何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2024.03.09 富戸 透視度15m 水温17℃
富戸にはたっくさんのボートポイントがありますが
潜れる時期は漁などの関係で異なります。
「レイポイント」
そこは今がオープンの場所。
名前の由来は
英語でray(レイ)=日本語でエイという意味。
トビエイがたくさんみれることから名づけられたのです。
なぜレイもエイも似ているのに合わせなかったのか
わかりやすくエイポイントと名付けなかったのかは
疑問に残りますが~、
とにもかくにもエイがいっぱいいるポイント。
だったのですが、最近の出具合はまちまちで。
行くと決めたら探すのみ!!
今回はいかにっ。というところだったのですが
結果から言いますと、今回は収穫ばっちり!!
アカエイ・トビエイ・大きいアオウミガメ~。
いましたね♪テンション高めに追いかけて?
あっちにも~こっちにも~
カメラを構えて全力で追いかけるミホさん。
ユウカさんもばっちり追いかけてOKサイン。
だったのですが、、、
流れが結構ありました。
みなさん大丈夫ですか?疲れてないですか?
”OKサイン”
ではもう少しだけ泳いで
大きいウミガメいますよ~
”OKサイン”
もう一匹いました!!
泳いで泳いで~
”OKサイン”
なんだかんだ流れに逆らい泳ぎ続けた1本目。
なかなか泳ぎましたね~
って泳ぎすぎじゃないって皆さんからのクレームっ。
OKサイン出さなかったら何してくれるのー?
ついて行くしかないじゃんって(笑)
疲れた時はバツサインでお願いします!!!
なかなか激しいダイビングでしたね(笑)
帰りの車は、
みなさんの寝息をBGMに。
ありがとうございました!!
すずか
2024.03.02 城ヶ島 透視度5-8m 水温16℃
日程表には城ヶ島2ボート(温泉よりたい)
冬の温泉は最高です~。
ぜひぜひ行きましょう。
温泉はこの時期よくいただくリクエスト。
リクエスターのM様(城ヶ島寒いからキライ)
日程表をみながら、
これは合っているのかな~なんて(笑)
どうやら、寒くて苦手な城ヶ島を克服!!!!!
イメージを払拭しましょうというマサさんの提案の元開催されたツアーでした~。
それに、冬の城ヶ島のファンの方も多く
マサスズカ2チームです!!!!!
しかも今週末はひな祭り~
ごちそうさまでした~。
アフターダイブにわかめスープにちらし寿司いただいちゃいました♪
想像以上のボリュームと具の多さ、笑顔にじみ出ちゃってます。
と、ここにたどりつくまでの2ダイブにはいろいろありましたね。。。
激流に見舞われ、透明度は落ち気味。
少し緊張感がありながらの1本目。
トラブルありながらも
日頃ご一緒している皆さんとの
目配りで通じる安心感。
たくさん勉強になった1本でした!!
2本目は反省会からの年密なブリーフィングの末、
まったりのんびり1DIVE。
1本目もちゃっかり見てました♪
リクエストのハクセンアカホシカクレエビ
テントウウミウシ:真ん中の白がチャームポイント
おめめが見えてる~サガミアメフラシ
と思ったら、イクタさーん。
お大事にしてくださいですが
次はひじょーに気をつけてくださいっ。
何があったかは、、、
ここにいたみなさんだけの胸に(笑)
3DIVE目は温泉で~
モエ様城ヶ島の克服?
また行きましょうっ。
ありがとうございました!!
すずか
2024.02.23-24 田子・大瀬崎 透視度15m 水温17℃
今日は嬉しいことがたくさんあります。
まずはカオリさんお誕生日おめでとうございます!!
当日にお祝いさせていただけること光栄です。
今日は何でもわがまま言ってください。
夜はお肉に、デザートもあったらいいな~
美味しいご飯は確定です♪
お任せ下さいっ。
happy birthday♪
素敵な1日になりますよーに!!
海ももちろんお任せください♪
そして、にこやかなこちらのお写真。
記念すべきNEWドライ!!
