何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

いい仕事、したなぁ・・・?

9月26日(月) 伊東 透明度:15m 水温:25度

 

サービス伊東ツアーで、実は初・伊東という人が多かった今日。
ついでに6人中半分が料理関係者だった今日。

 

まずは朝からヤマダさんのチョコレートでスタートする幸せ。
でも、寝坊したナガサワさんが、パンを焼いてくる時間がなかったという不幸せ。
あぁ・・・食べたかったな・・・パン・・・・・。

 

(決して遅刻したわけではないのに、悪者扱い。笑)

 

メインの海はというと、ここ最近、季節来遊魚が賑やかになってきたのですが・・・
久々の伊東ボート、楽しかった!の一言に尽きます。

 

1本目、とーにかくたくさんのイワシに囲まれて、
ブリーフィングで言った生き物は全然いないのに、
紹介していなかった生き物ばかり出てくる面白さ。

 

2本目、これでもかってくらい、
ブリーフィング通りに季節来遊魚を次々狙う面白さ。

 

イワシとイサキの大群@伊東ボートダイビング キンギョハナダイの群れ@伊東ダイビング

 

アマミスズメダイの幼魚@伊東ダイビング ミナミハコフグの幼魚@伊東ダイビング

 

どっちの方が楽しかったかは・・・判断不可です。

 

そして平日ならではの、
伊東から江の浦まで車を走らせ、一吉丸ランチという贅沢。
キリンビールのプロが注ぐ極上のラガーをゴクリと飲み込む贅沢。

 

お昼ご飯@小田原・一吉丸
はぁ~。。。

みんなの溜息が聞こえてきそうなお昼ご飯の後の一枚。

 

いい季節です。。。

 

ちなみに本日の私の唯一の仕事は・・・
珍しい生き物を見つけてくれる『カワサカさん』を、見つけたこと。

 

私、いい仕事しましたよね、チアキさん?笑
カワサカさん、ありがとうございましたっ

 

みか

Before and After

9月24~25日(土・日) OW講習 井田 透明度:10~12m 水温:25度

 

PADIライセンス講習FROM東京
Before
PADIライセンス講習FROM東京
After

初日の一本目、上がってくると重たい器材にバンビのようになっていたみんな。
そして生憎の雨模様。

 

2日目の最後、器材を自分たちで背負って、背筋もビシッと準備を終えたみんな。
そして青空と富士山。

 

あんなに大変と訴えていたアヤさんが、
2日目の1本目、楽しかったー!と上がってきた時は、本当に嬉しかったし。

 

どうにも飛び込むのが怖かったイマイさんが、
2日目にジャンプを決めた時は、心からガッツポーズしたし。

 

たった2日間、4回のダイビングじゃあ・・・
なんて思うのですが、でもやっぱり着実に上達するのは確かで・・・
だから、また空けずにすぐ潜りに来るように!と、言っておきます(笑)

 

セッティング@PADIライセンス講習 中性浮力練習@PADIライセンス取得

 

中性浮力練習@PADIライセンス講習 PADIライセンス講習FROM東京

 

PADIライセンス講習FROM東京 PADIライセンス講習@井田

 

初日から最後まで、ずーっと水中がなんだかうるさいカズキには笑わされっぱなしだったし。
静かに、でもさり気なく誰よりも楽しんでいたJさんには教わりたいこといっぱいだったし。

 

小出しに出てくるJさんの面白さを引き出すには時間がまったく足りませんでしたが(笑)
一泊二日、みんなでのんびり過ごせるのは、やっぱり楽しいですねぇ。。。

 

PADIライセンス講習@宿泊コース

 

相変わらず、『いおり』のおじさんの語りと監視はちょっと長いけど、
麻婆丼とつけ麺のボリュームとお味は最高でした。。。

 

みか

面白いから合格。

9月19日(月) 江之浦 透明度:3~10m 水温:26度

 

3連休の最終日、だけど渋滞知らずの1時間半で到着。
今日は・・・近場の江之浦で、ゆっくり、たっぷり練習です。
マサシさんと2チームに別れていざ!

 

そろそろアドバンスのマサシさんチームは、準備もスムーズに颯爽と海へ。
透明度もよく、中性浮力もいい感じ♪
ずーっと大きいイシダイにストーカーされながらダイビング。

 

イシダイ@江之浦ダイビング

 

初めての海だったり、初めてのMy器材だったりの私チームも、ようやく準備完了!
あれ?わずか15分程度で劇的に変わった透明度・・・。

 

でも、大きいイシダイとか、それに餌付けを試みるチャレンジャーなナガハラさんとか、
縦に長いオノエさんとか、練習したがらないアキコさんとか・・・
色々と面白いものが見れました(笑)

 

PADIライセンス講習@江之浦 初心者ツアー@江之浦ダイビング

 

2本目はちょっと海に慣れて、ちょっとスキルもアップして、
難しいフラフープもスムーズに通過~

 

よしよし、なんて動画を回していたら・・・
面白いものが撮れました(笑)

 

 

さっきまで、あんなに上手にできてたのに~・・・-23点!
でも、フラフープを引っ張り続けるその脚力はお見事!
面白いから、海洋実習初日は合格です、パラシマちゃん。笑

 

生憎のお天気に、落ちてしまった透明度。
だけど、そんな事も気にならないほど練習して、水中でもよく笑って(笑わされて?)、
ちょっとコツも掴んで、いい感じに身体が疲れたら・・・

