2020/12/24・まじめに店番ちゅう
PCの容量回復のために写真を整理しよう。
今までのブログに使った写真を一挙大公開します。
このPC上に残ってる2013年データから2019年までを
随時、振り返っていきます。
2013年僕が海に出た日(ONLY)の記憶です。
あの頃が蘇る。
懐かしいあの人、あの場所、若かりし自分。
みんないい笑顔。
楽しかった記憶、あったかくなりました。
何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2020/12/24・まじめに店番ちゅう
PCの容量回復のために写真を整理しよう。
今までのブログに使った写真を一挙大公開します。
このPC上に残ってる2013年データから2019年までを
随時、振り返っていきます。
2013年僕が海に出た日(ONLY)の記憶です。
あの頃が蘇る。
懐かしいあの人、あの場所、若かりし自分。
みんないい笑顔。
楽しかった記憶、あったかくなりました。
7月15~16 日(日・月) 田子 透明度:8~18m 水温:24~27度
最終日、潜り終えた私たちは、
田子の木陰で冷えた缶ビールを開けて、
地元蕎麦屋さんで満腹になって、ふと気づく。
『集合写真撮ってないねー。』
黒潮のおかげで海況抜群だった田子。
海の中にいる時間がついつい多くなって、
全員が揃ったのは一泊二日でようやくこの時。笑
初めての海が暖かくて青かった持っているOWチーム。
初めての外洋で何万匹もの群れと流れを体験したAOWチーム。
そして大好きな田子で好き放題していたベテラン’s。
みんないい海見て、いいもの食べて、いいお酒を共にして、
いい顔してますねー。
カザマくんの顔が昨日よりふっくらしているのは、
たぶんマサさんの愛情たっぷり超盛りライスを食べたから。
カイくんの顔が昨日よりも逞しくなったのは、
ビビりまくってた防波堤からのダイブに挑戦したから。
体育会系で可愛い2人には散々笑わせられたけど。
ライセンス取得は第一歩。早くもっとすっごい海に一緒に行こうね。
チャリで鍛えたその太もも、期待してるからねー。
上手なのにスキルアップに余念がなかったエリカさんとヒロキさん。
激しい流れには頭を向けて水平姿勢に!!
もうこれ、私たちの合言葉にしましょう。笑
アドバンス取得おめでとうございます。
ハネムーンの後はちょうど伊豆がベストシーズンらしいですよ。笑
美味しいビールをチラつかせながら待ってます。
そして、そんなみんなを見守ってくれたイマイズミさんとハルカさん。
心配だった耳抜きをクリアして、初マイ器材で浮力調整を猛特訓して。
苦手を克服!次なるアドバンス計画が楽しみですね。
泊りでじっくり集中練習したみんなを見守ってくれたり、
オチのない話を熱く語っている風のマサさんのことを見守ってくれたり(?)
ベテラン’sのみなさん、ありがとうございました。
それにしても、マサさんチームの動画を見てたら・・・
ちょっと羨ましいなぁ、なんて。
しかもしかも・・・なんかいーもの見てるなぁって。。。
早くみんなもこんな感じで、
余裕を持って海を楽しめるようになりましょうね?
