何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「写真練習」カテゴリーアーカイブ

庭に咲く梅の花。・・・より団子。

 

2025/2/1~2 赤沢 透明度:15~30m 水温:15℃

 

 

オレンジ色のあの子。
グラデーションの綺麗なサンゴ。
ふさふさの緑の藻の絨毯。

 

 

オキゴンベ@赤沢フォトダイブツアー
Photo by Asami

 

 

色とりどり。

 

 

海の中は写真で撮ると、
目で見るよりも鮮やかな世界な事に、驚かされます。

 

 

2日間、じっくりカメラを構えていい日。
赤沢フォト合宿ツアーのリクエストでした。

 

 

赤沢といったら~な珍しいハナダイ。
素早い動き、見分けムズカシイあの子を・・・

 

 

アカボシハナゴイ@赤沢フォトダイブツアー
はっ!撮られた!! Photo by Asami

 

 

シャッターチャンスを逃さず、見事に切り撮った!!
のは、実は、沢山撮った中の一枚。

 

 

動きの速いハナダイ、
撮れないから・・・って諦めがちですけど、
赤沢でじっくり狙ってみませんか?

 

 

ナガハナダイ幼魚@赤沢フォトダイブツアー
美しきナガハナダイのおチビちゃんの~  Photo by Asami

 

 

教えは一つ。

 

 

マクロの鉄則:数打ちゃ当たる

 

 

ナガハナダイ幼魚@赤沢フォトダイブツアー
決定的アゴびよ~んシーン! Photo by Asami

 

 

いや、本当は、カメラの設定の話とか、
ピント合わせる方法とか、色々話したのです。

 

 

でも最後はやっぱり・・・
シャッター沢山切ることだと思うのです(笑)

 

 

動きの速いハナダイ達を、
その決定的瞬間を、お見事!でした。

 

 

まだまだ水温高めのおかげか、
華やかな季節来遊魚の皆さんも、良いモデルに。

 

 

クマドリカエルアンコウ@赤沢フォトダイブツアー
美肌フォーカス! Photo by Yumiko

 

クダゴンベ幼魚@赤沢フォトダイブツアー
小さいって罪。Photo by Makiko

 

イバラタツ@赤沢フォトダイブツアー
アサミさんプロデュース、マキさんカメラマン

 

 

動かない子も、せっかくじっくり撮るなら、
こんな角度から、あんな背景で~とちょっと映えを狙う。笑

 

 

楽しそうにカメラを構えるみなさんが、
ちょっと(いや、本当はだいぶ)羨ましかったです。。。

 

 

 

でも私的には、こんな嬉しい出会いも。

 

 

ナノハナフブキハゼ@赤沢フォトダイブツアー
や、や、やっと〜!!!

 

 

地味なダテハゼ?
いやいやいや!!!
なん度この子を探してアタックして、敗れたことか。

 

 

ナノハナフブキハゼ!!

 

 

やっと会えました!
大島でも、大瀬でも、赤沢でも振られたこと数回。
いっぱいいるよ~って、言われても見えん・・・。

 

 

光当てないと、砂と一体化しすぎ。
でも深場のハゼなので、光に敏感すぎ。
毎度残像らしきものだけが視界をかすめる。

 

 

なのに、この子!
めっちゃ肝座ってました!!

 

 

みんなに囲まれてバシバシ撮られても、
モデルさながらの姿勢でピシッと。
ありがとう~。

 

 

って、背景も色味も丸無視のモデルを紹介。
いや、この他では見れない生き物探しも、
赤沢の楽しみの一つでもある・・・はず。汗

 

 

マニアックな生物と向き合う私達の傍らでは。

 

 

特訓。

 

 

赤沢ビーチ@PADIアドバンス講習コース
思い出の砂地・・・

 

 

浮かない方がムズい遠浅ビーチで、
泳ぐ練習、浮力練習、コンパス練習!!
3本目行く前のみんなの疲労感漂う顔がもうなんとも。笑

 

 

でもね、3本目のボートで浮く沈むエア切れる・・・
皆を助ける千手観音ばりのマサさんも疲労困憊だった思われます。
本当にみなさん、お疲れ様でしたっ

 

 

 

 

そんな頑張ったご褒美もちゃんと用意してます。
海を臨む露天風呂で身体の芯までぽかぽかに。
湯冷めする前に今度は胃袋の中からぽっかぽか〜

 

 

ととりば@PADIアドバンス講習お泊りコース
メジナさ~ん、いらっしゃーい。

 

