何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
平成31年3月2日~3日(土・日) 田子 透視度15~20m 水温16.2℃

安全停止を開始しようとした瞬間、
ゴマキさんが水面に向かって浮いていくのを見て、
すぐさま止めにかかる。
ゴマキさんを捕まえた瞬間、
右手側にカクさんが浮いてくるのを見つける。
ゴマキさんを掴みながら、カクさんのとこへ行き、
2人を同時に降ろす。
水底にいるはずのサカさんを探すもどこにも見当たらず、
周りをキョロキョロすると、僕の左手側で発見。
結果4人全員が水面に。
そんな怪しいAOW講習。


OW講習を同じ日に受けてから約半年、
お互いそれぞれのペースで続け、
AOWを申し込む。それも全員同じ日に。
偶然だろうけど、こうも揃っちゃうと、
運命といってもいいのかもしれない。

なぜか苦手なことも似ている。
ナビゲーションでやる、コンパス。
直線ナビゲーションとナチュラルナビゲーション、
2つの方法を使って、やるんですよー。と伝える。
『・・・・・・。』
『分かりました。良いですかー、ここはですねー』
ともう一度力説。
『・・・・・・・・・・・・。』
怪しすぎる。どうしたものか。
結局、30分近く説明し、いざ海へ行ってみると。

ちゃーんと綺麗な四角形を作って戻ってこれちゃった。
僕としては、分けわかんない方向に行って、
皆で爆笑したかったんだけどなー。残念。
本人たちはだいーぶホッとしてたけど。

ナイトを潜るのが不安だったカクさん、
実際行ってみると、夜行性の生物がわんさか見つかる。
トビエイ、ヒラメ、スナダコ、夜光虫等々と
日中じゃ見つからない生物がたくさん。
カクさんはナイトを楽しんでくれたみたい。
良かったぁ。

ビールを持つと、全ての人がこの笑顔になる。
すんごいその気持ちわかります。

AOW最終ダイブでは、沖の浮島根へ。
予想外の北風に
船をどんぶらこ~どんぶらこ~っと揺らしながら、約10分。
到着し、すぐ潜降。
いよいよ本格的な海に行き、
今までとは全然違う海を体感した3人。
それぞれどういう思いを抱いたんだろうか。

全員エキジットして、船上で皆を見ると、
皆仲良く空気を飲んじゃったみたい。
いい経験をしたね。
これで皆は一回りも二回りも強くなったよ。

こんな姿になっても
みんな立派なAOWだよ。
より面白い海。精一杯楽しみましょう。

僕も精一杯楽しむし、楽しませられるように頑張るんで。
ゆきや
平成31年2月28日(木) 田子 透視度18m 水温15.6℃

何も考えず、ただ泳ぐ、浮く、そんな日があっても良いよね。
田子の沖の浮島根の中層をただただ泳ぐ。
そんな日があっても良い。
生物はソウシカエルアンコウ。ウミウシは探さない。
そういうのも悪くない。


今日はベストワイド。
『生物見たいですか?』
『・・・・・・。』
良いでしょう、縦横無尽に泳ぎましょう。
初マイドライを着たワカナさん、
浮力とってひたすら泳ぐ今日は絶好の練習になる。
新しいGoproを片手に、泳ぎまくる準備満タン?のナツミさん。
ボートの乗り、いざ出船。
あれ?ナツミさん、どうしたの?
どうやら電源がつかないみたい。
仕方がない、ただただ泳ぎましょう。

僕自身もこんなに生物を見ないのは初めてかもしれない。
泳いでも、泳いでも、泳いでも、
どこを見渡しても、青い世界。
まるで自分たち以外誰も存在しないんじゃないかと
錯覚を起こしそうになるくらい静か。
安全停止に入り、5m付近集合しようとした瞬間、
ワカナさんのフィンが脱げる。
焦るワカナさん、笑う僕。
良いんです、今後やらなければ。
面白ければ、大概のことはオッケーです。

2本目の白崎も端から端まで泳ぎ、
鮮やかな緑色のヒメエダミドリイシの群生を見てうっとり。
まるでここだけ南国なんじゃないかと思うくらい、
緑色とソラスズメダイの青色が一面を染める。
気持ちがいい。
安全停止で3分なんてあっという間、
結局5分以上5m付近で遊んじゃったりして。
たまにはこういう日も良いかもしれない。
何も考えず、自然と向き合う。
幸せですね。
海を泳いで、山で蕎麦を食べ、温泉に入る。そして帰る。
心地良い1日。

ゆきや
平成31年2月23~24日(土・日) 大瀬崎 透視度15m 水温15.6℃
ジェネレーションギャップなんて今まで感じたことがなかった。
しかし、今日ついに感じてしまった。
なんか嬉しい感情とともに、寂しさが……。
7個違うって結構違うもんなんですね。
今まで気づかず、ごめんなさい。

まるで親子のような姿。
年齢にしても、36歳と18歳。
親子っていわれても過言じゃない2人。
アキヨシさんとリナ。
誕生日が早生まれのため、
高校在学中に仮免許がとれないと分かり、
代わりにOWライセンスを取ることにしたリナ。
運転免許とダイビングライセンスの2択になるなんて嬉しい。
きっとその決断は良い方向に進むよ。
今日はマンツーマンと思いきや、
2日前に急遽DM講習中のアキヨシさんが参戦。
泊まりだし、OW講習だし、時間が余るから、
終わってないスキルやっちゃおう!!
ということで、
ダイビングに関しては右も左も分からないリナに、
意識不明ダイバー役を頼む。

