何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「伊豆お泊りツアー」カテゴリーアーカイブ

思い出のぎょーざ。

 

 

桜咲きぽかぽか日和の続く今日この頃。
伊豆の海も海藻がフカフカ、春の訪れを感じます♪

 

 

が。季節は遡り、真冬の2月3連休。
過ぎ去った時をふりかえりたいと思います。
(アップミスなだけなのですが。笑)

 

 

2025/2/22~24 田子・北川・大瀬崎 透明度:8~20m 水温:15℃

 

 

お通しからして幸せすぎる。。。

 

 

アフターダイブ@修善寺海鮮中華すぎ屋
笑顔こぼれる~

 

 

修善寺の地元民御用達。
今宵もママ友と思しき元気な皆さまで大賑わい。
そんな知る人ぞ知る伊豆の名店にて。

 

 

世間は大寒波がニュースを騒がす中で、
どっぷり冬の伊豆の海と修善寺温泉につかった、
2泊3日伊豆周遊ツアーの思い出。

 

 

は、
『餃子!』でした。

 

 

 

 

1日目。

 

 

やっと。
待ちに待った田子復活!
もちろんランチはさかなやさん。

 

 

寒いからお店お邪魔しちゃいまーす。
タンメンのお供は、町中華THE餃子。

 

 

田子アフターダイブランチ@さかなや
THE・町中華餃子はマスト!!

 

 

ちなみに夜は、
すぎ屋さんの棒餃子&小籠包(笑)

 

 

 

2日目。

 

 

寝ても覚めても潜っても、
まだまだ帰らなくって良い幸せ。
今宵は百笑い温泉からの12連餃子。

 

 

百笑の湯@修善寺お泊りダイビングツアー
『12連餃子!』笑う君が一番面白いぞ。

 

 

 

3日目。

 

 

ついに最終日。は、
渋滞回避でサクッと1ダイブからの、
自由が丘の四川風本格中華の、餃子。笑

 

 

ショクミ苑@自由が丘ランチ
〆は・・・自由が丘でも餃子。笑

 

 

ブレることなく3日間、
餃子を食べ続けた思い出。

 

 

 

 

だけじゃないです(笑)

 

 

 

 

修善寺拠点に3日間。
西は田子から東は北川へ。

 

 

冬の醍醐味は温泉&旨飯(+餃子)だけじゃないのです。

 

 

クロヘリアメフラシ@北川ウミウシフォトダイビングツアー
アヤニシキの絨毯はずるいー

 

 

今しか見れない美しい海草アヤニシキ。
フカフカの緑の藻の絨毯。
そして続々増えてるカラフルなウミウシさん。

 

 

ゴマフビロードウミウシ@北川ウミウシフォトダイビングツアー
正面顔の猫耳感すご。

 

キャラメルウミウシ@北川フォトダイビングツアー
カラフルないいとこにキャラメルさん♪

 

セリスイロウミウシ@北川フォトダイビングツアー
どんな子よりも、ピンクは勝利。

 

ボブサン@北川ウミウシフォトダイビングツアー
お久しぶりです~ボブさん!

 

ピカチュー@北川ウミウシフォトダイビングツアー
ちっちゃいんだけどね、長ーーーくなってみた。

 

オセミズタマウミウシ@北川ダイビングツアー
オセミズタマウミウシ写真の中で最も形がわかりやすい!?

 

 

いやぁ忙しい。

 

 

そして楽しい。

 

 

生物熱すぎる。

 

 

フリソデエビ@北川ダイビングツアー
ウサミちゃんMyフリソデ!!

 

オオモンカエルアンコウ幼魚@北川ダイビングツアー
上腕二頭筋ぐっ。な、推しのオオモンカエルちゃん。

 

 

そんな数々のモデルたちに、カメラを向ける・・・

 

 

おぉ?!NEWカメラ!!

 

NIKON Z6Ⅱ@水中ハウジング&カメラ撮影
楽しそうですね~笑

 

 

さすが、セキド氏。
処女作が大作でした・・・

 

 

ヒメイカ捕食@大瀬崎フォトダイブツアー
『ぐぇぇ捕まったぁ!!』by オキアミ

 

 

楽しみは、増えるばかり。
今後の作品、期待しておりますっ。

 

 

 

 

3本潜っても、時間足りないけど。
潜ったあとののんびり温泉時間も欲しい。
できれば美味しいお酒飲める体力も残したい(笑)

 

 

ホント何を取っても楽しい冬の贅沢。。。

 

 

冬海、温泉、でもやっぱり旨飯?

