何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

なんて日だぁ。

2023/04/07 田子 透明度:15m 水温:17℃

 

 

 

雨降る一日でした。

 

西風吹き荒れ、田子湾内まで白波ざばざば。

 

おまけに自分・・・
1本目のエントリーで
ドライスーツを激しく破いて全没です。

 

 

ここだけ聞くとひどい一日。
さくっと潜ってすごすごと撤収した話。

 

 

 

でも現実は、、、

 

 

 

海に潜れば雨風気にならない。

 

田子湾内のウミウシが熱すぎて3ダイブ。

 

おまけに自分・・・
女性陣の可愛い予備インナー借りたら、
相当似合わないらしく面白い感じに・・・

 

 

なんだかんだで楽しい一日。

 

 

 

 

楽しい水中。

 

 

・・・ナニシテルの?

 

 

フクロノリ@春の水中風景

 

 

知らない人が見たら、
何が楽しいのかわからない。
フクロノリの中に頭突っ込んで体埋もれて・・・

 

 

でも知っている人は知っている。
目線の先にはもちろん・・・
ウミウシ三昧。

 

 

クロフチウミコチョウ@田子ダイビングツアー

 

 

クロフチウミコチョウが1、2、3・・・!?

 

 

ほかにも綺麗どころに、
名前不明な子まで・・・

 

 

ジュッテンイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

セトリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ミニマミドリガイSP@田子ダイビングツアー

 

アラリウミウシ@田子ダイビングツアー

 

クロミドリガイ@田子ダイビングツアー

 

キカモヨウウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー

 

ミズタマウミウシ@田子ダイビングツアー

 

不明なウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

1,2,3・・・合計24種類。

 

 

いやぁ、田子湾内、熱かった!!

 

 

いや、まぁ、この季節の全没は・・・
正直ちょっと寒いですけど。

 

 

 

 

でも楽しかったから。

 

 

かんぱーい。

 

 

趣味友達@ダイビング
寒くたってビールはうまいっ。

 

 

寒いとかなんとか言いつつ、冷えたビール。
みなさまのパワーに圧倒されます(笑)

 

 

雨風負けずに、ありがとうございました!

 

 

みか

 

 

どやぁ。

2023/04/02 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:17℃

 

 

春の安良里は楽しい。

 

 

海藻ふさふさ@安良里ビーチダイビング

 

 

海藻がふさふさと生えてくる頃。
海の中には小さな生物たちが姿を見せ始める。

 

 

小さな小さな、指の爪サイズのベニカエルアンコウ。
冬のなごりを感じる、ミズヒキガニにヒメイカ。
長い冬の寒さを耐えて生き残った季節来遊魚たち。

 

 

ベニカエルアンコウ幼魚@安良里ビーチダイビング

 

ミスガイ@安良里ビーチダイビング

 

 

閑散とした砂地に目を凝らせば、
実は沢山の生き物たちが隠れていて、
それを見つけられるとこっそりガッツポーズ。

 

 

 

砂地の小さな生き物たちで目を鍛えたら、いざ2本目へ。

 

 

ウミガメ大捜索!!

 

 

マサシさんたちも一緒に2チームで、
ちょっと遠いとこまで泳いでウミガメ探しに!

 

 

友達ダイビング@初心者ツアー

 

 

リフレッシュも兼ねてのんびり・・・
のはずだったけど、結構泳がせました(笑)

 

 

 

でもその甲斐あって・・・

 

 

ウミガメ@初心者ダイバー
カメさん、おはよーございますー

 

 

わーーーーーい!!!

 

 

ウミガメ発見!!

 

 

岩に頭ツッコんでお昼寝中のとこ、
うちらの熱視線を甲羅に浴びて・・・

 

 

 

 

 

 

そりゃあ、シュコーシュコー背後で言われたら、
起きちゃいますよね・・・ごめんねぇ。

 

 

カメさん、ありがとう!!

