっ

 

 

初日から泡盛古酒1瓶サクッと空きました(笑)

 

 

石垣牛握り@居酒屋ひとし
石垣牛寿司い~

 

 

初日から思い残すことなく食いました(笑)

 

 

居酒屋ひとし@石垣島年越しダイビングツアー
海人PIZZA♪を撮り囲む(笑)

 

 

 

12月31日

 

 

私の中で、大晦日は荒れるジンクスあります。
しかし、荒れた2024年も今日までですから、ね?
縁起良さげなウミガメに明日の凪を祈って潜り納め。

 

 

アオウミガメ@年越し石垣島ダイビングツアー
アオウミガメ様に後光が・・・!?

 

 

そして超希少美崎牛を爆食いして一年の食べ納め。

 

 

美崎牛&石垣牛@ふぅーがーや焼肉
あるタン全部持ってきてください~笑

 

 

あっという間に2瓶空いてた泡盛で飲み納め。

 

 

好きなお酒は泡盛と焼酎。
この頃にはだいぶ雑なおっさんキャラが、
垣間見え始めたナマちゃんの笑顔を添えて。笑

 

 

泡盛白百合@年越し石垣島ダイビングツアー
白百合が似合う女(笑)

 

 

今日の海、昔の海の思い出、YouTube、スターウォーズ・・・
話は尽きることなく海から世界から宇宙まで広がって。
でも、そろそろ2024年の年納め。

 

 

全部納める頃には、壊れ始めたノゾムさん、
花火も汽笛も聴こえない賑やかな年越しでした。

 

 

伊豆の年越しツアー組とのテレビ電話は、
何言ってるのかわからなかった、けど。

 

 

石垣島のベッドに倒れるノゾムさんと、
伊豆の布団の中で「起きてます」と言うタロー君。
遠く離れた年越し中の2人を繋いでいました(笑)

 

 

一人参加OK年越し石垣島ダイビングツアー
わっちゃわちゃ(笑)

 

 

 

1月1日

 

 

明けました!

 

 

夜更かししてても初日の出は見たい!って。
早起きして雨の中、
たぶん東?の空に目を凝らしました。

 

 

朝食会場のTV越しの富士山と朝日が眩しかった・・・
伊豆は綺麗な初日の出が見れたことでしょう。

 

 

でも、元旦はめでたい。
二日酔いになることなく、
無事迎えた200本記念に、サプライズマンタ登場!

 

 

記念ダイブ@年越し石垣島&黒島ダイビングツアー
カナヤさん、200本おめですっ

 

 

最高でした。
(マンタ遠かった?贅沢言わないで下さい。笑)

 

 

今宵は最終夜。
お洒落イタリアンで盛大に祝いましょう。

 

 

てぃんがーら@年越し石垣島ダイビングツアー
オシャレトライブ出現。

 

 

楽しかった。
ずっと笑ってた夜。

 

 

てぃんがーら@年越し石垣島ダイビングツアー
頼れる若者たちも、夜はあっはっはー

 

てぃんがーら@年越し石垣島ダイビングツアー
ノゾムさんが今日は起きてる、あっはっはー

 

 

ソムリエ・カナヤ氏厳選のワイン?
女子力満点おっしゃれサングリア。

 

 

ワインてぃんがーら@年越し石垣島ダイビングツアー
似合いますね(笑)

 

 

これまたあっという間に空く赤白のボトル(笑)

 

 

てぃんがーら@年越し石垣島ダイビングツアー
こちらも似合ってる~

 

 

2日連続日付の変わるまで、
カナヤさんのバースデー祝うまで何が何でも(笑)
よく飲み、よく夜更かししましたね。

 

 

最終夜、一人また一人と倒れてく中、
あと15分だけと言いながら、
サッポロ黒ラベルを開けたアケモさん。

 

 

私もお付き合いしますっ。
この夜が終わらないように。
眠りたく、ないから。

 

 

年越し石垣島ダイビングツアー
深夜のカンパイっ

 

 

あーぁ・・・寝ちゃったなぁ。

 

 

 

 

笑いすぎた陸での思い出に埋もれていますが、
私にしては穏やか目な海に恵まれた3日間。
皆さんのお写真を借りて。

 

 

タイマイ@年越し石垣島ダイビングツアー
アオウミガメじゃないよ、タイマイさん♪

 

バラクーダ@年越し石垣島ダイビングツアー
大接近!!

