何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
8月27日 前泊神子元 透明度:6~10m 水温:20~25℃
欠航で泣く泣く帰った海が、
透明度30m、ハンマー群れ群れだった。
・・・らしい。
そんな雪辱の思い出から一年。
アッキーさん、ついに、この日が来ましたね。
わーい、わーーーい。
鏡のような水面に映る青空と白い雲。
ベタ凪、快晴の中、出港。
前泊、出港確実なだけでテンションはおのずと上がる。
けど、翌日の早起きに備えてどうにか就寝。
迎えた海が、これですからね。
言わずとしれたAポイント。
着底してハンマーが狙えちゃうラッキーポイント。
で、
ハンマー大爆発!!
3桁のハンマーの群れが右から左から。
『サメっぽいものを見た』ことしかないシバハラさん。
今回ついに、ハンマー認識してくれましたね(笑)
喜びのあとは帳尻合うものです。
ダウンカレントからのアップカレント、
吹っ飛んでいったフロート・・・
ムラタさん、ナイスキャッチ、
ありがとうございました・・・。
みか
10月2日(土) 田子 透明度:15~20m 水温:25℃
おめでとう。
50本おめでとうございます!
出会った時は大学生。
ドライスーツをぱんぱんに膨らませて、
水面に消えていったUMEちゃん。
2月のライセンス講習、
汗だくになりながらエキジットしたのを覚えているかい?
社会人になった今。
流れの中で浮力を取り、
先日手に入れた水中カメラを構える姿。
嬉しい。
二人仲良く50本。
・・・ん?
いや、別に夫婦ではありません(笑)
たまたま同日50本記念ダイブ。
AIさん、おめでとう。
長い道のりがありましたが、
これからも末永く・・・変顔で楽しませてください。
それにしても、
ちゃちゃっと水中でこのスレート描いちゃう、
背後の男、すごいです(笑)
二人の50本記念を祝うかのような青い海。
黒潮の恩恵なのか、海水温の上昇なのか、
カシワハナダイも猛アタック!!
カメラマンUMEちゃん。
君は・・・南国出身じゃなかったっけ?
すっかり伊豆で成魚まで成長した姿を、
こんなに早く見る日が来ようとは。
婚姻色ガンガン出てます。
変わりゆく海、
変わりゆく人。
今までの景色への寂しさ半分、
今後の変化を見続けたい気持ち半分。
これからも末永く、
よろしくお願いします。。。

変わらぬキンギョハナダイの群れもよろしくね。
田子の水中、秋ですねぇ。
みか
9月23日(祝・木) 平沢 透明度:8~12m 水温:25℃
圧巻の群れ。
上下左右、360度。
アカカマスに囲まれる。
しかも、いつまでも続く・・・
このとんでもない光景が見られるのは、
なんと・・・
初心者向けののんびりビーチで有名な平沢。
初心者ツアーのラガーマン3人組が、
ほら、鍛えている。
富士山が見えないなぁ。
・・・一人、さぼっているぞ?
実は、ここだけの話。
朝、ポイントを相談するとき。
候補には上げましたが、
そこまで推しませんでした。
しかし、他の候補地は潜ったことあるから、
『せっかくなら初めてのポイント行きたいですね。』
穏やかな声。意外な答え。
初心者向けですよ?
ウミガメ絶対会えるわけじゃないですよ?
やたら及び腰に念押ししつつ(笑)
久々の平沢ビーチに足を向けたのでした。
それが、この魚影。


決めつけちゃ、いけないですね。
思いこんじゃ、いけないですね。
ナイスセレクト、
ありがとうございました!!




それにしても、この魚影を前に、
中性浮力の練習をする初心者ツアーって、
なんて贅沢なんでしょう。
魚影そっちのけ。
ちなみに、お察しの通り・・・
ウミガメには会えませんでした・・・。
みか
8月7日(土) 田子 透明度:15~20m 水温:24℃
10~15m?
マサさん、厳しすぎます。
本日の透明度は、20mです。
20mって、言わせて。
大島ツアーを見事に直撃してくれちゃった台風10号。
泣く泣くのキャンセル、のち、振替えの日帰り伊豆ツアー。
泣く泣く、なんですけどね。
穏やかで青いこの海を見れば、涙も笑顔に。
大島沖、青いです。



台風の接近を感じさせない凪。
その穏やかな水面下で繰り広げられる、
キビナゴと捕食者のツムブリ&スマガツオの厳しい戦い。
満腹感と満足感に満たされて、
のんびりとお弁当を食べ、ログ付け。
和やかな空気が流れる。
あの一言があるまでは。
『そろそろ、帰ろうか・・・』
ぴたりとやむ会話。
のそのそと身を起こす。
ため息が聞こえてきそう。
『それとも・・・宿取る?このまま泊まっちゃう??』
マサさんの一言に、笑顔なみんな。
明日は潜れるの?このあと2本潜っちゃう?
そんな会話をしながらも、
片付けをして車に乗り込むみんな。
本当に宿取っちゃっても、良かったんですよ?
急遽の振替えについてきて頂き、ありがとうございました。
9月のリベンジ大島ツアーが無事開催できますように・・・
お祓い行ってこようかな・・・。
みか
7月30日(金) 田子 透明度:10~15m 水温:24℃
世間は夏休み。
渋滞を警戒して海でお弁当。
帰り道。
いつもはスルーしちゃうソフトクリーム屋さんがちょうどデザートタイム。
うだるような暑さの中、甘いアイスを食べる幸せ。

陸で夏休みを感じる今日この頃。
海にもしっかり夏が来ました。

『前回の田子で見た魚の群、いるかな~?』
数日前に、潜った田子の海。
残念ながら・・・いませんでした・・・。
でもまぁ、温かくて気持ちいいですから。
顔をつけて、びっくり。
群、戻ってきました(笑)
さすが、神様。
数日前は影も形もなかったのに、
キビナゴの群れ、群れ、群れ。
それにアタックするツムブリ20~30!!

海中の賑やかな事と言ったら・・・!!

穏かな海に、魚の群れ。
ゆったりと流れに身を任せて〆はドリフト。
ダイブマスターの威厳にかけて、お願いします!
おじょーず。
父の威厳にかけて・・・
ログブックに一言。
『お父さんはフロート上手だったとお伝えください』
翌日海の息子さんへ、しっかり申し送りさせていただきました(笑)
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。