何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「大人の休日」カテゴリーアーカイブ

カエルアンコウ祭り?

 

 

 

2024.11.28 富戸 透視度10~15m 水温21~22℃

 

 

 

準備は万端かい~?

 

 

 

よーく忘れものをチェックして

 

カメラあります

ハウジングあります

ダイコン・ライトありますっ

 

 

お店でのチェックは完璧

 

 

では出発です

 

というのも

よく忘れ物が、、、

 

ハウジングあるけど、、カメラなく

カメラあるけど、、ハウジングなく

充電、、、

 

今日はマクロリクエストでありますからね

かならずやっということで

 

冒頭のチェックだったんですね~

 

 

今日はカエルアンコウ祭り開催中

 

富戸です~

 

かわいいサイズのクマドリカエルアンコウがいるんですよぉ

 

大好きですかヨシエさん

見たいですかヨシエさん

 

私も見たいです

 

 

 

ちょいと泳ぎますっ

 

 

ヤナイさんと富戸と私といえば、、、

 

ヤナイさんも苦笑い、、、

 

払拭いたします!!!

 

 

ハダカハオコゼ:ピンクピンクぴんく
クリアクリーナーシュリンプ:どこにいるでしょ
モンツキベラYG
クロメガネスズメダイ
クダゴンベ
トラフケボリ

 

 

色々見ましたね

 

で、カエルアンコウ祭りは、、、?

 

私も正直思いました

 

カエルアンコウ一個体も見てないぞと

 

探したんですけどね

何度もいろんなところを

探せど探せど見つからないのです

カエルアンコウだけ、、、

 

 

現地でお会いした先輩インストラクターの方に

尋ねるもいたとのことで、、、

 

また自分の、、、

ほんとごめんなさい

 

もう一度念入りに聞いて

向かうも探せど探せど

 

 

色んな範囲泳いでいたら

トビエイに会えました

 

でも今は君ではない、、、

(トバッチリ、カワイソウ、、、)

 

 

 

ありがとう、トビエイ

 

 

あきらめて戻ろうかと

もう一度一本目に探していた

あの場所へ、、、

 

 

そこへ、先ほどお伺いした先輩インストラクターの方が

 

 

クマドリカエルアンコウ BY yoshieさん

 

 

クマドリカエルアンコウ BY yanaiさん

 

 

エントリー口にいたの?!

 

 

ヨシエさんと神様と呼ばせていただきました

 

 

本当にありがとうございました!!

 

 

 

喜びの舞 with イシガキフグ

 

 

 

そして散々忘れ物を確認した自分が、、、

色々忘れたのはここだけの、、、

(フクセンカイシュウ、、、)

 

すみませんでした!!

 

 

すずか

来年に向けて~

 

残すところ今年も後1週間

 

何かやり残したことがあるようなないような。。。

暖冬だったこともあり、急に年末がやってきたような

気がするのは自分だけでしょうか(笑)

 

急いで家の大掃除をしてみた次第ですっ

 

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか~?

 

風邪も流行っているようですので

 

手洗いうがい

乾燥対策

いっぱい食べいっぱい寝て

 

免疫高めていきましょう~

 

ちょっとフライングぎみですが

 

 

はっぴーめりーくりすます

 

 

素敵な一日をお過ごしください~

 

 

まだこのころは年末なんて想像ができていなかった、、、

さかのぼること1か月前のブログでございますっ

 

 

2024.11.23 赤沢 透視度12m 水温23℃

 

 

ぽかぽか陽気が戻ってきました

 

本日6:00集合

ご協力ありがとうございます

 

東伊豆のすこーし遠い赤沢

 

ご紹介はほどほどに

 

今日はがっつりEADで

じっくりがっつり粘りましょう

 

 

先々週もご一緒したマキさん

カメラも戻ってきて準備万端です

 

お店の日程には

ヒカル様(ヒオドシベラ見たい)

私もとってもお見せしたいです

実は今年の初めにもいただいたリクエスト

リベンジさせてください!!と意気込み

 

お久しぶりの赤沢

今日もワクワクする子達続出してそうですっ

心躍らせながら行きましょうハラさん

 

 

今日が潜り納めですね、タカユキさん。。。

でも今年は暖かい日が多く

長ーい間ご一緒出来たような気がします♪

両用NEWコンタクトで来年はマクロ派に?

