何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「一人参加」カテゴリーアーカイブ

なにかがおかしい、この久米島。

 

 

やっとブログも2024年に。。。
今年も出遅れていてすんません。

 

 

遅ればせながら、
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
新年早々に心の痛むことが続いていますが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

時はちょっと戻りまして、、、

 

 

 

2023/12/30-2024/1/2 久米島 透明度:20m 水温:23℃

 

 

 

RACプロペラ機@久米島ダイビングツアー
半袖♪

 

 

飛行機を降りると肌を撫でる南国の風。
気温24℃のアナウンスに、ダウンを脱ぎ半袖になる。

 

 

南の島での年越しに申し分ないコンディション。
そう、ここは、久米島。

 

 

空港では知る人ぞ知るナリタさんがお出迎え。
元非常勤、数々の伝説を生んだ男。
そして、、、プレッシャーに非常に弱い男。

 

 

掴みバッチリのクメジマオトヒメエビ。
を、初っ端から見事に外してスタート、流石です(笑)

 

 

ニセゴイシウツボ@久米島ダイビングツアー
『エビ?知らねえなあ。』

 

 

そんな伝説の男ナリタさん。
ですが、今回は何かがおかしい。

 

 

潜り納めは、マンタが見たいな、ナリタさん。
でもプレッシャーかけると・・・ね。笑

 

 

って、エントリーすると、

 

 

マンタ大接近@久米島ダイビングツアー
マンタ!

 

ブラックマンタ@久米島ダイビングツアー
ブラックマンタ!?

 

 

出ちゃった。

 

 

しかもブラックマンタまで。

 

 

 

 

おっきなマンタがぐーるぐる。
大接近あり、頭上通過あり。
どーしたんですか、ナリタさん(笑)

 

 

 

 

最高の潜り納めに味を占め・・・
潜り初めは、めでたいウミガメ見たいな、ナリタさん。
元旦からプレッシャーかけ始めるみんな。

 

 

で、エントリーすると、

 

 

アオウミガメ@久米島ダイビングツアー
『あけおめ〜』

 

 

出ちゃった。

 

 

しかも逃げることなくみんなの周りをぐるぐる。

 

 

ナリタさん、すごいです。
いや、もしかして、今回集まった皆さんがすごいのか?

 

 

クメジマオトヒメエビを外したこととか。
妖怪ガレめくりと呼ばれるほど愛したガレ場が
本当にただ荒涼としたガレ場でしかなかったこととかは。

 

 

なかったことにしましょう(笑)

 

 

『ホヤは必ず居てくれるからいいですね』

 

 

ガイコツパンダボヤ@久米島ダイビングツアー
ガイコツパンダボヤは、裏切らない。

 

 

引きの強さを褒めれば褒めるほど、
感謝すればするほど、
ホヤに視線をずらすナリタさんでした(笑)

 

 

フチドリハナダイ@久米島ダイビングツアー

 

モンジャウミウシ幼体@久米島ダイビングツアー

 

ウミウシカクレエビ@久米島ダイビングツアー

 

テングカワハギ@久米島ダイビングツアー

 

ヤイトヤッコ@久米島ダイビングツアー

 

水中地形派ダイバー@久米島ダイビングツアー

 

 

 

 

滞在時間の殆どを海に費やした年越しツアー。
わずかな隙間に久米島の陸も楽しみましょう。

 

 

登武那覇城跡@久米島ダイビングツアー
↑運動神経がとてもよい皆さま。

 

 

太陽パワーを吸収した島バナナ・・・あ、カナヤさん。
久米島馬と友達になったノゾムさん。

登り得意、下り苦手な前世ネコ科がバレたレナさん。
そして運動神経悪さが際立った自分・・・汗

 

 

休憩@久米島ダイビングツアー
え?自画像Tシャツ??

 

日向ぼっこ@久米島ダイビングツアー
目指せ、完熟。

 

馬と友達@久米島ダイビングツアー
ボクラハトモダチ

 

イーフビーチ@久米島ダイビングツアー
真剣子供と見守る大人?

 

パーラースリーピースのタコライス@久米島ダイビングツアー
おこちゃまスプーン(笑)

 

 

短い時間を目いっぱいの過ごしました。

 

 

そして、陸でも水を見ると・・・
吸い寄せられるみんな(笑)

 

 

奥武島畳石タイドプール@久米島ダイビングツアー
畳石よりも気になるのは・・・笑

 

 

タイドプール@久米島ダイビングツアー
金魚鉢覗ネコ?笑

 

 

みんなで早起きして(心の目で)見た初日の出。
駆けつけた(けど間に合わなかった)水平線に沈む夕陽。
みんなでビーチから見た満天の星空!

