何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「少人数制」カテゴリーアーカイブ

主役は皆??

 

 

 

平成31年3月16日~17日(土・日) 田子 透視度8~12m 水温16.2℃

 

 

 

 

 

水中で立つって・・・

 

 

 

この人はアイコさん。

 

痩せる目的でパーソナルジムに通ってるのだが、

 

何故か下半身強化メニューばかり。

 

何故かトレーナーに問うと、

 

「僕は細身の女性は嫌いなんだ。

 

僕はお尻がプリッンとした女性が好みなんだ。」

 

と元ボクサーのトレーナーに言われたそう。

 

結果断ることができず、現在も下半身強化メニューを継続中。

 

そんな女性。

 

 

 

 

 

 

この日は、OW・AOW講習。

 

さっきのアイコさんと、

 

旦那さんと旅行でセブに行くためにとるカナさん、

 

そして唯一のAOW、ターナーさん。

 

 

 

 

 

 

晴天に恵まれたこの日。

 

今までとは違う海を感じるため受けるAOW。

 

やや苦手だった中性浮力を上達させ、

 

向かうは田子のメインポイント、沖の浮島根。

 

 

 

 

 

 

水底が果てしなく遠い世界を体感し、

 

ちょっとビビるターナーさん。

 

ディープ講習の課題の水中計算にチャレンジ。

 

 

 

ちなみに陸上では21秒。

 

 

 

途中まで順調だったのに、最後の引き算で詰まる。

 

1秒、2秒と時間が刻々と過ぎていく。

 

ようやく終了の合図の手を挙げる。

 

 

 

結果42秒。ジャスト2倍。

 

 

 

一体全体何があったんでしょう。

 

きっと窒素酔いでしょうね。

 

良い経験しましたね。

 

 

 

 

 

 

こちらOWの2人。

 

根っからの体育会系女子アイコさんは、

 

感覚を掴むのが上手。

 

あーだこーだ説明しただけですぐ形になっちゃう。

 

 

 

一方、カナさんはと言うと、

 

タンクとウェイトの重さに大苦戦。

 

右に左に、時には後ろにとバランスを崩す。

 

最初は大抵の人が苦戦するから平気だよ。

 

3本目、4本目はほら、良い感じに浮けるようになったでしょ。

 

 

 

 

 

 

ターナーさんと一緒に行ったナイト。

 

全然生物いないと思ったその時、巨大なアカエイが。

 

 

 

 

 

 

全長1mは優に超えるサイズ。

 

しかも、動きが鈍いときた。

 

絶好の撮影チャンスと思い、写真を撮りまくる。

 

ターナーさんもちゃんと撮ってるかなと思い、見ると、

 

何故か上に浮上している。

 

 

 

アカエイに驚いて急いでカメラを構えて撮ってたら、

 

息を止めちゃって、浮いちゃったらしい。

 

ちょいちょいやってくれる、ターナーさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも思うけど、この時間のビールが本当に最高。

 

乾いた体の端から端へと伝わるビール。

 

ゴクッ、ゴクッと音を立てながら飲む。

 

幸せな瞬間を噛み締めあう男2人。(僕とターナーさん)

 

 

 

話題はもちろんターナーさん。

 

ターナーさんの趣味、おススメのお店等々を聞きまくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

講習最終ダイブは皆で一緒に。

 

ダイビングの先輩ターナーさんと

 

一緒に潜るのが初めてのアイコさん、カナさん。

 

いつかこうなれる日が来ると感じてもらうため、

 

一緒に潜降。

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

ターナーさん?

 

もう2人は下に行ったのよ。

 

水面で何してるの??

 

 

 

どうやらBCDの空気を抜かずに潜降しようとしたみたい。

 

慌てて下に来ても、潜降ロープに引っかかってる。

 

仕舞いには、アイコさんにそのロープをとってもらってる始末。

 

注目されると緊張しちゃうタイプみたい。

 

 

 

今回の講習、主役は皆と言いたいところだけど、

 

主役はターナーさん、あなたです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

最高の笑顔

平成31年2月25日~26日(月・火) 田子 透視度15~18m 水温15.8℃

 

 

 

 

 

 

 

真ん中、アサリのこの笑顔。

 

AOW講習でナイトを潜った後、

 

喉が渇いているにもかかわらず水を飲むのを我慢し、

 

疲れた体を風呂で癒した後に飲んだ黄金に輝く水が、

 

