何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「小曽我洞窟」カテゴリーアーカイブ

31年目の発見。

4月23~24日 熱海・IOP 透明度:6~12m 水温:18℃

 

 

花火ツアー@自由が丘ダイビングショップ

 

 

虫いない、暑すぎない、夏まで待てない。
1月真冬にもらったリクエスト。

 

 

芝生のお庭でBBQ。

 

 

早朝の事件あり(ごめんなさい・・・)、
海の中で笑いあり、陸で笑い合った2日間。

 

 

プロのこだわりソーセージ、
職人芸級のサザエのつぼ焼き、
炙りマシュマロonアルフォート。

 

 

美味しいものたっくさん食べました。
なによりも、31年間生きてきて、
焼きパイナップルの旨さ、知りました。

 

 

らんたん@城ケ崎伊豆宿泊

 

BBQ@東京ダイビングショップツアー

 

 

春のBBQ、おすすめです。

 

 

正直、BBQの思い出の割合大きすぎですが(笑)
水中も実は良かったのです。

 

 

期間限定の熱海の洞窟、ディープな沈船。
おまけに予期せぬボラクーダ。
2日目IOPではお目当てのベニシボリまで。

 

 

女性一人参加@熱海ダイビングツアー

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

小曾我洞窟@熱海ダイビングツアー

 

ボラクーダ!@熱海ダイビングツアー

 

ベニシボリ@IOPダイビングツアー

 

MYドライスーツ@東京ダイビングツアー

 

 

でも水中の思い出ベストは、、、
ハルナさんの安全停止。
噂に違わぬ、しがみつき(笑)

 

 

安全停止@熱海ダイビングツアー

 

安全停止@熱海ダイビングツアー

 

 

でもって、アシストのイデーさん大活躍。

 

 

ダイブマスターアシスト@熱海ダイビングツアー
確保ーーー!

 

ああ、楽しかった。
ハルナさん、楽しい思い出たくさん、
ありがとうございました(笑)

 

 

それにしても、あの大盛りBBQからの・・・
小田原イタリアン。
withでっかいデザートケーキを添えて。

 

 

アフターダイブ@小田原イタリアン

 

 

女子の別腹ってのは恐ろしいです(笑)

 

 

みか

 

 

もう全部忘れました面

 

 

2021/12/18-19・熱海-熱海   透明度10-15m  水温17℃

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れたいことあったかな?

 

忘れたくないことあったかな?

 

 

 

 

2021年の年の瀬に、

海眺めて忘年ツアー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お世話になった海と、

お世話になったご飯屋さん、

お世話になった仲間に囲まれて、

 

 

 

 

 

 

疑心暗鬼と匿名の感情論に溢れた

こんな時代だからかなぁ、

 

 

 

 

 

 

良い海と、

旨すぎるご飯と、

楽しい仲間に恵まれて、

 

 

 

 

 

 

 

幸せひとしお

感慨無量

嫌なことぜーんぶ吹っ飛びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若い女の子たちから

食べっぷり・飲みっぷり・毒舌っぷり

を引き出せたのが、ぼくの一番の思い出。

 

 

 

 

ジュンさんの、チャーハン講座。

「~正しいフライパンの返し方編」

 

①手元側からフライパン先端側にお米を返し

②横方向にも左右交互にフライパンを返すっ。

 

身振り手振り力説されてましたが、

だれ一人ひとつも理解できませんでした。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

海ン中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「熱海好きだねーっ」

って現地の方に笑われました。

 

 

 

図らずもがなの、

2日連続の熱海。

 

 

 

 

 

 

 

 

お玉と2チームに分かれて、

ボクはひそかにに張り合ってましたが

なんとこの生意気ボウズ、

ヨコシマエビを見つけてたらしいっ!

 

 

 

 

ナマコの裏にくっついてましたって、

希少な、そして極小の、かわいさ究極エビ。

 

 

 

 

こっ、これは・・・

す、すごい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021もあとちょっと。

 

 

 

 

 

 

みんな無事に、

 

一年通して海に潜れますように。

 

穏やかに年を越せますように。

 

 

幸せな時間ってなんでこうあっという間?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてぼくの2021年仕上げ。

 

 

 

 

 

 

 

まだまだまだまだ×2

こーんなヒヨコには負ける気がしませんね。

 

 

 

 

 

 

 

まさ

人は成長するものです。

11月20~21日(土・日) 北川・熱海 透明度:15m 水温22度

 

 

 

人は、成長するものです。

 

 

ダイビングを始めた当初は、
明日を考えると大好きなお酒ものどを通らない・・・

 

 

その後のかとーさん。

 

 

アフターダイブ@週末の趣味

 

 

素敵な笑顔でお泊りツアーを楽しんで頂けるとは。

 

 

 

人は、成長するものです。

 

 

OWライセンス取得講習から3ヶ月。
やる気にあふれ、上がり続けたペース。

 

 

その後のしょーじさん。

 

 

記念ダイビング@一人参加

 

 

ライセンス取得から3ヶ月弱。
50本記念をお祝いすることになろうとは。
ウミガメ外しちゃって、ごめんなさい・・・。

 

 

 

人は、成長するものです。

 

 

大学生だったウメちゃんはすっかり社会人。
ついに手にしたMy器材。
潜った後のビールが沁みるねぇ。

 

 

その後のうめちゃん。

 

 

アフターダイブ@週末の趣味

 

 

ん?サイダー・・・??笑

 

 

 

急遽集まって頂いたみなさま、
ありがとうございました!

