何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者ツアー」カテゴリーアーカイブ

イメージ通り、ですね。

4月29日(月) 井田 透明度:15m 水温:18度

 

 

久しぶりの初心者ツアー。

 

さくさく準備してあっという間に海中へと消えていったマサさんチーム。
スムーズな動きのベテラン勢を見送り私たちはちょっとスローダウン。

 

中性浮力のこと、ちょっと詳しく話して。
ドライスーツのバランス、実演して。
波間に揺られながらえっちらおっちらフィンを履きエントリー。

 

ユウさんは受付でお会いして以来。やっと水中で会えましたね。
初めてお店に来てくれたタイキくんも、ライセンス取得直後らしい。

 

どれどれ、初めて一緒に潜るお二人。
覚悟して急斜面の井田の水中をそろりそろりと降りていく。

 

 

まぁイメージ通り上手くなんていかないんですけどねー・・・

 

 

 

中性浮力#初心者ツアー#一人参加

 

 

水平姿勢、上手い。

 

中性浮力、キープ。

 

イ、イメージ通りですっ。

 

 

あと、お二人に教えることって・・・海の楽しさだけでしょ。

 

 

 

 

ダイバー人生最大の魚影に上ばっかり見ちゃうタイキくん。

 

 

ネンブツダイ群れ#井田ダイビング#初心者ツアー

 

 

ネンブツダイの中でバレリーナのごとく舞うユウさん(笑)

 

 

ネンブツダイ群#初心者ツアー#井田ダイビング

 

 

この楽しさは伝わりましたか??

 

 

すごい楽しそうに魚の群れに突っ込むお二人に、
昨日発見した小さな小さなキリンミノも見せてあげよう♪
見づらい岩陰にくっつく体長1cmほどの魚。

 

 

この楽しさは・・・あまり伝わらなかったようです。笑
(まぁ薄々感じてはいたのですが。)

 

 

いつかこの楽しさに気づく日が来るんですからね。
まずは間違いのない美味しいお寿司にビールを。

 

ダイバーとしてはまだまだ一年生?ですが、
ジョッキを傾けるペースはマサさんチームのベテラン勢に負けず。
水中のみならず、陸も頼もしい限りです(笑)

 

これから空腹の胃袋に美味しいお寿司を頬張るイメージで。
撮りますよーっ。

伊豆長岡ランチ#アフターダイブ#ひょうたん寿司
ビールじゃなくてお寿司もってー。笑

 

あぁ、本日最大の誤算・・・
さび抜きにし忘れました・・・。

 

 

みか

正しいチャックの閉められ方

 

 

 

平成31年4月28日(日) 大瀬崎 透視度15m 水温18.4℃

 

 

 

 

 

ドライスーツを密閉するためのチャックは、

 

背中側にある。

 

そのチャックを閉めるには、誰かほかの人の力が必要だ。

 

 

 

キベさんのチャックを僕が閉めると、

 

何故か変な姿になっている。

 

まるで相手の腰に手を当てているかのよう。

 

どこかで見たことあるような・・・。

 

 

 

 

 

 

 

社交ダンスだ。

 

まさか、大瀬崎で社交ダンスが見れるとは。

 

しかもドライスーツ姿で。

 

もしかしたらこれが正しい閉められ方なのかも。

 

 

 

 

 

大学時代からの付き合いで、

 

気が付いたらお互いダイビングをやり始めてる、

 

サユミさんとカエさん。

 

 

 

ただただ野球観戦が大好きなナミさん。

 

今日はOW講習1日目。

 

ちょっと?キャラの濃い人たちに囲まれながら、頑張ろう。

 

 

 

 

 

何をするにもなぜかポーズを決めてくるキベさん、

 

フィンの履き方を教えるため、肩を借りると、ポーズ。

 

浮力をとりながら、アジを追いかけると、ポーズ。

 