こんな幸せな顔を作らせたんでしょう。

 

それほど、この時の一口目は感動した。

 

全身に染みわたっているのを感じ、二口、三口。

 

ごくごく、ごくごく飲める。

 

しあわせなひと時。

 

 

 

 

 

 

同い年、同じタイミングで

 

AOWに参加することになったアサリとタカちゃん。

 

お互いを知り、水中で良いライバル関係に。

 

久々に潜るタカちゃん、

 

浮力のとり方を思い出しながら、アサリに負けないように励む。

 

 

 

 

 

 

今日はAOW講習だけでなく、OW講習も。

 

 

 

 

 

 

少し海が怖いと言っていたユウさん、

 

怖いと思ってるか分からないくらい楽しんじゃってました。

 

何故かウミウシを一度も見たことがないのに、

 

ウミウシのファン。

 

 

 

 

 

 

初めて見たウミウシがキャラメルウミウシ。

 

アオウミウシでも、イボウミウシでも、

 

ニシキウミウシでもなく、キャラメルウミウシ。

 

想像以上の可愛さにユウさんは終始ハイテンションに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終ダイビングではみんなで仲良く、

 

小蝶アラシへ。

 

OWのユウさんにとっては凄い贅沢なダイビングかも。

 

透明度は良いし、ウミウシはそこら中にいるし、

 

目の前には手本になる先輩ダイバーもいる。

 

最高の環境。

 

ただ一つもったいない点があるとすれば、

 

先輩ダイバー2名が洞窟内で浮くのが怖くて、

 

終始水底を這っていたことくらい(笑)

 

 

 

 

 

 

宿、お昼ご飯と笑顔が絶えない。

 

 

 

 

 

 

とりあえず3人ともOWとAOWおめでとう。

 

これからはそれぞれのペース、目標を掲げてコツコツ潜ろう。

 

いつの日かまた3人で潜って、

 

美味しい美味しいビールを片手に

 

ダイビングについて語れるように。

 

 

 

 

 

 

神々しく輝く野菜のかき揚げ、

 

満腹のあまり食べれるか不安なアサリ。

 

 

 

 

ダイビングもだけど、

 

もっともっと食事トレーニングしましょう。

 

お酒ばっか飲んじゃダメだぞー。

 

 

 

 

 

ゆきや

 

ごねる少女

平成31年1月30日(水) 伊東 透視度12m 水温15.8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧頂けたでしょうか。

この上記の2枚の写真。

彼女はごねてます。

 

 

お休みで来てたミカさん、スナオさんが

マダラハナダイを見ちゃったもんだから拗ねちゃいました。

 

 

よっぽど、見たかったんでしょうね。

次はマダラハナダイリクエストをしていきました。

 

その日僕が休みの予定なので、かりだそうとしています。

 

まあ、僕も見てみたいから、

行きたいんですけどね。

 

 

 

 

 

 

この日は、朝6:00には1名を除く3名が集合し、

残るは1人。ショウダイさん。

5:50にはヨシハルさんが運良く早く来たため、

難を逃れた。

 

 

よりにもよって、

ショウダイさんは遅刻します宣言。

最低ですね。

 

 

遅刻が確定した段階で、ミナさんからひと言、毒が。

「ショウダイさん遅刻したから、今日1日無視しよう。」

怖い一言です。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜか海況が穏やかに。

あの知る人ぞ知るケンミナさんにしては珍しい。

 

 

セナキルリスズメダイ、ウデフリツノザヤウミウシ、

クダゴンベ、オオモンカエルアンコウ、ボブサンウミウシ等々、

なんとか見せることができ、ホッと一息。

 

 

ただ、マダラハナダイには勝てなかった・・・。

見たい。見せたい。

 

 

 

 

 

 

次はマダラハナダイを調査しておきます。

そしたら、狙いに行きましょう。

例え休みでも行きます。

だから、もうごねないでください。

きっと見せますから。

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

男2人旅

平成31年1月26~27日(土・日) 大瀬崎 透視度12~18m 水温16.6℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子テニス全豪オープン決勝・大坂なおみ選手の試合。

優勝の決まる最後のサーブが決まった瞬間、

涙を流す、そんなお酒を飲むと涙もろくなる男ヒロさん。

 

 

 

今日はそんなヒロさんと男2人旅。

向かうは大瀬崎。

 

 

朝からグズを発揮していた僕、

ほぼ初対面となるため、内心落ち着いておきたかった。

 

 