なんの記念かといいますと、
ぴかぴかのスーツに、袖を通したお二人。
ユウダイさんとアヤさんのMYスーツのデビュー日でございます‼︎
サイズはもちろんぴったり。
着るだけでうきうき。
見るだけでにこにこ。
水中の中も気分がるんるんです。

そんなMYスーツでやる中性浮力練習はまた格別で、
ぐんぐん成長する皆さま。
ウミウシ探しもどんどんお得意にっ。
楽しいことがどんどん増えていきますっ。

初の小蝶アラシも、洞窟に水路探検っ。

アップダウンする水深も難なくクリア、お上手ですっ。
たっくさん練習して遊んだ2ダイブ。
夜に向けての調整もバッチリですね笑
そう今日は盛りだくさんです。
まだまだ、続きますよ〜
アフターダイブはカオリさんリクエストのデザートも添えてっ。
真剣に吟味中~
温もりある店内で。
はい、絶品ジェラートです。
そしてそして、カオリさんリクエストの焼肉のお時間っ。
極寒の中、厳しーいレスキュー講習を終えた戦士のみなさんとも合流して、
スタミナUPっ。
疲れも吹っ飛びますね~!!
今日も食べたぞ~!!
夜も何だか楽しかったですね。
映画の話で盛り上がり。
あれが好き、これが好き、あっわかります。
懐かしのあの映画に、同世代ですね~
いやちょっと世代が違いますね~
あっ私はその世代です。
なんて、えっそうだったんですか~なんて
趣味も好みも色々。
アヤさんとモッツさんの意外な一面も~。
お泊りツアーやっぱり楽しいですね(笑)
翌朝はレスキューチームに声援を送りつつ
我々は大瀬崎にっ!!
ここからは日帰りミカさんと合流~。
キアンコウがすぐそこに~なんて向かうを
イントラ2名撃沈です(笑)
と思ったらミカさん抜け駆けずるいですー。
ミカさんをしっかりマーク(笑)
そんなクラゲの中に珍しい魚が守られてたみたいです(笑)
切り替えて透明度もいいですし、
水中散歩しながら、中性浮力練習に磨きをかけていきましょう~。
昨日よりもトリムがぐーんと良くなっています。
お手本のような姿勢っ。
バッチリです。

砂地で巻き上げないように、
生物を飛ばさないようにしながら
観察する方法も。
指一本で身体を支えながら、
足を少し浮かせて、動かさないように。
見終わったら、少し指で砂を押しながら下がり、
呼吸を吸って、水面から離れる~。
こちらも1.2本目と精度が高まりっ。
はい、お上手です!!
合流したミカさんチームとともにっ。
練習もみっちり、グルメもがっつり、
盛りだくさんツアー
ありがとうございました~!!
すずか
2024.02.19 波佐間 透視度12m 水温℃
当初予定していた城ヶ島は強風のためクローズに。
どこに向かうか色んな海を検討中、、、
ちょっと気になるポイントが一つ、
期待を膨らませてしまうポイントが。
マサさん前回大当たり。
会ってみたいですね。
その話を聞いてしまったら行かずにはいられないですね。
いつもとは違う道路にソワソワ。
いや、わくわく?
満を持して向かったのは、千葉県にある波佐間!!
サービスの方も今日は見れる気がするんでよね~って
会える前から笑みがこぼれちゃいますね~。
さあ気合を入れて出発ですっ。
あれ、ミトさんDC忘れてますよ~
あれ、ツルタさんグローブ忘れてますよ~
まあまあ落ち着いていきましょ~
出航!!!!
あっごめんなさい、私カメラ忘れました(笑)
(失礼しましたっ。)
海に入れば透明度はよし。
いつでも準備は万端ですっ。
迫力満点のメジナの群れを楽しみつつ
待つこと、泳ぐこと...30分...
”コブダイ頼子さん”
波佐間のぬし、””頼子さん”のお出ましです!!
