何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「大瀬崎ダイビング」カテゴリーアーカイブ

だけじゃない!!

 

 

 

2025.03.09 大瀬崎 透視度10m 水温15℃

 

 

 

あったかい海がいいです

 

 

海藻わさわさ~春もちら見えっ

 

 

楽しい冬の海

大好きなこの時期

 

ですけど一つ上げるとすれば

寒いことは否めない。。。

 

今年は冬眠期間が短かったですね

チーさんあったかい海ご案内いたします

 

この大自然も復活を喜んでます

ぽかぽか日和

あったかインナーでセッティングしていると

ちょっと汗ばんできますね

 

あったか休憩所に

今が旬のみかんでたっぷりビタミン補給

緑茶でカテキン免疫アップ

器材洗い場お湯の大サービス

 

 

 

 

あったかい~

 

 

 

 

だけじゃない大瀬崎!!

 

 

産卵のために浅場に上がってきているキアンコウっ?

ローラー作戦泳ぎながらぽかぽかぁ

 

ザクザク出ているツノザヤ系ウミウシ?

じっくり探していれば寒さなんてっ

 

カガミダイの幼魚?!

これはぜひお目にかかりたーい

 

 

透明度UP

クラゲもふわふわ

気持ちがよいですね~

 

 

光に照らされ輝きだしてる
久しぶりのホシフグっ。いや私はお初ですっ。フラれ続けてこのタイミング!!
コケムシに、、、乗りきれてないよ(笑)

 

ツノザヤいっぱいいるよ、うんいっぱいはいないよ。。。

 

ミカさんと血眼になって探しましたっ

ついつい下をじっくりしてしまいますね~

皆で大捜索、ダイバー多数に砂嵐

はちょちょいとかわして

 

 

中層眺めてキアンコウ探し

 

1本目は肩慣らしっ

 

 

2本目はがっつり探しますよぉ

 

まずはミカさんいわく

茶色くてこのくらいで茶色くて

それって○○こじゃありません?

 

 

違うよぉ~ダルマオコゼの赤ちゃんだよぉ~

 

 

小さいころからムスっとした顔

強がりにしか見えないその表情

何ともいとおしいが。。。

確かに茶色くてこのくらいで茶色でした

 

 

クロモウミウシ

 

ウミシダヤドリエビ

 

 

こんなのあんなの見ている間に

ミカさん頭上で猛ダッシュ

 

スタッフ二人体制だったので

 

手分けしてキアンコウ作戦

 

 

していると。。。。

 

 

ミカさんが猛ダッシュの末猛ダッシュ

 

私たちを呼びながら

さらに猛ダッシュ

 

 

その先にいるのはリューイチさん。。。

 

 

まさかですよね?

まさかですね?

 

リューイチさん。。。

 

 

でーん、カガミダイの幼魚。

 

さすがです。。。

 

リューイチさんのことはせめることできないんです

必死に読んでくださったのに

 

 

そしてカガミダイのイリュージョン(力)

あなどるなかれ。。。

 

 

 

はいっ、自然な感じでお願いします~

 

 

最後はお蕎麦屋猛ダッシュっ

 

 

ぽかぽかありがとうございました~

 

 

すずか

みなさんといちごとマイのお泊り海日記

 

 

 

2025.02.08-09 いちご狩り

富戸・大瀬崎 透視度15m 水温15~16℃

 

 

 

つやっつやっ

みずみずしい

あまーーーーい

 

旬を迎えておりますっ

 

 

紅ほっぺっ

 

 

 

狩りのシーズンやってまいりました~

 

 

 

2月はいちご狩りです!!

 

 

 

「江間のいちご狩り」の

ゆらゆらゆれる旗を眺めながら

 

いちご狩りやりたいな~

 

ぜひやりましょう!!

来年旬の時期に必ず企画します~

 

 

それから、2年半。。。

ヒロコさんやっとご一緒できました!!

