何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2024.11.29 IOP 透視度15m 水温20℃
朝から驚きの連続でした
まずはコジマさん
なんだか、、、ごめんなさい、、、
レスキュー講習でバディとなった
あの方と再び潜れるチャンスが!!
2年ぶりの再会にわくわくと心待ちに
AM6:10
まさかそんなことないですよね~
AM6:15
そんなことあります、、、?
AM6:18
色んなエラーが生じ、、、
そんなことがありえました。。。
ニコニコしながら
じゃあ僕帰りますねっ
(かえらないでくださーい!!)
無事海にお連れできました
なかなかお会いできない運命のようです
またいつの日か。。。
かなえられますようにっ
願いを込めて
という重い話ではないのですが
なかなかお会いできないお二人(笑)
いつ再会を果たすことができるのか
注目させていただきたいと思います(笑)
とうことでリクエスター
カオルさんでございます
海況もよいです
クリスマスverになりました
今旬でございます
ということでIOPへっ
タニさん今日は何の心配もございません
なんでもいたします(笑)
エキジット、全然つらくございません
忘れ物私が取りに行って見せます(笑)
オートマチックっ
お楽しみください
オオモンカエルアンコウと皆:ブレてます?
IOP名物:水中クリスマスツリー
アオサハギ幼魚
ニシキフウライウオ
伊豆初登場!!モンツキカエルウオ!!
そのころ~
先日OWを終えたばかりのハルキさん
中性浮力みっちり練習中
前回の反省を生かして
マサシさんのあつーいブリーフィングを
まっすぐなまなざしでっ

MY器材デビューもおめでとうございます!!
これから長ーい相棒ですね~
いってらっしゃい~
よい感じですね~
ぱしゃり
次はマサシさんとあつーい
マンツーマンAOW講習
楽しんできてください~
再会できますよーに!!
すずか
2024.11.25 雲見 透視度12m 水温23℃
海越し富士山
一か月前からご予約いただいていた
のんびり雲見リクエスト
救世主現れ開催ですっ
ありがとうございます
雲見の調子は絶好調です
今年は出遅れ行楽シーズンにつき
やっと紅葉始まりました
土日も平日も関係なく
賑やかな伊豆の道路
ぽかぽか陽気につられて
外に出るのは気持ちいいですからね~
皆考えることは一緒なのでしょうっ
のはずが
予想外にも今日はなんだかすいすい~っと
サービスも貸し切り状態です
というか
あれ?サービスの方もいませんっ
(チェックダイブに行かれていたよーです)
ミトさんの人がいないのんびりがいいな~
の強い思いが通じたようです(笑)
綺麗なのでしつこく海越し富士山
もちろん水中も貸し切りっ
洞窟やアーチの難しいところは
地形に沿って、アップダウン
浮力調整がちょいと忙しいです
空間が狭いので
壁に当たらないように
フィンで砂を巻き上げないようにっ
さすがお見事でございます

クリアな空間楽しんでしまいました
後は私の写真の腕が上がるのみ、、、
今日は使える写真が、、、多いはず!
流れなし
うねりなし
風波なし
なかなかの高コンディションですが
いかがでしょうか~?
24アーチ
トカラベラyg
アカシマシラヒゲエビ
雲見のメイン地形:H穴
ご飯屋さんもすいすい~っとは
行かなかったですが
堂ヶ島が見渡せる堂ヶ島食堂
目の前に広がる景色を見ながら
のんびりログ付け
こちらのお店特製のねばねば海鮮丼
西伊豆ご当地塩ガツオうどん
名物ところてん食べ放題
酢醬油で1杯
黒蜜デザートで1杯
キャンペーン中で
当たったスクラッチにて
塩ガツオ茶漬けのお土産Get♪
神々しく
えっもう今年最後なんですね。。。
少し早いですがよいお年をですね
今年も大変お世話になりました~
来年早々にお会いしましょう!!
ありがとうございましたっ
すずか
2024.04.25 城ヶ島 透視度3~5m 水温16.5℃
車を走らせ1時間ちょっと。
あっという間についてしまう。
寝たりない~
眠い目を擦りながら
桟橋でセッティング
到着は8:00前
出船は8:45
だからついてからのんびり出来ちゃう
でものんびりし過ぎて結局
ばたばたもする城ヶ島。
マクロが楽しい
伊豆とは違うウミウシが見れちゃう
船上ではお湯のサービスがある城ヶ島。
もう一つ
以前はアルミタンクだから
いつもよりウエイトを多くつけなきゃいけない城ヶ島。
でも今はスチールタンクもあるから
ウエイトいつもと一緒で大丈夫だよ城ヶ島。
オーシャン伝説の一つ
潜降直前にウエイトのつけ忘れに気づき。。。
※当時はアルミタンクでした。
一人つけるウエイトの平均は10キロ前後。。。
ありったけのウエイトを渡し
ほぼゼロの状態でマサシさんが気合で潜ったエピソード。
マサシさんの伝説なのか
カタクラさんの伝説なのか
今日は念入りに忘れ物の確認をしました(笑)
日中にナイトダイビングのような海という
摩訶不思議な状況も
数々の海を潜っているお2人には
何の問題もなく
集中できるマクロの世界。




