何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「平日ツアー」カテゴリーアーカイブ

有給募集中。

2024/5/15 安良里ビーチ 透明度:8~10m 水温:18℃

 

 

3日前のことです。
雲見でマツタニ君がマイ器材デビューしたのは。
そして今日も、海にいます。笑

 

 

水中世界@安良里ビーチダイビングツアー
光のシャワーが気持ちいいー

 

 

ツアー開催が危ぶまれたこの日、
3日前のお願いで有給取ってくれたマツタニ君、
ありがとう。

 

 

まだ潜ったことないとのことで、
透明度も良い情報の安良里のビーチへ。

 

 

そこには偶然、たまたま、奇跡的に?!
ツグミさんリクエストのあの子もいるそうなので。

 

 

オガサワラカサゴ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
念願のオガサワラカサゴ!!

 

 

ド派手なライオンキングみたいなカサゴなんです。
背ビレも目つきも尖がった奴なんです。
そんな念願の子に会えて、喜びのツグミさん。

 

 

もう一匹いるって聞いたけど~
周囲をきょろきょろしていると・・・

 

 

ヒレナガカサゴ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
僕も背ビレにゃ自信がありますけど?

 

 

地味な石ころみたいなカサゴなんです。
でも、背ビレも目つきも尖がっているのです。
・・・ちょっとした色の違いで格差が(笑)

 

 

 

できれば大きい生き物みたいな、
マツタニ君のリクエストにもお答えしましょう。

 

 

最近出没率の高いサカタザメ狙いましょ!

 

 

『オガサワラカサゴまで往復したら2匹は確実にいますよ~』

 

 

・・・慣れてます。
現地のサーチアイに優れたガイドさんの言うことなんて、
信じませんからね・・・。

 

 

見事に外した1本目。
でも、上がってきて休憩中のマツタニ君。

 

 

『いいなぁ、平日。いいなぁ。』

 

 

終始まったり流れる平日の時の流れと、
ロケーション抜群の安良里ビーチの光景に浸っている。
素敵な一日、サカタザメがいなくたってねぇ。

 

 

 

でも、本当は焦った2本目。
もう一度情報収集して・・・

 

 

サカタザメ@安良里ビーチダイビング
会えましたー!!

 

 

やったー!!
結局2ダイブで唯一この一匹しか見てないけど・・・
大切なのは数じゃない。笑

 

 

クマドリカエルアンコウ@安良里ビーチダイビングツアー
いかつく育った越冬クマドリさん

 

マツカサウオ@安良里ビーチダイビングツアー
君を見ると金運上がりそうです

 

ミナミギンポ団地@安良里ビーチダイビングツアー
君を見ると口角が上がります(笑)

 

 

 

晴れの日、新緑の眩しい道をドライブして。
黄金色に輝く海岸線と芝生広がる景色にうっとりして。
修善寺の山に囲まれたお蕎麦屋さんでランチ。

 

 

やまびこ@修善寺ランチ
正しい大人が2人。どこでしょう?

 

 

これがたぶん、有給の正しい使い方。

 

大人の休日の過ごし方を体現しているお二人でした。。。

 

 

有給余っている方、お待ちしてます。笑

 

 

みか

 

 

今日も変わらぬマチコさん。

2024/04/18-19 妻良・北川 透明度:2~15m 水温:18℃

 

 

波の音をBGMに目が覚める幸せ。

 

 

弓ヶ浜散歩@平日南伊豆お泊りダイビングツアー
早朝の弓ヶ浜散歩。

 

 

南伊豆の突端、弓ヶ浜。
旬の食材満載ご飯が絶品の民宿にお泊り。
朝陽浴びながら海岸線をお散歩。

 

 

平日南伊豆お泊りツアー、
最高にのんびりした二日間の思い出。

 

 

 

 

地形@平日妻良ダイビングツアー

 

オオセ@平日妻良ダイビングツアー

 

 

リクエストの妻良は透明度良好。
ちょっと激しい流れがお出迎えでしたけど、
久々にオオセ(特大)もGET。

 

 

 

 

港もサービスも、もちろんポイントも。
ぜーーーんぶ貸切り。
滅多に寄れない行きの足柄SAで仕入れたパンでランチ。

 

 

平日ってのはいいですねぇ。
妻良ってのはいいですねぇ。

 

 

そうでした、なにせ・・・
妻良のリクエストから始まったツアーですからね。

 

 

妻良民宿@平日妻良ダイビングツアー
よーく拡大してみましょう(笑)

 

 

 

 

思い出のマチコ。

 

 

 

