何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2023.10.10 田子 透視度12-15m 水温24℃
本日のお昼は堂ヶ島食堂。
地元のお味~。
西伊豆町はところてんの原料である「てんぐさ」の産地として有名な場所。
こちらではところてん食べ放題っ。
酢醤油をかけてもよし
黒蜜をかけてもよし
とにかく「ところてん」を食べる手が止まりません。
非常においしいです。
何をかける派かは人それぞれですが
つべこべ言わず一度はどちらも試してみてください。
どちらの魅力にもハマるはずです。。。
左下:ところてん 酢醤油派から黒蜜もやっぱり外せない派になりました。
おいしいご飯でお腹を満たし、お店を出発!!の前に
町のイベントでスクラッチをいただいちゃいました。
素敵な商品券をかけて、みんなで10円片手にごしごし。
私はこういうのは大体当たらないタイプです(笑)
皆さん次々に当たってニコニコ~。
でも、みんなで山分けしましょ~ってお茶漬けとポテトチップスをお土産にルンルン♪
鰹節に、ワサビ、ポテトチップスは伊勢海老、、、
皆さんって素敵、西伊豆町って素敵、優しさに包まれたいちにち。
沖の浮島根行きますよ~。
チエさん初ドライは大成功~。
ハルカさん練習にお付き合いいただきありがとうございました~。
ミトさんはAOWの3本だてっ。





ありがとうございました~!!
すずか
2023.10.07 富戸 透視度8~10m 水温25.5℃
ブログに時差がありまして、、、
公開されたころにはもう何本も潜られていることでしょう~。
お申込みから、
あっという間に学科・プール実習を終え、海洋実習。
すでにこの日、OW講習をしていた頃が懐かしく感じます。
そんなイワムラさんがダイバーの一歩を踏み出した1日~。
プールから海までスキルや課題は順調そのものでしたっ。
初日からこんな風にピースして、
泳げる方なかなかいらっしゃいません(笑)
ぴーすっ。
最近度々登場する、ユイさんもつわものでありますっ。
本日はMYフルフットフィンをGetして、
水中自由自在に泳ぎ回っておりました(笑)
お二人ともいい感じです~。
休憩中は、
マサシさんチームもスズカチームもみんなでのんびり団欒。
イワムラさんは今後の動きにも積極的。
「みなさんいつから始められたんですか?」
「どのくらいの頻度で?」
「器材はどんな感じで?」
なんだか私も聞いていて新鮮でした。
皆さん自分のペースでダイビングをしていて
同じ海に潜っていても楽しみ方はそれぞれ。
写真を撮る方。
群れに突っ込む方。
浮遊感を存分に味わう方。。。
今はまだ水中でやることが多いですが
これからどんな海が待っているのか
どんなことが楽しみになっていくのか
わくわくします。
先輩ダイバーたちはこんな海を見てました~。
お泊りタマチームも一緒ですね~。
むれ
わしゃわしゃ~。
むれむれ
どわ~。
カメー!!!!
カメハンターノゾムさんのカメラよりっ。
のーんびり泳ぐカメとキンギョハナダイの群れ~。
いつかのAOWを取るまでのお楽しみですね、イワムラさん♪
と思ったら、そのいつかは意外と近そうですっ!!!
ダイビングの沼へようこそです♪
いい海、いい天気でしたっ!!!
すずか
2023.09.24 井田 透視度10-15m 水温23℃
今日のリクエストは「たくさん泳ぎたい。」
皆さんどこ行きましょうかー?
ん?そんな話聞いてない?
ん?そんな話は聞いてない?
ん?聞いたような聞いてないような。。。
いろいろあってゲスト6名+スタッフ2名編成。
ついてからゆっくりチーム分け考えましょう~。
ベストなポイントめがけてしゅっぱーつ。
行けるだろうと踏んで向かったIOP。
おやおや、熱海までは穏やかそうだった海。
伊東に着くころには、、、IOPに電話をしてみても、、、
はい、予定変更です(笑)
山をかき分け、西伊豆井田へ。
海は穏やか~、陸は風つよっ。
ひらひらと宙を舞うデザキさんのズボン。
強風にはご注意をっ。:とったどー
では満を持して、チーム分け。
挙手をっ。
・イクセさん、イクタさん、デザキさん、マサヒコさん、アヤミさん
・サキさん
泳ぎたーい5:のんびり1です。
今日だからこそできること、そのまま行っちゃいましょ(笑)
タマチームはだーっしゅ
がしがし行きまっしょ。
だっしゅのだーっしゅ
マサヒコさんの泡の躍動感っ。
だーっしゅの勢い余って、あくろばてぃっく。
アクロバティックイクタさん。
永遠チームよく泳がれてました(笑)
のんびりチームといいつつもまあまあ泳ぎましたねサキさんっ。
サキさんと私はの~んびりとっ。
泳ぐだけじゃありません。
しっかり、本来の楽しみも忘れちゃいないです。