(昨年は主催者不在、大変失礼いたしました。。。)

 

 

 

さぁ~どれにしようかなですっ

 

 

何個食べれるでしょうか

先から食べるのがいいのか

ヘタから食べるのが良いか

一口で食べるから関係ないのか

 

練乳より

生クリームの方がよいのか

 

攻略すべくいちご狩り談義

 

早速ハウスにつけば

自由行動開始

 

それぞれお気に入りのいちごを目掛けて

姿をくらましていかれましたっ

 

 

ヒロコさん食べる前にお写真にも余念がありません♪
今年もマイさん登場です~
モッチーさんいちご畑からひょっこり
シノさん見上げていちごゲットスタイル
ナマイさんおしゃれいちごがりスタイル
ツダさんの特大いちごっ
いちご狩り広報課ですね♪ヒロコさん♪サユミさん♪
イクタさんいちごとってもお似合いですっ、シノさんと一緒に見上げてスタイル
マユちゃん笑顔が輝いてますね~
ミユマユちゃんそろって特大をっ

 

 

 

今回のいちごは

「紅ほっぺ」

 

おっきくて

甘くて

程よい酸味で

 

どんどん入る

お腹いっぱいになっても

取る手が止まらない

 

お気に入りの

とっておきの

この子に決めた!!

 

30分のタイマーが

終了のお知らせを鳴らす

最後まで食べ尽くしましたっ

 

 

ハウスのお姉さんから

今も美味しいですが

1月のいちごはもっと力強い

甘さがありますよ~

 

はい!!

では来年はもう少し早い時期に

お伺いします~

 

今からもう楽しみで仕方ないです♪

 

 

大大まんぞーく!!

 

 

ここからは

マイのお泊り海日記よりっ

 

 

私、行ってきました。

私、運転もしました。

私、引率されてきました?

何年ぶりかしら?運転付きでの引率?なんて。

前日の夜は、緊張していつもよりかは寝れなかったわよ。。

朝お店に着いたら、

一緒に行くスズカもあまり寝れなかったようよ。

私の悪魔みたいな影響が前夜から出まくりだわね。

とりあえず、道や休憩の場所等、車内での音楽は、

残念にも私の隣に座らされてしまってるイクタ君に

教えてもらって・・・

彼もとっても緊張したと思うわよ~でも、もう相棒よ。

 

 

渋滞もなく、富戸に着いたら、

スズカのブリーフィングを誰よりもしっかり聞いて、

私から言う事は、

『久しぶりだし、目が見えなくなってきてるからねぇ・・・マクロなんてとてもとても・・・』と、

言い訳ぐらいかしらね。

 

 

でも、ウミウシもみんなが見つけてくれたし、

透明度が最高だったし、

一応引率した気がするし、

私的には、かなりいい感じ!

 

 

海況最高富戸ボートっ
フジタイロウミウシ BY hirokoさん
イクタさんネコザメっ
セナキルリスズメダイ BY hirokoさん
富戸ホール

 

オトメウミウシ BY hirokoさん
クダゴンベ BY hirokoさん
オキゴンベ BY hirokoさん

 

 

 

百笑いの温泉に浸かり、

冷えた身体がじわぁ~となったら、

夜ご飯は『すぎ屋』さん。

噂通りの何を食べても絶品!

そんなお店に行っちゃったわけ!

たっぷり食べて、飲んで、

デザートまでしっかりと頂いてさ。

満腹になって、宿に着いたら、

歯を磨いてコロッと寝たわ。

 

 

 

念願のすぎやでカンパーイっ
お通しが最高すぎます
これですよこれっ♪

 

 

 

次の日は、大瀬崎。

現地サービスの人に心配されながらも、潜ったわよ。

ここでもみんながアイドル級のウミウシを見つけてくれてね!

伊豆で初めて見るウミウシなんかもいてね

(相棒、すごいぜ)!!!

 

 

ここで、ミユちゃん50本!!!

記念ダイブにご一緒できるなんて!

若いのにコツコツと頑張ってきてるからねぇ。

大好きなウミウシも自分で見つけるようになって、おばさんは嬉しいよ。おめでとう!!!

 

 

イクタさんクロモウミウシ BY hirokoさん
クチナシツノザヤウミウシ イクタさーんありがとうございます!!
miyuちゃんすごっ ピカチュウ=ウデフリツノザヤウミウシ

 

そーしーて、イチゴを狩って食べわけ。

総勢12名で行って、1人50個以上は絶対に食べてるから、

計600~800個はいったんじゃないかしら!

一人、すごい人いたしね(ヒロさん、120個)。

帰りも渋滞無しで都筑のサービスエリアで、

サンマーメン食べて、無事にお店に帰ってきました。

 

今回ご一緒してくださったみなさま。

 

みなさまのおかげで、私、

少しだけ復活できたみたい!

大変だったでしょぉ・・・。

お手伝いも沢山していただいて、

本当にありがとうございました!!!