 

 

満点の星空@久米島ダイビングツアー
星空は間に合いました。。。

 

 

 

 

日が暮れてもまだまだ楽しみましょう。

 

 

サザンスターであり乾杯@アイランドホテル久米島ダイビングツアー
フライング〜

 

 

毎日よく飲みよく食べました。
9人しかいないのに、グラスの数がハンパない(笑)
そして毎日最後の記憶は曖昧に。。。

 

 

食事処ひろせ@久米島ダイビングツアー
ジョッキ、並ぶね〜!?笑

 

食事処亀吉@久米島ダイビングツアー
なににこんなに笑ったのかな?笑

 

JiCスタッフ@久米島ダイビングツアー
ナリタさーーーん!

 

 

ノゾムビーム再現中。
あっはっは〜

 

 

シマバルようじ@久米島ダイビングツアー
『こうです!』

 

シマバルようじ@久米島ダイビングツアー
『で、こうですよー』

 

シマバルようじ@久米島ダイビングツアー
『それじゃ甘ーい!』

 

 

生ハムトマト推しのノゾムさんと、
野菜嫌いのナリタさんとの熾烈な攻防。
あっはっは〜

 

 

シマバルようじ@久米島ダイビングツアー
『それ、トマト要らないでしょ』顔ナリタさん(笑)

 

 

コーレーグースとそーめんチャンプルーを愛する
ツッコミどころ満載なエレンちゃん。
21歳は怖いよ、あっはっはー

 

 

食事処亀吉@久米島ダイビングツアー
コーレーグースの女

 

シマバルようじ@久米島ダイビングツアー
踊るそーめん

 

 

久米島の電波事情でフリーズしたタツさん越しの、
伊豆年越しチームとのライン電話。
紅白歌合戦のルールを知ったカウントダウン・・・

 

 

3、2、1・・・

 

 

あけおめ!@年越し久米島ダイビングツアー
かんぱーい!

 

 

あとは、、、あんまり覚えてないけど
何かに毎日笑ってました(笑)

 

 

休む暇なく遊び続けたいけど、
毎日どこかでスイッチが・・・

 

 

食事処ひろせ@久米島ダイビングツアー
消灯。

 

 

南国の風に見送られながら、
久米島空港を歩く寂しさってのは。

 

 

RACプロペラ機@久米島ダイビングツアー
あともう少しだけ、半袖でいたいよ・・・

 

 

また次回も期待してます、ナリタさん。笑

 

 

年越しツアーご一緒いただいた皆さま、
最後まで強運炸裂、ありがとうございました!

 

 

とりあえず、伊豆の潜り初め。
お年玉ツアーで潜った田子湾内、
めっちゃくっちゃ楽しかったです(笑)

 

 

みか

 

 

卒業祝い。

2023/10/29 大瀬崎 透明度:8-12m 水温:23℃

 

 

ただのウミガメ動画?

 

 

いえいえ・・・

 

 

 

 

カメ、咽てます。笑

 

 

じゃなかった、なんと!
こちらのウミガメさん、
大瀬崎湾内の水深12mでお昼寝中・・・!!

 

 

 

 

昨日(!)初心者ツアーを卒業したイワムラさん。
せっかくだから練習だけじゃない、
海の楽しみも沢山見てほしい。。

 

 

 

『浅場、なにか面白い生き物いますか~?』

 

『あれがいて~これがいて~』

 

『ふむふむ・・・(マニアックだなぁ)』

 

『あ、あとね、カメがたまに寝てますよ~』

 

『ふむふむ・・・って、えぇ!?』

 

 

 

当たり前のようなウミガメ発言に驚きつつ、
まぁ確率は相当低いのかな~と思い、
ブリーフィングも万が一カメいたら程度に。

 

 

とりあえず、湾内でのんびり慣らしましょうね。
昨日から連投のイワムラさん、課題の立姿勢は・・・
おぉ~水平姿勢に改善ですね!で、ダッシュ!?

 

 

こんなにいたら1匹くらいーっ!

 

 

アカオビハナダイ群れ@大瀬崎ダイビングツアー
いや、捕まえられませんよ。笑

 

 

のんびり?泳いでいると、
視界に飛び込んできたのは・・・

 

 

・・・!?

