何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「井田ダイビング」カテゴリーアーカイブ

そして僕らはダイバーになった。

2017.7/8~7/9  OWライセンス合宿 井田 大瀬崎

 

海である。

 

海である。

 

海と、僕たち男5人。

 

iori

 

ある夏の日。

 

僕等の目的は。

 

無事にOWダイバーのライセンスを取る事。

 

 

しかし、この笑顔の写真ができるまでに、様々な苦労があったのです・・。

 

 

おおはらさん、いりさわさん、ひらいさん、さとるさん。

 

男だけだし、ガンガンやりましょうよ。

 

そう息巻いて、透明度がいい井田へ。

 

 

手が。(笑)

もんどりうってですね。

後ろを他のチームが過ぎゆくのも気にせず。

アクロバティック!!

 

 

みなさん、僕より年上だったのですが、言わせてもらいますね。

 

 

1本目・・・。 自由すぎるわーーーい!!(笑)

 

 

 

いりさわさんは、水面で流れに掴まって潜行できずに、

井田の釣り人のおじちゃんのとこに流れ着いて「こんにちは・・。」って挨拶してるし。

 

浮力練習するひらいさんは、なぜか仁王立ちになってて・・・

 

その股の下を、おおはらさんが楽しそうに潜り抜けたりね。

 

サトルさんは常に中性浮力を意識した泳ぎをしているのだけれど、

 

浮遊しながらインストラクターの死角となる僕の頭上にポジションをとるので、

 

いない!?って焦ったり。

 

 

そして誰かが必ず、4、5分に1回は元気よく浮上していったり。

 

ダイバー
いえーい!!

逆立ちリカバリ―練習。

 

一人水面から水中に戻したら、また一人、入れ替わりに浮いていく。

 

海の中でそんな七転八倒で七転び八起き、猪突猛進して五里霧中の僕らを、

 

たまたま井田に来ていたミカチームが、ニコニコしながら通り過ぎたのでした。

 

いや、見せ物じゃないよ。ちがうよ?

 

 

中性浮力っていうのは、水中にとどまるスキルなんですけど、

 

続く二本目も元気よく浮上の練習をしてきたのでした。(笑)

 

 

 

~休憩タイム~

へとへと。
エキジット。

休憩   夏だし

 

夏だし、カレーだね。

 

休憩の時に、おおはらさんが撮った夏の井田の写真が、ものすごくキレイ!!

 

大原さん  いりさわさん稲

 

夏だ。

 

潜る前に浮上は1人3回までとお約束。破ったらジュースかビール。

そう取り決めをして、挑んだ3本目。

 

・・・おお!!ラストはほとんど急浮上もなく!!(少しはありました。)

おお!!きれい!!

 

 

夜はいおりで、贅を尽くしたご馳走と美味しいお酒で、楽しい時間を過ごし・・。

 

アオリイカのしゃぶしゃぶに、夏の冷やしそうめんスペシャル。

 

沖のカサゴの煮付けに、新鮮お刺身もり。麻婆豆腐丼。

 

 

3本潜って疲れた僕らは、ご馳走を平らげて、

 

後はもうすっかり、試合終了モードに。

うごけぬ
うごけぬ。。

 

明日でこの楽しい旅路は終わってしまうのかー。

いいお酒を飲みながら、楽しく夜は更けていきました。

 

 

~翌日~

朝、何気ない会話でいりさわさんが、僕の大学の大先輩だという事が判明したりしつつ、

 

大瀬崎にポイントを移して、講習ラストダイビング!!

 

浮力を制し、潜行をマスターしたはずのいりさわパイセンが、

潜行してこない・・?

潜行してこない
????・・・・あ!!うしろ!

 

そーだよ

大瀬の海水浴場用のロープに、引っかかってました。

 

パイセンそうやって人を笑わせるのはずるいです。(笑)

 

ミニダイブも迷うことなく、こなし。

 

途中で生き物を見る余裕も出てきて!!

ハコフグyg
可愛かったです♡

 

無事にOWライセンス合格です!!

 

海で身体も心も動かした2日間。

お疲れ様でした!!

 

5人でまた海に集うことを楽しみに。

 

そしてその時には、各々が上手なダイバーになっていることを目標に。

 

そして、それぞれが素敵な女性を連れてくるという事も、目標に。(笑)

 

いろんな海を潜って行きましょう!!

 

いろいろあったけど、本当に。

 

おめでとうございます!!

 

かっしー

海での一日。

 

6/18 2017  井田 透明度ベストビーチ

 

僕、スナオ、

 

きどっちさん、づかさん、おかどめさん、ふじもとさん、

 

ちえさん、おおもりさん、あらきさん、ちかもりさん。

 

総勢10人。ハイエースはぎっちり。

 

透明度重視という事で、井田へ!

 

行きの道はスナオの運転で、無事に到着。

 

井田の駐車場のおじさんに、点数をつけてもらっていたすなお。(笑)

 

透明度が気になっていた僕ら。入ってみると井田の海は・・・

井田のゴロタ
ふじもとさんのワイコン初使用!!

