何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

身体を乾かすな。

7月5日(火) 田子 透明度:6~10m 水温:17~22度

 

 

『3ダイブしたい。』

 

『合間にスキンダイビング練習もしたい。』

 

 

ということは。

 

 

1ダイブ目⇒スキン練習⇒2ダイブ目⇒スキン練習⇒3ダイブ目

 

 

ちょっと忙しすぎやしませんか?
と、思ったのに、さらにさらに・・・

 

 

『エンリッチスペシャリティ取りたい。』

 

『フロート上げる練習したい。』

 

 

ということは。

 

 

・・・バタバタ。笑

 

 

エンリッチのダイビングコンピューター設定をして、
水中でNDLを見比べて、締めのフロートをあげて・・・

 

 

フロート@PADIドリフトスペシャリティ講習
フロートより多すぎる髪に視線が・・・笑

 

 

よーし!バッチリ!!

 

 

ピース♪なみんな。

 

 

フロート講習@PADIドリフトスペシャリティ

 

 

 

 

の、上では・・・

 

 

 

ドリフトスペシャリティ@PADIダイビングスクール
逆に目立つ?笑

 

もつれ絡まるフロートたち。
バッチリ・・・?なのか??笑

 

 

あ、一応、遊びの要素も。

 

 

アヤトリカクレエビ@田子ダイビングツアー

 

 

ハクセンアカホシカクレエビ@田子ダイビングツアー

 

 

ヨシエ、素敵なお写真ありがとうございます!!

 

 

 

慌ただしい水中から帰ってくれば、
フィンとマスクを外す暇なく。

 

 

スキンダイビング講習@イルカと泳ごう

 

 

2回の練習で、ここまで!
イルカツアーで沢山遊んでもらえますように。

 

 

そんなわけで、今度こそ海からでましょー
トイレ休憩にようやく陸に上がると・・・

 

 

雨。

 

 

とにかく、身体が乾く暇なしな一日でした(笑)

 

 

 

 

おまけ。

 

 

初夏になると見かけるイシモチ系の愛溢れる子育て。
おかあさんは元気な卵を沢山産んで。
おとうさんは大切な卵を落とさないように・・・口へ!?

 

 

孵化するまで飲まず食わずの2週間、
口の中で卵を守るパパ、尊敬。

 

 

オレンジ色の卵はいつしか銀色に。
目玉が透けて口の中から外の世界を覗いている。

 

 

ハフハフ・・・もうちょっとだねぇ・・・
ハフハフ・・・おっとと・・・

 

 

そんなイクメンの動画。

 

 

 

 

たまに口から零れ落ちそうな卵が見えたら、
この時期しか楽しめないシャッターチャンスです♪

 

 

キンセンイシモチ口内保育@田子ダイビングツアー

 

 

みか

 

 

のんびり・・・?

6月29日(水) 伊東 透明度:8~12m 水温:18~21度

 

 

のんびりボートのリクエスト。

 

 

何がのんびりって・・・
集合時間が6時30分。

 

 

はい、諸事情により、
集合&出発がのんびりなのです。笑

 

 

でも、ツアーも。

 

 

平日だし、2年ぶりの方もいるし。
そりゃあもう、のんびり潜りましょう。
陸だって、のんびりしましょう。

 

 

そんなツアーの予定でした。

 

 

 

はい、予定・・・=未定。

 

 

 

伊東に向かう道中。

 

 

『出船が船の関係で、ちょっと巻きでお願いします~』

 

『・・・はい、頑張ります』

 

 

準備にブリーフィング、
急いで出船に間に合わせる。

 

 

のんびり・・・ではない。

 

 

 

 

でもまぁ船は空いているし、水中は3人だけ。

 

 

『あー・・・流れてるねー・・・』

 

『・・・みんな、気を引き締ましょう』

 

 

両腕筋肉痛になりそうな激流の中、
どうにか潜降して無事を確認する。

 

 

のんびり・・・ではない。

 

 

 

 

いやいや、しかし、水中は流れもないし、
今度こそのんびり魚影満点の海を楽しむ!!

