何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者ツアー」カテゴリーアーカイブ

大丈夫だから。

10月18日(木) 井田 透明度:15m 水温:23℃

 

 

こんなに青い海だったのに。

 

 

井田ダイビング#透明度#初心者ツアー

 

 

こんなに魚の群れがいたのに。

 

 

スズメダイ群れ#井田ダイビングツアー

 

 

ヨヤスちゃんがようやく満面の笑顔を見せてくれたのは、
ダイビングを終え、井田を出発した時。

 

『さぁ、お昼ご飯の弥次喜多に向けて出発ー!!』

 

身を乗り出さんばかりの勢いで、食いついてきたヨヤスちゃん。
引率ガイドとして、これ以上悲しいことはありません。

 

 

でも大丈夫、知っています。

 

 

次のアドバンスに向けて不安がいっぱいなことも、
まだ少し浮いて行っちゃうことがあることも。
心配事が多すぎて、まだ海よりお昼ご飯の方が楽しみなのも。

 

大丈夫だから、いってらっしゃい、アドバンス。
そして、アドバンス取り終わったら、また一緒に潜ろうね。

 

 

700本ダイバーのせっちゃんが、こんなに楽しんでいたように。
(初心者ツアーとは思えないほど遊んでますね??笑)

 

 

ハナゴイ幼魚#井田ダイビングツアー

 

ニジギンポ#井田ダイビングツアー アカスジウミタケハゼ#井田ダイビングツアー

 

 

ついでに私だってこんなに楽しんじゃっていたように。
(・・・あれ?私はダメ??笑)

 

 

ホシギンポ#井田ダイビングツアー

 

 

スキルに余裕があって、
カメラで遊べちゃったりする余裕があれば、
今よりももっともっと楽しみが増すからね。

 

でもどんなに上手になったとしても、
ヨヤスちゃんはお昼ご飯に向かう時が一番の笑顔なのかなー?笑

 

井田ダイビングツアー#富士山

 

みか

あ、足が・・・・・・

平成30年10月17日 井田 透明度10~15m 水温23.6℃

 

 

 

OW講習と富士山と海と変態

 

 

 

 

平日にこんなに集まる日はなかなか珍しい。

総勢12人。ありがたいですね。

 

 

 

 

今日はお茄子お玉コンビで井田へ。

 

 

 

 

ぼくは、ハヤシさん、アツコさん、オノさん、コバヤシさん、そしてショーダイさん。合計6人。

 

 

 

 

 

透明度が良いので、じっくり泳ぎましょう。

浅瀬で、中世浮力の練習をじっくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

OW講習のアツコさんも初海にかかわらず、

堂々の立ち振る舞い。

ほとんどの人は、水中でバランス崩しちゃうのに。

 

 

 

 

ハヤシさんも、上下しつつも、すこーしずつ上達してます。

 

 

 

 

4か月ぶりに潜るショーダイさんは、まあ写真が上手。

さすがプロカメラマン。

僕にもそのカメラ技術教えてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水中はキビナゴの群れが本当に凄い。

 

 

 

 

スナオさんに、

「レギュレータを外して、

キビナゴを追いかけると口に入ってきて踊り食いできるんだよ」

と言われ、追いかけると、

まったく入らない。

 

 

 

 

 

スナオさんに言うと、

入るはずないじゃんと笑いながら言うんです。

噓つきですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで今日も美味しいご飯を求め、出発。

 

 

 

 

 

 

橋本のカレー南蛮は本当においしいですね。

皆も今度食べてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事のあとは、軽ーく運動。

近くにある、湯ラックス公園に行き、

地獄の足つぼウォーキング。これが本当に痛い。

 

 

 

 

 

 

ここは、僕とスナオさんの見せ所。

 

 

 

 

 

 

もうここまでいくと拷問ですね。パワハラです。

訴えましょう。

 

 

 

 

 

全然痛くないんですか!
全然痛くないんですか!

 

 

痛い、痛い・・・・・
痛い、痛い・・・・・

 

 

ぬおーーー

 

 

 

 

 

とことん、足の裏をいじめられたそんな一日。

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

 

 

相談しましょ?

9月24日(祝・月) 田子 透明度:8~18m 水温:26℃

 

 

田子ボートダイビングツアー#初心者

 

 

朝、本日の行き先を相談。
・・・というか、決定事項を述べる。

 

 

 

『今日はベストボートワイド。田子の沖の浮島根に行きましょう。』

 

 

 

田子に到着し、生物情報を聞く。
どうやら、弁天島にナンヨウハギがいるらしい。
1本目の沖の浮島根に向かう道すがらみんなに相談。

 

 

 

『2本目の相談なのですが、弁天島に行こうかと思います。』

 

一同『・・・・・?』

 

『それは・・・相談じゃなくて決定ですね。』冷静なアキさんのツッコミ。

 

 

 

ということで。
しっかり行きたいところを主張し続けることは大切です。笑

 

沖の浮島根はまさにベストボートワイドな群れと透明度だったし。
アキさんのファインプレーでハタタテハゼにも逢えたし。
弁天島には伊豆で出会えたら奇跡のナンヨウハギの赤ちゃん見れたし。

 

 

ナンヨウハギ幼魚#田子ダイビングツアー

 