いーい透明度!!

 

ふじもとさんが初使用で、満を持して持ってきた

ワイドレンズがとってもきれいに撮れていて♪

 

水中ワイド

 

海況は穏やかだったので、

 

綺麗な海の中、じっくり2ダイブ。

 

深場のミジンベニハゼに会いに行ったり。

綺麗なグリーンの瞳
ミジンベニハゼby ふじもとさん

コケギンポを見つめに行ったり。

コケギンポォ!!ミノカサゴby づかさん

マツカサウオbyづかさんアカオビハナダイ by づかさん

オルトマンワラエビ
づかさんの写真をふんだんに使わせてもらっています。

下の深い方の水温は結構冷たかったけれど、

 

ときおりイサキの群れが、頭の上をぶわーっと通り過ぎて。

 

スナオチームはオオモンカエルアンコウを見に行き

 

うらやましすぎる写真を撮っていました。

オオモンカエル
いや、胸ビレちっちゃいなー。かわいいぞこんちくしょ。

いいなぁ・・。

 

でも、こっちだってこんなカワイイ、

ミミイカの子供に出会えたんだよ。

砂に潜っていく1センチの生き物ミミイカ?

 

砂に潜ると本当に見えなくなるから、

 

どこいった??っと探ったら手にくっついて・・。

 

人間の手の上で、ゆっくり落ち着いちゃダメでしょ。

 

かわいいな。。

 

海って、本当に何に出会えるかわからない。

 

 

そして。何が起こるかもわからないものです。

 

実はこの日、ハプニング大賞がありまして。

 

きどっちさん。

 

 

防波堤に腰かけてタンクを背負い。よっこらしょ。

 

そのまま立ち上がると思いきや。

 

勢い余って「っととと・・」と、ゆっくりと前に倒れて、

 

頭と手を地面について。

 

 

ブレイクダンス状態に。

やばい。
図1

 

遠くから走り込む僕より早く、一番近くにいたヅカさんが猛烈に助け起こしてくれて。

 

ケガはないですか!?

 

大丈夫ー!って笑っているきどっちさん。

 

ケガした人はみんな大丈夫!っていうんです。

 

あとでやっぱり痛いとか言い出すんです。

 

と、謎の理論をまくしたて、きどっちさんのケガをチェックする僕。

 

結局、小さな小さなたんこぶが一つ。

 

本当、もう二度と陸でブレイクダンスはよしておきましょう。

 

集合写真はお店で!

何枚かとったけど、この写真がいい!とリクエストもあったので、

 

これで。

 

店集合

 

笑顔のまさしさんに押されて、

 

後ろに吹っ飛んでます。

 

エガちゃんみたい。

 

かっしー

VS.手強い女たち。

6月13日(火) 井田 透明度:8~12m 水温:19度

 

年明けから見慣れた黄色い菜の花畑は、
いつの間にかのどかな緑が広がる田んぼに。
さわさわと揺れるイネの中を探せば・・・この子の季節です。

 

カエル@西伊豆・井田の水田風景
こっち見てほしいんだけどなー。

梅雨入り。

 

朝、お店に集まったみんなは、口々に『自分は雨女だ』という。

 

梅雨だから雨はしょうがないよ。
今日はユキさんリクエストの透明度がいい所。西伊豆は水綺麗らしいですよ!

 

不敵な笑みを浮かべるミナさん。
『私と潜ると濁るのよ♪』
・・・濁り女、強そう。

 

以前、視界1mでのミナさんの200本記念ダイブを共にしたユキさん、
どうか、リクエスト通り綺麗な海でありますように・・・。笑

 

 

結果は。

 

 

綺麗ー。
雨やんだー。
晴れてきて暑いっ

 

スズメダイの群れ@井田ダイビングツアー イサキの群れ@井田ダイビングツアー

 

ハクセンアカホシカクレエビとウミエラ@井田 ミジンベニハゼのペア@井田ダイビングツアー

 

認めたくないけど。
みなさんの日頃の行いですかね?笑

 

リクエスト通り、綺麗な海を堪能してもらうため泳ぎ、
群れに突っ込んでは、魚に覆われた視界を堪能。
みんなのフィンを私が眺めるという不思議なフォーメーション。

 

いいんです、今日は綺麗な海リクエストだから。
たまに紹介した美しいエビをタツルさんが嫌々撮っていても、いいんです。
今日のメインはエビじゃなくて綺麗な海だから・・・。

 

アイさん、カズさん、次こそは井田と田子以外、行きましょう。
トシキさん、次は・・・干物ツアーでお待ちしてます。←絶賛募集中(笑)

 

西伊豆・井田の風景@伊豆の四季
緑の井田も好きです。

それにしてもミナさん、あのビワは美味しかったですね。
食べた人はみんな共犯ですよ?笑

 

みか

今日くらい、喜び浮かれていいと思う。

5月14日(日) 井田 透明度:12~20m 水温:17度

 

店番を脱出して、6日ぶりの海。

 

それはそれはテンションも高く、
ミサコさんのマクロ写真リクエストに応えるべく井田へ。
昨日のマサシさん情報のクチナシツノザヤウミウシを見に行きましょうっ!

