何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

島って、忙しい!

2023/9/2-3 伊豆大島 透明度:10~25m 水温:20~28℃

 

 

ただいま大島。

 

 

看板猫ノア@伊豆大島ダイビングツアー
『ありゃ、お前、見たことあるなぁ?』

 

 

春ぶりの大島は、看板猫の茶太ロース不在。
お店を守るは黒猫ノアちゃん。

 

 

ちょっと寂しさ感じつつ、海に飛びこめば、
一泊二日のお手軽リゾートと言われる大島は、
やっぱり期待を裏切らない。

 

 

アサヒハナゴイ@伊豆大島ダイビングツアー
ま、眩しい・・・!

 

 

ユカさん、魚にキョーミなくてもこれだけは。
『アサヒ』が水深20mで!
大島では見れるんですよ。

 

 

『え?朝陽ですか?もう夕方ですよ?』

 

 

・・・目に焼き付けてください(笑)
アサヒと言ったら、アサヒハナゴイ。
普通は水深40mはざらの魚。が、20mに。

 

 

出てくるモデルがいちいち凄い、
おまけに季節来遊魚もわさわさ増えてる。
相変わらずの大島の海、忙しい・・・

 

 

ヒメニラミベニハゼ@伊豆大島ダイビングツアー
怒ってないよ。ヒメニラミベニハゼなだけ。

 

アカスジタキベラ@伊豆大島ダイビングツアー
いつの間に和名がついてたアカスジタキベラさん。

 

キシマハナダイ@伊豆大島ダイビングツアー
キシマハナダイも・・・大島の魚、色黒です。

 

ベニゴンベ@伊豆大島ダイビングツアー
え?!ベニゴンベ!!?

 

フチドリハナダイ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー
レナさん、1人でフチドリはずるいですよー?

 

アカスジウミタケハゼ@伊豆大島ダイビングツアー
顔タレすぎ(笑)なアカスジウミタケハゼさん。

 

フカミスズメダイ@伊豆大島ダイビングツアー
フカミスズメの割りに浅いとこでGET♪

 

ハナミノカサゴ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー
いつものハナミノ・・・でもこのサイズは反則っ

 

ヨロンスズメダイ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー
誰かに似ているようで似ていないヨロンスズメ。

 

アミメカエルウオ@伊豆大島ダイビングツアー
まつ毛可愛いアミメミノカエルウオ♪

 

アオウミガメ@伊豆大島ダイビングツアー
もうちょっと~寝てたいの~

 

 

毎度夢中になって、ダイコン見たら60分コース。
泣く泣くエキジット。
と思って上を見ればまたカメラを構えてしまう。汗

 

 

秋の浜@伊豆大島ダイビングツアー
お馴染みのラダーも好き。

 

 

そんな濃厚な大島の海で。

 

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングツアー
じゃーーーーーん!!

 

 

え?なに??
なんの写真??

 

 

イワシとキビナゴの群れに邪魔されましたけど、
レナさん、1300本(!)おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングツアー
旗がね・・・すんません・・・・・

 

 

 

到着~サンセットまで体を乾かす暇なく3ダイブ。
火山島ならではの温泉で4ダイブ目。
お夕飯に駆け込む始末(笑)

 

 

あぁ、ほんと、
なぜ大島ツアーは毎度こんなに忙しいのでしょうか?笑

 

 

ほっと一息、女将さん親子のおもてなし。
島の食材てんこもり、毎度毎度、感謝です。

 

 

民宿椿山@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

食べ終わったらもう明日のお話?
早朝だとみんなぼーっとしてるから、今のうちに。
なにせ・・・AM5:15エントリーですからね。

 

 

 

 

早朝ハンマー@伊豆大島ダイビングツアー
『おはよう』

 

 

夏限定の伊豆大島のお楽しみ。
早起きできた人だけ見れるこの光景。

 

 

出勤していくハンマーリバー。
夜型の自分はできれば、
帰宅ラッシュが狙いたいものですが・・・笑

 

 

1泊2日で6ダイブ。
大島、ホント忙しい。笑
でも、とってもとっても楽しい大好きな海でした。

 

 

小麦大好きな私には、このランチもね。

 

 

シャロンのピザランチ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

アケモさん、さーちゃん、
色々あった前回の大島ツアーは払拭できたでしょうか?