必死に手を伸ばすその姿さえ、キマッている。

 

 

 

 

 

 

『待ってくれ!』

 

まるでそう言おうとしているのが伝わってくる。

 

 

 

 

 

 

 

キャラの濃いキベさんの後ろをマネして必死についていく。

 

初めてのドライスーツなのに、上手。

 

むしろ、キベさんの方がてこずっているくらい。

 

 

 

不安なマスク脱着も難なくクリア。

 

暇そうに見ているキベさんにも、

 

お願いしてみると、顔の前で大きくバッテンを作っている。

 

よっぽど嫌だったんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

キベさん、社交ダンスの大会頑張ってください。

 

落ち着いたら、また潜りましょうね。期待してます。

 

 

 

なんでこの写真ポーズは、ふつうなのだろう・・・。

 

ふしぎ。

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

私の・・・性。

4月3日(水) 城ヶ島ビーチ 透明度:5~8m 水温:15℃

 

 

『緑のダンゴウオが撮りたい』

 

 

ショーダイさん、いくらプロカメラマンの頼みとはいえ、
自然界でそんな思い通りを望むのは無理な話です。

 

 

そう言いつつ。

 

 

ふつふつと緑のダンゴウオ探しに闘志を燃やしてしまうのは、
単細胞な私の・・・性。

 

 

 

ダンゴウオ#城ヶ島#ダイビングツアー
わーーーいっ。

 

 

そして、見つけた時はショーダイさんより喜んじゃうのも、
単細胞な私の・・・性です。笑

 

 

うーん、嬉しい。
そして緑のダンゴウオ、可愛い。。。

 

 

気がついたら、リクエストしたはずのショーダイさんが
ダンゴウオのつくヒラヒラとした海藻をおさえて、
私がカメラを構えているという不思議な構図??

 

これも私の・・・性。
そう、時々たまに周囲が見えなくなってしまうことが・・・・・。
すみません、そしてありがとうございました(汗)

 

 

そんな協力体制?で体長1cmのダンゴウオに向き合う私たちの後ろでは、
ふわふわと1年半ぶりの海を漂うタキオトさんと、
春の海藻に覆われた緑の世界を楽しむヨーコさん。

 

これが本来の海の楽しみ方なのかなー。
ふと、 マンツーマンのタマちゃんの初心者チームに目を向けると、

 

 

『ほら、これが伊豆で最もよく見られるアオウミウシだよ。』

 

 

大好きなアオウミウシにテンションの上がるアミちゃんを横目に、
いい伊豆ダイバーになる!と、心に思うのでした。笑

 

 

PADIオープンウォーター#ライセンス取得 ホウボウ幼魚#城ヶ島#ダイビングツアー

 

スナビクニン#城ヶ島#ダイビングツアー ミドリアマモウミウシ#城ヶ島#ダイビングツアー

 

 

春の海は緑にあふれていて、漂うだけでも気持ちいい。
その緑の陰でひっそりと息をひそめる小さな瞳と向き合うのもまたよし。
どちらにせよ、一日の〆は・・・ね。

 

 

ちりとてちん#三崎ランチ#マグロ
地味にスナビクニンの真似・・・(笑)

 

おかえりなさい、タキオトさん。
逡巡したあげく、オーダーする瞬間に選んだ豪華な刺身定食。
これがあるから、海はいいんですよね(笑)

 

みか

恐怖体験。

平成31年1月20日(日) 大瀬崎 透視度15m 水温17.4℃

 

 

 

 

 

 

僕が足つぼによる激痛に耐える中、

何かが足音を立て、後方から赤いシルエットが近寄ってくる。

しかも、物凄い勢いだ。

 

 

怖い!!

 

 

絶対追いつかれてはいけないと、

僕の闘争本能に火がつく。

今日一でアドレナリンを放出し、スピードアップ!!

