何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「小曽我洞窟」カテゴリーアーカイブ

今日のリクエスト。

12月19日(月) 熱海 透明度:20m 水温:18度

 

 

『泳ぎたいんです・・・』

 

 

静かに、でも強い意志を持って予約の電話をくれたカオルさん。
透明度抜群の冬、私だって泳ぎたいですっ

 

トモエの洞窟リクエストもあり向かった熱海では、
青い、青~い水の中をひたすら泳ぎ続ける幸せ。。。

 

ソフトコーラル@熱海ダイビングツアー 砂地が綺麗@熱海小曽我洞窟ダイビング

 

生き物も見るけど。
エビも見るけど。
カニも見るけど。

 

誰もカメラを持っていなかったので、
写真を撮る間待つ必要もなく、またすぐ泳ぎだす。

 

小曽我洞窟@熱海期間限定ポイント

 

結果、超レアなはずなのにハダカハオコゼの写真はなく。
唯一『ちょっと待って!』と2人を止めたのは、初めて見つけたMYゼブラガニ(笑)

 

ゼブラガニ@熱海日帰りダイビングツアー
MYゼブラガニ!

嬉しかったんですけどねー。
この後続々と見つかったんですよねー。笑

 

平日だし。少人数だし。サクサク事は進んじゃって。
海を眺めながら自然薯を頂いて、湯河原の温泉に浸かって、さあ帰ろうか?と思ったら。

 

 

『みかん!!』

 

 

海のリクエストよりもだいぶ大きな声で主張してきた、みかん大好き人間カオルさん。
わかってます、寄りましょうね、みかん農園。笑

 

江之浦みかん畑@日帰りダイビングの寄り道

 

江之浦漁港の風景

 

大量のみかんを購入して。
重たそうなほど実ったみかん畑越しの海を眺めて。
帰りの車内、いやむしろ乗る前から?早速みかんを食べ始める。

 

 

『・・・。』

 

 

どうやらもうリクエストはないようです。
よかった、よかった。笑

 

みか

一年越しの熱海。

11月21日(月) 熱海 透明度:15~20m 水温:21度

 

熱海リクエストをすると、必ず何かが起こる・・・・・。

 

初めてのリクエストは、大雪により、井田に到着したのが11時。
次のリクエストは、熱海の船長さん御一行様の旅行により船が出ず。
その次は海が荒れて・・・・・。

 

そんな伝説の男、ウラノさんが。
ついに、ついに・・・熱海到着!

 

いやいや、潜るまではなんとも言えませんよー
なんて笑っていましたけど、
一年越しの熱海、ちゃーんと潜れました。

 

沈船ダイビング@熱海日帰りツアー 期間限定・小曽我洞窟@熱海ダイビング

 

沈船ダイビング@熱海 ネンブツダイと沈船@熱海ダイビング

 

テンスの幼魚@熱海ダイビング ネンブツダイの群れ@熱海沈船ダイビング

 

誰もが気持ちいいなーと絶賛する、透明度抜群のこの海で。
ベテランが突っ込むほどのネンブツダイの大群もいるというのに。
じっと手を見る男が一人。

 

沈船ダイビング@熱海

 

本日、カメラ(マクロ仕様)デビューのプロカメラマン・ショーダイさん。
こんな広大な海で・・・沈船の鉄屑を凝視って・・・。笑

 

 

今季初、期間限定の小曽我洞窟にも無事潜れて、
あー楽しかったぁー。

 

そしてダイビングのあとは、本日の最終目的地へ。

 

朝、お昼のご飯屋さんを決めたときから、
『あのぉ!キンメの煮付けって食べれますか???』
と、食い気味だったフルキさん。

 

ご満悦、ですかね?

 

キンメダイの煮付け@江の浦一吉丸
プロの撮影です。笑 by Shodai Shimizu

みか