 

 

ちーさん、セキドちゃん、ユカさん(?)
初めての大島はいかがでしたか?

 

 

またぜひ『穏やかな』大島に行きましょう。

 

 

あ、男一人のデザキさん、
と、なぜか華奢なレナさんが(笑)
力仕事たくさん、ありがとうございました。。。

 

 

みか

 

 

フリーダム

2023/08/24 富戸 透明度:15m~ 水温:21~28℃

 

 

イベントツアー@東京ダイビングショップ
ラムネでかんぱーいっ

 

瓶のラムネ。

 

 

えいっ!って栓を押して開けて、
しゅわしゅわーって泡があふれて、
中のビー玉取り出そうと一生懸命になった思い出。

 

 

は、どうやら海外育ちのアケモさんには、
新鮮だったようです。
ポイって捨てたそれで、栓開けるんですよ!笑

 

 

 

今日は納涼ツアーの2/3回目。

 

 

期せずして納涼ツアーと初心者ツアー合同。
平日なのに夏の賑わい。

 

 

休憩中は、お楽しみが待ってるからね~

 

 

なんて出発したのに、
潜って上がってくると、
マサシさんがなんだか疲れている。

 

 

『みんな自由過ぎる』

 

 

初心者ツアー@富戸ダイビングツアー
た、たしかに・・・?笑

 

だそうです。笑

 

 

水中では会わなかったけど、
このたった一枚の写真に、
なぜかフリーダムな空気がにじみ出ている(笑)

 

 

 

でもマサシさん、
私だって疲れているんですよ。

 

 

ソラスズメダイ@富戸ダイビングツアー

 

 

なんてことない写真。
水深5m、エキジット直前。
綺麗なソラスズメダイの群れ。

 

 

でも、この写真撮る以外は必死だったんです。笑
あっちへ行く人、こっちへ行く人、姿くらます人・・・

 

 

あれ?ナガタさーん!
ちゃっかり違うチームの人とハゼ見てる(笑)

 

 

ユキヨさーん!
猛進する先に一体何があるんですか?!汗

 

 

そんなフリーダムな皆さまが集まった、
8月の平日限定納涼サービスツアー。

 

 

イベントツアー@東京ダイビングショップツアー
冷やしトマトとキュウリが最高。。。

 

 

いいお天気に恵まれて、
いい海に恵まれて、
オマケにフリーダムな皆さんに笑いまくって。

 

 

夏の思い出たっぷり。

 

 

ネコザメ赤ちゃん@富戸ダイビングツアー
何見てるのかな?

 

ネコザメ赤ちゃん@富戸ダイビングツアー
ネコザメbabyでした。

 

アフターダイブ@週末の趣味
待ちきれないっ

 

アフターダイブ@週末の趣味
かんぱーい!

 

 

海でたっぷり納涼。
陸じゃご飯屋さんの花季のマスターが至福の一品。

 

 

ホシエイの肝@伊東ランチ花季
NEW食感。

 

ホシエイの肝ですって。
もちろんお供はビール。

 

 

『やっぱり僕も飲んじゃおっかなぁ』

 

 

ウエムラさん!
今さっき、あんなに飲まないって宣言したのに・・・

 

 

最後までなんとも自由な一日でした(笑)

 

 

みか

 

 

誰の記念?

2023/06/24-25 雲見 透明度:8~15m 水温:18℃

 

 

穴好きの女がいます。
伊豆のツアーのリクエストは、常に雲見。
西伊豆随一の洞窟ポイント。

 

 

そこまでは、わかるんですけどね。

 

 

そんなアイさんのお友達の記念ダイブ。

 

 

100本だそうです。

 

 

リクエストは?

 

 

 

水中地形ダイビング@雲見ツアー
穴。

 

はい、もちろん雲見(笑)

 

 

記念ダイブ@雲見ダイビングツアー
なんかわちゃわちゃ100本!おめでとうございます!!