 

刺し盛のメジナさんに熱視線を送るイベちゃん。
いつかのブログでその名をお見かけしましたよ(笑)

 

 

今宵もよい飲みっぷり、食いっぷり。
隣で笑うヒカリちゃんは米櫃空にしてました。

 

 

それを眺める男性陣は笑うしかない。
ツアーチームのお姉さま方はこれもあれもと、おかず提供(笑)

 

 

いやぁ、何が一番印象的だったって、夕飯でしたね(笑)
まぁ、、、そのあとの記憶が曖昧なのは、
私の瞼の上下がくっついていたからだと思われます・・・。

 

 

とにもかくにも、
2日間のフォト合宿も、アドバンス講習も、
お疲れ様でした!!

 

 

〆の蕎麦屋でこれまた、
ライス追加、大盛で~って(笑)

 

 

お庭に咲く梅の花。・・・より団子(笑)
皆さん、ハラさんのモデル立ちを見習ってください~

 

 

PADIアドバンス講習&赤沢フォトダイブツアー
全員集合?!

 

 

って、笑って撮った一枚に、
遅れて登場したイベちゃんを添えて。笑

 

 

みか

 

 

次はお休みの日に・・・笑

2024/11/05 井田 透明度:10~15m 水温:24℃

 

 

朝の道中、車窓からずっと、
シャッターチャンスを伺ってきた富士山。

 

 

井田からはめっちゃ撮りやすいですね(笑)

 

 

富士山@井田ダイビングツアー

 

 

平日にじっくり写真練習したい。
3ダイブ潜りたい。

 

 

そんなリクエスト、大好きです。笑
できうる限り、お応えしましょう。
というか、私も参戦・・・したいです(笑)

 

 

水中写真練習@井田ダイビングツアー
狙ってー狙いまくってー・・・

 

アカスジカクレエビ@井田ダイビングツアー
ニクイロクダヤギが肝。

 

 

移動少なめ、フリータイム多め。

 

 

レア度よりも、綺麗さ重視。

 

 

オキゴンベ幼魚@井田水中写真練習ダイビング
いつものあの子も~モデルさんに♪

 

シリウスベニハゼ@井田水中写真練習ダイビング
3ダイブ、君だけでいい。

 

 

いつもよく見るオキゴンベ、
この子だけで3本、と言わしめたシリウスベニハゼ。

 

 

窒素の許す限り、好きなだけ撮ってください~
たまに手持ち無沙汰の私も参戦しますから(笑)

 

 

そんな集中練習中のトモミさんと私の横では、
慣れないカメラを手にマコピーも参戦。

 

 

カメラを構えるマコピーは珍しい。
その腕前は・・・あれ?慣れてる??

 

 

アカホシカクレエビ@井田水中写真練習ダイビング
お尻の模様もクッキリ。

 

 

イチオシのサラサエビ、
さり気なく写し込んできてますね(笑)

 

 

シロイソハゼ@井田水中写真練習ダイビング
左上に視線を感じる・・・笑

 

 

手元に集中、でも頭上も気になる〜
スズメダイと戯れてるマコピーにしっくり。

 

 

スズメダイ群れ@井田ダイビングツアー

 

 

でも一番しっくりきたのは、このマコピー(笑)

 

 

サーフタイム@井田ダイビングツアー
素ぶりが似あう~笑

 

 

たまにはじっくりカメラを手に、平日3ダイブ。
多くのリクエスト、お待ちしてます。
お休みの私がついてきちゃう・・・かも(笑)

 

 

みか

 

 

平日のとっけん 

 

 

 

2023.11.08 大瀬崎 透視度12m 水温22.5℃ 

 

 

 

平日はやっぱり良いですね~。

 

 

水中もほとんど人がいないときたら、アイドルも独り占めできちゃう。

 

 

おNEW続きのユイさんは本日カメラを解禁ですっ。

 

 

モリモトさんも最近TGを買い替えたばかりという事は

のんびり写真でも撮ろうかな~なんてなっちゃいますよね~。

 

 

という事で浅場でじっくり遊べる大瀬崎へGOっ!!

 

 

 

富士山@大瀬崎ダイビング
かしきり~。

 

 

 

好きなだけゆっくり、、、65分っ!!

