何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
6/9 井田 透明度:2~10m 水温:20℃
う~ん台風が発生・・・
こんなに早くか・・・
まだ伊豆にはさほど影響はないけど、
う~ん、透明度が・・・悪い・・・
どこも悪い・・・
でも、ほんの少し透明度ましな井田で本日はOW講習&初心者ツアー。

講習2日目のキヌちゃんを僕の全身全霊で包み込むようにサポート(笑)、
決して講習の思い出を怖い思い出にはさせないよ、
常に面と面を合わせるようにやってきました(笑)。
すでにライセンス保持者の初心者組には、
透明度が悪い時の注意点などを徹底的にたたき込み、
いざ、潜行!
すると、水中に潜ると、みんな揃ってる、か、感激(笑)。
みんな上達してるし、常に僕が見えるところをキープ、
こんな透明度だけど僕ちゃんちょっとうれしくなっちゃいました(笑)。
講習生のキヌちゃんも、とっても落ち着いて潜れていたし、
濁った海の中しっかりみんな浮力練習できていました。
ただし、やっぱり近い!(笑)
みんな密集隊形での練習(笑)。

こんな海でも、潜ればやっぱり成果がある、
タジとホリケンのホバリングの上達ぶりと、
いつの間にか僕が手を一切貸さずにエントリーからエキジットまでもをやり遂げるようになったミチルさん、
みんなをサポートするかのように潜ってくれたベテランのユミ、
そしてこれでOW取得のキヌちゃん。
ほんとに頑張ったね。
こんな海とは真逆に、天気は最高、
今、伊豆の陸上は田植えの時期、
風になびく田んぼの緑がとっても綺麗でした。
まぁ、今まで緑の海に潜ってましたけど(笑)。
田んぼもまるで緑の海のようでした。
みんなお疲れ様、
キヌちゃんOW取得おめでとうね。

まさし
3/16 井田 透明度:聞かないで
ベストビーチの本日、
透明度の事や生物の事色々考えて、
現地サービスと連絡を取り合って決めるんだが、
東伊豆は海況悪い・・・
西伊豆に向かおう、そして井田は浅場は5mぐらいだけどさらに潜れば15mないぐらいは見えてるそうだよ!昨日の情報だけどね。
いいじゃん、ウミウシも出てきてるし、下の方は15m近く見えてるんならさ、
なーんちって井田に向かいみんなウキウキで潜るでしょ、
うぉ・・・濁ってる・・・
でもね、浅場はね、
うん、うん、でも下に行けば・・・・
お~っと変わらん・・・
どこまで行っても2~3m・・・
来ちゃった?春濁り?

いやぁ~それにしても濁ってるねぇー、
なんでしょう、逆にみんな笑えて来るのは(笑)。
アキちゃんはあー楽しかったって言ってるし、
リョータは春濁りでも楽しいって言ってくれてるし、
うん、うん、いい子たちだね(笑)
そうだよ、自然だからね、そういうときもあるよ、
そんな海を楽しもうよ(笑)。
お目当てのウミウシもゲットしたし、ナイトモードになってる、
イカやタコも見れたしね。


そんな海だったからじゃないけど、平日だし、
時間も早いから昼ごはんはちょっと特別にしようか、
ちょっと急いで支度して普段は行けない(ランチの時間的に)
とんかつやじきたへ

俺の頼んだわらじとんかつ、でかすぎ、でもちゃんと食べたよ(笑)。
みんなお腹一杯すぎでした、
それにしても濁ってたねぇ~なんて笑いがつきませんでしたが(笑)
集合写真も撮り忘れたので、
さえない写真ですが(笑)。
そういえば天気も悪かったんだった・・・

でも楽しかったよ、俺は(笑)。
まさし
11.23 井田 透明度:12m 水温:18.1℃

本日は初心者ツアーで井田へ、
天気もいいし透明度もいいみたい♪
でも今日はがっつり練習なのです(笑)
今日やってきたこの井田というポイント、
掛け下りの地形でフラットなところがあまりない、中世浮力がとれないうちはちょっと難しいポイント。
その分練習しがいがあるってもん。
今回潜るのが久しぶりの石田お父さんと高校生の娘さんユウキ、
親子でダイビングなんて実に羨ましいなぁ、
子供に聞くと大体、「だってお金だしてくれるし、」っていうんだけどね(笑)。