 

アカネハナゴイ@年越し石垣島ダイビングツアー
アカネハナゴイ吹雪〜
コブシメ@年越し石垣島ダイビングツアー
お正月の定番料理・・・じゃなかった、コブシメ!!

 

アカククリ@年越し石垣島ダイビングツアー
唇ぷるぷるアカククリさん

 

チビクマノミ@石垣島年越しダイビングツアー
いつでもどこでもカメラ向けちゃうチビクマ

 

コクテンフグ@石垣島年越しダイビングツアー
なんか、犬っぽい。

 

ハナゴンベ@石垣島・黒島年越しダイビングツアー
美しや~

 

 

そして、リベンジのかいあり?!
ひかる渾身のモエギハゼ、決めてくれましたね!

 

 

モエギハゼ@石垣島年越しダイビングツアー
モエギ色〜~~!!

 

 

でもどんなレア生物よりもレアなのは・・・
毎回ドライ全没しても、伊豆より暖かいから~って、
普通に潜り続けるナマちゃん。男前すぎでしたっ。

 

 

 

1月2日

 

 

クールダウンの陸観光。
お天気もここまで頑張ったでしょとばかりの雨模様。

 

 

初詣で今年の運勢を試すみんな。と、

 

 

初詣@年越し石垣島ダイビングツアー
ナマちゃん、大吉!!

 

 

ひとり恋みくじをひくタツさん。笑

 

 

初詣@年越し石垣島ダイビングツアー
今年の恋の行方は~!?

 

 

果たして、2025年は、
どんな一年が待っているのでしょうか?

 

 

「中吉だけど中身はほとんど凶ですね」

 

 

とりあえず、そんなカナヤさんの1年を、
気にかけたいと思います。

 

 

いや、とりあえず・・・
おみくじ関係なく、面白すぎるから、
目を離さないで観察したいと思います。笑

 

 

BESTショット1位〜3位

 

 

記念ダイブ@年越し石垣島ダイビングツアー
お皿ない時のケーキの正しい食べ方。らしいです。

 

地元スーパー金秀@年越し石垣島ダイビングツアー
見た目100%万引き(笑)
一人参加OK@年越し石垣島ダイビングツアー
新宿午前4時。

 

 

健康診断のE判定が思ったより(?笑)
D判定に改善されますように。

 

 

こんなにたくさん笑った思い出に溢れているのも、
しっかり者のヒカルやナマちゃんに常に頼り(笑)
リョースケさんが店員さんとの通訳をしてくれたから!?

 

 

多大なるご協力に感謝。
ありがとうございました!

 

 

イベント@年越し石垣島ダイビングツアー

 

 

2025年の私は違いますからね〜笑

 

 

C-3POとR2-D2!
ツボっちさん、ちゃんと覚えてますか?
白が・・・ぁ、いや、金が・・・えっと・・・汗

 

 

今年もこんな自分ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

みか

 

 

おまけ。

 

 

 

 

 

 

元旦から縁起良さげなウミガメさん♪

 

 

年越し八重山そば。

2022/12/31-2023/01/02 石垣島 透明度:15m~ 水温:23℃

 

 

マンタ接近@石垣島ダイビングツアー

 

 

素晴らしい年明けでした。
目と鼻の先を掠めるマンタ。

 

 

 

 

食事に夢中の彼らの寿命は大体40年。
ってことは、顔見知りかな?

 

 

ここは、石垣島。
私が9年前まで住んでいた島。
毎日のように潜っていた海。

 

 

古巣で迎えた年越し。
生憎の雨、吹き荒れる風。
2022年最後まで、荒れた女健在ですね。

 

 

なんて、思いつつ。

 

 

潜れればそれでいい!!

 

 

ボートダイビング@石垣島年越しツアー

 

 

みなさん、ようこそ石垣島へ!!