 

失礼いたしました(笑)

 

 

 

クマドリカエルアンコウ@大瀬崎ダイビング
お顔もちらっと、よくできたモデル。

 

イロカエルアンコウ@大瀬崎ダイビング
こちらも撮って~と言わんばかりに。

 

ニシキフウライウオ@大瀬崎ダイビング
ウミシダに寄り添って。

 

ウミテング@大瀬崎ダイビング
あっ見つかった。

 

アキアナゴ@大瀬崎ダイビング
おしょくじちゅう。

 

 

アキアナゴ撮影中@大瀬崎ダイビング
とうさつちゅう。

 

 

 

流石のユイさんカメラを使いこなしてますね~。

 

 

 

モリモトさんは提出、、、

いいんです、いいんです、いつか頂ける日まで待ちます~。

 

 

西浦みかん@大瀬崎ダイビング
今は由良みかんと早生みかんが旬。

 

早生みかん@大瀬崎ダイビング
今宵のディナーGet?

 

 

平日と来たらお昼も普段行けないところへ?

 

おにくたべたいですね。

 

静岡、お肉といえば=さわやかのハンバーグ

 

お昼時も過ぎてることだし行ってみましょうっ

というのがちょっと甘かったですね(笑)

 

平日に関わらず大盛況。

 

待っている間にぷんぷんするお肉のいい匂いは、

空腹の私達を苦しめ(笑)

 

 

ここ最近で一番お腹が空きましたねなんてよく分からない意気投合(笑)

 

 

 

写真練習?@大瀬崎ダイビング
カレーも絶品っ。

 

 

勢いまかせてユイさんと二人でわんぱくセット。

 

 

さわやか@大瀬崎ダイビング
おぉ早く食べたい

 

 

げんこつハンバーグにサラダと大盛ご飯。

 

 

 

お昼ご飯@大瀬崎ダイビング
待ちに待った♪

 

 

勢い良い時ほど、お腹がいっぱいになるのが早く

少々無言のご飯タイム(笑)

 

 

 

大盛ご飯@大瀬崎ダイビング
やりすぎました(笑)

 

 

 

ログブックには

げんこつハンバーグに小ライスか普通のライスにするのがちょうどいいと記すのでした(笑)

 

 

 

色々収穫ありな1日。

 

 

 

反省は次回に活かしてっ。

 

 

 

さわやか@大瀬崎ダイビング
バランスよくサラダもちゃんと食べてます♪https://www.oceantribe.jp/blog/tour/78932/

 

 

すずか

しゃしん日和

 

 

 

2023.10.22 井田 透視度8-12m 水温24℃ 

 

 

 

ミカさんに見送られながら出発した6:20。

 

 

 

ミカさんのおもいだけのせて出発です、、、

 

 

 

ミカさんの分まで楽しんできまーす!!

 

 

 

向かった井田は、海況◎ お天気◎ 富士山◎

 

 

 

水面休息@井田ダイビング
いい笑顔ですね、ツグミさん~。

 

 

 

またまたツグミさん写真練習ツアーのリクエストです♪

今日は以前練習したことを実践するの日でしょうか~?

https://www.oceantribe.jp/blog/tour/78017/

 

 

 

目移りはいけませんよ~いけないこともないですけど~。

 

 

 

私は皆さんのモデル探しを頑張りますっ。

 

 

 

では参ってみましょう~。

 

 

 

デザキさんはNEWgo-puroを手に、群れに消えていき

 

 

 

ゴープロデビュー@井田ダイビング
楽しそうです♪

 

 

 

マサヒコさんはツグミさんのワイドレンズを装着して、群れに消えていき。

 

 

 

群れ@井田ダイビング
群れ追うハンターたちっ

 

 

 

サキさんはカメラをアクセサリーに久しぶりのドライと久しぶりの海を堪能し。

 

 

 

クダゴンベ@井田ダイビング
かわいいサイズっ。

 

 

 

 

サユミさんは群れも追いかけマクロもっ。

 

 

 

 

モンツキベラの幼魚@井田ダイビング
目の色すごいっ。

 

 

 

ツグミさんはOKもうOK?