 

ユカさん、おめでとうございます!
本当に、雲見でよかったのですか?笑

 

 

 

でも、雲見のお泊り、実は私も大好きです。

 

 

 

のんびり地形ダイビング。

 

 

雲見温泉とっぷり。

 

 

からの、買い出し。

 

 

朝日屋@雲見ダイビングツアー
今日はいつもと違うよー

 

冷えたビール片手に海岸お散歩ぶらり。

 

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
両手(笑)

 

見よ、この絶景。

 

 

え?どっから撮ってるの??

 

 

絶景@雲見ダイビングツ絶景
こんな絶景ポイントが??

 

ここからでした。

 

 

伊豆絶景ジオスポット@雲見海岸
TAMA wo Sagase

 

お散歩して、
ペコペコの胃袋にはもちろん・・・

 

 

祝杯じゃ?!

 

 

乾杯@雲見ダイビングツアー

 

 

サービスの日本酒まで。
まぁ、まぁ、飲みなせぇ。
(イシイさんの記念じゃないけど)

 

 

盃@雲見ダイビングツアー

 

 

こうして雲見の夜は更けてゆく・・・笑

 

 

 

 

そんなお二人の雲見リクエストツアー。
目的は、一応あらゆる雲見の穴制覇。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

 

穴から穴へ、光を浴びるヒマなく洞窟三昧。
おまけに洞窟の中は・・・

 

 

キンメモドキ@雲見ダイビングツアー

 

 

もんのすごい量のキンメモドキ!!

 

 

前も見えないほどの数の魚がぎゅぎゅっと凝縮。

 

 

を、かきわけかきわけ・・・

 

 

 

 

大人もはしゃぎます(笑)

 

 

巨大クエ@雲見ダイビングツアー

 

テングダイ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

そして〆は・・・

 

 

人間フロート!!

 

 

 

 

に、惜しくも(?)ならなかったイシイさんの、
ドリフトスペシャリティ。
お疲れさまでした。

 

 

NEWウエットスーツ@東京ダイビングショップ
お気に入りの階段。

 

あれ?穴だらけだったのに日焼けしてる!?

 

 

 

そして、今回の騒がしいメンツにひくことなく、
唯一1人、ライセンス講習だったホンダさん。
大変、お疲れさまでした。

 

 

PADIダイビングライセンス取得@雲見

 

 

慣れない海に、姦しい先輩方、
陸でも心休まることはなく・・・

 

 

あれ?
ちょっとずるすぎやしませんか?

 

 

アオウミガメ@雲見ダイビングツアー
貸切りカメ・・・!

 

 

また懲りずにお泊り行きましょうね。
まずは、ダイビング人生のスタート、
おめでとうございます。

 

 

そして最後にユカさん。
100本記念にアイス、ご馳走様でした!!
(私の記念でもないけど)

 

 

みか

 

 

水中写真の極意

2023/05/27 井田 透明度:12m 水温:18℃

 

 

アマミスズメダイ幼魚@井田写真練習ダイビング

 

 

構図、モデルさん、その日の海のコンディション・・・
あげればきりがない、水中写真の世界。

 

 

本日、カメラ練習リクエスト。

 

 

みんな毎日潜れるわけじゃないから、
今日の海、今日出会った子で、一番お気に入りを。
じっくり切り撮りましょう。

 

 

そんな気持ちで向かった井田の海。

 

 

 

 

でも、実はちょっと狙いたいモデルがいます。
赤いヤギがお気に入りのイバラタツ。
花みたいなポリプに囲まれて隠れているのです。

 

 

これはいい写真になっちゃうのでは?