 

 

アフターダイブ@修善寺海鮮中華すぎ屋
みんな揃いましたーーーっ!!

 

 

油淋鶏は男でビール!

 

 

油淋鶏@修善寺海鮮中華すぎ屋

 

 

女子は可愛い果実酒♪

 

 

女子会@修善寺海鮮中華すぎ屋

 

 

てか大人はワガママに、なんでも良し!笑

 

 

百笑の湯@修善寺お泊りダイビングツアー
乾杯は、ビール派!!

 

 

仕事終わりに駆けつけたセキドちゃん、
相変わらず面白すぎて笑い泣きしたウサミちゃん、
ごまするのがお上手なシオツキさん(笑)

 

 

百笑の湯@修善寺お泊りダイビングツアー
ごまするのがお上手・・・?!

 

 

陸でもたくさん笑わせていただきました。

 

 

が、アケモさんが一番印象的だったのはたぶん、
鳩が豆鉄砲食らったみたいな顔して、
アケモさんを見てフリーズした早朝の私・・・。

 

 

ほんと朝からドタバタと、
お騒がせいたしました。。。

 

 

朝の寒さに尻込みする2月。
日本海側に大雪降らせる大寒波到来だってのに。
帰りたくない、3泊目もしちゃいたいお泊りでした。

 

 

奇跡の出会い・アンコウで〆させていただきます。

 

 

深海魚キアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー
お、お主は・・・!!

 

 

キアンコウ、いや、アンコウ??

 

 

なんにせよ、教えていただいた名も知らぬあの方に感謝。

 

 

 

 

 

 

みか

 

 

赤沢女子会にボクも

6/10-11   赤沢  透明度8~15m 水温18~20℃

 

 

 

 

お泊りで赤沢の海にたくさん潜りたい、大きなカメラをもった女子たち。

 

 

 

朝から

 

 

 

ランチどうする?

 

 

 

あっ、あのお洒落で美味しいパン屋さんに行きたい!

 

 

 

 

女子一同みんな同意見。

 

 

 

 

女子ってパン好きだよねぇ(笑)。

 

 

ボクはさラーメンのほうがいいんだけどな、、、って嫌味っぽく言ってみたところで

 

 

そんなのはやっぱりボクだけで、、はぁい。

 

 

無条件でパンに決まり(笑)。

 

 

 

 

そんなんで始まった赤沢合宿改め「赤沢女子会」。

 

 

 

朝からあーでもない、こーでもない、、眠りもせず女子達ってずっとおしゃべりしてて凄いな(笑)。

 

 

 

赤沢といったらさ、他じゃ中々お目ににかかれない多種多様のハナダイが有名だけど、、

 

 

みんなあれが見たいな、、これが見たいな、、、

 

 

 

あれも撮りたいし、これも撮りなおしたい。

 

 

 

今回見たい魚とか各々話してさ、、、

 

 

 

夢が膨らむ♪、、、

 

 

 

いやぁ~でもね赤沢の海はそんな簡単じゃあなかったね(笑)

 

 

大した目印がない赤沢のダイビングポイント、、

 

 

狙うは30~35mの深場の小さなyg

 

 

みんなで力を合わせないとなかなか難しい。。

 

 

 

毎ダイブごとにみんなで現地スタッフのミツルさんと打ち合わせ(笑)。

 

 

ハナダイに詳しい今回のメンバー、、

 

 

どれが、、、ミナミハナダイ、どれがコウリンハナダイ、、そしてナガハナダイ、、

 

 

 

その違いがわかるんだからすごいよねぇ、、ほんと頼りになるってやつ(笑)。

 

 

 

みんなでフムフム、、、よし、、と

 

 

 

チーム一丸となってたのがまた嬉し(笑)。

 

 

 

 

 

いやぁ、1っ本目から順調順調、みんな期待通り、、希望通りのイトヒキコハクハナダイやらアカイサキやらなんだかんだって、

 

 

 

せっちゃんの新種やら、みんな初めて見る種やら、、嬉しい顔ぶれが揃っちゃって、、楽しすぎてやばい、、、

 

 

 