 

 

イサキ群れ@伊東ダイビングツアー

 

タカベ群れ@伊東ダイビングツアー

 

マダイとシラコダイ@伊東ダイビングツアー

 

 

伊東の海に、夏が来た。
水中を行き交うタカベとキビナゴの忙しないこと。

 

 

 

 

これはこれで、楽しすぎて(笑)
のんびり・・・できない!!

 

 

 

予定とは、つまり未定。
全然のんびりじゃない一日の中の、
心がのほほんとした瞬間。

 

 

 

 

未確認生命体のごとき見た目に動き。
実は、クモヒトデという生き物の一種です。
が、大好きなトモちゃん。

 

 

2年ぶりの愛しのテヅルモヅル。
と、仲睦ましい姿にのほほん。笑

 

 

テヅルモヅル@伊東ダイビングツアー
ねぇねぇ、つんつん。

 

あ、締めのご飯も、
閉店ギリギリ駆け込み、でしたね(笑)

 

 

伊東ランチ五味や@日帰りダイビングツアー

 

 

また行きましょう、
『のんびり』ボートツアー。

 

 

みか

 

 

イカいますか?

6月25日(土) 富戸 透明度:10m 水温:19~21度

 

 

和食のお店にて。
お刺身で頂くイカの定番、アオリイカ。

 

 

海で生きるアオリイカ、
見たことありますか?

 

 

伊豆のダイビング歴が長い方なら、
いや、毎年恒例、初夏の産卵期に見ますよ!
と、思うでしょう。

 

 

でも実は、よく聞かれます。
イカ狙いの釣り人に、水中イカいますか?とか、
ライセンス取りたての方に、イカ見れるんですか!?とか・・・

 

 

海の中を覗いたことない人にとって、
けっこう、当たり前ではないことなのです。

 

 

ということで、本日サービスアオリイカ。
産卵期のアオリイカを心いくまで満喫しようツアー。

 

 

 

がしかし。

 

 

 

アオリイカ産卵情報は不安定。
しかも久々潜った富戸ビーチ、
そもそも産卵床が行方不明・・・

 

 

 

これはもしや・・・やっちまった・・・?

 

 

 

いろいろお騒がせいたしました。
無事見れて・・・よかった・・・。ホッ。

 

 

アオリイカ産卵@富戸ダイビングツアー
イカイマシタ

 

アオリイカ産卵@富戸ダイビングツアー
下からも堪能(笑)

 

 

初めてアオリイカの産卵シーンを目にしたそうで。

 

 

目をキラキラさせながら、大きさや近さに感動する方。
寝転がってアオリイカをまじまじと眺める方?笑

 

 

数年前サービスイカツアーでイカを見せられず、
積年の恨み?を晴らせた方・・・。

 

 

サービスイカツアー。
成功ということで、よかったですよね?

 

 

 

おまけのそのた。

 

 

サカタザメ@富戸ダイビングツアー

 

 

 

でもアオリイカの産卵よりも、
世界最小のイカ、ヒメイカとの出会いよりも、
サカタザメやヒラタエイ発見の喜びよりもー・・・

 

 

伊東の老舗蕎麦屋と噂のジェラート。

 

 

手打ち庵@伊東ダイビングツアー
夏のもり蕎麦=ビール進む

 

伊東ジェラート@富戸ダイビングツアー
夏のアイス=いい笑顔

 

ごちそうさまでしたっ。

 

 

あ、触れないであげましたけど。
次回は6時20分自由が丘集合でお願いしますっ。
ね、オマさん。笑

 

 

みか

 

 

想い詰まったとある田子。

5月2日(月) 田子 透明度:15~20m 水温:18℃

 

 

GWの合間のとある平日。
貸し切りの沖の浮島根にて。

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー
アキホさん、300本おめでとうございます!