 

 

バラクーダ@石垣島ダイビングツアー

 

スミレナガハナダイ@石垣島ダイビングツアー

 

モエギハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

アカメハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

ホシクズベニハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

コブシメ@石垣島ダイビングツアー

 

ニモ@石垣島ダイビングツアー

 

アオハチハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

イシガキカエルウオ@石垣島ダイビングツアー

 

タイマイ@石垣島ダイビングツアー

 

 

初っ端バラクーダに大当たり。
編隊くんで臨んだモエギハゼ。
海人さんの心意気で急遽開催、サンゴの植樹。

 

 

記念サンゴ植樹@石垣島ダイビングツアー
砂川さん、ありがとうございますっ!!

 

そして極めつけが・・・
TOPの元旦マンタ!!↓おまけVer.

 

 

 

 

荒れた海もどこへやら。
熱い思い出がぎゅっとつまった海でした。

 

 

そんな思い出の海で、
おめでたいこともたくさん。

 

 

夫婦で200本記念、
マサヒコさん、ツグミさん、
おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@石垣島ダイビングツアー
200&201本!!

 

サンゴ植樹で100本記念、おまけに誕生日。
カナヤさん、おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@石垣島ダイビングツアー
MYサンゴの前で!!

 

 

毎日、素敵な海が待ってて、
毎日、めでたいことがあって。

 

 

とくれば、毎日・・・

 

 

かんぱーい。

 

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

石垣島ひとし@マグロ巻き

 

石垣島焼肉@ふぅーがぁーや

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

泡盛於茂登@石垣島年越しダイビングツアー

 

泡盛白百合@石垣島ダイビングツアー

 

泡盛飲み方@石垣島ダイビングツアー

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

イーストチャイナシー@石垣島年越しダイビングツアー

 

 

ひとしのウニそーめんちゃんぷるーさいこー。
肉を前にしたアンザイさんとカナヤさんの笑顔さいこー。
酔っ払いのジェンガは難しすぎるー。

 

 

毎晩話題は尽きなくて。

 

 

アケモさんのカメの顔面ペチペチ話とか
ブラックアンザイさんの毒舌とか
私の衝撃の告白・・・とかね。

 

 

毎晩ケタケタ笑って、
泡盛ちょっと飲みすぎて、
瞼が重たくなる幸せ。

 

 

ダーツはカッコよかったマサヒコさんも、

 

ダーツバー@年越し石垣島ダイビングツアー

 

 

廃人に。

 

石垣島年越しダイビングツアー
でーじびーちゃー(笑)

 

ジェンガは攻め気味だったタツさんも、

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
ふむふむ、そこを行くか。

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
ほほぉ、ちょい下攻めますねぇ・・・

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
んじゃ俺はここを攻めちゃうぞぉ

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
で、こうなる(笑)

 

レナさんには一手届かず(笑)

 

年越し石垣島ダイビングツアー
レナペチならず・・・笑

 

 

大人が遊び疲れて眠りにつく、
至福のひと時も・・・

 

 

はい、起きてーーーっ!!

 

 

年越し@石垣島ダイビングツアー
3・2・1・・・あけましたーーー!!

 

2023年、明けました!!

 

 

みんなで年越しそば食べて、迎えた2023年。
今年はどんな一年が待っているのでしょうか?

 

 

ね、アンザイさん?

 

 

那覇空港沖縄そば@石垣島ダイビングツアー
〆の沖縄そばin那覇空港

 

 

どうか良い一年でありますように(笑)

 

 

 

 

ご一緒して頂いた皆さま、
本当にありがとうございました!
2023年も、よろしくお願い致します!