 

到着すると、井田のスタッフが『ごめんなさい、いなくなっちゃいました』って。
まあしょーがないよ。下ぶくれの可愛いカエルアンコウがいるからさ!
探せども。探せども。姿はなく・・・初心者ツアーのマサシさんに本気のヘルプミー。

 

 

なんだかなー。

 

 

そんな1本目を終えて、これから2本目に向かうみんな。

 

2ダイブ目、行ってきます!@井田ダイビング
ごめんね・・・2本目こそ!

 

 

でも。ちゃんと海の神様はいるのです。

 

 

 

会いました。
あの子に。

 

 

透明度抜群の井田、凝縮されたスズメダイの群れを見上げると大きな魚。

 

タイ?いや、丸いなー。

 

イラ?あんなところ泳ぐっけ?

 

ブリーフィングでみんなに言った自分の言葉を忘れてました。

 

 

『マンボウ通るかもしれないし(笑)』

 

通ってる!パタパタ泳いでるよ!!

 

 

無我夢中でダルマオコゼを撮っていたアンザイさんとミサコさんを引き剝がし、
いつ掴んだのか覚えてないチエさんの手を引っ張りまくって、
正直、後ろは振り向かないで猛ダッシュ!!

 

たまたま試しに着ていた季節外れのウエットスーツとフルフットフィン。
おかげで泳ぎ去ろうとしていたマンボウにどんどん接近。
そして遂に、遂に・・・あの横姿を目に焼き付けたのでした!!!

 

そう、『目に』焼き付けたのです。

 

慌てすぎてカメラは動画モードのまま。
慌ててカメラに切り替えようとした結果、パニック。
どうにかカメラを構えた時には・・・・・

 

 

あーーーもう1回会いたい。

 

 

ということで、マンボウ以外の本日の井田の海の写真です。

 

クロホシイシモチ@井田ダイビングツアー 白いカエルアンコウの幼魚@井田ダイビング

 

イサキの群れ@井田ダイビングツアー キビナゴの群れ@井田ダイビング

 

・・・本当に見たんですからね。

 

数々のニアミスの歴史をもち、
700本を間近にようやくマンボウに出会えたアンザイさん、
おめでとうございますっ。

 

30本でマンボーに会えちゃったマナさん、チエさん、オーガミさん、
この先670本は大物運を使い果たしたと言っていいでしょう。

 

2回目の遭遇だったミサコさん、
『あのダッシュはもういやーーー』って。
いやいや、するでしょう、マンボウダッシュは!!ちなみに500本ダイバー。

 

そして・・・ゴッシーさん。
ごめん。ごめんなさい。これからも狙いますから!!
マンボウシール、ありがとうございます。

 

弥次喜多で全員ビールで乾杯っ。
飲めないけど、私も豪華にお祝いしましたっ。

 

マンボウ記念日@弥次喜多竹定食
ビール以外、全部胃袋に入りましたっ

ふーーー、あのフライが全部胃袋に入ったとは!

 

デザートも食べたんですけどね。笑

 

大磯SAにてソフトクリームタイム。
しらすソフトのお味は、ゴッシーさん?

 

みか

海も群れも最高の1日

5/14  井田  透明度:15~20m  水温:15.2℃

 

井田の防波堤にて

 

はい、本日は初心者ツアー、

 

そして、今ホットな井田へ、

 

昨日はとってもレアなウミウシを見に行ったけど、

 

さすがに深いから今日は見に行く事ができないけど、

 

しっかり練習して、思い出して、そして群れに突っ込むか~(笑)。

 

群れに突っ込もう イサキとスズメダイのごったに

 

セミホウボウYG 砂を巻き上げちゃダメですよ

 

いま、マクロ生物がアツい井田だけど、

 

群れもほんとすごいわ、

 

おもろい。

 

しかも2本目には透明度もさらにUP、

 

20m越えほんとにきれい!

 

水中スレートに「沖縄と変わらん!!」

 

と書いたのでした!!

 

ゆったりと水中を楽しめた1日でした!!

 

今日はほんとに良い海だよ!!

 

よかったね!

 

はいポーズ!

 

まさし

 

余談:

 

この日ツアーチームでレアウミウシのクチナシツノザヤウミウシを狙っていたミカチーム、

 

なんだけど、この日、前日まで見れていたそのウミウシは、行方不明に・・・

 

ミカ、ご愁傷様、残念、お前ついてないね、

 

ミカチーム撃沈?

 

と思いきや・・・

 

「まさしさーん!!!」

 

最高の笑顔で俺に駆け寄ってくるミカ。

 

この続きは次のミカのブログで!

 

まさし