何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

年越しは沖縄に行ってました。

2016年12月30日~2017年1月2日 沖縄本島・年越しツアー
透明度:水底までくっきり。 水温:ドライスーツだと私は暑い。

 

 

『ありがとうございます!いってきます!!』

 

早朝、空港に送ってくれたマサシさんにお礼を言ってカートを取りに走る。
戻って来れば、私の引率者の?つぼっちさんとヒロコさんが何か叫んでいる。

 

『ここ、出発じゃなくて到着だよ!!』

 

確かに・・・師走の空港とは思えない静けさ・・・。
さてと、年越し沖縄本島ツアーのはじまりです!笑

 

 

年越し沖縄本島ツアー@万座ダイビング
全員揃った!!

総勢16名。

 

寝坊して保安検査を滑り込みで通過した人もいたし。
那覇空港に置いてきぼりをくらいそうになった人もいたし。
自称霊能力者の運ちゃんのタクシーで30日の深夜から合流した人もいたし。

 

まず、この全員が無事で揃ったことに驚き?そして喜んだ次第です(笑)

 

 

 

そして真冬の東京を脱出してきた私たちを待っていたのは・・・
日中は半袖で過ごせる暖かさ、
タンクなしでも潜れちゃいそうなくらい透明な水。

 

欠航が心配されたほどの強風は到着と同時に静まり、
いざボートから飛び込めば、
出迎えるというより纏わりついてくる赤青黄色の魚たち。

 

水中でのシュコーシュコーという一息ごとに、
都会モードの緊張が解れていき、ワクワクが増してきます・・・!

 

万座ダイビングツアー

 

でも、生き物に出会えば、ホームベースの伊豆と変わらず。
指先より小さい生き物にじっと息を潜めてカメラを向けるみんな。
沖縄で、恩納村の海で、こんなにも手元に集中しているダイバーが他にいるでしょうか?笑

 

ハナビラクマノミ@沖縄真栄田ダイビング

 

ゾウゲイロウミウシ@沖縄ダイビング ホソフウライウオ@真栄田ダイビング

 

透明すぎるエビ@沖縄ダイビング バブルコーラルシュリンプ@沖縄真栄田岬

 

キンチャクガニ@沖縄真栄田岬ダイビング カクレクマノミと白化イソギンチャク

 

強面ヨスジフエダイ@沖縄真栄田岬ダイビングツアー サンゴ畑@沖縄万座ダイビング

 

特大マダラトビエイ@沖縄真栄田岬ダイビング

 

シンデレラウミウシ@沖縄ダイビング ピグミーシーホース@万座ダイビング

 

コールマンウミウシ@沖縄ダイビング ヒレナガネジリンボウ@沖縄万座ダイビング

 

最高に撮りやすい水深のピグミーシーホース、
白化したイソギンチャクからこちらを覗くクマノミたち、
そしてラストダイブで登場した特大マダラトビエイっ

 

 

連日の良い海。

 

とくれば、

 

連日の宴。

 

 

2017年1月1日の夜。

 

本日の晩餐っ@沖縄農園炉端しまぶた屋 あぐー豚蒸し@沖縄農園炉端しまぶた屋

 

フエフキのバター焼き@恩納村田芋 年越し沖縄ツアー@Cafe&Bar Z1

 

沖縄県産黒毛和牛Cafe & Bar Z1 ぴーちゃ(酔っ払い)@沖縄Cafe & Bar Z1

 

年越しライブ@沖縄Cafe & Bar Z1 年越しライブ@沖縄Cafe & Bar Z1

 

沖縄居酒屋@田芋 何かがあったね。@沖縄Cafe & Bar Z1

 

沖縄そば@年越しカウントダウン 新年花火@沖縄年越しダイビングツアー

 

朝の散歩@ホテル前のビーチにて。 黒柳徹子風。@沖縄ムーンビーチホテル

 

毎晩本当によく食べ、よく飲みました。

 

お店の生ビール、売り切れました。
各種野菜の食べ放題、最後は各種レタスしかなかったです。
お店の方から力強く、『また来てくださいね!』と言われました。

 

胃袋と沖縄の飲食店の方々に負荷をかけ続けた3日間。

 

花火を見ながら食べた、お店の方が振舞ってくれた年越し沖縄そばは美味しかった。
居酒屋のにぃにぃが、大所帯で押しかけたバーに助っ人に来てくれたのは嬉しかった。
他にも沢山、たくさん・・・ありがとうございました!