 

 

い、いた・・・!

 

 

カメですーーーっ!!!

 

 

 

 

ウミガメ昼寝@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

行きはいなかったのに、
帰り道、一応もう一回キョロキョロしてたら、
あのまーるい甲羅のシルエット!!

 

 

カメ好きとしてたぶん一番激しく動揺。
起きちゃう?逃げちゃう??・・・起きない。
ずいぶん図太いウミガメさんでした(笑)

 

 

 

カメで締めくくりそうですが、
2本目こそお目当ての先端へ!

 

 

大瀬崎先端の水中風景@東京ダイビングツアー

 

 

伊豆中のキンギョとソラスズメが、大集結。
湾内とつながっているとは思えない魚密度。
これもイワムラさんの、初心者ツアー卒業のご褒美。

 

 

 

 

 

 

こんなにいたら1匹くらいーっ!

 

 

大瀬崎先端ダイビング@東京ショップツアー
えっと、だから、捕まえられませんよー。笑

 

 

ダイビングは見て楽しむものです、
ね、ミホさん。

 

 

スズメダイ群れ@大瀬崎先端ダイビングツアー

 

 

そうそ、お行儀よく・・・

 

 

スズメダイ群れ@大瀬崎先端ダイビングツアー
素敵なモデル立ちに(笑)

 

 

楽しみつつ常に浮力練習を続けるイワムラさん。
最後は浅瀬も浮かずに帰ってこれましたね。

 

 

浮力練習@初心者ダイビングツアー

 

 

次回アドバンス、健闘を祈ります!
その次は合格祝いかな。。。

 

 

みか

 

 

贅沢ってことで。

2023/10/28 井田 透明度:12m 水温:23℃

 

 

あっついなー
ブリーフィングは日陰でしましょ。

 

 

日陰にいる人~日の当たるところに出てー
クマさんみたいな人集合で~

 

 

真逆の発言をする私とマサさん。

 

 

この写真が、撮りたかったようです。

 

 

秋の伊豆ダイビング@初心者
クマさんって・・・笑

 

 

秋晴れ、ウエットスーツが快適な日、
だってのに、すんごい少人数2チーム。
しかも井田の海まで平日のような空き具合。

 

 

贅沢すぎる。。。

 

 

期待していた透明度はなかったけど、
ちょい推ししたギンガメアジもいなかったけど、

 

 

なんかやっぱり贅沢~

 

 

アオリイカ@井田ダイビングツアー
イカも神々しい。

 

 

気持ち良い日差しの中をふわふわ。
アイドル級の生物貸切りでじっくりフォトダイブ。

 

 

クマドリカエルアンコウ@井田ダイビングツアー
君、太ったね?

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビングツアー
リューイチさんの子がBESTニシキフウライ!

 

ゴーストパイプフィッシュ@井田フォトダイブ
君は○○ゴーストパイプフィッシュ?

 

ハナミノカサゴ幼魚@井田フォトダイブ
このサイズ好き。

 

アカシマシラヒゲエビ@井田ダイビングツアー
主役より脇役が気になる・・・笑

 

タンポポヒドラ@井田フォトダイビングツアー
タンポポみたい~

 

ノコギリハギ幼魚@井田フォトダイブ
ぷぅ~~~っ!

 

 

アイドル貸切り楽しむ我々の近くを、
マサさんが泳いでいく。
イワムラさんなんて、マサさん貸切り!

 

 

贅沢~!
・・・すぎるなのか?
はたまた厳しい監視下で中性浮力の特訓か?

 

 

中性浮力練習@初心者ダイビングツアー

 

イサキ群れ@初心者ビーチダイビング

 

 

ちょっと足が下がっちゃうのが課題だそうです。
そりゃあ今月ライセンス取ったばかりですからね。
え・・・今日で10本目だそうです。笑

 

 

今日で初心者ツアーは卒業ですね。
明日からの海を楽しみに。
明日の・・・え?!笑

 

 

弥次喜多@沼津アフターダイブランチ

 

 

それにしても、お昼ご飯多数決、
弥次喜多はなかなか卒業できませんね(笑)

 

 

みか

 

 

思い出上書き大島。

2023/09/23-24 伊豆大島 透明度:5~20m 水温:24~27度

 

 

おーたにさん、
今後の抱負をお願いいたします!