いえいえ個人練をしっかりされていました。

 

 

 

クダゴンベ@井田ダイビングオルトマンワラエビ@井田ダイビング

 

 

ミナミギンポ@井田ダイビング
苔とひょっこり感がかわいいですね~。

 

 

 

 

 

 

私はりくしゃの方を♪

 

 

 

 

 

 

水面休息@井田ダイビング
海にいやされる~

 

 

水面休息@井田ダイビング
ウエットでも暖かいですね~

 

 

弥次喜多@井田ダイビング
ガツンとアジコロ定食。

 

 

弥次喜多@井田ダイビング
がっつりとんかつ定食。

 

 

 

 

 

集合写真@井田ダイビング
皆さんご一緒に~。

 

 

 

ミカさんに余計な一言は禁物ですね(笑)

 

ありがとうございました~。

 

 

 

すずか

 

撮るの100点、撮られるの・・・

2023/07/22 井田 透明度:15m 水温:18~22℃

 

 

すべすべしていておっきいクラゲ。

 

 

ビゼンクラゲ@井田ダイビングツアー

 

 

正体は、ビゼンクラゲ。
最近やたら流れてくる大きいクラゲ。
毒がなく食用にもなるらしい。

 

 

『なんだこれー!』

 

 

ビゼンクラゲ@井田初心者ダイビングツアー
光の筋が綺麗すぎるー

 

 

初心者ツアーのみんなはびっくり。

 

 

すべすべしていて気持ちよさそうでも、
毒がないって聞いても、
頬ずりはしちゃいけません。

 

 

・・・去年、玉手の顔が腫れていました(笑)

 

 

 

 

そんな余談はおいといて、
今日は写真練習したいなツアー。
しかも皆さんお持ちのカメラがバラバラで比べがいがある。

 

 

ちょっと今、カメラ迷っているんだよね・・・という方。
参考になりますように?

 

 

 

オリンパスのコンデジTG6は、お手軽にカメラに挑戦できる♪
今日は水中マクロモードだけじゃなく、
顕微鏡モードも使ってみましょ。

 

 

マナさん、透明なエビをバッチリ撮り納めている!

 

 

アカスジカクレエビ@井田写真練習ツアー
スケルトンにピンばっちり。

 

テンクロスジギンポ@井田写真練習ツアー
動きの早いスマイルトリオもばっちり。

 

 

 

ソニーのコンデジRX100は、いぢりがいがあります。
外付けクローズアップレンズありなし、
慣れてきたらマニュアルでも撮ってみましょ。

 

 

さーちゃん、周りのソフトコーラルまでカラフル~

 

 

コガネスズメダイ@井田写真練習ツアー
背景はソフトコーラル♪

 

クダゴンベ@井田写真練習ツアー
カラフルな風景も入れてみたり。

 

マニュアルで撮れば白飛びだって防げます。

 

 

イロカエルアンコウ@井田写真練習ツアー
難易度高めの白い生物も、マニュアルならこのとーり。

 

 

 

最後はお手本、カミグチ先生。
Canonのフルサイズミラーレス一眼+100mmマクロ+外付けストロボ。
えっとご職業はカメラマンじゃなかったかな・・・?

 

 

イバラタツ@井田水中写真練習ツアー
魚の表情も。

 

ヒトデヤドリエビ@井田水中写真練習ツアー
背景とか光量も。

 

背景とか、画角とか、決定的瞬間とか・・・!!

 

 

クロホシイシモチ口内保育@井田水中写真練習
お口、OPEN・・・!!

 

私の大好きな口内保育、今年もバッチリ。

 

 

 

あ、まだエグチさんがいましたね。(←TGです)

 

 

・・・あれ?そんなの紹介してないよ。

 

 

ノコギリハギ幼魚@井田水中写真練習ツアー
いいですね~貸し切りのノコギリハギ幼魚。

 

え?どうして一人で見てるの?
どうして教えてくれないの??
・・・いつも。

 

 

オオウミウマ@井田水中写真練習
いいなーいいなー貸し切りのオオウミウマ。

 

 

 

こうしてみんなが撮った写真を見比べるのは楽しい。
そして、エグチさんの写真を見直すといつも・・・
まだ仲間認定されていないんだなと痛感します。笑

 

 

カメラを持っていないナナミちゃんも、
ディープスペシャリティ、お疲れ様でした!

 

 

ディープスペシャリティ@PADIダイビングライセンス
さーちゃんインストラクター

 

 

MYカメラGETに向けて。
500円玉貯金、頑張れ。

 

 

って、決意表明した直後から、
ジュースを握りしめてルンルン、おかえり(笑)

 

 

 

集合写真@井田ダイビングツアー
撮るのは100点、撮られるのは・・・

 

 

皆さん、ぎこちない笑顔、ありがとうございました。

 

 

カメラマンうっちー君のタイミングがね・・・
一番いい時に一緒に笑っちゃってるもんで(笑)
今、いま!!シャッター押して!

 

 

みか