何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2020/8/13-14・ 田子 安良里 透明度5-10m 水温18-26℃
この日の4日前、
店番をしていた僕は正午過ぎに一本の電話を受けた。
久しぶりにダイビングを再開したいと言う。
受話器の向こうの女性に名を尋ねると、
まだタケシやシンゴさんが沖縄に行く前の頃、
理解ある両親の庇護のもとOCEAN TRIBEに出入りしていた、
中学生だった少女の顔が浮かび上がる。
皆で可愛がっていた子と同じ名前だ。
もう13年も前の記憶・・・。
おそるおそる、
「しん子か?」と当時の呼び方で呼んでみる。
すると彼女は、
「まささん?」・・・「しんこですっ」と
応えてくれた。
その日のうちに店に駆け参じてくれた彼女は
当時の面影を残しながらも、
気配りや受け答えしっかりできる立派な社会人に変身していた。
偶然にも、
欠員の出ていたこの一泊ツアーと、彼女の盆休みが重なり
急遽同行することになった。
当然、昔話に花が咲く。
再会の喜びの中で、
感慨にひたりながら、西伊豆は田子と安良里の海につかる。
伊豆全域に暮らすアカイソハゼ。
冒頭の写真はコジカイソハゼ。
互いに3cm程の個体で生息域も似ていることから、
遠目では別種と認識するのが難しい。
でもこうして写真で撮り比べてみると、
コジカイソハゼの美しさに驚いた。
そいで、この日僕が初めて認識したキンホシイソハゼ↓と、
アカスジウミタケハゼ↓も併せて、この三種は
温暖化の恩恵・・・と思われる、
伊豆では今まで見ることがほとんど出来なかった種。
久しぶりに、敬愛する「母」(通称)と共に、
おそろいのカメラを構えて並んで写真に没頭した。
別名ハゼツアーと名付けてもいいのだろう。
「ハゼ」と「母」と「僕」は、海底を這いまわった。
タマテの海洋実習チームと宿で合流し、
目の前の海岸に、広がって寝転んで、
夜空にペルセウス流星群が煌々と走るのを眺めていた。
抜き打ちで100発ほどの花火が上がった。
密を避けるため、「知らされざる花火」・・・。
ぼくらそれぞれの面々が、
今年の夏の季語に照らしだされた。
再会に、
ハゼツアーに、
ライセンス取得に、
乾杯ー。
まさ
2020/1/25-26・田子-熱海 透明度15-20m 水温17.5℃
うそでしょ・・・
まじでっ・・・?
ほんとにっ!?
ひーっ。
きゃーっ。
でたーっ!!!!!!
「コンシボリガイ」!!!!!
1.5mmの極小クロスジリュウグウミウシも見つけた!!
ウネリに負けまいと、隙間に身をうずめるキャラメルウミウシ。
1cmの美人。セトイロウミウシ
ピンクのつぶつぶハイセンス。クリヤイロウミウシ。
「これじゃまるで僕のお祝いみたいじゃないか・・・。」
トキワさんの還暦のお祝いで、
ずいぶん前から計画していた1泊2日のダイビング旅行。
気温の乱高下が止まらない2020年冬。
海水温は例年よりも2℃程高く、
ネイチャーガイドの端くれとして、
生態系に及ぼす影響が心配で仕方がなかった。
が、
初日のダイブスポットに選んだ田子の海は
そんな心配をよそに、
水温の激変にも逞しく生きている生物たちを
羽振りよく振舞ってくれた。
もの凄くたのしかった。
おそらくぼくは、
今週か来週の休みに一人カメラを携えて、
田子に向かってしまうのだろう。
田子からのお祝いを沢山受け取ってしまったので、
トキワさんの還暦祝いも盛大に催しましょ。
ずいぶん前から予約しておいた伊豆高原のとある
可愛いイタリアンのお店には、優しそうなシェフが居て
頼んだピザやパスタはどれも美味しかった。
聞きなれない名前の料理が運ばれてくるたびに、
ハートランドの生ジョッキを追加し、
やがて赤ワイン、白ワイン、また赤ワインなど
注文を繰り返し、舌鼓を打ってはグラスをかたむけた。
ときわさん、おめでとうございます。
これからもたくさん海にもぐっては、
美味しいものもたくさん食べましょ。
重たい腹を手で支えながら宿に辿り着いた我々は、
腹ごなしと言うにはハードすぎる卓球大会・・・。
2024五輪代表を決める水面下予選。
もっとも五輪に近いのは、ヒロミさんでした。(笑)
そして少しだけ空いたお腹のスペースを有効活用し、
トキワ祝い二次会。
五輪代表には近づいたが先に寝てしまった
ひろみさんを除く我々は、部屋でもうひと暴れ。
時計の針が深夜12:00を指せば、
ろうそく替わりの乾物のイカそうめん60本立てて、
トキワさんの60代突入の乾杯だ。
そして・・・
宴は2日目も続く・・・。
50代最後のダイビングを
50代最後の晩餐イタリアンでお祝い。
60歳初ダイビングを
一吉丸の金目しゃぶしゃぶでお祝い。
これだけ盛大にお祝いしたのですから、
必ず素晴らしい60代になることでしょう。
金目しゃぶしゃぶの出汁の香りと、
2日間におよぶ還暦祝いの余韻をのこし、
アッというまに眠りに包まれたハイエース。
海が遠ざかる。
最後は番外編。
何が不満かい?
