何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

いち。に。さん。

8月14日(金) 川奈ビーチ 透明度:3~8m 水温:27度

 

集合写真@川奈ビーチ
いち。
集合写真@川奈ビーチ
に。
集合写真@川奈ビーチ
さん。

パラパラ漫画のような写真に笑った今日の集合写真。

 

みんなの笑顔に救われたけど、実は色々ありました。

 

混み合うお盆休みの穴場と踏んで、まんまと混雑にやられた川奈。
お店のお財布を忘れて奔走した自分。
そしてウミガメは・・・お盆休み。

 

クロホシイシモチの群れ@川奈ビーチ

 

こんなはずでは・・・。
次こそ、平日リベンジさせてくださいっ

 

でも、この賑やかさが『夏』なんですかね。

 

足太っ!!って、ドア越しの写真ひとつで子供みたいにはしゃいで、
夏といったらカレーでしょ!って、花季の特盛シーフードカレーを食べて、
帰りは静まり返る後部座席、遊び疲れた子供がいました。。。

 

ドア越しのオーシャントライブ@川奈 大盛りシーフードカレー@伊東・花季

 

みか

また平日に。

8月10日(月) 田子 透明度:25m 水温:26度

 

世間はお盆休み真っ只中。
ウネリにも波にも走行距離にも負けずに選んだ本日のベストポイント、田子。
渋滞を避ける為、結構真剣な私の横には・・・パンダ(笑)

 

東京より、伊豆へダイビング。

 

肩の力がスーッと抜ける寝顔をありがとう、リオさん(笑)

 

さてさて、初めて平日に潜りにきたカトちゃんキムちゃん。
せっかくだから・・・今日はひたっすらのんびりしましょうツアー。

 

一本潜って、青空の下でお昼ご飯を食べてまったりして、
気が向いたらまたフラッと海へ。

 

田子飯@さかな屋さん。

 

この自由度、いいなぁ。
ユカさんの笑顔が、爽やかすぎるなぁ。

 

相変わらず黒潮で海は青く、
イサキ・タカベのシャワーにシイラのアタック!まで見れて・・・
あの時は、カトちゃんの興奮の叫びが聴こえました、本当に。

 

08.10mika (7)

 

午後はまったりと湾内へ。

 

ヒメミドリイシサンゴ@田子・白崎 エイの捕食@田子・白崎

 

サンゴの上をフワフワして、美味しそうなアオリイカ見て・・・
上がってきたら、小腹(大腹?)が空いてる女子5人。
デザートは牧場直送ミルクのソフトクリーム。

 

乳牛@土肥グリーンヒル ソフトクリーム@土肥グリーンヒル

 

またみんなで平日遊びに行きましょー
集合写真まで自由な平日ツアーでした。。。

 

西伊豆ダイビング@田子・シーランド

 

ついでにお菓子禁止令発令中のリオさん。
ソフトクリームはおやつだよー笑

 

みか

見守り、見守られ。

8月4〜5日(火・水) OW講習 安良里ビーチ 透明度:8〜15m 水温:26度

 

モクモクの夏雲と青空。
べた凪、透明度良好し。
最高の海日和に恵まれたサーちゃん。

 

ビーチエントリー@安良里

 

平日マンツーマン。
後方にはダイブマスター候補生のナツキさんまでスタンバイ。
万全の態勢で臨むオープンウォーター講習(笑)

 

初めはぎこちなかった水中も、1ダイブ毎にメキメキ上達。
私に、そしてナツキさんに、見守られながら一生懸命泳ぐサーちゃん。

 

キビナゴシャワー@安良里   ライセンス講習@安良里

 

ダイブマスター講習は、休憩時間にレスキュー評価やったり、
初めての水中地図作成したり、トラブル続発のガイド練習したり・・・
まあとにかく頑張りましたっ!!

 

こんなに頑張りましたからね、ちょっとは遊ばないと。

 

極小ハナタツ@安良里ビーチ   カミソリウオのペア@安良里

 

立場逆転。
サーちゃん見守る中真剣にカメラを構えるナツキさん。
その写真はしっかり使わせていただきましたー

 

イロカエルアンコウ@安良里ビーチ

 

昼は海と自然を楽しみ、夜は宿のご飯を楽しむ。
ちょっと贅沢な大人の休日。

 

帰るのが淋しくてついつい寄り道して、道に迷ったり。笑
でも、黄金崎の景色は最強でした!

 

絶景ビューポイント@黄金崎
何に見えるかな?