 

日に日に帰りたくなくなっていく沖縄。
でも、また来るから。またみんなで来れたらいいから。
一度帰ります。

 

特大マダラトビエイよりエア切れを気にし続けたイエさんとか、
マサさんに絡み続けた酔っぱらいのオノエさんとか、
ゴンちゃんの恋の行方とか・・・・・?

 

語りたいことは多すぎて、終わりそうにないので。
4日間の思い出は、この一枚の写真がすべてを物語っている。はず。

 

年越し沖縄本島ツアーの集合写真。

 

ありがとうございましたっ
そして2017年もよろしくお願い申し上げます。

 

ムーンビーチホテル@沖縄本島
ずるいです。笑

みか

その選択は間違いではなかった。

12月16日(金) 八幡野 透明度:8~15m 水温:19度

 

レスキューダイバー取り立てのリューさんチーム2人が
潜水注意のIOPに突撃していくのを見送る。

 

少人数だし乗り越えられない波ではない・・・がしかし、
初心者・講習チームの私たちは北東風の陰になる八幡野へ。

 

大丈夫、こっちは穏やかだから。

 

久々の八幡野にワクワクしつつ到着してみると・・・
えっと、うねりは入ってますねー・・・。

 

遠浅のビーチ、どこまで泳いでも水底はゆらゆら。
波酔いを心配して振向けば、中性浮力に一生懸命だけど逆立ちのアキヤマさん。
小さい魚を恐る恐る紹介すると、食い入るように見て楽しそうなナオコさん。

 

大丈夫、意外と逞しかった。笑

 

PADIライセンス講習@八幡野ダイビング

 

講習の〆で、いい意味で期待を裏切って完璧なバディ潜水をみせたアキヤマさん。
お疲れ様でした、おめでとう。

 

でも、水中は頼れるけど、陸は要注意キャラクターを発揮してましたね。
真顔で私服にフードだけ被っていたあの姿・・・通報です。笑

 

 

うねりには苦戦したけど2ダイブ無事終えて、IOPのリューさんチームと合流。
聞けばレスキューダイバーのトシキさんが波に飲まれて転がっていたそうで。

 

いや~八幡野にしてよかったですね!!!
なんて笑い者にしてしまいましたが、そのキャラはズルいですよートシキさん!笑

 

ダイビングランチ@伊東食事処花季
ご褒美。

みか

20歳の頃。

12月14日(水) 大瀬崎 透明度:5~8m 水温:19度

 

20歳、何をやっても楽しい年頃。
その歳でダイビングなんて、ちょっと贅沢だな。

 

20歳の頃、私は何をしていたかなー?
・・・石垣島で潜っていた。そして楽しんでた。贅沢だ、うん。笑

 

ということで。リューさんと2チームで初心者ツアー。
私チームはアキ・ソータ・ハジメの大学生3人組に、たまたま同い年のズミ。
なんと、みーんな20歳(正確にはまだ19歳もいたね。)!

 

ということは。車内が朝からうるさい(笑)
そして4人集まればダイビングだって、まーうるさくって面白いことになります。

 

水中クリスマスツリー@大瀬崎湾内 学生ダイバー@初心者ツアー

 

クリスマスツリー撮ろうとしてるのにピースしながら勝手にカットインしてきたり。
ふと見ると3人リンクして全く同じ体勢で水面を見ていたり。
カエルアンコウに好かれまくるという伝説を生み出したり・・・

 

話し出したらキリがないほど水中は笑いっぱなしでした。
でも、魚とか透明度とか関係なく、ただ水中に潜って純粋に笑えるって、

 

20歳、すごいな。

 

暖かく?見守ってくれていたリューさんチームは
しっかりいいもの見ていたようで・・・

 

ツバメウオの幼魚@大瀬崎湾内

 

ちょっとズルいと感じてしまうのは、純粋さが足りないのでしょうか。笑

 

沼津港ランチ@魚河岸寿司
ランチは沼津港の寿司っ

20歳の頃、こんなにいい寿司食べてなかったぞー!笑

 

みか

そこまでしてでも。

12月3日(土) IOP 透明度:20m 水温:20度

 