半熟卵は嫌いかい?
隣のトミーに足踏まれてるのかい?
非常勤チナミの変顔でお別れです。
水中の写真提供:はら先生ありがとうございました。
まさ
2020/1/18・安良里ボート 透明度15m 水温17.6℃
なにを隠そう、この日が僕にとっての伊豆初日。
年の暮れから与那国や宮古島のスーパーワイドな
ダイビングから一転、ホームの海に凱旋する。
その行く手の船原峠には7㎝ほどの積雪があり、
うっとりとするような真っ白な森が山の稜線に沿って
幾重にも重なっていた。
雪に苦手意識はまるでない。
むしろその景色を楽しみながら、
今季初のチェーンをタイヤに装着し、峠を越える。
平地には雪は降っていなかった。
気温も5℃まで回復したが手足は冷えた。
器材のセッティングを済ませ、
17.6℃の海に飛び込むと温泉のように感じられた。
水も綺麗で、水温も高い。
素晴らしい伊豆初日。・・・になるはずだった。
潜り始めてからまもなく、
ドライスーツの中に海水の侵入を感知した・・・。
なんと、本来内側に折る事で水密性を生む
首のシールを、あろうことか外側に折り曲げたまま
潜っていたのだ・・・。
この寒空の下、下半身までの大水没。
皆から失禁を疑われ、
衣服の干し方についても疑われ、
そしてとにかくどんどん体温奪われて、
一年を占うになんと心細い・・・。
伊豆初日から、
帰りの運転の前にひっそりとリポビタンDの
助けを借りていたことを、
皆さんはお気づきだったろうか・・・。
りゅういっちゃんが、小さくてきれいな
ウデフリツノザヤウミウシを見つけてくれた事。
ミカが初めてのテヅルモヅルエビを自分で
見つけた事。
初めて一緒に潜ったサヤカちゃんが、表情豊かに
生き物を必ずつんつんする仕草にほんわかしたこと。
凍えた我々を、店を開けて待っていてくれた
やぶ誠さんで心の芯まで温まったこと。
要するに良かったことはすべて他力本願であるから、
2020年は自分の成したことでは幸せになれぬが、
周りの人にすべて任せれば、悪いようにはならぬ。
と読んでみる。
さぁ、2020年。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
綺麗な写真を使わせてもらった、
おーたにさん、がみさん、すぎおちゃんに、
感謝を込めて。
まさ
1月11日 井田 透明度:12m 水温:17℃
1月も中旬になりますが、
私の新年一発目のブログになりますので、改めまして
明けましておめでとうございます。
私個人的には、
去年までの本厄が終って、すっきりきれいな身体になり
今年は去年以上にいい年になると期待していますっ!(笑)
さて、そんな私の伊豆潜り初めはどこになったかというと・・・
波ある覚悟で透明度抜群な東伊豆に突っ込むか、
穏やかで生物豊かな井田にするか多数決の結果、
僅差で井田に。
3連休初日なのに、道も海もガラガラ―!
しばらく潜らないうちに水温も下がったかなー?と思ったけど、
そこまで寒くもない。
まだまだ頑張っている季節来遊魚もたくさん。
写真にはないけど、冬らしくウミウシもちらほら。
そして、透明度も浮遊物なく、クリア!
海の中もこれからちょっとずつ、
冬にシフトチェンジしていくのかなー?
そして、富士山もすっかり雪化粧。
こういう冬らしい青空好きだなー。
2020年もいい海に沢山出会えますよーにっ!
みなさまにも、ご迷惑おかけすることもあると思いますが、
どうぞよろしくお願いしますっ!
すなお
10月1日 安良里 透明度:20m 水温:26℃
今日はベストボートリクエストの日。
海況・透明度もろもろ含め、西側がおすすめ。
私がおすすめした、候補は田子・雲見。
すると、
「前回、田子行ったなー。」
「オレ、前回雲見。」
・・・。
じゃあ、ビーチでもよければ安良里もおススメ。
安良里ビーチ良いねーなんて。
今日のリクエストは根本から崩れました。
まだ誰も入ってない一番風呂ならぬ、安良里の一番海へ!
黒潮の効果か、高い透明度。高い水温。
もうサイコーですね。
気持ちいいー!
黄金崎ホールっていう小さな洞窟もちょうど良く光が入って、気持ちよかったー!
まるで水中とは思えない写真。
ボキャブラリーの低い私にはなんという表現が、
合うのか分からないけども、・・・・幻想的。
たまちゃんの初心者ツアーチームは、
フラフープの中でフラフープに当たらないようにホバリング。
というベテランでも難しい課題を与えられ、黙々と。
これには文句出るかも・・・?(笑)
君たちは優しいね!
水深も深くないし、のーんびりと。
気づいたら2ダイブとも、長い潜水時間に。
いやー!文句なしのベストシーズンですっ!
タマちゃんのスパルタに耐えた初心者チームも
ロングダイブになったツアーチームも
お疲れ様でしたーっ。
すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。