 

 

てぃだダイビングサービス@石垣島ツアー

 

 

海人・砂川さんに託した私たちのサンゴ。
4年で産卵するくらいに成長するそうです。
また近々、MYサンゴを見に行きましょー。

 

 

みか

 

 

海の神様は微笑む。

2020年12月30日~2021年1月1日 年越し伊豆周遊ツアー

 

 

 

2021年、元旦。

 

 

 

 

 

空気を読んだアオウミガメさま。
やさしく微笑んだ海のかみさま。
ありがとうございます。

 

 

2020年のラストダイブに、見事に外したこともチャラになりそうです。
大晦日の前日、晦日にすでに二日酔いだったのもチャラになりそうです。
まさかの金欠で奔走した年越しツアーの思い出もチャラに・・・

 

 

富士山@伊豆大瀬崎
2020年は大荒れでした・・・

 

 

とにかく、
2021年が良い年になりそうです。笑

 

 

 

毎年、年越しはホームの伊豆を飛び出てしまいます。
今年、初めて伊豆の海で年を越しました。

 

 

伊豆年越し@らんたん
伊豆の年越しは美味しいっ

 

 

感想は・・・

 

 

海の中に年越しの概念はなく、
ただあるのはいつも通り流れていく日常、移りゆく季節。

 

 

ソラスズメダイ群れ@大瀬崎先端

 

ニシキフウライウオ@大瀬崎ダイビングツアー スケロクウミタケハゼ@大瀬崎ダイビングツアー

 

クダゴンベ@川奈ダイビングツアー

 

カミソリウオ@伊東ビーチダイビング シマヒメヤマノカミ@大瀬崎ダイビングツアー

 

キビナゴ群れ@伊東ダイビングツアー

 

 

冬の伊東のボートで精神統一して。
お宿のアクアパッツァに舌鼓して、キヨカの雑炊が心に沁みて。
温泉で、お部屋で、みんなで、あんな話、こんな話して・・・

 

 

当たり前なのですが、
なんだかいつも通りすぎて、
みんなで新年を迎えた気がしないねーなんて言いあって。

 

 

でもそれらしいことはやろう、と。

 

 

 

初日の出。

 

 

初日の出@伊豆年越しダイビングツアー

 

 

おみくじ。

 

 

初詣伊豆高原@神祇大社

 

 

しゃれたランチ。

 

 

カルパッチョ@ポルトイルキャンティ早川

 

 

ん?・・・これは関係ないか。

 

 

 

落ち着かない日々に、
もともと落ち着きがない私を、

 

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

それにしても。思い返しても・・・
伊豆の年越しは激しかった・・・

 

 

2020年年越しツアー@伊豆
は、激しい・・・っ(笑)

 

みか

 

今年も日本最西端の地にて。

 

あけましておめでとうございます。

 

みかです。

 

今年もきっと沢山の方々に沢山お世話になりそうなので、
マサシさんに次いで私からももう一度言わせてください。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

そして早速、2019年から2020年への年越しツアーをご一緒した皆々様。
年明け早々大変お世話になりました。
心より。お礼申し上げます。。。

 

 

ということで、年越しツアーのご報告っ。

 

 

 

 

2019年12月28日(土)~2020年1月2日(木) 日本最西端の地・与那国島にて
透明度:どこまでも。 水温:24℃?快適!

 

 

 

また、年越しを、この地で迎えます。
2019年から2020年へ。

 

 

 

 

 

 

どこまでも青い海の底深くへ。

 

ハンマーヘッドシャークの群れに思いを馳せ。

 

 

 

日本最西端の地、与那国島。

 

 

 

RAC@与那国年越しツアー
のれるかな?

 

オノジンさんには小さすぎるプロペラ機に13名。

 

最果ての地と言われる断崖絶壁に囲まれた島。

 

渡るのが難しいことから『渡難(どなん)』と呼ばれたその島は、
いまやプロペラ機で石垣島から1時間。

 

でも、滅多に来れないんです。

 

 

 

ただいまー。

 

 

 

ありかんぱい

 

与那国古酒・ゆのん 年越しぞば@与那国ツアー

 

海底遺跡@年越し与那国ツアー 沖縄そば@那覇空港

 

くしてぃ・パクチーサラダ@年越し与那国ツアー 年越し与那国ツアー@いすん

 

一口餃子@与那国まるてぃ 年越し与那国ツアー@国境

 

いすん@与那国年越しツアー

 

年越し与那国ツアー@まるてぃ OCEAN TRIBE与那国年越しツアー

 

年越し与那国ツアー@OCEAN TRIBE 与那国年越しツアー@OCEAN TRIBE

 

シーサー@与那国居酒屋海音響 与那国ツアー@国境

 

花酒@年越し与那国ツアー

 