ハナタツはアヤカさんのファインプレーにより
最後にゲットっ。
かくれんぼ上手~
窒素がー
もうちょっといたいー
時間が足りないー
でも、今日も楽しい城ヶ島。
お昼はビーチをのんびり眺めながら。
まぐろカツカレー
最近おすすめのビーチエンドカフェ。
目の前は海岸。
海水浴をしている方や
アクティビティをしてる方
乗馬をしてる方や
わんちゃんのお散歩してる方や
思い思いに過ごすのんびりとした平日。
運を運んでいただいて♪
青空の下のんびり
気持ちのいい一日。

ありがとうございました~
すずか
Instagram
official line
2024.03.21 大瀬崎 透視度3~5m 水温16℃
今回もヒカルさんからリクエストいただきました♪
ミジンベニハゼみたーい!!
大瀬といえばミジンベニハゼ
ミジンベニハゼといえば大瀬
ということで今日は大瀬崎へ~
最近は鉄板のあそこにいます。
私も今年に入ってからかなり行きました。
お任せくださいって胸を張って言いたいのですが、、、
水中に顔をつけると透明度は、、、
春濁りでしょうか?
透視度は3m、よく言って5m、、、
はい、全然見えないです(笑)
じっくりカメラのお時間です♪
セーワさん トモミさん ヒカルさんのお写真を~。
おんなじモデルでも雰囲気が違くて可愛いです♪
BY tomomiさん
ヒカルさんのアクロバティックな姿勢で作品っ。
中性浮力の匠でした(笑)
BY hikaruさん
BY seiwaさん
最近のジンクス。
ヒカルさんが見たいとリクエストしていただくと
なんだか叶っちゃう説。
今日もミジンベニハゼに続いて、、、
おぉ何でしょうか?
ネ、ネジリンボウですか?
それは情報にないですよ~?
なんて逃げたかったのですが(笑)
先日ミカさんが大瀬に行ったときに
アヤカさんが見つけたって話を
小耳には挟んでしまってたのですよ。。。
トモミさんも見たことなーいって。
でも場所全然わかんないですからね~
探してはみましょう~
なんて、入った2本目。
オガサワラカサゴ
ヒレナガカサゴ
今年もヒレナガカサゴの赤ちゃんにオガサワラカサゴ赤ちゃん。
(昨年はヒレボシミノカサゴとご紹介してました。)
かわいいかわいい。。。
そんなこんなしている間に
すっかりネジリンボウのことは頭の片隅、、、
じゃなくて、大事な所にしまってしまってたのですが
何という事でしょう目の前にいるではありませんか。
ヒカルさんが言葉にすると叶っちゃう説立証?
でも伝えるのが難しすぎてですね(笑)
近づきすぎると引っ込んじゃうので
手振り身振りでこの直線状にーとか
そこですーって言いながら
伝わったヒカルさんのカメラは電池切れ。。。
セーワさんとトモミさんは場所を伝えきれず
とにかくシャッターを切り続けてくださり~。
とにもかくにも、あつい大瀬でしたっ。
セーワさーん
証拠写真残っておりました!!!!
ヒレナガネジリンボウキャッチっ。
ヒレナガネジリンボウUPっ。
ありがとうございました~。
すずか
Instagram
official line
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。