図々しくも、また一緒に行ってね。

 

さて、今後、もしかしたら、もしかしたら、

朝お店に着いたら私がいる時があるかもしれないわよ。

コワッ。要注意だわね。

 

スズカ、ありがと。また、よろしくね。

じゃぁ、またね~

 

 

富士山もどーんとっ

 

 

まい&すずか

お年玉の中身は?

1/12-13  大瀬崎  透明度:10~12m 水温:16℃

 

最高富士

 

明けましておめでとうございます!

 

 

毎年恒例の新年のお年玉ツアー

 

 

それを大瀬崎でやるのもなんだか久し振りですね。

 

 

ダイビング5本、外海に、湾内に、先端、余すところなく大瀬崎一帯を楽しみましょう。

 

 

器材を台車に積んで、押して、、えぇ、力仕事は男子に任せてね(笑)

 

 

快晴の空、これ以上ない富士山

 

 

 

ずっと西風続きだったのが今日に至ってっは風向き良好、海穏やか♪

 

 

 

そんな景色も楽しみつつ、テクテクみんなで歩く時間もなんだか楽しく思えちゃうのは僕だけでしょうか(笑)

 

 

 

久し振りの大瀬崎外海、最近は荒れ模様だったため、生物情報はないですが、、

 

 

きっと、ウミウシ見つかるでしょう、、

 

 

ハナダイ群れているでしょう、、

 

 

そんな願いと楽しみを胸に抱きつつ、、(笑)

 

 

 

ポイントに到着して気がつきます、、スロープの藻、凄くね?すごーく滑るね、、、

 

 

 

そんな時はこの滑り台式エントリーで(笑)

 

 

 

 

みんな新年早々頑張ってエントリーエキジットしましたね(笑)

 

 

えぇ、それでね、海自体は良かったんですけどね、、ちょっとネタの方が少な目、、でして

 

 

ウミウシ思ったよりいない、、(見つけられない?)

 

 

ハナダイちょっと引っ込み気味、、、

 

 

大瀬ではめずらしいコブダイ(僕チームは見てない、、)

 

 

 

「頑張りと成果が割に合ってな~い」

 

 

はい、、早速クレーム頂きました、、、(笑)。

 

 

が、、頑張ります(笑)。

 

コブダイby usami

 

それにしてもこの新年ツアーでいおりに来るのは何年ぶりかな

 

 

「人数多すぎるとこっちは大変なんだからなマサシ」と文句を言いつつも

 

 

やっぱりこういう賑やかなのも嬉しそうだな、、おやっさん(笑)。

 

 

新年いおりは久しぶり♪

 

ビールに白ワインに焼酎、、まだ18:30だってぇのにじゃんじゃんいきますねぇ(笑)

 

 

お料理が食べきれなくても今日は大食い男達も揃ってるから大丈夫(笑)

 

 

 

 

はい、、決して食べたりなかったわけではないのですよ(笑)

 

 

ただ、、こう、新年会ですからね(笑)

 

 

 

 

マサさんおすすめの近くの居酒屋ちょっと行かない??

 

 

 

 

ちょろっとつまみながらまったり飲むつもりでしたよね、、(笑)

 

 

お店に入ってマスターから言われた一言「いい馬刺し入ってますよ♪」

 

 

その言葉にみんなテンション爆上がり(笑)。

 

 

ばさしうまし!ボクマサシ(笑)

 

これがほんっとにんまいの!

 

 

もうそっからというものフライドポテト、、

 

 

に砂肝に、、ハンバーグに、、

 

 

そして、、ガーリックチャーハン(笑)。

 

イワムラさん、どっきり(笑)

ほんとみんな凄いですよね

 

 

気がついたら、、普通の夕飯ぐらい食べてます(笑)

 

 

みんな口々に「今日二回夕飯食べてるよね(笑)」

 

砂肝♪
ハンバーグも追加ーーー♪

 

部屋に戻ってからも当然終わらないです、、

 

 

今日は僕たちの貸し切りですから、、騒いでも、、いいです、、よね?おやっさんf?(笑)。

部屋のみ風景

 

 

 

一体何時まで起きてたか、、いつも通り覚えてないですけど(笑)

 

 

カンくんなんて一回寝て復活してまた参加してたよね、、(笑)。

 

 

唯一覚えてるのはマサさんの幼少期の良い話風のむしろその真逆の話に

 

 

イクタさんが大爆笑してた事(笑)

 

 

それぐらいでボクの記憶、、オワッテル、、、(笑)。

 

そして男たちはじゃれる(笑)

 

 

 

 

今回、二回夕飯食べただけではありません(笑)

 

 

イワムラさん100本!おめでとうございます、、

 

 

初日にやるはずでしたね、、、(笑)。

 

 

 

それにしても、、2023年の10月にライセンスをとってまだ1年ちょっとなのに、、これまた最速クラスの記念ダイブです

 

 

リクエスト頂いたドラえもんの旗、

 

 

ダイビングをしてるドラえもんを書いてみたんですけど、、

 

 

書きながら思ったんですよね、、

 

 

ドラえもん、、レギュレーターとか必要なくね、、

 

 

タンクもいらなくね?