与那国@飲食店 いすん@与那国年越しツアー

 

カジキ@年越し与那国ツアー 電気自動車@与那国ツアー

 

年越し与那国ツアー@アイランドホテル 与那国年越しツアーp@アイランドホテル

 

年越し与那国ツアー@国境
ヒロコさん、ナイスっ

 

年越しという理由にかこつけて、飲みましたねぇ。

 

 

60度の花酒も、カミグチさんに持たせればパフェグラス?
スナックまゆこは開店準備完了。顧客のイエさんアオさんを抱えて(笑)
ゴンちゃんのドッキリも、酔った私の反撃を受けて・・・ごめんー。
でも一番はノンアルコールのレナさんの蟹いじりかなー?

 

お風呂上がりの一缶を毎日共にした同部屋のさーちゃん、ありがとう。笑
最終夜の満天の星空と流れ星。最高でしたね。

 

写真を見れば、自然と笑いがこみ上げてくる思い出がたくさん。
だけじゃなくって、課題もたくさんあったのですが。
私のぺアールのギョサンについてとか・・・ね。

 

 

 

2019年を無事潜れたこと。

 

 

2020年をご一緒できたこと。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

今年はマサさんも風邪を引くことなくバットを振っていました。

 

年越し与那国ツアー@ナンタ浜

 

年越し与那国ツアー@ナンタ浜

 

年越し与那国ツアー@ナンタ浜

 

2020年の元旦から振ってます(笑)

 

 

 

で、マサさんといく与那国ツアーで、
みなさんがほんのちょっとだけ期待していたであろう成果も・・・
大満足なんですよねーこれが(笑)

 

 

umi (6)

 

umi (1) umi (2)

 

umi (3)

 

umi (7) umi (5)

 

umi (8) umi (4)

 

 

ハンマーの群れに続いて深い海の底へと消えていく黒フィン、黄色フィン。
経口補水液飲みながら念願の海底遺跡に潜れたムラタさん。
2年目にしてやっとハンマーのシルエットを認識したつぼっちさん。

 

そして・・・青い海に吸い込まれていったマサさん。

 

 

 

たくさんの思い出を胸に私たちはまた小さなプロペラ機に乗り込み、
いつもの伊豆の海へと帰ります。

 

やっぱり・・・
オノジンさんには少し小さすぎる気がするけど(笑)

 

 

RAC@年越し与那国ツアー
のれないでしょー。

 

今年も伊豆の海で沢山の方々と。沢山の生き物たちに。
出会えるのが楽しみです。

 

 

みか

新年のご挨拶と、与那国のご報告。

2018年12月29日~2019年1月2日 与那国 透明度:青 水温:良

 

 

 

新年、あけましておめでとうございます。

 

 

ご挨拶が遅れてしまいましたが、昨日から通常営業しております。

 

皆さんは、どんな年越しをお過ごしだったでしょうか?
帰省、旅行、お仕事、お家でごろごろ。

 

 

私は・・・・・

 

 

 

与那国年越しダイビングツアー#カウントダウン
あけましたーーー!おめでとうございますっ。

 

 

『わーりー どなんちま。』(ようこそ、与那国島へ)

 

 

与那国のことを指す『どなん』とは、
『渡るのが難しい島』という意味だそうです。

 

2年越しの年越し与那国島ツアーに向かおうとする私たち。
の、出発前日から、猛烈な北風で、欠航が相次いだ与那国空港。
石垣島から与那国へ物資を運ぶフェリーも大時化により連日欠航。

 

 

まさに、渡難・・・・・

 

 

北風吹き荒ぶどんより曇り空の与那国空港に降り立った時、
どんなに嬉しかったことか・・・ねぇ、アケモさん!笑
そして奇跡の合流を果たしたショーちゃん!!!

 

与那国空港#年越しダイビングツアー
勝ったーーー!