 

 

一番乗りに到着した赤沢は何だかのんびり贅沢貸切気分

 

出船時間はこのくらいでお願いします~

 

のんびり準備して、カメラセッティングして、、、

 

すずか、間に合わなくない(笑)?

 

やっぱり時間変更でお願いしまーす!!

 

余裕がある時こそ何だか最後は巻になってしまう説、、、

いや自分の時間の読みがヘタクソ説、、、

 

失礼しましたー!!

 

 

さてさて、

1本目はずーっとリクエスト頂いている「ヒオドシベラ」

 

先日の赤沢で場所はがっつりおさえております

 

 

前回と違うのは行動範囲の広さ、、、

ここからここら辺をウロウロしてます。。。

 

 

 

「……..」

 

「皆さんご協力お願いします!!」

 

 

広ーいエリアを

上から下から右から左から、、、

 

 

思いが強すぎると届かない説。。。

 

 

ヒカルさーん

またもやお預けになってしまいました

 

いつかお見せできるその日まで、、、

お付き合いください!!

 

 

とはいえ、みなさんに見つけていただいた?

みなさんに素敵に撮影していただいたお写真を一挙

 

ハタタテハゼとナガサキスズメダイ
群れ群れ~
ヤギにピタッと
シコクスズメダイ
スケロクウミタケハゼ
ナンパコYG:おちょぼ口が可愛すぎます
クシノハカクレエビ
キツネベラYG
トカラベラYG

 

 

今日のハイライトはコチラです~

 

 

-26m

EADで完璧です

 

さあガッツリ粘って行きましょう

 

 

アケボノハゼ

 

 

 

びっくりさせないように

やさーしくみんなで囲みながら撮影タイム

 

かなーり長い時間いたことでしょう(笑)

 

 

では次は2月の赤沢合宿にて

早々に次への思いをはせていらっしゃるのでした~

 

 

タカユキさんぜひウエットのご参加お待ちしておりますっ

 

 

おすすめの

 

 

念願の自然薯&お刺身定食を添えて

 

 

 

すずか

Instagram/official line

 

冬対策?

 

 

 

2024.11.09 井田 透視度10~15m 水温22℃

 

 

 

富士山@井田ダイビング
11.09現在の富士山

 

 

朝からいろいろありましたが

無事出発っ

マサさんで運転ですいすい~っと向かう井田っ

 

 

 

気温も下がり、朝は10℃をきることもしばしば

布団から出るのが億劫になる今日ころ頃ですね~

 

 

 

起きる30分前に暖房のタイマーをセット

アラームがなり目覚めるころには温まった部屋に

 

 

 

こんな冬の朝対策はいかがでしょうか?

 

 

 

気持ちばかりですが

起きることが少しだけ軽くなるような気がします(笑)

 

 

「ふーじーはにっぱんいちのーやまー」

 

 

もうそろそろ初雪が観測されてもいいころですが

今年は暖かい日が続きすぎたせいかまだですね~

 

 

雪化粧富士山を見なくなって半年以上

そろそろ恋しくなってきましたね~

 

 

雪化粧富士山より一足早く

ドライスーツも本格化してきました

 

 

こんなにきつかったっけな~

この時期恒例の合言葉。。。

 

 

年末に向けより一層そう感じるのでしょうっ

 

 

ベテランチームの皆さんは

がっつりマクロでじっくり粘るべくEADを搭載

 

ダイコンの設定どうやるんでしたっけ~

じゃあみんなでやりましょ~

あれならないな~

こうだっけ~

ごちゃごちゃごちゃ。。。

 

 

マサさん率いるNEWダイブコンピューター搭載の

AOW取り立てのカンさんと

お久しぶりのドライスーツホンダさんに

どんどんおいて行かれるのでした(笑)

 

 

 

私たちも抜かりなくっ、準備も完璧

忘れもなし、じっくり狙っていきますよ~

 

 

ベルベットゴーストパイプフィッシュ@井田ダイビング
ベルベットゴーストパイプフィッシュ BY kamiguchiさん

 

ベルベットゴーストパイプフィッシュ@井田ダイビング
ベルベットゴーストパイプフィッシュ BY hirokoさん

 