あれは、初めて妻良のお泊りに来た時のこと。
楽しいランチタイム、ふと看板を見たトキワさんが、

 

 

『やだ~マチコだって。ここ海なのに~。笑』

 

 

めっちゃ楽しそうにお腹抱えて笑っている。

 

 

『え!湖?!満ち湖、マチコ?ミチコ・・・』

 

 

・・・いや、トキワさん、それ、

 

 

『満ち潮(みちしお)』ですから。

 

 

私たちがお腹抱えて笑う番でした(笑)

 

 

 

 

いつも何かが面白いトキワさん。
今回も、ウエイトポケット外した後のBCD見て、

 

 

『この穴って何かしら?』

 

 

ポケット装着部を不思議顔で見るトキワさん、
いや、何回ご自分のBCDで潜ってきたんですか!
今日もトキワ節、炸裂です(笑)

 

 

 

 

そんな懐かしの妻良やトキワさんを楽しみ、
二日目は風の吹くまま気の向くままに、
情報収集して良さそうな北川へ。

 

 

透明度@平日北川ダイビングツアー
透明度1.5mでしたっけ・・・?

 

 

透明度、下は15mって聞きました。
うねり、問題なしって聞きました。

 

 

唯一の正しい情報は、
ウミウシ盛沢山だったこと。

 

 

アオボシミドリガイ@平日北川ダイビングツアー

 

テントウウミウシ@平日北川ダイビングツアー

 

ヒラミルミドリガイ@平日北川ダイビングツアー

 

センテンイロウミウシ@平日妻良ダイビングツアー

 

クダゴンベ@平日北川ダイビングツアー

 

キツネベラ幼魚@平日北川ダイビングツアー

 

ピカチュー@平日北川ダイビングツアー

 

 

自然相手、ですからね。
それにしても、ノリコさん・・・
このログには訴えるものが(笑)

 

 

ログブック@平日北川お泊りダイビングツアー
全てが凝縮されたコメント・・・。

 

 

次は石廊崎リベンジと、
綺麗な北川リベンジを。

 

 

なーんて、ログ付けしていたら、インスタより。

 

 

田子・透明度20m!! byスズカ♪

 

 

って、おーい!!
自然相手だからね、
でも、なんだか悔しい・・・笑

 

 

石廊崎@平日妻良ダイビングツアー
雨過ぎて、パチリ(笑)@石廊崎港

 

 

ニコニコ顔でお店に帰ってきたスズカに、
北川の透明度をムスッとした顔で伝えたら、
丸いでっかい目をさらに大きく見開いていたのは言う間でもなく。笑

 

 

みか

 

 

Instagram

official line

いいことありそう。

2024/04/10 安良里黄金崎ビーチ 透明度:5~10m 水温:17℃

 

 

アフターダイブ@伊豆日帰りダイビングトリップ

 

 

パラオから帰ってきたら、
ちょうど満開の桜を見逃しちゃうんだろうな・・・
って、思ってたんですけど。

 

 

シエンタまで、一緒にお花見。
修善寺の山は、桜が見頃でした。

 

 

修善寺お花見@東京発伊豆ダイビングツアー

 

 

あんまり気持ちいい陽気だったので、
山の中の隠れたパン屋さんも寄り道して。

 

 

修善寺パン屋@東府や
ランチ前につまみ食いまでしちゃって(笑)

 

 

お蕎麦屋さんで春の山菜頬張って。

 

 

修善寺ランチ@やまびこ蕎麦

 

 

やっぱりお花見。

 

 

お花見@東京発伊豆ダイビングツアー
黄昏のウエムラさん。笑

 

 

お茶でも飲んでホッとして・・・

 

 

『見て!!』

 

 

ツグミさんのお茶に、桜の花びらIN。

 

 

桜の花びら@東京発伊豆日帰りツアー
縁起がいい~気がする!

 

 

なんかいいことありそう。
って、散々寄り道したこのあとは、
車に乗ってぐうぐう眠るだけなのですが(笑)

 

 

いい一日でした。

 

 

 

 

あっ。

 

 

もちろん、久々に潜った安良里ビーチも(笑)

 

 

オオウミウマ@安良里ビーチダイビングツアー
こんな綺麗カラーのオオウミウマが!

 

クマドリカエルアンコウ@安良里ビーチダイビングツアー
越冬してます。パート1

 

ハダカハオコゼ@安良里ビーチダイビングツアー
越冬してます。パート2

 

マツカサウオ@安良里ビーチダイビングツアー
伊豆常駐、だけどお久しぶり?

