何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
8/17 福浦 透明度:6~8m 水温:23℃

おっ、そうか、夏休みだな!
六月にライセンスを取った中学1年のリュータ、
今日は普段一緒に潜っているお母さんと離れて一人で潜りに来てくれた。
えっ?中学1年?一人で大丈夫?なんて心配はご無用(笑)
誰よりも明るく元気、
海大好き、
ダイビングの事も大人よりも覚えてる(笑)
そして、実は、、お母さんは居ない方がいいみたい、、(笑)。
うんうん、僕もその当時は、そうだった、そうだった、親と一緒よりねぇ、、いや、やめとこう(笑)。
でもライセンス取った時からたまたまよく一緒になるリョウタロー(大人)もまたまたこの日一緒だからね、
なんかこの二人が兄弟みたいでいいんですよね(笑)。
休憩中も二人で日焼けもして♪



やっぱり若いっていいね、
成長も上達も早いね、
そして何を見ても興味深々で、
君を見てると僕の方までなんだか楽しい気分になってくるな(笑)。
ランチはリュータの大好物のお蕎麦で決まり、

コーラ飲んで、
大好きなエビ天とお蕎麦、
それでも足りないからお蕎麦をもう一枚、
この日のメンバーの誰よりもお会計が高かった(笑)
でも、お支払いはお母さん(笑)(笑)
リュータ、今日は楽しい一日だったな、
夏休みの宿題もちゃーんとやるんだぞ!

まさし
2021/8/27・雲見 水温26℃ 透明度10-12m

洞窟の青色は静寂の色。
すこしずつすこしずつ・・・
青はやがて真黒になる・・・。
ボコボコボコ・・・
吐息の泡の音だけ。
洞窟の中は生き物るつぼ。
みんな身を寄せて、
守り守られ、喰い喰われ。
でこぼこぼこ・・・
あらゆる隙間にギュウギュウ。
この日のスペシャルはこの
暖流の魚、クロホシフエダイ。
これまでの伊豆ではこんなに
群れで見られること無かった。
この光景が、雲見で見られる。
ちょっと新しい。

そして、寒流寄りのお魚も。
今、僕の後ろで、
近所のペーパーダイバーが、
「おぉっシーマンっ」って言ってる。
コブダイって言っても、
「違いますよ人面魚」って言ってる。
らちがあかなそうなので、
ブログを続けます。

ほんでこの日のMVP。
中学生になった
小学生だった少年。
その成長にまず驚いた。
海から上がってくると、
その手には得物が握られていて・・・
これは小学生のころから同じ。
嬉しそうに、
家まで持って帰るんだってね。
帰りの車に乗ってすぐにボクがね、
「あれ、さっきの抜け殻どした?」
と振り向くと、
シャイな彼は、
「あ、あぁ・・・ここです」
って。
彼の足元に綺麗に並べられた
直置きの抜け殻たち・・・。
彼の喜びが伝わってきて、
かわいくってかわいくって、
ボクまで幸せに。
でもね・・・、
大人が同じことをやってたら、
袋か何かに入れなさいと言う。

まさ
9/22 大瀬崎 透明度:10m 水温:26.0℃

左 カイト:小学6年生 海洋実習2日目
右 タクマ:中学1年生 昨年ライセンスを取得して今年2回目の海
「ふたりとも、これ覚えてるか?、絶対に濡らしちゃダメなとこだぞ!」
2人の一生懸命な姿を見てると、なんだか、「ほっこり」しちゃう(笑)。
本日はOW&初心者ツアー、
そんな、ちびっ子二人も交えて、ミカチームと合わせて10名。
なんだかんだ会話の中心にはいつもちびっこ2人、
周りのみんなからは、「えらいね~、すごいねぇ~」なんて言われてたけど、
ほんとだよ、小さいからと言ってなめちゃだめだよ。
大人よりも色々覚えてるしね(笑)。
大人よりも魚や生物に詳しいしね(笑)、
大人よりも覚えはやいしね(笑)。

水中のすべての生物に興味深々だったね、
俺も、なんでも紹介したくなっちゃったよなぁ。

カイトOW取得おめでとう。
その小学生カイトと同期ダイバー、大人のミウラさん、おめでとうございます。
海洋実習初日だったナオちゃんもお疲れ様♪
なんだかんだ、ちびっ子2人が主役で大人が脇役のような集合写真ですが、
ミカチームの大人も頑張りましたよね!
本当にお疲れ様でした!


ちびっ子たちもおつかれ、また海にあそびにいこうね。
まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。