 

 

だってドラえもんには「テキオー灯」があるからね。

 

 

まぁ、、そんな事はどうでも良いですね。

 

 

イワムラさんとドラえもん、、なんだか似てていい感じだとご好評頂いたので(笑)。

イワムラさん100本おめでとうございます!

 

 

あんだけ苦労して外海に行ったけど、、

 

 

正直湾内の方が可愛い生物多めで楽しかった(笑)

 

 

なかでもダントツ可愛かった極小のカエルアンコウね♪

 

 

 

あんなに小さいのに、、ほんとみなさまよく撮れてるんですよ♪

 

 

 

そんなみなさんのよく撮れてる写真、使わせてもらいますね♪(湾内以外の写真も載せてます)

 

 

イロカエルアンコウby shiotsuki
ナガレモエビbyshiotsuki
カシワハナダイ婚姻色by shiotsuki
オオウミウマby shiotsuki
アカスジカクレエビby usami
イロカエルアンコウby shiotsuki

 

イロカエルアンコウbymisako

 

フタイロハナゴイby ryuichi

 

ソフトコーラルにオルトマンワラエビby ryuichi

 

紫に黄色が映えるねby ryuichi
先端は良かったですよね(笑)

 

湾内おもしろーい!(笑)

 

 

カエルアンコウ可愛かったー(笑)

 

 

「外海じゃなくて湾内でよかったんじゃない?」

 

 

誰かが言いました(笑)。

 

 

 

いやいや、、(笑)

 

 

湾内も外海も先端も全部色んな意味で楽しかったし記憶に残ってますよ、、ボクは、、ですよね?(笑)

 

 

 

どのダイブをお年玉ダイブ、、、だと思うか、、お年玉の中身は、、?

 

各々次第、ということでお願いしますね。

二回目の夕飯(笑)

 

大瀬神社で初詣♪

 

いっぱいお願い事もしましたね

 

 

今年もいい年になりますように!

 

 

ありがとうございました!

 

 

まさし

 

 

 

おまけ:

マサさんの華麗なるエントリーを(笑)

 

ホームの伊豆で

 

 

 

2024.12.30 大瀬崎 透視度10~15m 水温17℃

 

 

年の瀬は

残りわずか

ラスト

潜り納め

締めくくり

 

そんなワードが多くなってしまいますね

 

 

 

でもほんとについに2024年ラストツアーが

やってきてしまいました

 

 

ホームの伊豆で潜り納めていきましょうっ

 

 

2024見納め富士山

 

 

いまいち押し

「ホシフグ」

 

一時期よりは減ってしまったようなのですが

まだまだ見れている様子っ

 

次いつ現れるかわかりませんからね

狙いたいですねっ

 

最後の運試しといきましょう

 

そう今年の最後の運をぜーんぶ使い果たして

(あと二日だけれどもぉ~)

 

 

とはいえ、

ちょっとカートをごろごろした先も

楽しそうなので行っちゃいましょ

せっかくなので欲張っちゃいましょう

 

1本目

大瀬の浅瀬の罠ですね(笑)

沈まない沈まない

久しぶりだったり

耳が抜けなかったり

巻き上げないように巻き上げないように

くるくるくる~

 

色々ありましたね(笑)

 

そしてホシフグ撃沈っ

 

 

2本目

浅場がアツいですね

潜降してすぐに

ジャパピグコーナー

さぁさがましょ

 

アサミさんが早速パシャパシャ

えっもう見つけたんですか

視線を向けるとぶら~んと

逆立ちのジャパピグ

さすがぁです~って

違うの撮ってたんですね

協力プレーでした(笑)

 

2mにじっくり狙える

クマドリカエルアンコウ

 

浮くいきおいグ~と抑えて

 

ホシフグは?

 

 

ごめんなさい、本日撃沈でございます。。。

 

 

色々あった大瀬崎

ハイライトでお届けさせてくださいっ

 

 

無事年内記念ダイブ迎えられました~

 

 

㊗200本

 

 

忘年会ツアーで予定していた記念

当日の朝...

