4/9 大瀬崎 透明度:8~15m 水温:16℃
今水温どのくらいですか?
16℃ちょいかな、
そういえば、水温聞いてもそれがどれぐらいなのか私わからないや(笑)。
それってこの時季のどれぐらいですか?
この時季のいつも通りぐらいだよ、
自分で聞いたけどこの時季の普通もそういえば私知らないんでした(笑)
なんていう、ノリコさんのオトボケ話で行きの休憩から笑いが絶えない日でね(笑)。
そんで、そうそう、そろそろあのシーズン、
わからない人もいるだろうからちゃんと説明するわ、
そうなの、そろそろ伊豆の大瀬崎ではマンボウが出るシーズン、
そしてダイバーは現れるかどうかわからないそのマンボウを見るために大瀬崎の外海に潜るのだ。
うちにもマンボウリクエストが入ってしまった(笑)。
だけど、大瀬崎ではまだマンボウの情報はなし。。。
こういった場合、みなさんはどう考えます?
①、情報がないならマンボウ狙いではなく他の良いポイントで潜りたい。
②、いやいや、今日はマンボウを狙う日でしょ?情報がなくたって大瀬外海に行けるなら狙いましょう!
ちなみにこの日のみんなは②、
そして僕の考えも②、というのも、
マンボウ情報がなくてもマンボウがいない訳じゃないし、現れないと決まってる訳じゃない、
そう、1番最初に見る人は情報はない状態で行ってる訳だしね。
という事で大瀬崎外海へ、
う~ん、透明度は良い!
群れもちょいちょい、
みんなで周りをキョロキョロ、
なんだか出そうな雰囲気もあるし、
マンボウのクリーニングフィッシュであるシラコダイも数匹、
でも・・・・
マンボウは・・・出ず・・・。


マンボウ狙いは撃沈した・・・
だけど2本目がある、
というか、マンボウ狙いとは言っても潜り方は色々ある、
みんなはどう考える?
①:マンボウだけを狙ってひた泳ぎ、マクロ系生物は一切探さず、マンボウ狙いに徹した潜りをするか?
②:マンボウ狙いとは言いつつも、マンボウが見れなくて、他の生物も何も見れないのはちょっと・・・マンボウも狙いつつ、適度にマクロ生物も見たいなぁ、
今日は②だったようです、っていうか大体みんなこっち派?(笑)
2本目はゆったり湾内ダイブでした(笑)


お目当ての生物を見れなかった事もありましたが(笑)
マンボウも狙いつつ、マクロもちょいちょい、そんな1日でした、
マンボウ狙いと言いつつ、保険にマクロといった感じで、
まさし男じゃないねーなんて言われそうですが、
だってしょうがないじゃない
みんな、そっちの方が割といいみたいなんだから(笑)。
でも今年は見るよ。

まさし