 

 

らんたん@城ケ崎宿泊

 

 

もちろん、海も潜りました。

 

 

まだまだ飽くなきスキルアップ。

 

 

潜降練習@スキルアップダイビング

 

 

カメラの腕もスキルアップ。

 

 

オオモンカエルアンコウ幼魚@北川ダイビングツアー

 

ノコギリハギ幼魚@北川ダイビングツアー

 

 

 

初めての前に一回行っとかなきゃ。
予行演習の沈船も洞窟も克服。

 

 

沈没船@熱海ダイビングツアー

 

小曽我洞窟@熱海ダイビングツアー

 

 

素晴らしい、海を楽しむ気持ち。
こうして人は、成長していくのです。

 

 

 

人は、成長・・・・・

 

 

その後のじゅんさん。

 

 

アフターダイブ@週末の趣味

 

 

やりたい事はすぐやる。
変わらないその姿勢が大好きです。笑

 

 

 

にしても。
さぞかし私の体重、増えたんでしょうね。

 

 

小田原イタリアン@アフターダイブ

 

 

一回り大きく、人は成長を。

 

 

みか

 

 

変わる景色、変わらない景色

 

 

 

2021.2.22 熱海 透視度10m 水温14.6

 

 

 

 

 

 

 

年々雰囲気が変わっていく、熱海の沈船。

 

 

1986年に水深30mに沈められた時は、まだ船の綺麗な姿が。

 

 

 

 

 

 

 

 

あれから、35年。

 

毎年のように日本列島を襲う、台風たち。

 

 

綺麗だったはずの、船体は台風に削られ削られ。

 

 

 

 

今では、すっかり船体のサイドは剥がれてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

壊れた場所に差し込む光

 

 

 

 

 

 

時間が過ぎるごとに、次第に壊れてきた『旭16号』。

 

それでも、ただ壊れてきたわけではない。

 

壊れた場所には、生き物たちが。

 

 

 

 

そこは、彼らの住処になっている。

 

1匹2匹ではない。何百匹、何千匹。

 

 

 

 

 

 

溢れ出てます。 入り切りませんでしたー

 

 

 

 

 

 

 

 

僕がダイビングを始めた4年前は、

もっと船体が残っていたはず。

 

 

 

 

4年でここまで変わってしまうなんて・・・。

 

 

 

 

 

 

 

あと、何年この景色が見れるのやら。

 

 

 

 

 

 

 

期間限定ポイント

 

 

 

 

 

 

 

年々風景が変わる沈船とは打って変わって、

 

安定の綺麗さを誇る期間限定ポイント『小曽我洞窟』。

 

 

 

 

 

最大水深10mほどのこのポイントは、

台風がきても変わることはない。

 

 

 

 

洞窟の中に群れる大量のネンブツダイ。

 

これもまた安定の景色。

 

毎度毎度全くブレることのない小曽我洞窟。

 

 

 

 

 

 

水面付近もきれー

 

走ってる?

 

 

 

 

 

 

 

変わる景色、変わらない景色。

 

どちらにせよ、今がベストで面白いのは間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

偉大な人々。

2月9日(火) 熱海 透明度:15~20m 水温:17℃

 

 

立春をすぎた2月9日。
前日までの小春日和が嘘のような、寒波に見舞われた。

 

 

『明日、激寒らしいよ。』

 

 

その言葉に一瞬気持ちがひるみましたが・・・

 

 

『金目しゃぶしゃぶが美味しく食べれそう。』

 

 

そう、返しました。

 

 

正直、強がりです。
でも、明日は寒風吹きすさぶ熱海ボートリクエスト。
口だけでも強がらなきゃやってられない。

 

そんな思いで挑んだ熱海。しかし・・・

 

 

 

火の力は偉大。

 

 

 

ホント、最初に火を自発的に起こした方、尊敬です。

 

 

 

壁のない屋外の熱海の休憩エリア、
外気温ひと桁のこの日は相当覚悟していました。

 

が、メラメラと燃え上がる焚火のそばに近寄ると・・・

 

あたたかーーーい。
いやむしろ、熱いぞ?

 

暖房、越えてます。
焚火、すごいっ。

 

 

真冬の寒波をものともせずにぬくぬくの休憩挟んで2ダイブ。
久々の熱海の海の中は最高の透明度に恵まれて、
これまた心が温まるーーー。

 

 

熱海小曽我洞窟@期間限定

 

熱海沈船ダイビング

 

コウイカ@熱海ダイビングツアー スミツキベラ幼魚?@熱海ダイビングツアー

 

 

片づけをサクッと済ませたら、ハイエースを走らせ隠れた名店磯料理屋さんへ。

 

カチッとガスコンロをひねると火がつく。

 

 

 

繰り返しますけど、火の力は偉大。

 

 

 

ガスコンロ考案した方も、尊敬。

 

 

 

そしてガスコンロの上に置かれた土鍋からは出汁のいい香り。
この出汁作れる大将、尊敬・・・いえ、もう惚れちゃいますね(笑)

 

 

金目しゃぶしゃぶ@一吉丸
くんくんくんくん♪

 

みか