みか
7月31日(月) 井田 透明度:15m 水温:24度
マスク越しでも伝わってくる笑顔。
でもこの笑顔の主リエコさんは、実は体験ダイバー。
こんなに楽しそうなら、ライセンス取ればいーじゃないかー。
なかなか首を縦にはふってくれないリエコさん。
友人のハナちゃん、コタニさん、説得してくれることを祈ります。
・・・できるだけ近い未来に。笑
2人に連れられて久々に水中世界に遊びに来てくれたというリエコさんは、
緊張どころかちょっとコツをつかんで水中を自分の力でふわふわ。
この日の井田の透明度抜群なベストコンディションもあって、
カメラを向けてもこちらを振り返ることなく、
湧くように現れるキンギョハナダイやイサキの群れの中をふわふわ。
だからさ。
そんなに自由に泳げるなら、ライセンス取ればいーじゃないかー。
やっぱり首を縦にはふってくれそうにないけど。
ハナちゃんもコタニさんも説得してくれなくても、
いつか思い立ってくれる日まで私は説得を試みますからね。笑
何をしててもケタケタコロコロ笑っている仲良し3人組。
セレナを貸し切り完全プライベートプランだったから、
ダイビングの後は弥次喜多の美味しいご飯と生ビール、おまけの温泉。
せっかくだから帰りは私が行きたかった柿田川の湧水を飲みに寄り道。
公園をさまよい駐車場のしまるギリギリまで湧水を探して走った私には、
ペットボトルに詰まった柿田川の名水がなんとも美味でした。。。
さてと。次の海はいつにしましょうか?リエコさん。笑
みか
11月1日(日) 井田 透明度:12~15m 水温:21度
海に行く時間、ちょうど朝焼けが綺麗な今日この頃。
そんな、空が綺麗な日は気温が低くてみんなの動きもモゾモゾ。
車に乗りこむと待っていましたとばかりに枕をセットするユリエさん。
おやすみなさい。。。笑
穏やかな気持ちで伊豆まで走り、朝ごはん休憩。
目覚めたジュンコさんとミチさんのマシンガントーク。
おはようございますっ(笑)
朝焼けに負けないくらいキレーな井田。
陽射しと波紋がなんとも言えない透明感。
海は逆立ちになってたり、沈んでこなかったり、はたまた浮いていってしまったり。
まぁワチャワチャしていましたけど、これは誰しもが通る道。
陸ではテンションの上下が少ないくせに、魚に突っ込むときはハイテンションのノドカ。
『あー疲れたー!』と、井田中に響き渡る声で叫んだジュンコさん(笑)
これは、あまり人が通らない道?だけど、今日の個性的なチーム、好きでした。
魚に襲撃をかけるノドカの証拠動画↓
まったりして、そろそろ帰ろうかなーなんて思ったら、
帰りの東名は事故で大渋滞。どーする自分??
思わず助手席に座るオノさんに・・・『グーグルマップ、使えます?』って(^^;)
携帯ごしのマサさんの指示の元、どうにかこうにか裏道を走る私。
高性能・セーワさんナビの元、30分遅れだったはずのマサさんチームの見事な追い上げ。
奇跡の合流、そしてマサさん先導のもと、名もなき道をひた走り自由が丘へ。
あのゴールの瞬間は一生忘れられない思い出に・・・?笑
次はオノさん、ナビお願いしますっ!?
そしてみなさん、長旅お疲れ様でした。。。
みか
10月27日(火) 伊東 透明度:15m 水温:23度
初めて潜る海は自分でもドキドキするし、感動する。
今日はツバサの伊東リクエスト。そして、全員初めての伊東。
これは、感動させなきゃ。というか、勝手にしちゃう海でした(笑)
マクロで行こうと決めてたのに、顔をつけた瞬間の群れを見て、躊躇なく計画を変更。
ひたすらワイドな海を楽しんだ2ダイブ。
偶然潜った白根中は、ワラサの群れに囲まれたり、地形を楽しんだり、
上を通過するワラサを無視してひたすら写真をとりまくっていたり・・・笑
上見て!コレって凄いことなんだよーっ!私だけ一人で興奮。笑
すっかり満喫して、ペコペコのお腹を抱えて向った先は、久しぶりのカレー。
大食いふっちゃんもご満悦のお面みたいに大きなナンを全員おかわり(笑)
温泉が好きとか、コーヒーはブラックでとか、若さのかけらもないツバサ。
でも、風呂上がりにビールを飲むコーメーの横でソフトクリームを食べるし。
髭を生やして、似合わねーよとマサさんに突っ込まれて、素直に剃るし。
かわいいから、ズルいなぁ(笑)
でも、次はスエットで来ーい!!
みか