トラフケボリ@井田ダイビング
トラフケボリ BY kamiguchiさん

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビング
ニシキフウライウオ BY kamiguchiさん
シリウスベニハゼ@井田ダイビング
シリウスベニハゼ BY hirokoさん

 

 

 

休憩中から

いや朝ポイントを決めるときから

皆さん惹かれ、心奪われてたであろう

本日のランチっ

 

 

安全停止中は何食べようかなぁ~

なんて考えてましたと(笑)

 

 

お待ちかねのお時間ですっ

 

 

 

弥次喜多ランチ@井田ダイビング
笑顔満点弥次喜多にて

 

 

弥次喜多の冬といえば「カキフライ!!」

 

今年はいつ始まるのでしょうか

 

まだ未定ですが

こちらも楽しみですね~

 

 

すずか

富士山といおりご飯っ

 

 

 

2024.11.03~04 大瀬崎・OW講習 透視度~8m 水温25℃

 

 

 

この週末は、、、

今年最後の3連休だったようです!!

 

 

どうりでどこもかしこも大混雑、、、

 

 

帰りは5時間の道のりでした

 

 

お付き合いいただきありがとうございました!!

 

 

車内ではユカちゃんとヒヨリちゃんの

発想豊かな会話が繰り広げられ

 

イセタさんと私はすっかりなごんでしまいましたっ

 

 

 

 

大瀬で講習に奮闘した2日間

 

 

お店のドアの前から聞こえる

2人の楽しそうな声

 

中学校からの塾仲間

高校も違うし

大学も違うけれど

何かやる時はいつも一緒

 

ダイビングがどちらから?

 

 

 

ユカちゃんだったようです(笑)

 

何も聞かされてないけど

スケジュールも合うし

楽しそうだからOKだよと二つ返事でヒヨリちゃん(笑)

 

 

さすがですっ

 

 

学科講習の時から

いや、お申し込みの時から何をやるにも

ケタケタ~楽しそうっ

 

 

釣られて、笑顔になってしまうのですよね~

 

 

お2人を見守って下さるイセタさん

 

 

 

学生時代家業の素潜りのご経験

当時からダイビングでタンクを

背負ったらどれだけ楽だろうと

ずっとやりたかったダイビング

 

 

 

メディカルチェックシートで

唯一該当した喫煙、、、

禁煙して望んでくださいました

 

並々ならぬ、決意を感じます

 

 

そんな皆さんの海洋実習は晴天に恵まれっ

 

 

 

 

少しずつ色づき始めた紅葉

伊豆の景色を眺めながら向かった大瀬崎っ

 

 

 

OW講習@大瀬崎ダイビング
エントリー前のこの笑顔っ!!

 

 

 

最初のころは少しドライスーツの窮屈さに

抵抗を感じる方も少なくないのですが

 

するするする~

着るのもお上手っ

濡れないなんて不思議~

なんて余裕の表情

 

幸先良さそうですっ

 

 

水中に入ってからも

楽しそうに目の前を通る魚に夢中なユカちゃん

 

 

 

イセタさんも慣れた水中に安定感抜群です

 

 

 

ヒヨリちゃんはプールの時から

少し緊張気味っ

 

 

でも、怖くて怖くて

固まった表情、、、

 

でも、目の前に現れる生物には大興奮

 

 

 

忙しい。。。

そして情緒が豊か。。。

 

 

 

ちょっと笑ってしまいましたっ

 

 

水が入ってないけど、

必死に訴えてくる「水が入ってくる~」サイン

 

わかるよわかるよ

でもね、入ってないよというと突如平気になる魔法の言葉

 

そして、いつの間にか大丈夫になっていたマスクスキル

 

 

 

大快挙です

 

 

 

OW講習@大瀬崎ダイビング

 

OW講習@大瀬崎ダイビング

 

OW講習@大瀬崎ダイビング

 

 

こんなに近くでなかなか見る事のない富士山

 

感動して下さるので

写真スポットにて寄り道なんかもして

 

富士山@大瀬崎ダイビング
after dive のphoto time1

 

富士山@大瀬崎ダイビング
after dive のphoto time2

 

 

富士山@大瀬崎ダイビング
車の中から眺める系女子ーズ

 

 

温泉で冷えた身体をゆっくりほぐします

 

 

到着した「いおり」

 

豪華なご飯にこれまた感動して

 

