何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

あちぃ日

2023/10/18 井田 透明度:15-18m 水温:24℃

 

 

海越しの富士山@井田ダイビングツアー

 

 

あちぃーっ

 

 

そんな声が聞こえてきそうなリョーゾーさん。
先月暑さにバテてたのは分かります。
でも今、10月も半ばを過ぎてますけど~笑

 

 

・・・って、笑いたいんですけど。
本当にこの日、暑いんです。

 

 

 

だから、ドボン。

 

 

 

水中から見上げた空@平日ダイビングツアー

 

 

水面下から見上げた空、快晴。
目線を下にやれば、子ギンガメアジの群れ。

 

 

ギンガメアジ@伊豆ダイビングツアー

 

 

ここはどこ?
伊豆の海であることを忘れてしまいそう。

 

 

 

泳ぎ出れば青い海に、スズメダイ。
掴めそうな距離に迫っては散っていく。

 

 

スズメダイの群れ@平日ダイビングツアー
綺麗だ~

 

スズメダイと晴れ@平日ダイビングツアー
とっても綺麗だ~

 

 

 

夢中で群れにつっこんで遊んで、
みんなの方を振り返ってパチ・・・リ。

 

 

一人・・・いないね。

 

 

イカの群れ@平日ダイビングツアー
リョーゾーさんとイカは、上でした。笑

 

 

どうしても見せたい(見つけたい?)から、
ちょっとだけ探し物。
いたいた~ニシキフウライウオ!

 

 

振り返ったら、
もはや、誰も・・・いないね(笑)

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビングツアー
僕は、ココです。

 

 

透明度が良い海は漂いたくなるからか、はたまた、
小さい生物にあまりご興味がないせいか?汗
みんなーそろそろ帰りますよー。。。

 

 

 

そんな私の背後とは対照的に、
スズカにぴったりくっつくユイちゃんの姿。

 

 

初心者ツアー@井田ダイビングセンター
カルガモ隊

 

 

マンツーでスズカにめっちゃ泳がされてますね~笑
でも次回のアドバンスのために、頑張るんだよ!
え?!明日なのぉ!?

 

 

途中下車して明日の海へと向かうその姿。
スズカにぴったりくっついて、
イントラまでいっちゃいましょうか(笑)

 

 

 

ウエット快適の暑さと食べた蕎麦の旨さ、
暑さにバテそうなリョーゾーさん・・・
夏の記憶のような一日でした。

 

 

透明度ビーチ@平日ダイビングツアー
たまに前です、リョーゾーさん(笑)

 

 

みか

 

 

忙しい毎日のスキマに。

2023/10/17 井田 透明度:12m 水温:24℃

 

 

井田の駐車場に車を停め、準備に向かうみんな。
に、逆行して、防波堤の先にカメラを向ける方が。

 

 

富士山撮影@井田リフレッシュダイビングツアー
あれ?どこ行くの??

 

 

こんなにも綺麗に海越しの富士山が見えたら、
そりゃあ仕方なしですね、タカハシさん(笑)
さぁさ、準備しますよー。

 

 

お久しぶりの海というホノちゃんにヒデさん。
忙しい日々、海から離れがちになることって、ありますよね。

 

 

でも忙しい毎日をお過ごしの皆さんこそ、
秋晴れ&透明度抜群の秋の伊豆の海で、
ちょっとだけぼーっとする時間も、取り入れてみませんか?

 

 

ほら、ぼーっと・・・

 

 

 

 

 

浅場に差し込む光が綺麗です。
ソラスズメダイが触れるくらい近くで群れてます。
タカハシさんが・・・寝ています(笑)

 

 

ヒデさん、どうです?
上司のこんなリラックスしている姿、なかなか見れませんよ。
(え?よく見てますか?笑)

 

 

透明度ビーチ@リフレッシュダイビングツアー
うーみぃーーー!

