何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2021.10.30‐31 北川・IOP 透視度12-15m 水温23.4℃
誰ですか、誰ですか?
ドライスーツのインナー(長袖、長ズボン、靴下)
着ていた服すべてダイビングサービスに置いてきた人は・・・。
誰ですか、誰ですか??
水中でドライスーツに水が入ってくるって言って、
よーく見てみたらドライスーツから
インナーの袖がガッツリ見えている人は・・・。
誰ですか、誰ですか???
窒素をあまり溜めすぎないように潜っていたのに、
1人だけ減圧停止がやたら長い人は・・・。
みんなが船の上に戻っても終わってもまだまだ減圧は終わらず。
犯人はみーんなベテランさん。

ダイビングに足を踏み入れたばかりの人は、
恐れ多い存在だと思っているでしょうけど、
ベテランさんだって変なミスしちゃったりするんですよ。
近寄りがたい存在じゃないんですよ。





ただ誰よりも海を楽しんでるだけ。
近寄りがたいかもしれないけど、
よーく話を聞いてみると、
あんな珍プレーやこんな名プレーが出てくるはず。

勉強になります。
恐れず、話を聞いてみて。
ゆきや
10月14日(水) 田子 透明度:15m 水温:24℃
『いったいいつの間に、こんなに増えたの・・・?』
いつも疑問に思います。
秋がベストシーズンと言われることが多い伊豆。
水温と透明度がUPして、魚の数も増える時期。
その魚の数が・・・
ある日いきなり増えるんですよね。
それが、今日でした。
視界を覆うほどに爆発的に増えたキンギョハナダイ。
サイズは小さめ、流れに耐えて必死で尾を動かす。

ザザーっと降ってくるは、イサキの群れ。
こちらはまだ数がそこそこ。

だけど、久々の海を楽しむには必要十分。
楽しさ滲み出てます(笑)
そんな私たちが潜った外海に、
一緒に潜りたい初心者ツアーチーム。
湾内でしっかり練習して・・・

すでに上手い説ありますが・・・いざ外海へ!

まだ経験本数10本弱。
しかしこの、中性浮力と水平姿勢。
魚の群れもダイナミックな地形も楽しめたかな?
ん?一番喜んでいたのはヘラヤガラかな??
楽しさ滲み出てます。パート2
しかしまだまだ一人前のダイバーへは、道半ば。

まずはドライスーツの首の苦しさに慣れましょ。
船酔いだって週3潜れば慣れるはず。
先輩が言ってたから。
ほら、先輩もさらなるスキルアップを目指して・・・

はたして、
本当にそっちで合っているのでしょうか・・・?笑
みか
9月29日(水) 田子 透明度:15~20m 水温:26℃

上から見ても青さがわかる。
ワクワク。
でも、その海に飛び込むには、
緊張のシッティングバックロールエントリー。
ドキドキ。
どぼーん。
一度沈んだ体が浮き上がってくると、開口一番・・・
『楽しー!これ!!』
子供のようにはしゃぐ姿が印象的でした。笑
初心者ツアーとは思えない中性浮力、
初めてのドライスーツに苦戦することもなく。



練習することといえば・・・
バブルリング!!
これはまだまだ練習が必要ですね。
ん?別にマスターする必要もないか(笑)
でも、まだまだ流れの中を泳ぐ練習や、
下がない深ーい海で水深をキープする練習も、
いっぱいしましょうね。
そしたら先輩たちが潜った外海に、
一緒にいきましょうね。
小さいけど、海の先輩です。
外海行ったら、海越しの富士山見えます。

早く一緒にこんなところで泳ぎましょう。

みか
9月23日(祝・木) 平沢 透明度:8~12m 水温:25℃
圧巻の群れ。
上下左右、360度。
アカカマスに囲まれる。
しかも、いつまでも続く・・・
このとんでもない光景が見られるのは、
なんと・・・
初心者向けののんびりビーチで有名な平沢。
初心者ツアーのラガーマン3人組が、
ほら、鍛えている。
富士山が見えないなぁ。
・・・一人、さぼっているぞ?
実は、ここだけの話。
朝、ポイントを相談するとき。
候補には上げましたが、
そこまで推しませんでした。
しかし、他の候補地は潜ったことあるから、
『せっかくなら初めてのポイント行きたいですね。』
穏やかな声。意外な答え。
初心者向けですよ?
ウミガメ絶対会えるわけじゃないですよ?
やたら及び腰に念押ししつつ(笑)
久々の平沢ビーチに足を向けたのでした。
それが、この魚影。


決めつけちゃ、いけないですね。
思いこんじゃ、いけないですね。
ナイスセレクト、
ありがとうございました!!




それにしても、この魚影を前に、
中性浮力の練習をする初心者ツアーって、
なんて贅沢なんでしょう。
魚影そっちのけ。
ちなみに、お察しの通り・・・
ウミガメには会えませんでした・・・。
みか
9月4日(土) 安良里 透明度:10~12m 水温:26℃
これは、コロダイのコロちゃん。
ではありません。
私のお話、聞いてくれてますか?笑
ログ付けの際。
マダイのダイちゃんと・・・
コロダイの幼魚見ましたね。という私に対して。
『えっと、コロダイのコロちゃん・・・と。』
見た生き物を書きかき。
惜しい、ニュアンスはばっちりです。
けど、
私、コロダイの幼魚に命名した覚えはありません・・・笑
ということで、
マダイのダイちゃんに出迎えられてエントリー。
カメラを構える私達の前には、
元季節来遊魚、
今伊豆の普通種になりつつある、
元チヤホヤされていた子たち。
元から伊豆の普通種、
小さいうちだけそのアンバランスさ故に、
チヤホヤされる子たち。





薄っすら望んでいたハンマーはニアミス。
高をくくっていたアオリイカは撃沈。
裏切らない小さい子達を、
チヤホヤ愛でた1日でした。。。
ちなみに、これがコロダイの幼魚。
マダイのダイちゃんではありません。
え?この子の名前は・・・コロちゃん?笑
『ども、コロダイのコロちゃんです。』
写真をじっくり撮る私達の隣では、
インストラクターのごとき出で立ちの青年が、
ライセンス講習最終課題。
がんばれ、青年っ。
・・・え?2児のパパ?!
失礼いたしました(笑)
続きを読む 私の話、聞いてます? →
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。