 

 

ちょっと遠くなんですけど、
泳いで泳いで、ほら!この子が・・・

 

 

イバラタツ@井田写真練習ダイビング

 

 

おおー青抜きで映えますね。
花のようなヤギのポリプが・・・

 

 

完全に閉じていますけど。汗

 

 

 

 

狙ったモデルがいないこともあるし、
狙った背景がないこともある。
それでも陸からじゃ見えない、想像できない、
海のなかのお気に入りを切り撮る。

 

 

それが水中写真の世界の極意です。

 

 

 

 

もっともらしく語れば、極意っぽい?
よく考えるとガイドの言い訳っぽい?
ご判断はお任せします・・・笑

 

 

そんなこととやかく言ってないで、
みんな自分の思い思いにシャッター切ってます。
ちなみにデジタルな近年のもう一つの極意は・・・

 

 

とにかく撮ること

 

 

だと思っています(笑)

 

 

ヒメギンポ@井田ダイビング写真練習

 

水中写真練習ツアー@井田ダイビング

 

アカスジカクレエビ@井田写真練習ダイビング

 

 

素敵なお写真勝手に使いました。
みなさまありがとうございました。

 

 

 

 

海草の森をゆったり流せば、
向こうから来たのはスズカ。
リフレッシュダイビングはどうかな?

 

 

初心者ツアー@井田ダイビング

 

 

浮力にちょっと苦戦かな?
まずは海におかえり。

 

 

リフレッシュダイビングデビュー@井田

 

 

海草の森をゆっくりフリータイムの
写真練習チームを振り返れば。

 

 

水中カメラ写真練習ツアー@井田ダイビング
海草の森に埋まる先輩方。

 

 

浮力が取れないわけではなさそうですが・・・
スナイパーのごとく、
海草に隠れるモデルを狙う皆さまでした。

 

 

今度はF値とかシャッタースピードとか・・・
う~ん、次に試したいコトいっぱい。
またカメラ練習リクエストでおまちしてますっ

 

 

みか

 

 

通の楽しみ方

2023/05/18 田子 透明度:15m~ 水温:18℃

 

 

真夏日予報は絶好の海日和。

 

 

青空と新緑広がる山々。

 

 

今日のベストビーチは・・・

 

 

ん?ヤマモトさん??

 

 

田子島ダイビングツアー
On the ボート(笑)

 

 

ベストビーチツアーだったのです。
でも、期間限定の田子島がOPENしたので・・・
3本潜りたいリクエストもあったので・・・つい。笑

 

 

ということで、毎年恒例。
ギャンブルの季節です。

 

 

半年間お休みしていた海は、当たればすごい。
当たらなければ・・・いつもの田子島。笑

 

 

ギャンブル嫌いですけどね・・・
田子島には毎年賭けちゃいます。

 

 

で、大体負けます(笑)

 

 

 

 

おや?

 

 

キビナゴ@田子ダイビングツアー

 

 

エントリーした瞬間、逃げ惑う小魚の群れ。

 

 

 

 

これはまさかの?

 

 

ワラサ@田子回遊魚ダイビング

 

 

ワラサがぐるぐる。

 

 

 

 

どうやら、当たってしまったようです!
今年の田子島、とにかく群れがすごい!!

 

 

目の前覆うキビナゴとイワシの群れ、
もの凄い勢いでアタックするハンター達、
何者かの登場を予感させる大量のプランクトン。

 

 

キビナゴ@田子ダイビングツアー

 

サルパ@外洋ダイビング

 

 

これは来ちゃうか?

 

 

先週現れたと噂の、
マンボウとかハンマーとかが、来ちゃうのか?

 

 

・・・っていう、ドキドキを味わう。

 

 

これが、田子島の通の楽しみ方なのです(笑)

 

 

箸休めの湾内も、
ウミウシもりもりでカメラ構える手は休まらず。
3本目も田子島チャレンジしちゃって。

 

 

クリヤイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ピカチュー@田子ダイビングツアー

 

ツノザヤウミウシ@田子ダイビングツアー

 

アラリウミウシ@田子ダイビングツアー

 

モンツキベラ幼魚@田子島ダイビングツアー

 

ホンダワラ@田子ダイビングツアー

 

 

 

素敵な海日和に3ダイブ、
ヒナちゃん、ナイスリクエストありがとう。

 

 

本日の締めはミサキさんの、
お手本のようなフロートの打ち上げ動画を。

 

 

 

 

締めのドヤ顔までしっかり撮り納めました(笑)

 

 

シーランド田子ダイビングサービス
今年の田子島、勝ちましたー!

 

 

みか