 

 

寿し光@伊豆大島ダイビングツアー
『え?オレ?!』

 

 

伊豆大島の地元名店お寿司屋さんにて。
今後の抱負を語って・・・はくれなかったけど、

 

 

乾杯っ。

 

 

800本、本当にほんとうに、おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングツアー
マサシさんの旗、可愛すぎ!!

 

 

思い返せば長い長いお付き合いです。

 

 

私が伊豆の海の事もオーシャントライブの事もわからず入社した頃、
ダイビングライセンスを取りに来たおーたにさん。

 

 

私が初めての引率で行った沖縄ツアーに、
初めてのビッグツアーで参加して50本記念を迎えたおーたにさん。

 

 

伊豆大島ツアーをリクエストして頂いて、
初めて伊豆大島ツアーで上陸したのは2015年!
しかも金曜夜出の弾丸(笑)→当時のブログ>>>

 

 

寝る間も惜しんだ弾丸ツアー、
方向音痴丸出しの陸上に迷走の水中、
締めはバケツをひっくり返したような大雨・・・って(笑)

 

 

ほんと、記憶に刷り込まれる伊豆大島の思い出でしたねぇ。
(この頃から伊豆大島と自分の相性は怪しかった・・・)

 

 

それから8年も経ったのですね。
あれから、700本以上の海を見てきたのですね。

 

 

そんな祝いの席にはもちろん、
駆けつけました、みなさま。

 

 

伊豆大島にいい思い出なかったミサコさんも、
滑り込んだ奇跡の男・セーワさんも、
幸せそうなツルタさんも?

 

 

寿し光の島寿司@伊豆大島ダイビングツアー
良き思い出の上書き

 

寿し光@伊豆大島ダイビングツアー
いつも上々機嫌のツルタさん。

 

↑本当は、ミチルさんに話聞いてる!?って、
怒られたとこですけどね(笑)

 

 

 

ミチルさんの鋭いツッコミ笑って、
フルサワさんとツルタの肩の力抜けた返答爆笑、
明日葉とクサヤとは永遠に分かり合えない論争・・・

 

 

めでたいし、美味しいし、楽しいし。
なにせ朝から休むことなく3本潜ったあとだし。

 

 

なんか色々笑ったような、
何を話していたのか覚えていないような・・・
そっこう酔っぱらいましたね(笑)

 

 

でも、酔わない男・リューイチさんの、
現場は押さえましたからね(笑)

 

 

寿し光@伊豆大島ダイビングツアー
パパラッチ!

 

で、みんなの思い出の一枚は、
あまり押さえられていませんでした・・・

 

 

寿し光@伊豆大島ダイビングツアー
わかるかな、with ゴジラ。

 

 

ハイスピードで酔っぱらって、
ハイスピードでお布団でもいいんです。

 

 

だって、翌日はね。

 

 

 

 

めっちゃくっちゃ、早いんです。汗

 

 

 

 

 

 

荒れてて無理かと思ったら、潜れてよかった。
もう時期外れかと思ったら、いてくれて良かった。

 

 

夏の伊豆大島といったら早朝ハンマー!!

 

 

ぶりぶりに太ったハンマーが、
水深10mで着底する私たちを悠々とかすめていく。
神子元とはまた違った迫力。

 

 

早起きは三文以上の得でしたね!!

 

 

 

4:15起床でしたけど。笑

 

 

 

朝ごはんもりもり食べて、
休むことなくまた3本潜り続ける皆さま。
と、ゆるりパスするフルサワさん(笑)

 

 

本当に、これは1泊2日だったのか・・・?
濃厚すぎる6ダイブ、ありがとうございました!!

 

 

モンツキベラ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー
モンツキベラのくせに。(笑)

 

ナンヨウハギ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー
シャイドリー

 

キャラメルウミウシ@伊豆大島ダイビングツアー
あのリューイチさんが教えてくれたよ。

 

ニシキフウライウオ@伊豆大島ダイビングツアー
でもこれは教えてくれなかったよ。

 

ピカチュー@伊豆大島ダイビングツアー
ラストピカチュー!

 

ミカドウミウシ幼体@伊豆大島ダイビングツアー
ちっさいと可愛いミカドウミウシさん。

 

クマドリカエルアンコウ@伊豆大島ダイビングツアー
『俺が誰だかわかるかな・・・』

 

コマチテッポウエビ@伊豆大島ダイビングツアー
目が可愛すぎるコマチテッポウエビ

 

ノコギリハギ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー
可愛さなら負けてないノコギリハギ幼魚

 

キシマハナダイ@伊豆大島ダイビングツアー
最近レア度下がりめなキシマさん(笑)

 

カンパチ?ヒレナガカンパチ?@伊豆大島ダイビングツアー
君はヒレナガ?

