何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2019.9.23 江の浦 透視度5~8m 水温25.2℃
ここ数週間は、台風に左右されっぱなし。
なぜこうもタイミングよく、
土日、祝日に目掛けてやってくるのか、不思議だ。
今日も台風の影響で、行ける箇所が制限された。

台風の影響がいつ来るのか、
びくびくしながら、江の浦へと向かう。
今のところは平気。
平気なら、こんなに練習のしやすいところはない。
普段忙しくて、あまりご飯を食べないヨシフミさんに
僕の食欲を見せつけ、
食べることの大切さを伝え、
海へと向かう。

AOWと取ってから、約1年。
久々のヨシフミさん。
中性浮力ってどうやるんだっけ?
潜降ってどうするんだっけ?
ひとつひとつ思い出しながら、
ゆっくりゆっくり進めていく。
水中では、ユンさんとヨシフミさんは手をつなぎ、

ドラえもんの前では、写真撮影をする。

それを見ていたガミさんとぼくは、
なんだかほっこり。
そして、ちょっといじわるをしたくなった。
テトラポットの中へ連れていき、
ちょっと難しめにしてみる。

なんなく、こなされてしまった。
強いうねりが来る前に、
早めに早めに動いていたおかげで、
12時には食事を開始。
だいぶ早い。
時間もゆとりがあり、
『一吉丸』では、穏やかな時間を過ごす。
食事を始めてから、
ヨシフミさんは急にしゃべらなくなっていた。
よーく見ると、
さらの上は綺麗さっぱりに。
『久々に夢中で食べました。』
っと静かに言っていた。
忙しくて食事をちゃんと出来ないなんて、
可哀そうに。
僕なんて、どんなに忙しくても、
食事は100%楽しんでますよ。
ちゃんと食べてくださいね。

ゆきや
8月15日 大瀬崎 透明度:30cm~8m
連日台風に悩まされ、
どこのポイントにしようかにらめっこの日々。
ベストボートの予定で田子の湾内は行けると思っていたけど、
朝早くから山本さんからラインが。
「湾内も無理だねー・・・。」と、
どうやら予想以上の大きなうねりが一気に来た模様。
昨日まではあんなに穏やかで綺麗な海だったのに。
自然には敵いません・・・。
ならばその他の案を模索し、
台風が直撃寸前でも潜れると聞いた静浦を目指す事に!
とこらがどっこい、静浦はクローズに・・・。
「えぇー話が違うじゃないですかー・・・」
ならば、大瀬崎に!
この時期は、海水浴でダイバーは端っこからエントリー。
だけども、台風の影響で海水浴は遊泳禁止に。
よって端っこまで行かなくても、真っすぐエントリー出来るように!
これにはラッキーでしたねー!
浅場は台風の影響でうねりが・・・。
でも降りてしまえば、大丈夫!
そして、予想に反して、
アオリイカの産卵が大フィーバー!
透明度も悪いからか、アオリイカも警戒心弱め。
私たちのほんと間近までくるくる!
迫力満点。
みんな食い入るように見てました。
よーし!写真とろーうっと。
電源を入れてシャッターを押すと、
「SDカードがありません。記録できません。」
もう一度。
やはり結果は同じ。
・・・?
私の頭の中では
(えーとっ、昨日も使ってー、マサさんがデータをPCに入れてくれて・・・・そのままだ!まささんのせいだ!)
嘘です。朝、確認しなかった私がいけないのです。
という事で写真は一枚もありません。
私のとてつもなく、つたない文章のみで感じ取って下さい。(笑)
台風といいカメラといい、重なりますねー。
せっかくこんなに近くでアオリイカ見れたのにー・・・。
このアオリイカにゴウさんもアオさんも大興奮。
海況が良いとは言えない海で、アオリイカに感謝ですね。
ありがとうアオリイカさん。
またよろしくね。
2本目には全くと言っていいほどいなくなっていたアオリイカ。
ほんとタイミングなんですねー。
上る頃には、川の水が海に入り水深10m以下は視界1m弱。
今日、この海で2本潜ったみんなは、
ダイビングレベルが3ぐらいUPしたことでしょう。
朝から、ポイント変更などお騒がせしました。
すみませんでした。
そして、ご協力ありがとうございましたー!
すなお
8月14日 田子 透明度:15m 水温27度
台風・・・台風・・・。
なんで台風は土日とかお盆にやってくるんでしょう?
大雨降ったり、晴れたり。忙しい空模様。
まさに台風。
私たちが田子に着いたとたん降りだした豪雨。
はい、大雨―
ダイビング後といってもいい程濡れてますねー。(笑)
まだ出航前です。
こんな陸だけども、海はというと、驚くほど穏やか。
ペターっとした水面。
あら?台風はどちらへ?
文句なしで沖の浮島根まで行けちゃう!
入ると、真っ青な海とたくさんの魚がお出迎え。
あれ?ほんとに台風?