 

 

 

 

素敵な一日でしたね。

 

 

すっかりウミガメ見つけてホクホクドヤ顔の自分です。

 

 

だから・・・

 

 

第一目的のはずだったジャパピグを、
見つけることができなかった記憶は消しておきますね。

 

 

週末の趣味@黄金崎ビーチダイビングツアー
どや顔・・・ではなく、『太陽の方に顔向けてー』の顔。

 

みか

 

 

上書き成功?

2023/04/01 富戸 透明度:10〜15m 水温:17℃

 

 

思い出の海ですね。

 

 

昨夏のとある日。
雷が落ち、土砂降りの雨の中、
富戸の海でダイビングライフをスタートしたマルさん。

 

 

居合わせた私は、
周りのみんなに励まされまくるマルさんを見ました。

 

 

『大丈夫、この海で潜れたらどこでもいけるよ。』

 

『これ以上ひどい日なんてないから。』

 

 

でも私は知っています。
翌日のIOPも、ベテランさんも吹っ飛ぶ波だった事・・・。

 

 

 

 

そんなライセンス講習から、めげずくじけず。
この冬、無事アドバンスを取得して、
本日、アドバンスダイバーとして初めてのファンダイブへ。

 

 

富戸の海へ、おかえりなさい。

 

 

穏かで、透明度も良くって、
いっぱい生き物がいるみたい。

 

 

よくぞここまで続けてくれました。

 

 

あの日の富戸の海の思い出を、
楽しい海で上書きしましょう!!

 

 

 

 

そんな気持ちでエントリーすると・・・

 

 

 

ネコザメ正面顔@富戸ダイビングツアー
ちょこーーーん。

 

 

はい!いきなりメイン登場。

 

 

正面からみると独特な口。
しかも、こーんなに小さいんです。

 

 

ネコザメ赤ちゃん@富戸ダイビングツアー

 

 

仔ネコザメ、可愛すぎる~!!

 

 

どうですか、マルさん!
楽しい思い出上書きされましたか??

 

 

そんなお目当ての仔猫以外にも、
富戸のビーチはちびっ子たちがいっぱい。

 

 

イロカエルアンコウ幼魚@富戸ビーチダイビング

 

ホウボウ幼魚@富戸ダイビングツアー

 

ヤシャハゼ@富戸ダイビングツアー

 

コシオリエビ@富戸ビーチダイビングツアー

 

ミニマミドリガイ@富戸ビーチダイビング

 

 

ついつい欲を出してあれもこれも。
ついつい2本とも遠くまでいっちゃって。
ついついローーーングダイブ。

 

 

いやぁ、楽しかったですねぇ。
どうですか、マルさん!

 

 

・・・・・

 

 

まだ水中世界に慣れ始めたばかりのマルさん。

 

 

いっぱい泳がされて・・・

 

小さくてよくわからない生物見せられて・・・

 

 

富戸の海の思い出が、
楽しい思い出に上書きされたことを祈ります。

 

 

 

透明度@富戸ダイビングツアー

 

 

今日から新年度。

 

 

一年前から色々変化はあると思うけど、
今年も変わらず桜は綺麗です。

 

 

桜@伊豆観光
セルフタイマーの割にはけっこう。

 

 

みか

 

 

MYスーツの良さについて。

2023/12/14 富戸 透明度:15m~ 水温:18℃

 

 

MYドライスーツって、大切。

 

 

素材によって保温性能も違うし、
サイズによってスーツ内の空気のバランスも違うし、

 

 

なにより・・・

 

 

 

 

見栄えが違います(笑)

 

 

レンタルドライスーツ@富戸ダイビングツアー
ちょっと・・・ふっくらしました?笑

 

 

『ベイマックスみたいー!』

 

 

笑うウサミちゃん。

 

 

長身でスラっとしたウサミちゃん。
修理中のMYドライの代わりに貸したのが・・・

 

 

別に、悪気はないんですよ。
ちょうどいいサイズが無かったのです。

 

 

でもダブダブに弛んだ生地は・・・

 

 

たしかにベイマックス(笑)