 

長かったと言うけれど、
その年数、この本数、よく潜り続けました。
これからも、末永くよろしくお願いいたします。

 

 

 

そんな本日の田子ツアー。

 

 

最初のリクエストは写真練習。
次の一時帰国中のスズカよさんから、大好き田子リクエスト。
最後にアキホさんの田子300本記念のご希望。

 

 

みんなの色んな想いがつまった田子ツアー。
雨のち快晴、黒潮接近の青い海。
平日ガラガラなのをいいことに3本、どっぷり。

 

 

 

地形ポイント@田子ダイビングツアー
青いよーーー

 

イクタ氏処女作、ばっちり。

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー
つぶらな瞳にピンばっちり。

 

ロマンチストな一面も証拠写真残ってます。

 

水中から見上げた空@田子ダイビングツアー
水中から見上げた青空とか撮っちゃって。

 

ボブサンもばっちり・・・
一人で楽しんでいた証拠写真残っています。

 

ボブサンウミウシ@田子ダイビングツアー
ちょ、ちょっとーーーっ

 

先輩方の作品の数々も。

 

 

ゴマフビロードウミウシ@田子写真練習ダイビングツアー

 

コジカイソハゼ@田子写真練習ダイビングツアー

 

アラリウミウシ@田子写真練習ツアー

 

アカボシハナゴイ@田子写真練習ダイビングツアー

 

カイカムリコラボ@田子写真ダイビングツアー

 

海藻の森@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

夏を先取りしたかのような良い一日。
ありがとうございました。

 

 

記念ダイビング@友達づくり趣味

 

 

え?先取りしすぎました・・・?

 

 

ウエットスーツ@田子ダイビングツアー
ぽつーーーん(笑)

 

ウエットで3ダイブ、
太陽光が沁みますねぇ(笑)

 

 

みか

 

 

31年目の発見。

4月23~24日 熱海・IOP 透明度:6~12m 水温:18℃

 

 

花火ツアー@自由が丘ダイビングショップ

 

 

虫いない、暑すぎない、夏まで待てない。
1月真冬にもらったリクエスト。

 

 

芝生のお庭でBBQ。

 

 

早朝の事件あり(ごめんなさい・・・)、
海の中で笑いあり、陸で笑い合った2日間。

 

 

プロのこだわりソーセージ、
職人芸級のサザエのつぼ焼き、
炙りマシュマロonアルフォート。

 

 

美味しいものたっくさん食べました。
なによりも、31年間生きてきて、
焼きパイナップルの旨さ、知りました。

 

 

らんたん@城ケ崎伊豆宿泊

 

BBQ@東京ダイビングショップツアー

 

 

春のBBQ、おすすめです。

 

 

正直、BBQの思い出の割合大きすぎですが(笑)
水中も実は良かったのです。

 

 

期間限定の熱海の洞窟、ディープな沈船。
おまけに予期せぬボラクーダ。
2日目IOPではお目当てのベニシボリまで。

 

 

女性一人参加@熱海ダイビングツアー

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

小曾我洞窟@熱海ダイビングツアー

 

ボラクーダ!@熱海ダイビングツアー

 

ベニシボリ@IOPダイビングツアー

 

MYドライスーツ@東京ダイビングツアー

 

 

でも水中の思い出ベストは、、、
ハルナさんの安全停止。
噂に違わぬ、しがみつき(笑)

 

 

安全停止@熱海ダイビングツアー

 

安全停止@熱海ダイビングツアー

 

 

でもって、アシストのイデーさん大活躍。

 

 

ダイブマスターアシスト@熱海ダイビングツアー
確保ーーー!

 

ああ、楽しかった。
ハルナさん、楽しい思い出たくさん、
ありがとうございました(笑)

 

 

それにしても、あの大盛りBBQからの・・・
小田原イタリアン。
withでっかいデザートケーキを添えて。

 

 

アフターダイブ@小田原イタリアン

 

 

女子の別腹ってのは恐ろしいです(笑)

 

 

みか