魚たちもこれから台風が来るのを知っているかのように、
今のうちとばかりにのんびりとまったりと・・・。
台風が近いというのに、こんなに穏やかでいいのかな・・・。
結局、2本とも外海へ行けちゃいました。
田子島では、大型のサメのも遭遇!
写真に残せなかったのが悔やまれる―。
でも、私以外にタツさんも見ているから、幻覚ではないはず!
ハンマーとかではなく鼻が尖ったサメでした。
一瞬、食われる!と思うほど大きかったなー。


青い海でたくさん泳いだ後には
大人の楽しみ。
黄金色の飲み物にどっぷりと。
そこにお蕎麦があればもう最高ですね!

みーんな仲良く2杯ずつおかわりもして、
ずるいなー。。。
私たちがが海を去った後から台風の影響が
しっかりて出てきたみたい。
まさに嵐の前の静けさでしたね!
すなお
7月28日(日) 川奈 透明度:5~10m 水温:25度

早起きをして、眠い目をこすりながら海に向かう。
台風の影響もなく穏やかな海で2ダイブ。
そして私たちは・・・
世界で一番美味しいであろう塩辛を一口。
ビールをゴキュ。
カマの塩焼きにお箸を・・・
あーーー幸せ。
至福のひと時。
どうせ満席だろうと思いつつ電話して、
台風のせいか、たまたま空きが出た一吉さんの予約が取れた時、
一本目でウミガメに出会えた喜びを忘れるほど、嬉しかったです。
でも、一吉のおばちゃんが言うのです。
『さっきハマベ君からも連絡があってね・・・』
さすがマサさん、嗅覚鋭い・・・笑
至福のひと時の話が長くなりましたが。
ということで、ウミガメに会えたのです!
ちょっと写真は後ろ姿だけなのですが。。。


講習初日の一本目でウミガメに会えちゃったマヤさん。
緊張に負けず、男前マスク脱着を頑張ったご褒美ですね。
緊張で吐きそうだったシータ、吐かなくてよかった。笑
ここ最近で一番上手なミニダイブだったよ。
ライセンス取得おめでとう。
そしてマサヒコさん、ツグミさん。
安定感が抜群で、講習の2人を見守ってくれて、逞しくなりましたね。
ただ一つだけ・・・迷子に気をつけて(笑)
お店に帰ってのんびりしていると、マサさんチームが到着。
パンパンの一吉丸のお土産袋を抱えて。
どーりで。
今日の塩辛、量が少ないなーと思ったんですよねー。
みか
7月27日(土) 川奈 透明度:5~8m 水温:25度
おにゅうのカメラを手にルンルンと現れたミサキさん。
やれあれはこーして、これはそーして、と、教える。
カメラ練習リクエストをくれたターナーさん。
おにゅうの外付けストロボの調整に勤しむ。
写真練習ビーチに選んだ川奈は、台風接近を感じさせないべた凪。
じゃあ、私もちょっと、遊んじゃおうかな?!笑
砂地に目を凝らせば、ヨチヨチ歩くウミテングのおチビや、
唇をとんがらせたシマウミスズメの赤ちゃん、
目がハート型のトラギスなど。




ユカさーん。ハートですよね?!
あれこれと紹介していると、カメラを向けてくれる2人。
じゃあ、私も撮っちゃおうかな?!笑
と、思ったのですが、
ん?私のカメラが・・・??
捜索隊に任命されたターナーさん、エグチさん。
上から実は協力してくれていたリューイチさん。
最後に協力してくれたのか?!カズくん・・・笑
本当に、本当に、お騒がせしてしまってすみません。
みなさん、ありがとうございましたっ。
それにしても。
よく、泳ぎましたね・・・。
そりゃあエグチさんの海鮮丼が大盛りになりますよねー。
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。