 

 

 

 

さてさて、海ですよ。
今日は3本潜るのですからね。

 

 

透明度青い@富戸ダイビングツアー

 

F値@富戸ダイビングツアー

 

ウミウシカクレエび@富戸ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@富戸ダイビングツアー

 

ヨコバマ@富戸ダイビングツアー

 

 

スズカが担当する初心者ツアーの横で、
ドライスーツを脱いだかと思ったら着始める・・・
忙しないツアーチーム(笑)

 

 

でも、合間に潜った2ダイブ目、
先日潜ったマサシさん直伝のイバラタツ・・・

 

 

イバラタツ@富戸写真練習ツアー

 

 

会えたからよしとしましょ。

 

 

イバラタツ@富戸ダイビングツアー

 

 

昨日から3連投のトミーさん、せっちゃん!
3日間で8ダイブ(!)お疲れさまでした。
また北海道からの参戦、お待ちしてます!

 

 

みか

 

 

もう読めますね。

2022/11/17-18 妻良 透明度:15m~ 水温:22℃

 

 

オーシャンビューテラスで、
松崎町の老舗ベーカリーさんのパンランチ。

 

 

ランチ@妻良ダイビングツアー

 

 

のどかな時間が流れるここはどこ?

 

 

初めてのポイントににっこにこ。

 

 

ボート@妻良ダイビングツアー

 

 

『過去イチ』のお褒めの言葉もらった
スーパーのんびりポイント。

 

 

ぐいし@妻良ダイビングポイント
青い海と白い砂。。。

 

ここは、妻良。

 

 

『メラ』って読みます。

 

 

リクエストくれたノリコさんに、
どうして妻良だったんですか?って聞いたのです。

 

 

『読めない変なポイントあるなって思って。』

 

 

妻良、名前で得したな。笑

 

 

西伊豆周りで4時間のロングドライブ。
日帰りで行く伊豆のポイントの中でたぶんNo.1遠い。

 

 

そんな妻良に行くならお泊りで。

 

 

ランチのあとはお散歩タイム。

 

 

カモ@妻良ダイビング港
カモだって散歩中。

 

子浦三十三観音@妻良ダイビングツアー
アサコさん、よく登りきりました。

 

妻良港@平日ダイビングツアー
ノリコさん、男前(笑)

 

なにせ時間はたっぷりあるから・・・

 

 

お店番のマサシさんが器材と共に妻良に現れました。
さぁ、長いお昼休憩もおしまい。
2本目ですねー

 

 

イソコンペイトウガニ@妻良ダイビングツアー

 

地形@妻良ダイビングツアー

 

 

気を取り直して
午後からは妻良のメインポイントへ!
アサコさん、ここでついに・・・

 

 

記念ダイブ@妻良ダイビングツアー

 

 

100本、おめでとうございます!!

 

 

プール講習担当したのは・・・遠い昔(笑)
でもちゃんと潜り続けて100本って、
本当にこれはすごーいことですっ。

 

 

そりゃ船長さんもサーバー稼働しちゃいます。

 

 

生ビール@妻良ダイビングツアー
いい香りだなぁ。。。

 

いい香りだなぁ。。。

 

 

南伊豆の一日はどこまでものんびり。

 

 

約束の日本酒飲み交わして、
満天の星空眺めて桟橋に寝っ転がって。

 

 

星空@南伊豆妻良ダイビングツアー

 

 

・・・私のスマホは、
この桟橋で長いこと星空を眺めていたようです。

 

 

 

2日間妻良でのんびり過ごして、
シイタケ食べてパン食べて(またか)足湯入って。

 

 

紅葉と足湯@東府やベーカリー

 

 

ノリコさん、素敵なリクエストありがとうございました。

 

『妻良』

 

もう読めますね。

 

 

トキワさん、あの民宿の名前はもう読めますか?

 

『満ち潮』

 

 

妻良民宿
湖・・・いや、ここ、海ですから。

 

まちこじゃないよ・・・笑

 

 

みか