 

始まりはドキドキでしたが、着いてしまえば・・・
黒潮の恩恵をたっぷり受けた、日本最西端の青い海が待っていました。
そして、奴らが。

 

 

 

 

港を出てわずか1分の水中の、光景です。
与那国では何が見れるの?と聞いていたつぼっちさん、
これが今回の目玉のハンマーヘッドシャークですよ?!笑

 

こんな海で4日間も潜れるのかと思ったら、もう。。。

 

 

 

毎日青い海に飛び込んで。
あっという間に過ぎてしまう潜水時間を嘆いて。

 

 

ハンマーヘッドシャーク#与那国ダイビングツアー

 

Wアーチ#与那国ダイビング#地形

 

日本最西端#西崎#与那国ダイビングツアー

 

 

毎晩その日の海を肴にお酒を飲んで。
あっという間に過ぎてしまう楽しい夜を噛み締めて。
年越しもババ抜きやっていたらあっという間でしたねー。笑

 

 

与那国ダイビングツアー#食事#国境

 

カジキの刺身#国境#与那国ダイビングツアー 年越しダイビングツアー#与那国

 

与那国ダイビングツアー#バースデーダイブ アイランドホテル#与那国ダイビングツアー

 

ババ抜き#年越しダイビングツアー#与那国 うちなー顔#与那国ダイビングツアー

 

パンマーヘッドシャーク#与那国ダイビングツアー

 

年越し#カウントダウン#与那国ダイビングツアー 年越しダイビングツアー#与那国

 

年越しそば#与那国ダイビングツアー 与那国アイランドホテル#年越しダイビングツアー

 

アフターダイブ#年越しダイビングツアー 与那国ダイビングツアー#アイランドホテル

 

アフターダイブ#生ビール

 

 

大晦日、潜り納めのハンマーの群れは感動でした。
元旦、マサシさんの血におびき寄せられたハンマーは最強に近かった。
ハンマーを追うショーちゃんとムラタさんが速すぎた・・・。笑

 

 

 

嬉しい記念ダイブもたくさんありました。

 

クサカベさんのバースデーダイブは
触るといい音がする?水中立神岩にタッチして。

 

バースデーダイブ#年越し与那国ダイビングツアー

 

イマイズミさんのバースデーダイブは
ハンマーリバーという最高のプレゼント。

 

バースデーダイブ#与那国ダイビングツアー

 

そしてまさかの痛恨のミス・・・
マユさん、199本!

 

記念ダイブ#年越し与那国ダイビングツアー

 

 

みんな、おめでとうございます?笑

 

 

あんなにたっぷりあったはずの4日間の海は、
気がついたら最後の一本に。

 

ここでは語りきれませんけど、
この最後の一本には、すんごい色々な想いがありました。
そして行けた、マサシさん念願の海底遺跡。

 

ダイビングを始めた頃の夢の一つが、
与那国の海底遺跡を潜ることだと、しつこいくらい(笑)ずっと言ってましたからね。
誰よりも、おめでとうございます。

 

今回は激流と波でその全てを見ることはできなかったけど。

 

地球が作り出した不思議な地形なのか、
遥か昔に創られた謎多き遺跡なのか。

 

また今年の年越しツアーで確かめに行くことにしました。
(決定事項です。笑)

 

最後のダイブを終えたみんな、いい顔していました。

与那国ダイビングツアー#サーウェスヨナグニ
やりきったーーーっ!!

 

無理言ってばかりの私たちにお付き合いいただいたマーさん、
ありがとうございました。

 

別便で合流予定だったショーちゃん、ヒロコさん。
日に日に増えていく今回のメンバーに、
マサシさんと私は、結局何人いれば正解なのか頭を抱えました。

 

コアラよりよく寝るゴンちゃんが毎朝遅刻しても、
イエさんがマジックのごとく姿をくらませようとしても、
レナさんとアケモさんがしっかり全体を把握していました。

 

本当に、いつもありがとうございます。

 

 

 

きっと、いえ、確実に。
2019年も私たちは沢山皆さんにお世話になると思います。

 

スタッフ一同を代表させてもらいます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

北海道ツアー?#スキー&スノボー
毎年恒例となりました、北海道旅行にて。

 

首が痛い、指が痛い、あばらが痛い・・・色々ありましたが無事です。笑
去年よりも少し重みを増した身体で、
今年も皆様と一緒にいろんな海に潜りに行くのを楽しみにしてます。

 

みか