 

キタマクラ@安良里ビーチダイビングツアー
伊豆常連、だけどかっこいいとこ!

 

 

写真練習にもってこいのモデルさん多数。
海も、いい一日でしたね。

 

 

みか

 

 

 

Instagram

official line

気づいちゃったのね・・・

2024/03/28 田子 透明度:10m 水温:16℃

 

 

水中カメラ練習@フォト派ダイバー
その右手に光るは・・・

 

 

気づいちゃいましたか・・・

 

 

海の中の世界がいかにカラフルか。
ウミウシがどれだけ繊細な生物か。

 

 

カメラのファインダー越しの世界に、
気づいちゃったのですね、アベちゃん。

 

 

イロカエルアンコウ幼魚@田子ダイビングツアー

 

ヒロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

クロヘリアメフラシとアヤニシキ@水中写真

 

 

先輩シバハラさんのお写真お借りしました↑↑

 

 

 

ワイドな海が好き、小さい生物は見えないし・・・
そんなアベちゃんは、広角動画のためのGoProを手に入れた。
そして・・・海外で落として帰ってきた。

 

 

もう一台、買うっきゃないよね。
でも一応、カメラも試してみようかな。

 

 

そんなご相談を受けて貸したカメラ。
ちゃんとお店にアベちゃん用の新品、届きましたよ。笑

 

 

いっぱい潜っていっぱい練習しましょうね。
ほら、インストラクターだって練習してるんだから。

 

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー
つぶらな瞳。 by Suzuka

 

 

お休みの日に写真練習がてらついてきたスズカ作。

 

 

・・・って、
こんな可愛いミスガイいたなら教えてよーっ
幸せそうにところてん頬張ってないでさ・・・

 

 

堂ヶ島食堂@田子ダイビングツアー
ところてん5杯目?

 

 

まぁいいけど、お休み楽しんでそうだから。

 

 

堂ヶ島食堂@田子ダイビングツアー
休みじゃなくても楽しんじゃうけどね(笑)

 

 

2年ぶりの復活とげたマナミもおかえりなさい。
カメラに夢中の2人より上手な中性浮力でした(笑)

 

 

みか

Instagram

official line

 

1882年

2024/03/26 田子 透明度:18m 水温:16℃

 

 

今日は、嵐のような東風強風です。
選択肢は2つありました。

 

 

1.大瀬崎

 

強風をもろにうけて波立つ湾内のエントリーは、
来週の激流パラオツアーの練習にちょうどいい(?)
(潜れば生物豊富です。笑)

 

 

2.田子

 

東風に強いし、外海行ければワイド楽し。
流れてたらパラオツアーの練習にもちょうどいい。
湾内はヤナイくん大好きウミウシマクロが熱い。

 

 

どちらにしますか?え??

 

 

『田子ならで鰹節買えますね!』

 

 

平日限定カネサ鰹節商店が営業してる。
ちょうど一昨日、我が家の鰹節食べ終わったところ。

 

 

田子です!!

(私が言い出しっぺではありませんからね。笑)

 

 

 

パラオ前の練習に、と潜りにくてくれたウエノさん。
水底に張りついてウミウシ探しにご協力、
ありがとうございました。

 

 

ヤイズ根@田子ダイビングツアー
数年ぶりのヤイズ根!

 

ヤイズ根クエ@田子ダイビングツアー
ヤイズ根、クエの宝庫です。

 

 

そしてヤナイくん。
あんなに忘れ物ないって言ってたのにさ、
カメラの充電忘れてるし・・・。

 

 

セトリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー
チビセトリュウグウもいました~

 

イロカエルアンコウ幼魚@田子ダイビングツアー
海藻と比較.com

 

クマドリカエルアンコウ@田子ダイビングツアー
どんな体勢?笑

 

ユキウサギウミウシ@田子ダイビングツアー
葉っぱの下からちょこん。

 

 

田子の電気をお借りして、
大好きなウミウシもりもり、
ちゃんと撮れてよかったです。

 

 

テーブルサンゴ@田子ダイビングツアー
白崎の南方化がすごい。。。

 

 

メンズの着替えはサクサクで。
お目当ての鰹節屋さんに寄り道♪
(もちろん海の次のお目当てです・・・)

 

 

カネサ鰹節商店@田子ダイビングツアー
鰹節職人の顔

 

 

2ヶ月に一度くらいのスパンで、
鰹節製造の行程が回るそうです。
この日は、久々にカツオを捌く仕込みの日でした。

 

 

1800年代から続く伝統のお味。
今晩の味噌汁が楽しみです。。。

 

 

みか

 

 

Instagram

official line