30年の貫禄。
ほかのコブダイさんとは一味も二味も。
完璧なる3ショットっ。
ちゃっかり完璧な3ショットまで~。
と楽しくはあったのですが
お目当てには会えず。。。。
ときよりお出かけに
行ってしまったようで、、、
本日は不在の予感。
あきらめきれず可能性のあるポイントに行くも
撃沈で、ウミウシ探しに没頭したのでありましたっ。
カメラ目線いただきました~。
楽しく安全停止?
でもまた、会いに来るからね。
ツルタさんとミトさんにお見せできるその日まで!!
金次郎スタイルで♪お付き合いいただきありがとうございましたっ。
すずか
2024.02.13 IOP 透視度15m 水温16.5℃
どこの海行きましょ~
まだ眠い目をこすりながら、ふんわりした雰囲気。
ゆるーく出発しましょう~。
平日ですし、のんびり、ゆっくり、肩の力を抜いて。
お久しぶりのウエノさんおかえりなさ~い。
本日、エアーの心配はご無用です。
みんなエアーステーションになれるポテンシャル兼ね備えておりますっ。
アヤミさんとヒナちゃんは
いつでもオクトパス渡しますからね~って
優しい雰囲気にも包まれます。
”フリソデエビ”みたーい
あまり行ったことなーい
今日は海況いい見たいですーということで
IOP向かっちゃいます。
今日から春並みのあたたかさ。
少し動けば汗ばむくらい。
でも油断は禁物です。
陸に騙されないでくださーい
水中はまだ16℃前後です。
ヒナちゃん寒がりなのにインナー薄すぎ~。
ダイビング後はお風呂でほかほかあったまります。
ぷかぷか
ダイビング前にもちょいとあったまればほかほか。
芯から解凍されていきまます。
水中入れば作戦通り~
まずはハチジョウタツからっ。
正直情報握りしめ見つけられたのは1回ほど。。。
ヒナちゃんからの絶対に見れるんだよね~アツにお応えすべく
目を凝らし凝らし凝らし
いたーーーーーーーよーーーーーーー!!
ですがお気に入りの海藻がないのか動くこと動くこと。
ちょうどよく止まったのはコンマ0.5秒。
動いすぎー
むずいっす。
斬新ながかくでお届け~
つやつや~
なんだか今日は一段とお腹がすく日。
3本予定だったので、今日は現地ご飯。
平塚パーキングで買い込んだ焼きたてパンに
アヤミさんの水餃子スープおいしそう~
ということで、1本終えて早速長めの休憩。
室内休憩所はいつも満席なのに
今日は貸し切りです。
心地がいいですね~。
(ノンビリシマシタ。)
2本目はついにお目当てのフリソデエビ見に行きましょっ。
何回見ても癒されるのですよ。
ペアですっ。
動画で見れば、ツボにはまります。
何とも言えないこの動き。
アヤミさんのナイスアシストで
ヒナちゃん写真バッチりですね~。
それから帰りがてら寄った、アキアナゴゾーン。
目の前には100ぴき以上がひょこひょこ。
にょろにょろ
ヒナちゃん全然違う方見てるから~(笑)
ちょいちょいこっちだよ~って。
モデル:ヒナちゃんっ。
ここまでは順調でした。
3本目はじっくりもう一回ハチジョウタツリクエスト。
もう一回全力で探しますね~と気合は十分な私。
窒素をじっくり抜いて、いざ行きましょ~。
(ノンビリ、、、シスギマシタ。)
ーーーー時刻は14:35をお知らせいたします。ーーーー
ドライのファスナー締めて、
3本目はお休みのウエノさんに
行ってきまーすとあいさつして、、、
とことことこ
サービスの方が心配そうに
「今からいかれるんですか?」
「最終エキジット15:00です。。。」
顔面蒼白の私と
優しいアヤミさんとヒナちゃん。。。。
あきらめて片付けして、ソフトクリーム食べに行きましょって
面白すぎる、ネタですねって
笑ってくださったお二人には感謝しかございません。
IOPの最終エキジット胸に刻みました。。。
優しさに包まれて。
本当にごめんなさい、、、
そして、本当にありがとうございました!!
すずか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。