そんな状態だったのに、いざ車に乗った瞬間、意気投合。

5歳違いとは全く感じさせない風貌で、

ずっと話しちゃってましたね。

 

 

大瀬崎までの距離を全く感じさせない時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

苦手なマスク脱着も、僕の熱烈指導により、

完璧にできるまでやってもらいました。

内心浮上したかったみたいですが、

そんなことはさせまいとがっちり掴んでおきましたよ。

 

 

でも中性浮力はなかなか上手。

 

 

しかも2人きりだから、どんどん進んでいき、

初日にはほぼすべての項目が終わり、

2日目はもう遊ぶのみ。

 

 

 

途中から職場の先輩後輩みたいな関係になっていき、

気楽な関係へ。

 

 

 

 

 

 

 

定番のいおりでは、朝も夜もなんせ旨い。

僕の地元宮城で獲れた金華サバの味噌煮などを堪能しながら、

深ーい深ーい部屋飲みへ。

 

 

食後すぐに買い出しへ行き、2人で協議した結果、

日本酒を買うことに。

きっと飲み干したころには、

眠くなっているんだろうと考えていた。

 

 

が、しかし、読みが甘かった。

開始30分で飲み干してしまい、手持無沙汰に。

 

 

暇になった僕たちは、再び協議を重ね、

もう一度買い出しに行くことへ。

 

 

1本目とは違う日本酒を買い、仕切り直し。

味の違いを感じながら、テレビを見て、再び泣き出すヒロさん。

 

 

「最近こういうのダメなんだよなー。すぐ泣いちゃう。」

 

 

今後一緒のツアーに行ったら急に泣き出すかもしれませんので、

ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

この2日間非常に楽しかったなー。

のんびり潜って、飲んで、ふざけて。

まるでただの旅行をしているみたいで。

 

 

とりあえずOW合格おめでとう。

これからがスタートですよ。

 

 

 

ゆきや

 

 

極寒ダイブ

平成30年12月8日~9日 田子 透視度7~10m 水温21.6℃

 

 

 

 

 

 

 

ピカチュウ。

それは、ポケットモンスターに出てくる主人公とよくいる生物。

 

 

 

しかし、現実にも実はピカチュウはいる。

ポケモンの時ほどそんなに頻繁に出てこないけどいる。

めちゃくちゃ小さいけどいる。

AOW講習で見れるか分かんないけどいる。

シライ選手の目標らしいけど、結構いる。

そして、目標達成しちゃった、いた。

 

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ。別名ピカチュウ。

別名がついた理由、配色が似ている。以上。

 

 

シライ選手は目標達成してしまったので、

新たな目標として

クチナシツノザヤウミウシを見る,になりました。

 

 

 

 

 

 

土曜に吹いた暴風により、

僕の今シーズン史上最も寒いダイビングとなったこの日。

何が何でも寒さに勝たなければならない。

 

 

 

水中の方が暖かいなんて信じられないですよね。

ねえ、カオリさん、潜れば暖かいんですよ。だから潜りましょ。

 

 

より面白く、感動できるダイビングを求めて、取るAOW。

今までとは全く別の世界に行けるようになる。

本当に面白い。

 

 

 

 

 

 

 

シライ選手とカオリさんは仲良く、潜降で苦戦。

 

ん?銛でも持ってるの?

漁でもしちゃうの?

BCDを背負って漁するのは新しいですね。

 

と言わせんばかりにロープを握りしめている。

 

 

 

耳抜きは、慣れるしかないですねー。

僕だって全然抜けないときありますからね。

焦る必要はないです。

 

 

 

それにしても、ツネトモさんは安定してますねー。

さすがマイドライに早めにしただけある。

中性浮力は完璧に近い。

もはや浮遊生物の仲間入りできちゃうんじゃないですか。

 

 

 

 

今日のナイトは格別でしたね。

吹雪みたくなっちゃって。

 

 

 

 

暴風と荒波により、雪が降る中の風のダイビングに

本当に寒かった。

 

 

こんな過去な環境で潜った皆なら大丈夫。

これ以上の海はそうあるもんじゃないから。

 

でも、たまーにこういういう時あります。

 

 

 

頑張った皆にはご褒美に、刺身とお酒。

 

 

 

 

疲れた体には沁みますね。

 

 

 

 

 

カオリさん、今回は僕の勝ちですね。

だって、僕起きてピースしちゃってるから。

 

皆AOWおめでとう。

 

 

 

ゆきや