こっちはこんなに写真を撮るのねって

思わずイセタさんと一緒に突っ込んでしましました(笑)

 

 

 

いおりご飯@大瀬崎ダイビング
富士山よりいおりご飯っ1
いおりご飯@大瀬崎ダイビング
富士山よりいおりご飯っ2
いおりご飯@大瀬崎ダイビング
和風リゾットっ
いおりご飯@大瀬崎ダイビング
栄養満点太刀魚サラダ

 

 

 

やっぱりお二人の掛け合いが面白すぎて

会話がかみ合ってるような

かみあってないような

でもずーっと楽しそうなお二人

圧倒いう間に夜が更けていってしまいました(笑)

 

 

でも、やっぱり早めに寝て次の日に備え

 

 

迎えた2日目は

セッティングからサクサクサク

 

 

昨日からの反復練習でしみついてきましたね

 

 

最初はコロコロ

潜降も水中でのバランスをとるのも

苦戦していましたが

 

もうお手の物に

 

 

最後のミニダイブ

 

イセタさんが先頭を

ユカちゃんはエアの管理

ヒヨリちゃんはNDLの管理

 

皆さんで役割分担

相手を気遣い、確認し合い、

 

無事到着っ

 

OW無事合格です!!

 

 

 

OW講習@大瀬崎ダイビング
余裕が出てきましたね~

 

 

 

ユカちゃん

ヒヨリちゃん

沢山の楽しいやり取りをありがとう

 

イセタさん優しくどーんと

見守って下さりありがとうございました!!

 

 

 

OW講習@大瀬崎ダイビング
ありがとうございました~

 

すずか

 

 

DAY2

 

 

 

 

2024.10.27 波佐間海中公園 透視度10m 水温25℃

 

 

 

DAY2

 

AM6:00のお店では

 

「昨日は見れたの~」

 

「昨日はあえちゃいました」

(口角上がってしまう自分)

(でもなんだかソワソワもごもごしてしまう自分)

(今日はあえるかな、、、)

 

 

歯切れが悪くてごめんなさい!!

 

 

でもしっかり神社で願ってきました

彼女たちにもお願いしてきました

(伝わって、、、いるはずでしょう)

 

 

行きの車内ではこちらも新兵器をGETした

ムラキさんが車内でさっそく試し撮り中

 

サタケさんもにこにこゴープロのハウジングを

そろえて、セッティング中

 

 

現地サービスに到着するや否や

サクサク皆さんセッティング

 

 

出船時間を今か今かと待つ私たち

いやサービスにいる全員がそわそわ

その時間を待ちわびていたことでしょう

 

 

 

コブダイ@波佐間ダイビング
頼子さんの登場から~

 

 

飛んでみたり

跳ねてみたり

よくわかんないストレッチしてみたり

世間話してみたり、、、、

 

 

 

さあついにその時がいきましょっ

 

 

 

高根@波佐間ダイビング
き、きんちょうされてます?

 

 

トップバッターで潜降したヨシハルさんから

激しく送られるサイン

 

 

 

了解しました

昨日経験済みです

今日はそう、、、当たりの日です!!

 

 

上機嫌なのか

アクロバティックver

 

 

 

 

 

 

ダイバーの周りをぐるぐるダイナミックに

(私たちはずっと着底しておりますぅ)

 

幸せなひと時をありがとう~

 

そのあとは、

遊んじゃう余裕だってっ

 

 

エアドーム@波佐間ダイビング
エアドームでも遊んでみましょっ
エアドーム@波佐間ダイビング
不思議ですね~
出船時間@波佐間ダイビング
見れました!!!!

 

 

 

帰りの渋滞も

皆さんのサポートあり

歓喜に包まれながらお店へ

 

 

すべて皆様のおかげです

 

ありがとうございました!!

 

 

 

感謝の気持ちを込めて描いた

イルカの絵はなぜだか不評。。。

2日間ばっちり目に焼き付けたので

そんなはずはないはず。。。

 

後日、マサさんとタロウさんからのクレーム

 

に続き自分の目で確かめた

ウサミさんのログブック、、、

たしかにこれは、、、

 

 

では勝手に改めて~ということで

お店のホワイトボートに。

見てみてくださいというほどではないですが

なかなかいい出来栄えの、、、、はずですっ

 

 

2DAYS(完)

 

 

 

すずか