おめでとう。
そして、これからどうぞ、よろしくね。
目指せ、ダイブマスター!笑

 

みか

お騒がせなこと、様々。

7月11日(土) 大瀬崎 透明度:2~8m 水温:20~22度

 

2つ連なってやってきたお騒がせな台風。
うねりとか波とか色んなものを引き連れてやってきて迷惑。
でも余計な雲とか梅雨の名残を持って行ってくれて帰る頃にはこの陽射し。

 

大瀬崎ダイビング日和。
木洩れ日の中。

 

今日はお泊まりのライセンス講習に初心者ツアー、そしてベストビーチツアーまで。
台風の気配を感じさせない、穏やか~な大瀬崎にみんなが集結。

 

半年ぶりの海だったり、MY器材初おろしだったり、
果てはカリフォルニアに旅立つ前の伊豆ラストダイブだったり・・・
まだまだわちゃわちゃなマサシさん率いる初心者ツアー。

 

初心者ツアー@大瀬崎湾内 初心者ツアー@大瀬崎

 

でも皆いい顔、上手くできたのしょうか?

 

『一応』ベテランチームは(笑)湾内で遊んだ後、空いてそうな先端へ。

 

ライセンス講習に始まり、大瀬崎の呪縛から逃れられないユーコさんとメグさん(笑)、
アドバンス以上の大瀬崎の楽しみ方、教えましょう!?
なんて胸を張りつつ久々でしたが・・・ハナダイが大増殖!きれかったぁ。。。

 

ハクセンアカホシカクレエビ@大瀬崎湾内 コブダイ幼魚@大瀬崎湾内

 

カエルアンコウ@大瀬崎湾内 キンギョハナダイ群れ@大瀬崎先端

 

ダンナさまを初心者チームに残し、一眼片手に楽しむカマディさん。
皆に取り囲まれていることに気が付かずカエルアンコウを撮り続けたミキティさん。
お写真はバッチリ使わせてもらいましたよ。笑

 

湾内でいっぱい練習したTRIBEチーム。
先端まで台車を押して歩いたツアーチーム。
こんなに動けばお腹も空きます(笑)

 

爆笑してるそこの人!こっち見てー

 

お昼ご飯@沼津・弥次喜多

 

あれ?こっちも撮ってたの?!って、あったり前ですー
TRIBEチームもベテランチームも、弥次喜多レベルは同じみたいで。
美味しいものを食べている時の笑顔は共通でした(笑)

 

そんな一日の最後に一言。

 

ナオコさん、ケータイは大切に。
しばらくは言い続けますよ、ケータイ紛失騒動。
でも、一日の最後に一番の笑いをありがとうございました(笑)

 

みか

どこまでも元気な4人と。

6月20~21日(土・日) ライセンス講習 大瀬崎湾内 透明度:6~8m 水温:17~19度

 

ちょっと早起きして、
緊張しつつ、車に揺られること2時間。

 

『伊豆ってこんなに近いんですね』

 

そう、今日は初めての伊豆。

 

ダイビングライセンスを取りに来た4人。
みんなバラバラに来て緊張気味なのに・・・なぜか行きの車の中で既に意気投合。
(突っ込みどころ満載のタッチさんのおかげ?笑)

 

到着してみれば、天気予報を外して広がる青空。。。
自然と笑っちゃいますよねー!

 

ライセンス講習初日@大瀬崎

 

でもみんな、上がってくると疲労困憊なんですよねぇ(^^)
なんて思っていたら・・・元気(笑)

 

オープンウォーター講習@大瀬崎

 

今日は強者揃いです。笑

 

さすがに疲れたでしょーと思って、3本潜った後は、
壱の湯で源泉かけ流しの温泉に癒されて、いおりのお夕飯を前にすると・・・
これまた元気(笑)

 

両手にビール☆笑   キリンビールが美味いっ

 

飲むねーコヤマくん(笑)
キリンビールを注ぐことにかけては右に出るものがいない?
リオコさんの秘技3度注ぎビールの旨さといったら。。。

 

でも今日は、リューさん率いるベテランツアーチームもいおり集合ですからね。
飲みなら負けませんよ?

 

お夕飯@戸田民宿いおり   日本酒@いおり

 

どんどん並ぶビール瓶。
ついに登場、日本酒。

 

どこまでもついてくるコヤマくん。
君はもう、オーシャントライブ的に合格だよ(笑)
(ちなみに翌日は、二日酔いもなく、朝から3杯どころか4杯飯!笑)

 

2日目はちょっと難しいミニダイブにも挑戦。
一番コンパスが苦手なのに、野生の勘(?)を頼りに誰よりも正確なナビをしたアヤカさん。笑
これこそ本当の、ライセンス講習合格でした(^^)b

 

海洋実習@大瀬崎湾内

 

お店の前に帰ってきて、
『昨日ここを出発したなんて・・・ずっと昔のことみたい~』

 

私も同感です。
なんとも濃い~2日間でしたね(笑)

 

海洋実習一本目@大瀬崎湾内   大瀬崎湾内にて。

 

鯵の群れ参戦   ミニダイブ@大瀬崎湾内

 

蕎麦橋本@伊豆長岡   キンキンに冷えたビールが美味いんだーっ

 

最後はたまたまお店に遊びに来たダイブマスターのケイイチさんも一緒に☆
本当におめでとうございますっ!

 

ダイビングライセンス取得!

 

なんかケイイチさんの方が私より先生っぽい(笑)

 

みか