 

スズメダイ群れ@リフレッシュダイビングツアー
顔、上がりつづけるホノちゃん(笑)

 

スズメダイ群れ@リフレッシュダイビングツアー
テンション、上がりつづけるホノちゃん(笑)

 

キビナゴ群れ@リフレッシュダイビングツアー
真面目練習ヒデさん。

 

水中昼寝@リフレッシュダイビングツアー
見守る?上司(笑)

 

 

秋晴れの一日、ゆったりと流れる井田時間。

 

 

潜り終わってもこの一日が惜しくて・・・
大瀬崎絶景ポイントで写真撮りませんー?
西浦のみかんがはじまってますね~!

 

 

あっちへふらふら、こっちへふらふら(笑)

 

 

みかん無人販売@西伊豆ダイビングツアーの寄り道

 

 

でもやっぱり一番は、
潜り終わったあとに待つお昼ご飯に、わくわく。

 

 

『鯛丼いいですね!』

 

『え・・・今日、お休みだって。』

 

 

『そっかぁ、でもアジ丼も美味しそうです!』

 

『じゃ、内浦のアジ専門店に行きましょう!』

 

 

むかったアジ専門店。
まさかのアジ不漁につき、
メニューをタイに変更中って(笑)

 

 

マダイフライ@沼津ランチいけすや
限定タイフライ!!(タイ丼もね)

 

 

忙しい毎日を送るみなさんへ、
ちょっとだけ内浦の海からプレゼント(笑)

 

 

忙しい毎日のスキマに。
また海の中でごろごろしましょ。

 

 

海越し富士山@井田ダイビングツアー
こんな上司もなかなか見ない(笑)

 

 

みか

 

 

女子って凄いよ・・・

2023/10/8-9 安良里・田子 透明度:15m 水温:24℃

 

 

 

ヒロコさんがカメラを構える先には・・・

 

 

水中写真練習ツアー@安良里ビーチダイビング
モデルはどこでしょう?

 

 

きゃーーーっ

 

 

クマドリカエルアンコウ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
きゃーきゃーきゃーーーっ

 

 

水中で私の叫び声が聞こえたでしょうか?笑

 

 

見つけてしまった・・・!!
Myクマドリカエルアンコウ小指の爪サイズ。
を、すごい態勢で激写するヒロコさん。笑

 

 

 

せっちゃんがカメラを構える先には・・・

 

 

水中カメラ写真練習@田子ダイビング
お尻でてますよー

 

 

ふぁわわわゎ。。。

 

 

オオモンカエルアンコウ@田子ダイビングツアー
おおあくびぃ

 

 

バックはお尻丸出しのオオモンカエルアンコウ。
前は・・・大あくびの決定的瞬間を激写!

 

 

 

素敵な写真の数々、
決定的瞬間切り撮る事多々。

 

 

そう、リクエストは『写真練習』

 

 

女子だらけできゃっきゃワイワイ?
お泊りツアーに行ってきました!

 

 

 

アヤコさんはついに手に入れたMyカメラ♪
セッティングに設定、一から一緒にやりましょう。
基本をしっかり押さえれば、ほら。

 

 

ウミエラカニダマシ@安良里ビーチダイビングツアー
マクロも・・・

 

マダイのダイちゃん@安良里ビーチダイビングツアー
ワイドも!

 

 

素敵な背景、ピントもバッチリ。
今まで目で見てきた世界もいいけど、
カメラ越しだとまた違った世界があるんです。

 

 

 

練習というからにはじっくり。
モデルと向き合う時間はいつもよりちょっと長め。
じっくり粘れば・・・決定的一枚も。

 

 

ヒレナガネジリンボウ@安良里ビーチダイビング
全ヒレ全開のヒレナガネジリンボウ(笑)

 

オトメハゼ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
欲張りすぎて変顔のオトメハゼ(笑)

 

スミレナガハナダイ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
キリリ!!なスミレナガハナダイも~

 

スミレナガハナダイ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
あーんっ

 

あまりの可愛さに
ピンボケでも載せちゃいます(笑)

 

 

いつもよりじっくり同じ子見ていると、
実は色んな表情や動きを見せてくれるんです。

 

 

正直、カメラ構えてないけど楽しい!!笑

 

 

 

ニシキフウライウオ@安良里ビーチダイビングツアー
ニシキフウライウオバックのニシキフウライウオ。

 

ヤノダテハゼ@安良里ビーチダイビングツアー
ヤノダテハゼwithコトブキテッポウエビ!