私ちょっと本数ぎり足りてなさそうですっ

アヤカさんらしいですね

ふんわりやわらかくほっこり

アヤカさんおめでとうございます♪

 

 

ミナミギンポ BY miyuちゃん

 

エントリーする前から

いやお店のドアを開けた時から

いやもっともっとずっと前から

口角の上がり具合が

アサミさん楽しみがまた増えてしまいましたね

 

 

ガラスハゼ BY asamiさん

 

 

イクセさんごめんなさい~

ホシフグ運出し切れませんでした

いつかいつの日かリベンジさせてください

来年もたくさん泳げますよーに!!

 

ウエムラさん

こちらがジャパピグです

どれどれどれ、えっこれ?えっどれ?

来年もこんなやりとり続きそうですが

お付き合いくださいっ

そしてあおり足ぜひ練習しましょ~

 

 

ジャパピグ BY asamiさん

 

ゴウさん年2回のダイビング滑りこみセーフです

巻き上げないブリーフィングを

忠実にありがとうございました

完璧でしたっ

 

 

ジャパピグ BY asamiさん

 

 

ミウちゃん今年はカメラをゲットして

新しい楽しみが増えましたねっ

来年はどこ行きましょ

何とりましょっ

ネイルの柄にも取り入れちゃう

大好きウミウシこれからシーズンですっ

 

 

べーにくらげの幼体? BY asamiさん

 

オオタニさん

いろいろ突然の変更に

アシスト大変ありがとうございました~!!

後ろからのバックアップ

大変心強かったです

 

 

 

ありがとうございました~!!

 

 

来年もホームの伊豆で

そしてまだ見ぬ海で

 

たくさん潜りましょ

 

 

ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

 

 

 

 

『今』を大切にした日。

2024/12/28 大瀬崎 透明度:12m 水温:17℃

 

 

『今』を大切にって、先日ブログに書きました。
そう、今なんです。
弥次喜多カキフライ、食べるなら・・・!!

 

 

弥次喜多カキフライ定食@アフターダイブ
写真撮っちゃいますよね~

 

 

 

 

西風強風のこの日、
私たちは悩みました。

 

 

今限定ホシフグ狙いの爆風大瀬崎か?
透明度抜群&穏やかな東伊豆か?

 

 

最後の決め手は、
生き物でも、透明度でもなかった。

 

 

『そういえば、弥次喜多でカキフライ始まりましたよ~』

 

 

この一言でした。
満場一致で大瀬崎&弥次喜多ツアーに決定(笑)

 

 

富士山と大瀬崎@東京発日帰りダイビングツアー
あっはっはー

 

 

富士山も飛びそうな強風に思わず笑っちゃう皆さん。笑
でも、水中潜れば静かで綺麗な冬の海。

 

 

イチオシポイントのホシフグは・・・

 

 

ホシフグ@大瀬崎ダイビングツアー
ホシフグもそろそろ仕事納め。。。

 

 

小群れだし、やたらだれてるし。
外したかな・・・と心配の私をよそに、

 

『いっぱいいたら嫌かも~』って。

 

ちょっといるくらいがカワイイそうです。

 

 

そんなホシフグも、
この翌日に忽然といなくなったそうで。
でも、冬の大瀬湾内はこれからが楽しみ。

 

 

ハチジョウタツ@大瀬崎ダイビングツアー
君の干支もあと数日だよ。

 

カミソリウオ@大瀬崎ダイビングツアー
季節来遊魚もいっぱい。

 

オオモンカエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー
正月太り・・・には早すぎる。

 

ムチカラマツエビ@大瀬崎ダイビングツアー
激ミニサイズ、増殖中。

 

 

ブランク感じさせないTG遣いのサユミさん、
ジャパピグジャスピン素晴らしいっ

 

 

激ミニムチカラマツエビに大苦戦していた
ソニー遣いのクロケンさんも、
次回からはクローズアップレンズでビシッと撮れるはず!

 

 

素敵なお写真たくさん、
ありがとうございました。

 

 

 

そして大瀬崎のこれからの楽しみは、帰り道にも。

 

 

西浦みかん直売所@アフターダイブ
えぇ!?これで100円ですってぇ!?

 

 

素敵な写真はモデルありき。
イクさん、いい笑顔(笑)ありがとうございます!

 

 

今年はカキフライ、いつまで食べれるかな。
大瀬崎&弥次喜多カキフライリクエスト、
スタッフ争奪で?おまちしております。

 

 

みか