水中ではやっぱり若いってすごいね、あっという間に俺の言ってること体で理解してできちゃうんだもんなぁ、
お父さんの方が浮いて行ったり・・・
いや、お父さんの名誉にかけて言っておきます、
なかなか良かったですよ(笑)。
そしてそれに加えアドバンスを次に控えたリョウーゾーさん、
今回初めてご一緒させてもらって、僕が担当したからにはと、中世浮力を教える気満々で挑ませてもらいましたが、
思った以上の出来でした!
そしてこのリョウーゾーさんもなんと親子ダイバー、
娘さんのユミもうちのダイバーなのです、
そして別々にライセンスを取得、
この先いい海に一緒に潜れるといいですね。
きっと「だってお金だしてくれるんだもん」っていわれるかもしれないけど、
自分の子供と同じ海で同じスポーツで充実した時間を共感できる、本当に素敵だし、お父さんとしたら嬉しいですよねぇ。
一緒に潜ることも親孝行、
そんな親孝行の形もあるのかな(笑)
そんなことを思った1日でした。
ユウキまたお父さんと潜りにおいでね。
この日の写真はミカが間違えて消してしまって、
やっとのおもいで復元して数枚ですが・・・
リョウーゾーさんも、アカシさんも練習おつかれさまでした!!
また親子で潜りに行きましょう。

まさし
11月18日(土) 井田 透明度:8~12m 水温:20度
あーカメラがあったらなぁ。。。
噂どおりの可愛らしいクマドリカエルアンコウを見て、思うのでした。
photo by Natsuko Ozawa
透明度を取るか、超かわいいクマドリを撮るか。
熟考・談義して出た結論は・・・
『カキフライが食べたいです!』
カナメちゃんの一言で片が付きました。笑
向かった井田は、透明度も風波も気にならない面白さ!!
余興?のノコギリハギに始まり、クマドリカエルアンコウ、
イバラタツ、フタイロハナゴイ・・・時間が足りないーっ
あーカメラがあったらなぁ。。。(しつこい。笑)


カメラを手にしたナツさんにすべてを託して生物探し。
そろそろ上がろうかなーと思っていたら・・・ん!!?
感動の再会。
台風で岩ごと転がってかれこれ1か月行方不明だったコケギンポ。
この明るいオレンジの長髪、間違いなく私のお気に入りの子。
見たい方、リクエストぜひ。笑
カメラなしの人が多いのに、マクロ推しの2ダイブ。
でも大丈夫。
緊張のエントリーを乗り越えた(半ば強制?)マリコさん、
一応ディープスペシャリティをGETしたアキ、
そしてポイント選びの第一声をくれたカナメちゃん。
弥次喜多のカキフライを前にみんないい笑顔だったから。
カキフライ40個。
にしても。
次の休みはカメラを手に潜りに行こう。笑
みか
11月2日(金) 井田 透明度:10~12m 水温:23度
セルフタイマーで富士山と紅葉を。
気がついたら夏は終わって、秋が来て、
そんな秋もそろそろ終わりですよーといいたげに紅葉が始まりました。
台風でかき混ぜられた海は、ベストシーズンだってのにどんより。
でも、流れで固まったスズメダイの群れは圧巻。
久々に潜った井田の深場の生き物の多さに感動。
カメラを持っている人がいないのをいいことに、遊ぶ私(笑)


気持ちいい秋晴れの一日を楽しんで、〆に向かった弥次喜多。
リフレッシュしに来たのに車酔いに波酔いにやられたタナカさん。
『このご飯が食べれて本当にリフレッシュになりました~』
えぇ、海より飯ですね。
ボリューム満点のフライ定食を完食して、最後のビールを飲みほしたトミザワさん。
『ぷはぁ~~~』
口から漏れ出たそのため息、わかります(笑)
そして自分の車で追いかけてきた(煽ってきた?)コーモトさん。
ビールが飲めなくてひじょーに悔しそうでした・・・
運転お疲れ様でした(笑)
秋晴れなのに弥次喜多の上だけ雨?
お店を出たら大きな虹がかかっていました。。。
いーことありそう。
今日のベストポイントは、弥次喜多だったのかな?笑
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。