 

イロブダイ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
めでたい!チビイロブダイまで~

 

ニラミアマダイ・ヒメジョ―@安良里ビーチダイビング
Best of うるうるのヒメジョー。

 

 

雨がパラつき11月並みの気温だったけど、
ドライスーツで無敵の皆さんには、
ロングダイブ3本もあっという間でしたね。

 

 

ひとりウエットスーツの私は、
水温よりも低い11月の気温を
しっかりと肌に感じてましたけど。笑

 

 

 

3本潜ればお腹はペコペコ。
お風呂の前に、ちょっとだけ寄り道していいですか?

 

 

川のりコロッケ@アサイミート
ちょっとだけ・・・?

 

お目当ての品は完売・・・なのに、
ちょっとだけ買っちゃいました(笑)

 

 

やりすぎたかな・・・
と思ったけど、女子ってすごい。
松崎温泉で消費からの、

 

 

西伊豆民宿ご飯@大屋荘
飲めちゃう、食べれちゃう。笑

 

食後のデザートにって、プリンまで。
みなさん、すごすぎです。笑

 

 

満腹で布団に横になったのに、
朝が来るとなぜかお腹は空いている。笑
朝ご飯を食べたら、今日の海はすぐそこという幸せ。

 

 

アオサハギ@田子ダイビングツアー
ん?鏡??

 

ハダカハオコゼ@田子ダイビングツアー
ん?枯れ葉??

 

 

湾内まで透明度抜群なのに、
外海を捨てて湾内じっくり2ダイブ。

 

 

そして2本潜ればもちろんみんなの胃袋は・・・

 

 

修善寺ランチ@すぎ屋
やっぱりまた食べれちゃう。笑

 

 

よく潜って沢山写真撮って、の思い出よりも。
寄り道&食いだおれの記憶の方がやたら濃厚なのは、
私だけでしょうか・・・?笑

 

 

次こそ川のりコロッケ!!

 

 

みか

 

 

自由人。

2023/09/16-17 アドバンス講習 透明度:8-15m 水温:25-27℃

 

 

『ブリーフィングしましょー。』

 

『あれ?ひとりいないなぁ。』

 

 

一体なんど、このやりとりをしたことか(笑)

 

 

マサシさんと総勢9名のアドバンス講習。
決して大人数ではないと思うのですが。
なぜかどうして同じ方向向くことがない。

 

 

・・・皆様、自由すぎます。笑

 

 

笑いあり、笑いあり、たまに雲行き怪しい話あり?
自由な皆様の行動、質問、発言にお腹抱えて笑って。
まぁ本当に濃厚な2日間でした。

 

 

そんなみんなの足並みが唯一そろったのは・・・

 

 

コンパスナビゲーション@PADIアドバンス講習
コンパスの使い方に真剣な皆さま。笑

 

 

よかった、同じ方向に向かってて。笑

 

 

コンパスナビゲーション@PADIアドバンス講習
成果やいかに?

 

 

私チームの向こうに薄っすらシルエット・・・
猛スピードで泳ぐマサシさん?

 

 

の、先に。

 

 

コンパス手に猛進する白フィン。
ウエムラさんがいたのは秘密です。笑

 

 

 

自由なんて言ってしまいましたが、
ダイビングスキルの向上にすごく前向きだからこそ、
たくさん出てくる質問、出来ない悔しさ、不安なこと。

 

 

ひとつずつ、解決。

 

 

一歩ずつ、前進。

 

 

不安が膨らむヒサミさんも、
上手にできないって訴えるクミさんもカナさんも、
実は、上達しているのです。

 

 

中性浮力だって、ほら。

 

 

中性浮力PPB@PADIアドバンス講習
わちゃわちゃ(笑)

 

 

たまに面白写真になっちゃったとしても。笑

 

 

中性浮力練習@PADIアドバンス講習
あちょー! とぉー!