 

今日のご褒美ですっ

 

一吉丸ランチ@江之浦漁港
なんだか大家族みたい。

みんなの表情がちょっと硬いのは、一吉のおにーさんの掛け声のせい?
『撮りますよー。はい、磯料理ぃーーー!』って。斬新(笑)

 

みか

長すぎる説明、短すぎる捜索。

8月28日(日) 井田 透明度:3~10m 水温:25度

 

ベストショットが選びきれず・・・
お二人の写真を載せさせて頂きましたっ

 

鮮やかなピンクのハサミと背中の黄色のワンポイント。
ホシベニサンゴガニです。

 

ホシベニサンゴガニ@井田ダイビングツアー ホシベニサンゴガニ@井田ダイビング

 

左は、本日が夏休みダイビング月間の最終日だったヒロコさんの。
右は、本日声が椿鬼奴ばりにしゃがれてたミサコさんの。

 

大きな窪みの先の、ピンクのお椀のような海綿から5mくらい行ったところにある、
ヘラジカの角みたいな海綿の右斜め上にある、縦長の岩の上に生えている、
靴を洗うブラシのようなものの中に隠れている・・・ホシベニサンゴガニ。

 

現地のガイドの方から、この長すぎる説明を聞いてきたリューさん。
それを見事暗唱したリューさんのブリーフィングをまったく聞いていなかった私。
まったく同じ説明を2度繰り返してもらい、3回復唱。笑

 

なんとも不安ですが、リューさんと2チームでいざ捜索!
と、気合を入れたのですが、速攻見つけたリューさん!!
す、すごい・・・そして、私、なんのために3回復唱したんだろうか・・・。

 

なんだか持て余してしまった後半、
イワシの大群とそれにアタックするカンパチ隊に当たって、
なかなか壮大なショーが見れたから、良しとしましょ(笑)

 

ヒレナガカサゴの幼魚@井田ダイビングツアー シマヒメヤマノカミ@井田ダイビング

 

この写真も実は・・・
左が、いついかなる海でも『楽しかったー』と返ってくるチムちゃん作。
右が、私それ見たかな?と、何も覚えていないのに写真はバッチリなモエさん作。

 

迷走台風10号の接近が危ぶまれながらも、
透明度こそ微妙でしたが、うねりもさほどなく、充実の被写体を楽しんだ井田。
これだから伊豆は面白いんですよね、エンドーさん、アケモさん。笑

 

嵐の前の静けさ@井田ダイビング
チームごとに整列っ

前からアダチさん・・・あれ?
2番目の方、お名前なんでしたっけ??
なんてね。笑

 

みか

ビックリな人々。

8月23~24日(火・水) 田子(AOW講習) 透明度:8~15m 水温:24~26度

 

台風9号の直撃・巨大台風10号の脅威にさらされた伊豆。
大丈夫かな??かなーり心配したアドバンス講習だったのですが・・・

 

台風でもアドバンスダイビング講習

 

2日目の外海はなんとも穏やかで、
外海ならではの魚群に囲まれた最高の沖の浮島根を楽しんだのでした。。。

 

え?1日目・・・ですか?

 

台風の激しいうねりの中、外海にイワシの大群が出たと聞きつけて、
お昼ご飯の直後にも関わらず、沖の浮島根に突撃。
イワシは見事に消え去っていて、激しいうねりとひたすら戦かった1日目。

 

・・・なんか、色々ごめんなさい。
そう思って浮上したのですが。

 

浮上して開口一番、『やばい!超~~~楽しいデスっ』って、ミヤウチさん。
その一言が意外過ぎて超~~~ビックリでしたから。
やっぱりあなたは普通ではないです。笑

 

うねりと流れに翻弄される魚の群れ、そして自分自身・・・
パワーのあるうねりに、しがみついた岩も砕ける・・・
だけど、それがすーーーっごく楽しかったようです。笑

 

何それー!って笑っていたら、サキさんがポツリと一言。
『これいいですね!もっと深い方行きたくなっちゃいますね〜』って。
こっちにもいました、超ビックリな人。笑

 

自然のパワーも実感して、アドバンス講習らしい海だった2日間。
その講習生を見守り続けた(?)ツアー参加のせっちゃん、ヒロコさん。
カメラを構えた写真の数々、選びきれませんでした・・・。

 

セトリュウグウウミウシ@田子ダイビング キンギョハナダイ@田子ダイビング

 

ハナアナゴ@PADIアドバンス講習 ミノカサゴの捕食!@ナイトダイビング

 

ナビゲーションダイビング@PADIアドバンス講習 コケギンポ@田子ダイビングツアー

 

マハタ幼魚@田子ダイビング アカエイの子供@ナイトダイビング

 

唯一悔やまれるのは・・・・・
ヒレナガネジリンボウが出てこなかったことです・・・笑

 

夜は3本潜ったご褒美に、民宿あまの豪華刺身盛り合わせっ
そしてお風呂も後回しにしてようやくありつけたビール!!

 

08.23mika (5) お夕飯@西伊豆民宿あま

 

はぁ~幸せ。。。なんて幸せに浸っていたら、
『刺身と私を撮って』と、これまたビックリな発言のヒロミさん。
でも、いい笑顔でした(笑)

 

みか