パッと見・・・

 

練習する奥さんをじっと見守っている、レスキューダイバー取り立ての優しい旦那さん。
その周りを結構上手に泳いでいる初心者ツアーの二人。

 

中性浮力@初心者ツアー

 

でも、その真相は・・・

 

じっと見守る=できるだけ動かない=エアの節約

 

 

2本目は、砂地のクリスマスツリーを見に。

 

止まることができずに回り続けるマキさん。なぜかみんなでグルグル。笑
少し上から見守る余裕そうなトシキさん。

 

クリスマスツリー@伊豆海洋公園

 

でも、その真相は・・・

 

少し上から見守る=空気の圧縮率が低い=エアの節約

 

 

初心者ツアーの中にレスキューダイバーとりたての男が一人。
エア消費が早めで気にしているトシキさん。
初心者ツアーで『俺がエア切れ』は嫌だ!と必死。

 

『セコイ。』『ズルイ。』

 

散々な言われようでしたけど。
そこまでしてでも・・・

 

泳ぎすぎてエアがほぼないウエタクとツジタさんを前に、
ちょっと期待に満ちた目でオクトパスを用意。
初めてトシキさんのオクトパスに、存在の意義を感じました。笑

 

マキさん、そんなトシキさんのバディとして、支えてあげてください。
オクトパス、いつでも渡せるように。

 

潜るたびになぜか課題が増えていくツジタさん、安心してください。
真面目にスキルアップ目指すから、課題も生まれるのです。
でも一言だけ。風邪薬とビールの併用が、今日の敗因です。笑

 

魚を見つめ続けて、私を無視し続けたウエタク。
いーんだけど。たまには見てよね。ガイドとして自信を失いかねないからさ。

 

初心者ツアー@伊豆海洋公園
だいぶ離れたところから撮ってます。

結構いい波にもがきあがいていた初心者チームの横では、
写真練習ツアーなのに誰もカメラを持っていなかったリューさんチームが
リューさんのカメラ練習に付き合っていました。

 

そしてマキコさんが50本記念!
でも小さい生き物に興味なさそうなので、こちらをプレゼント。

 

 

シオツキさん、なっちゃん、ミヨシちゃん、マキコさん。
お付き合い、ありがとうございます。
ちゃんとツアー代、もらいましょーね。笑

 

伊豆海洋公園日帰りダイビングツアー
10人います。

みか

思ったより

11月23日(祝・水) 井田 透明度:15m 水温:21度

初心者ツアー@井田ダイビング

ちょっと多いけど、まるで戦隊ものみたいな写真だね(笑)。

 

今日はミカと2チームに別れて初心者&OW海洋自習。

 

とりあえず元気なうちに1枚集合写真を(笑)。

 

水中は透明度も良し、魚の群れもたくさん、

 

群れに突っ込み、生物もたくさん見れたミカチーム。

 

 

初心者ツアー@井田ダイビング 初心者ツアー@井田ダイビング

 

僕チームはゆっくり練習。

 

OW講習初日の清川さんご夫婦、

 

はじめて海でのダイビング、

 

心配していた耳抜きも、

 

緊張からくる息苦しさも、

 

僕が思ったよりず~っと、

 

落ち着いてできていて、泳ぐのだって、

 

これまた、僕が思ったより上手(笑)。

 

はじめての海だし、重い器材を背負って井田のゴロタを歩いて、

 

慣れない緊張MAXの水中、思い通りいかない水中バランス。

 

さぞ、疲れたでしょう。

 

と、おもいきや、

 

お二人共お元気(笑)。

 

そして「楽しかった」って笑顔。

 

あぁ、良かったです。

 

そして「楽しかった」と言ってくれたこと、嬉しかったです。

 

ログ付けの時に、キヨカワさんご夫婦に対して、どうやら僕は「思ったより」を連呼していたらしく、

 

思ったより、思ったより、って何回も言うけど、一体どれぐらい私たちが下手な想像してたの?って聞いてきたマリコさん(笑)。

 

え、えぇ、あ、あはいぃ、

 

お二人を最大限のサポートで行くつもりでしたぁ(笑)。

 

ですが、思ったよりお上手でした(笑)。

 

2日目も頑張りましょう!。

ログブック@ダイビングツアー
 
まさし