 

 

夕陽が綺麗すぎたナイトダイビング、
色の変化に驚いたディープダイビング、
夢中になった初めての水中写真。

 

 

サンセットダイビング@PADIアドバンス講習
夕陽やばーっ!!

 

ナイトダイビング@PADIアドバンス講習
イカって美しい。

 

水中カメラコース@PADIアドバンス講習
処女作!? by Kana.S

 

魚影ワイド@PADIアドバンス講習
これぞ外洋!!

 

 

3度目の正直でやっと潜れた外洋の海、
これが一番の思い出だったかもですね。

 

 

PADIアドバンス講習@ライセンス取得
お疲れ様でした~!!!

 

 

パワフルな皆さん、
3ダイブした後もこんなに楽しくビールが飲めたけど。

 

 

お泊りコース@PADIアドバンス講習
まだまだ元気!

 

 

ここから寝るまでは早かった(笑)

 

 

最後まで元気なアベちゃんとミキちゃんと、
熱く、暑く、暖かく?
冬の海への希望が生まれた夜でした。笑

 

 

まずは皆さま、アドバンス講習お疲れ様でした。
おめでとうございます!!

 

 

修善寺ランチ@すぎ屋
ご褒美はやっぱり豪華にね。

 

 

そしてこの自由なアドバンス講習にお付き合い&
よき先輩ダイバーのお手本になってくれたミサコさん、感謝です。

 

 

みか

 

 

現在時刻09:06。

2023/09/15 熱海 透明度:8~15m 水温:25-27℃

 

 

3本潜りたい。

 

 

そんなリクエストに最適熱海。

 

 

とにかく、近い。

 

 

1本目、8:30 出航

 

船長さん、朝早くからありがとうございますっ。

 

 

 

 

 

港から2分、水深30mに沈む沈船は、
窒素の関係上、滞在時間に限りがある。
わずかな時間で迫力のサイズ感と時の流れを体感する。

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

沈没船@熱海ダイビングツアー

 

 

だから・・・
1本目エキジット、09:06(笑)

 

 

ということで、
2本目魚影~3本目エビ三昧~

 

 

キンギョハナダイ@熱海ダイビングツアー
キンギョ、キンギョ、キンギョ、ウイゴンベ。

 

クシノハカクレエビ@熱海ダイビングツアー
スナイパー?ちっくなクシノハカクレエビさん。

 

イソバナカクレエビ@熱海ダイビングツアー
イソバナカクレエビって、擬態度半端ない。

 

アカホシカクレエビ@熱海ダイビングツアー
定番アカホシカクレエビも~

 

ハクセンアカホシカクレエビ@熱海ダイビングツアー
ミサコさんのハクセンアカホシカクレエビも!!!

 

 

生憎のマスクごしごししたくなるような透明度。
だけど・・・

 

 

もちろん首謀者ミサコさんは透明度とか関係なし。
半年ぶりの海に飢えたコハルには気にならず。
NEWスーツの暑さにのぼせ気味のナガタさんも気にならず。

 

 

NEWウエットスーツ@自由が丘ダイビングショップ
NEWウエットなのがわかりづらい透明度・・・笑

 

 

誰一人躊躇することなく3ダイブ(笑)

 

 

しかも初めてのウミガメとの出会いがあったり、
美しすぎるハクセンアカホシカクレエビ見つけたり。
沈船以外も楽しい熱海の海、満喫。

 

 

 

 

さぁお昼ご飯のために撤収しましょ♪

 

 

13:20、熱海出発(笑)

 

 

平日しか行けないお店がいいなというリクエスト。
市街地の小さな和食屋さん。

 

 

干物ダイニングyoshi-魚-teiさんへ。

 

 

熱海ランチ@yoshi-魚tei
超美味しそうな~・・・あれ?

 

 

え、私以外みんな、海鮮丼ですか(笑)

 

 

また平日熱海リクエストで、
次こそ干物を食べてください(笑)

 

 

みか