みんなはハナダイに夢中で、足元にいる、まぁまぁ珍しいハクセンアカホシカクレエビもまるで相手にしてなかった(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、、、なんて美しんだろ、、ずっと見てたいけど、、

 

 

窒素的に滞在できるのは15分ってとこ、、

 

 

それがこの赤沢の難しい所であり、もどかしい所であり、楽しい所であるんだけどもね(笑)

 

 

 

 

その後はシロオビハナダイ、、、コウリンハナダイ、、狙うも、、苦戦を強いられたね、、

 

 

 

2本目なんてさ船長にポイント間違えられて、、

 

 

 

水中でぼくら、、えっ、、なんだ、、、ここは?打ち合わせた地形と、、風景も深度も大分違うぞ。。。 ってなってね、、

 

 

なぁるほどう、、そういう事か、、、船長ぅ~~~~

 

 

 

もうみんな笑うしかなかったよね、、(笑)(笑)。

 

 

 

 

そんな珍事件はあったけど、、

 

 

 

夜になればそんなのも笑い話のネタの一つになるわけで(笑)

 

 

 

潜り終わって車に乗り込むでしょ、

 

 

最近髪が伸びたボクは、、潜ったあと、、

 

 

分け目がどっちとも行かずに、、必ず前髪がパラパラと目にかかるんすよ、、

 

 

「なんか最近髪が伸びて前髪が決まらないんですよねぇ」

 

 

そんなボクの発言を聞いて

 

 

「まさしが一番女子みたいなこと言ってるじゃない」

 

 

 

ツッコまれるのでした、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

女子はさ、髪型の事なんか気にせず、、(笑)

 

 

 

そんなことよりさっき撮った写真が気になっちゃう、、

 

 

 

へぇ~ほぉ~、すごぉ~い♪

 

 

 

部屋ではモニターチェックとストレッチと他愛ないおしゃべり、、そんな女子の中にボクもまぎれてみる(笑)。

 

 

 

噂に聞いていた、今回初めてお世話になるお宿さんご飯も絶品でほんと噂通り♪

 

 

スナオの珍話、珍回答は相変わらずで、、ほんとみんなツッコミっぱなしだし(笑)

 

 

 

さらにボクがスナオに激しくツッコミ入れると、、

 

 

 

「マサシも大して変わらないと思うけど」って

 

 

 

うわぁーボクにも被害、、、

 

 

 

いや、違います、、一緒にしないでください。。

 

 

 

夜の波止場での1杯も、、心地よい風にあたりながらのお散歩も、、

 

 

「まさしあそこ登れる?」なんて言われて

 

 

 

灯台に登って手を負傷した事も、、いつも通りの良い時間(笑)。

 

 

 

せっちゃんも登りたいと言い出した時はみんな激しく止めていたけど(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の経験値も活かして、

 

 

 

さらに赤沢のポイントを探る

 

 

 

もう手に取るように、赤沢の地形がわかる、、、はずだったけど、、

 

 

 

気がついたらあれ?通り過ぎてる、、、なんてことも・・・(笑)

 

 

 

キシマハナダイ、、アカボシハナゴイ、、コウリンハナダイ、、、

 

 

 

そしてシロオビハナダイ、、

 

 

 

一応目的の子たちを見れた事、、

 

 

 

はっきり言って、

 

 

 

「みんなのおかげ」としか言いようがない(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

ナガハナダイとコウリンハナダイってさこう見ると全然違うね、、、とか

 

 

この写真のこの子って?

 

 

これはなんだ?ミナミハナダイ?ケラマハナダイ?バラナガハナダイ?

 

 

やったー新種ゲットー!!

 

 

 

潜り終わった後もそんな談議は止まらない。。

 

 

 

 

 

車の中でも、、、ランチのナンカレー屋でも。。

 

 

 

 

っていうか、、女子ってやっぱりパン好きだよねぇ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間の赤沢女子会、、ボクも女子の中に紛れさせて頂いて、、

 

 

みんなのおかげで大変楽しくて、、しかも勉強にもなって、、ほんとありがとうございました。

 

 

 

いつも通りみなさんの素晴らしい写真もありがとうございました!

 

 

 

 

あの、この時のみなさん、、ご報告です。

 

 

ぼく、あれから美容室行ってきまして、、

 

 

前髪決まりました(笑)

 

 

 

 

 

まさし