を試みる。痛い。

 

 

 

進みたい気持ちと、痛い気持ちを行き来し葛藤していた、

その時、真横を真紅のセーターを着た小さい何かが

笑いながら通り過ぎる。。

 

 

 

柱の後ろに赤い影が…。

 

 

 

なんと恐らく小学4年生であろう少女。

あれくらいの年の子には、痛いって感じないんですね。

 

 

思わず、参りましたと頭を下げちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

そんな恐怖体験をする数時間前僕たちは潜っていた。

サヤカちゃん、サカさん、カクさん、アツコさん、ゴマキさん。

各々が目標を立て、そこを目指して励む。

 

 

潜降が苦手な人、中性浮力が苦手な人、何かが苦手な人。

十人十色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっちこっちで浮力練習をするせいか、

カメラを誰かに向けても違う誰かが絶対入ってくる。

写りたがりか!

 

 

サヤカちゃんは、常に水底近くを浮き、

生物と戯れ、同じ目線に。

 

 

 

 

1つ嬉しい朗報が!!

前日の雪辱を晴らすべく、

今日は「餅入りカレー南蛮大盛卵入り」の熱烈ブリーフィング。

 

 

頑張ったかいがありました。今日は橋本です。

しかも、6分の5でカレー南蛮。

素晴らしいですね。

 

あまりにもカレー南蛮ばっか頼むせいで、

橋本の店員さんに、

「お兄さん達カレー南蛮ばっか推してるでしょー。

うちは、一応天ぷらがオススメなんですよー。」

と言われちゃいました。

それだけカレー南蛮が美味しいってことですよ。

 

 

 

 

 

最後は、

エキジット後の強風に煽られふらつくサヤカちゃんで

さようなら。

この時、彼女は思わず笑ってました。

それほど、風が強かった。

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

贅沢者め。

1月17日(木) 大瀬崎 透明度:15m 水温:18℃

 

 

冠雪の富士山が、きれいです。

 

 

大瀬崎初心者ダイビング#平日ツアー

 

 

ライセンスを取って初めての海に、
ドキドキワクワク、なかなか眠れず海についてしまったハルミさん。

 

ライセンス講習では、
上がりたい!と、必死で訴えていたそうです。

 

そんな前情報に、心配していたのですが・・・

 

あれ?意外と大丈夫??
いや、むしろ、上手いっ!

 

中性浮力#初心者ダイビングツアー

 

最初は少し不安定だった浮力も、2本目にはバッチリ。
ダイブマスター講習のアキヨシさんもアシストのはずが・・・暇そうですね(笑)

 

 

ならばと、写真練習がしたいユーキのために、
大瀬崎の浅場の生物めぐり。

 

水中神社#大瀬崎ダイビングツアー
おっ、変な生物がいる。笑

変な生物が撮った大瀬崎の生物。

 

イロカエルアンコウ#大瀬崎ダイビングツアー ホウボウ幼魚#大瀬崎ダイビングツアー

 

アオサハギ幼魚#大瀬崎ダイビングツアー クマドリカエルアンコウ#大瀬崎ダイビングツアー

 

上手くてつまんないなぁ(笑)
それにしても、貸切り写真練習だなんて、
贅沢だなぁー。ズルいなぁー。。。

 

私もハルミさんの手を引きながらつい・・・笑

 

ハナビラウオ#大瀬崎ダイビングツアー#深海魚
ハナビラウオ!!!

 

浮力練習、アシスト練習、写真練習、仕事しながら遊ぶ練習・・・?
みんな、少しだけスキルアップした手応えを感じながら、大瀬崎を後にする。

 

せっかくのお天気だし、大瀬崎と富士山バックに、
みんなで写真撮りましょー。

 

 

少人数制#大瀬崎ダイビングツアー
あれ?増えてる??

 

ん?贅沢者が1人、2人・・・笑

 

スタッフだらけの狭くてうるさい車内、
お付き合い頂きありがとうございました!

 

みか