アカスジカクレエビ#田子ダイビングツアー キンギョハナダイ群れ#田子沖の浮島根

 

イサキ群れ#田子ダイビングツアー

 

トウシマコケギンポ#田子ダイビングツアー ハナタツ#田子ボートダイビング

 

ハタタテハゼ#季節来遊魚#田子ダイビング シズミイソコケギンポ#田子ダイビングツアー

 

モンツキベラ幼魚#井田ダイビングツアー

 

 

何ニコニコしてるんですか?と初心者ツアーのタマちゃんにつっこまれ、
アキさんにツアー代払えとスナオさんにつっこまれ・・・
でもいいんです、楽しむことも仕事の一環ですから。笑

 

最近写真の腕をめきめき上げているサユミさん、
小さいのは見えないと言いつつカメラを構えるクサカベさん、
撮るだけじゃなくて見つけちゃうナイスガイド?のアキさん。

 

週末とは思えない少人数、熱い海に、
すっかり遊ばせてもらっちゃいました。。。

 

 

ありがとうございましたっ

 

 

一緒に行ったタマちゃんチームも、
初心者ツアーと講習だけど一緒にボート!

 

初My器材に興奮気味のケンゴ君もヨヤスちゃんも、
洞窟に放り込まれそうになったアユミちゃんも、
初めての海にグッタリしていたゴマキさんも。

 

おつかれさま、ボートダイビングでよく頑張りました。
そして一人だけ体温もテンションも高めのタマちゃんにお付き合い頂き、
本当にありがとう、海よりもおつかれさま?笑

 

みか

私は太ったわけではありません

平成30年9月14日 井田 透明度10m 水温26.7℃

 

 

 

私は太ったわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年と比べて筋肉がつき、大きくなったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度言います。私は太っていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

向かう場所は皆同じ

 

 

 

 

今日はお茄子さん・お玉コンビ。

一緒に行くのは、初の夫婦ダイビング、フジイ夫婦。

海に行くとき常にオシャレ、ミユウちゃん、

ぼくをデブ扱いするミチルさん、

ぼくに美味しいものを食べさせてください、料理人オウさん、

今日こそは綺麗な海に潜りたいサカイさん、

この8人。

 

 

 

 

 

 

最近台風が続いて、天気はあまり。。。

それでも、今日の井田は割と透明度が良い。

 

 

 

 

 

 

陸地でも水中でも、常に旦那を見守っているアヤさん、

それを横目に必死に中性浮力を練習。

 

 

 

 

 

 

 

うーん、惜しい。

コツはなんとなくつかみつつも、

マスターしきるには先は長い。

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングは継続して、少しずつ上手くなって、

やっと楽しいとこに行けるようになるスポーツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな話をしていると、ふいに、

 

 

 

「玉ちゃん太った?」

 

 

 

 

誰ですか、ぼくが世の中で一番傷つくことを言った人は。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、ミチルさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

必死に弁解するも、

根っからのスポーツレディミチルさんには、

全てお見通し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり敵わないなあ。

必ず痩せます。もっとキレた体にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな休憩時間を経て、2本目。

やっぱり群れが凄い。

ずっと泳いでいたくなる。

そうすれば、痩せれる。きっと。

 

 

 

 

 

 

 

愛くるしいコケギンポ

 

 

 

 

 

でも、今日も弥次喜多は、美味しかった。

 

 

 

 

 

幸せの時間

 

 

 

ゆきや

 

 

 

少人数制はじめました。

9月8日(土) 江之浦 透明度:10~12m 水温:25℃

 

寝坊や(こらぁカワグチー!)急なお仕事でキャンセルが続き、
蓋を開けてみれば4人で向かった初心者ツアー。

 

しかもその内訳は、

 

リフレッシュツアー参加のユザワさん。
初心者ツアー参加だけどかなり上手いケンゴくん。
ケンゴ君のつきそいできたユメコ・・・40本ダイバー。

 

そしてみんなのアシストで参加したダイブマスターのガミさん・・・
ん?アシストの必要、あります??笑

 

 

朝出発するなり、緊張してるんです・・・と告白してきたユザワさんも、
手がクリオネみたいだけど(笑)それ以外は上手なケンゴ君も、
ちょっと中性浮力を練習したらもう余裕そう。

 

ならばと、台風で地形の変わった江の浦を冒険。
テトラポット洞窟を新規開拓して、コケギンポマンションを覗いて・・・

 

イシダイ#江の浦初心者ツアー

 

テトラポット探検#江之浦ビーチダイビング 初心者ツアー#江之浦#イシダイ

 

テトラポット洞窟#江之浦ビーチダイビング

 

エキジット直前、嬉しそうに水底を指差すユメコ。
その指の先には・・・伊豆の超普通種ソラスズメダイ。
結局ユメコが一番楽しそうにしているのでした。笑

 

 

7年ぶりの伊豆の海に来てくれたユザワさんリクエストで、
お昼ご飯は小田原港直送のお魚たっぷり海鮮丼っ

 

小田原ランチ#季作#海鮮丼

 

ね、いい1日でしょ?
だからケンゴくん、ゲームするなら外に出なさーいっ(笑)

 

ガミさん、水中はアシストの出番なく、
陸だけいっぱい働かせてしまってすみません。。。
ありがとうございましたっ

 

みか