 

 

レアものも、綺麗どころも。
小さいのもおっきいのも。
そしてやっぱり島と言ったらマイべスト。

 

 

アオウミガメ@伊豆大島ダイビングツアー
Best of KAWAII !!

 

 

伊豆大島、やっぱり面白い。

 

 

8年前よりは、だいぶ大島に詳しくなりました。
水中も地図も旨飯どころも、
荒れても吹いても?お任せ下さい。

 

 

でも。一泊したのに、もう、くったくた。

 

 

〆のピザランチ♪
食べたあとのみんなの睡魔がすごかった(笑)

 

 

シャロンのピザ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

お泊りにしても慌ただしい伊豆大島。
いつか、『のんびり』大島ツアーを
開催できる日は来るのでしょうかね?

 

 

みか

 

 

自由人。

2023/09/16-17 アドバンス講習 透明度:8-15m 水温:25-27℃

 

 

『ブリーフィングしましょー。』

 

『あれ?ひとりいないなぁ。』

 

 

一体なんど、このやりとりをしたことか(笑)

 

 

マサシさんと総勢9名のアドバンス講習。
決して大人数ではないと思うのですが。
なぜかどうして同じ方向向くことがない。

 

 

・・・皆様、自由すぎます。笑

 

 

笑いあり、笑いあり、たまに雲行き怪しい話あり?
自由な皆様の行動、質問、発言にお腹抱えて笑って。
まぁ本当に濃厚な2日間でした。

 

 

そんなみんなの足並みが唯一そろったのは・・・

 

 

コンパスナビゲーション@PADIアドバンス講習
コンパスの使い方に真剣な皆さま。笑

 

 

よかった、同じ方向に向かってて。笑

 

 

コンパスナビゲーション@PADIアドバンス講習
成果やいかに?

 

 

私チームの向こうに薄っすらシルエット・・・
猛スピードで泳ぐマサシさん?

 

 

の、先に。

 

 

コンパス手に猛進する白フィン。
ウエムラさんがいたのは秘密です。笑

 

 

 

自由なんて言ってしまいましたが、
ダイビングスキルの向上にすごく前向きだからこそ、
たくさん出てくる質問、出来ない悔しさ、不安なこと。

 

 

ひとつずつ、解決。

 

 

一歩ずつ、前進。

 

 

不安が膨らむヒサミさんも、
上手にできないって訴えるクミさんもカナさんも、
実は、上達しているのです。

 

 

中性浮力だって、ほら。

 

 

中性浮力PPB@PADIアドバンス講習
わちゃわちゃ(笑)

 

 

たまに面白写真になっちゃったとしても。笑

 

 

中性浮力練習@PADIアドバンス講習
あちょー! とぉー!

 

 

夕陽が綺麗すぎたナイトダイビング、
色の変化に驚いたディープダイビング、
夢中になった初めての水中写真。

 

 

サンセットダイビング@PADIアドバンス講習
夕陽やばーっ!!

 

ナイトダイビング@PADIアドバンス講習
イカって美しい。

 

水中カメラコース@PADIアドバンス講習
処女作!? by Kana.S

 

魚影ワイド@PADIアドバンス講習
これぞ外洋!!

 

 

3度目の正直でやっと潜れた外洋の海、
これが一番の思い出だったかもですね。

 

 

PADIアドバンス講習@ライセンス取得
お疲れ様でした~!!!

 

 

パワフルな皆さん、
3ダイブした後もこんなに楽しくビールが飲めたけど。

 

 

お泊りコース@PADIアドバンス講習
まだまだ元気!

 

 

ここから寝るまでは早かった(笑)

 

 

最後まで元気なアベちゃんとミキちゃんと、
熱く、暑く、暖かく?
冬の海への希望が生まれた夜でした。笑

 

 

まずは皆さま、アドバンス講習お疲れ様でした。
おめでとうございます!!

 

 

修善寺ランチ@すぎ屋
ご褒美はやっぱり豪華にね。

 

 

そしてこの自由なアドバンス講習にお付き合い&
よき先輩ダイバーのお手本になってくれたミサコさん、感謝です。

 

 

みか