久しぶりのレスキュー評価に苦戦するアキヨシさん、
ちょいちょい顔に水がかかるリナ。
見てて非常に面白かった。




初めて自分の力で潜ることは、
初めて運転することはさほど変わらないのかもしれない。
1本目より、2本目。
2本目より、3本目。
本数を重ねることで
徐々に徐々に浮力、泳ぎ方と上達。
これくらいの年頃の子は、
すーぐ上達できちゃうね。
その頃、アキヨシさんはというと、
必死に見える範囲でウロウロし、
水中地図を作成に励む。

心身ともに疲れた僕たちは、
美味しい美味しい、それは美味しい黄金に輝く水で杯をあげる。
リナは美味しい美味しい、茶色い水で。(麦茶)
高校の話、仕事の話、将来の話。
いろんな話をしていると、
なぜか女性的な男性の話に。
たまたま女性的な男性に好かれやすい人物が2人揃う。
アキヨシさんに関しては、
その方々にサケキチと言われているらしい。
(酒飲みキチガいの略らしい)
僕はどうやら見た目が女性的な男性の雰囲気が出ているらしい。
確かにマネをすれば、右に出るものはいないだろう。
見た目、仕草どれをとっても一級品のはず。
女子高育ちのリナは、
そういう女性的な男性に囲まれながら団らんするのが、
新鮮で楽しかったらしい。
喜んでくれたならよかった。

親子ショット。
良いもんですね。

これは……、親子じゃないですね。
完璧に不審者です。
あっ、リナOWおめでとう!!
忙しいかもしれないけど、コツコツ潜って行こう。
女性的な男性たちが君を待ってる。
ゆきや
平成31年2月15日 井田 透視度15m~ 水温16.0℃
「はっ、はっ、はっ、はっ、はあ。」
誰かの笑い声が、井田の海沿いで鳴り響く。
誰だ?きっとおじさんに違いない。
「はっ、はっ、はっ、はっ、はっ、はっ、はっ、はっ、はあ。」
再び誰かの笑い声が。
その声の方へ目を向けると、
モナカだ。
彼女の笑い声は、「はっ、はっ、はっ、はっ、はあ」か
「ふっ、ふっ、ふっ」のどちらかがやたら多い。
もちろん真似させてもらいます。

初のアイスフードを試しで使ってみたオウさん、
思いのほか、呼吸しにくかったみたいで終始苦労。
「くっ、くっ、苦しい。」
あまりの慌てっぷりに思わず他のみんな爆笑。
マウスピースを口元へねじ込み、呼吸の確保。
再来週に控えてる流氷ツアーへ向け、練習です。




そんな苦しんでるオウさんはさておき、
井田は久々だなー。
今日の皆に小っちゃい生物見たい人って聞くと、
「シーン」とする。
では、僕の大好きなひたすら泳ぐにしましょう。
もはやベストワイドポイントですね。
スズメダイ、ボラ、タカベ、イサキの群れを満喫しながら、
水深30mに行くと、何か水底にいる。
しかも、1匹、2匹なんてもんじゃない。
何十匹、何百匹というレベル。
よーく見ると、ハオコゼだ。
鰭に毒があるため、下手に動かすことが出来なくなり、
ちょっとジーっと待つ。
その後、ちょっと移動してみると、今度はミズウオの死体が。
皆に見てーと伝えると、
ゆっくりゆっくり2名が近づいてくる。
1人目、イクセさんは死体をつんつんしている。
2人目、モナカーンは鷲掴みしている。
その怖がらずに掴んじゃうあたり、ガッツあり過ぎるよね。

休憩している時、
僕が食べていたジャガリコずんだ味のパッケージに
書いてあった、
「ずんだ、だん、だん、だだん」
というワードを見て、爆笑するモナカ。
ツボが浅すぎるでしょ。

今日のお昼は、蕎麦屋は橋本。
毎度おなじみ餅入りカレー南蛮を食べる。
ふと前を見ると、
おじさんになっちゃたオウさんと高校生ナツキ。
その間に移る大学生モナカ。
いろんな年代の垣根を越えて、
笑えてよかったなあ。
「はっ、はっ、はっ、はっ、はぁ」

ゆきや
2月12日(火) 西川名 透明度:20m 水温:16℃
本当は、神子元に行くはずだったのです。
リクエスト入れさせたイシムラさん、ごめんなさい。
有休とってくれたカナイさん、すみません。
前回からのリベンジを心に決めてたアキヨシさん・・・次こそは。
でも。
せっかく神子元も狙えるメンツが揃ったことだし。
久々に・・・
房総の海は、青かったー。
神子元の船が出なかったため、急遽千葉は西川名へポイント変更。
激流と大物に期待を抱いていざっ。
気持ちは相当まっすぐだったのですが、
慣れない道に紆余曲折・・・。
支援してくれたみんな、ありがとうございました。笑
『やれやれ、やっと着いたのかい?』




青くて暖かい潮、心配していた流れもほぼなく。
次々と現れるネコザメやヒゲダイ、体長1.2mほどのコロザメまで!!
いや〜楽しかったぁ。。。
お昼ご飯は新規開拓!
食べ放題のポップコーンも相まってか・・・腹12分目。
イシムラさん、いい笑顔してますね。笑
ふぃ〜大満足。。。
あ、いえいえ。
また冬の神子元、リクエストしてくださいっ。
にしても、前日まで3桁の群れとは・・・。

みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。