くぅぅぅ~。
今日は海だけにとどまらず、
二度目の挙手をっ。
お寿司3:お蕎麦3。
今日はそいういう日。
どちらのお店も目と鼻の先にあるので好きなもの食べに行きましょか~。
蕎麦チーム:かんぱーい!!!
お寿司チーム:欲張りセットっ。


思い思いの自由な一日っ、たまにはいいですね~。
全員集合っ!!!
すずか
2023.08.23 雲見 透視度8-10m 水温27.6℃
本日はママ友会にお邪魔してきました~♪
お母さんの夏休み満喫しましょう!!!
丁度良いお天気♪
前回潜った伊東では、激流の洗礼を浴びました。
とりあえずロープを離さないように必死でしがみつき、
なんとか乗り越えた久しぶりのダイビング。
もう多少のことでは動じないと思いますとお2人~
流れがあっても全然穏やかな海ですねって
おしゃるお逞しさ、、、心強いです!!!
一本目はのんび~り~。
前回ミカさんからレクチャー受けたやり方で
中性浮力の練習も~
お上手です♪
のんび~り
チビクマきゅーと
おっあおり足の習得ご希望ですか~。
少し練習してみましょうっ。
アオリ足お勉強中~
カズエさんが私の近くで泳いでいたのには理由があったんですね~。
観察していただいてたようで。。。
そうなんです、あおり足は平泳ぎとはちょっと違うんです~。
平泳ぎはダイビングでやろうとすると、抵抗が大きすぎてまるで進まないのです~。
水底と平行にひゅ~っと足を横に開いて、足の裏を合唱させるように戻してあげるとしゅ~っと進むのです。
陸でいざ説明しようとすると、ちょっと難しい、、、
繰り返し練習して、感覚をつかみましょうっ。
私も初めて間もない時、
「あおり足の練習がしたいです」とミカさんに言い海に通い詰めた記憶が蘇ってきました(笑)
私の日本語が拙過ぎたので次回までにはもっと上手にお伝えできるようにして参ります!!!
2本目は待ちに待った地形メインダイビング~
ライトを片手に探検ですっ。
レッツ地形ダイビングっ。
魚たちものんび~り
まだまだ地形ダイビングっ。
お2人の表情バッチリ♪ 我ながらナイスショットでは~?
最後も一緒にっ。
念願の雲見ダイビング〜
ご一緒させていただきありがとうございました‼︎
すずか
2023.08.21 平沢 透視度3-5m 水温28℃
ご家族の旅行で久しぶりにダイビング~。
という事で、沖縄に行く前に
リフレッシュで遊びに来てくださいました。
なんとダイビングは20年ぶり!!
お天気にも恵まれて~。
感覚を戻すのにゆっくり慎重に~。
と行きたいところでしたが予想外の透明度。
急に難易度上がりましたね(笑)
ですが、そんな心配をよそに
タカドウご夫婦、とっても安定感がありますっ。

お子さんが生まれる前は、
海外でもガツガツ潜られていたという事で感覚を取り戻すのもあっという間ですね~。
かわいいミナミギンポもリアルなお色です(笑)
休憩中は青空に包まれ夏を思いっきり感じます。
まだまだ暑い日は続いていますがあっという間に8月下旬。
夏が終わるの寂しいな~なんてナガタさんは嘆かれていましたね~。
日が暮れるのも早くなり陸は納涼感がでてきてる今日この頃ではありますが~。
青空にスイカ=夏
今日も絶好超28℃の水温。
ナガタさん、海の夏はまだまだこれからですから寂しがらないでください♪
そんなお昼は弥次喜多へ~。
なんとこちらもタカドウご夫婦10年ぶりの弥次喜多へ。
30年以上前にダイバーの先輩に教えていただいて
何度もご家族で訪れていた食堂だったそうです~。
ご縁ですね♪
10年ぶりの弥次喜多で♪
私もちゃっかり♪
次はぜひリホちゃんも一緒に♪
ありがとうございました~。
すずか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。