何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
10月28日(金) 江の浦 水温23度 透明度10m
レスキューチームと一緒に江の浦へ。
ちょうど小田原の消防隊も訓練しにきていて、
至れり尽くせり、何があっても大丈夫な一日。
水中で見かけた消防隊員!
・・・ではなく、
たまたま消防隊員と同じオレンジのスーツを着たモチダさん。
一生懸命、中性浮力を取ろうとがんばるも、
どうしても足に空気が行ってしまい、ピヨピヨ動いて前進。
そんな様子をあきよぴーとほほえましく眺めていたら、
どんどんモチダさんの姿は遠くなっていき・・・(笑)
さすがにそろそろ呼びに行こうかなーなんて思ってたら、
辺りが急に真っ暗に。
振り返ると・・・ボラクーダ!!!(ボラの大群)
水底から水面まででっかいボラの壁。
おーーーい!!
モチダさーん!!こっち見てーーー!!!
呼ぼうにも、今日に限って自分の器材は西表に発送中。
鳴らすものがなく、全力疾走でモチダさんを呼びに行ったけど、
そのときにはもうボラクーダが去った後。
なんか最近このパターン多いような。
せっかく大物に当たってるんだけどなぁ・・・



最後は本物のレスキュー車をバックに、
レスキューダイバーになったケンミナさん、せっちゃんたちと一緒に一枚っ
りゅう
9月12日(月) 安良里ビーチ 水温26度 透明度8~12m

はじめてのドライスーツ。
むつかしいよね。
足から浮いていく人、
空気抜けなくてエビぞりになる人。
一気に抜き過ぎて落下していく人。
ぜーんぶ、初めてのドライスーツあるある。
この日はそれを解決するために、マサシさんチームといっしょに
1本目は見える範囲内に広がって自主練タイム!
見本を見せた後に水深3mくらいのところで待ち構えていると、
続々と僕を追い越していく人が頻発。
ほら来たとばかりに助けずにシャッターを切った次第です。(笑)



2本目は一ヵ所にとどまらずに、安良里ビーチをぐるーっと散策!
みんな水深が変わらないところは上手に浮いて泳いで、
ちょっと深くなると体沈んで砂を巻き上げながらぴよぴよぴよ~。
煙幕と共に登場。これもあるあるです(笑)

最後の写真は、片手腕立てで。
まさしあるあるですね。
りゅう
7月10日 江之浦 透明度6~10m 水温19~21℃

夏空のもと、マスクとフィンを装着したらいざ水中へ。
きょうは江之浦の海で練習っ
なんに縛られるでもなく、僕らはどこへでも行ける。
そんな日を迎えるために練習っ

みんな久々だったり.
膝故障中だったりと不安はいろいろあったけど,
入ってみたら意外と悪くない感じ。
これならとトライした中性浮力練習用のフラフープくぐり。
見本をお願いしたダイブマスターすなおちゃんが激しく引っ掛かった以外は、
糸ちゃんももっちーも華麗にくぐり抜けてました笑
練習のあとはおいしいごはん。
江之浦といえばやっぱり一吉丸!
一番ほっそいうっちーさんは、見かけによらず、
ちらし寿司とかま焼き単品のわんぱくセットっ

良い顔しますね笑
そんな横でちらし寿司をほとんど残したニシハラさん。
原因は休憩中にポテチの食い過ぎ。
その横で、水中で気持ち悪くなって箸が進まないヤナギハラさん。
原因は休憩中にポテチの食い過ぎ。
ふたりとも、子どもじゃないんだから。。
さすが、久々の海でも圧倒的な存在感でございました笑

帰りは箱根の温泉でさっぱりと♪
りゅう
12月13日(日) 井田 水温20度 透明度15~20m
この日は非常勤スタッフ成田さん率いるベテランチームと僕率いる初心者チーム、
車2台に別れて井田へ


10月から非常勤として働いている成田さんは、以前からよく海で会うイントラ仲間!
そのころから生き物好きで、とくにカイカムリというカニを人一倍愛情を注いでるイメージ。
この日も、僕らチームが中性浮力に精を出しているころ、
成田さんチームはちゃーんとカイカムリを発見!
うーん、さすがです。


弥次喜多で安定のカキフライとシメサバを堪能し、
東名までどのルートが一番早いのかを検証し、
2台仲良く東名を走って東京へ。
ご機嫌で走っていると、
横から白と黒で天井に赤いパトランプをつけた車が合流。
そうだ、成田さんといえば・・・

でも、安心してください。
お咎めなく帰ってこれましたよ。
よかったね、成田さん。笑
りゅう
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。