何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「一人参加」カテゴリーアーカイブ

苦シューない・・・?

12月22日(土) 江之浦 透明度:12m 水温:18℃

 

 

いい、笑顔です。

 

2018年最後の伊豆ツアーにふさわしい笑顔です。

 

 

ドライスーツ#江之浦ダイビング
シューちゃんが中心だねー。撮るよー。

しかし、この時すでに事件は始まっていた・・・

 

 

 

 

初めてのドライスーツに緊張気味のシューちゃん。
大丈夫、台風も苦手なマスク脱着も乗り越えてきた君なら。
実はかなり男気あるの知ってるからさ。

 

ん?ちょっとレンタルドライの首がゆるいかなー?
はい、ネックバンドで締めたから、もう大丈夫!

 

 

 

各々緊張はありましたが。ちょっと苦手なこともありましたが。
ライセンスを取ってからコツコツ月1回潜ってきたみんなが、
じわじわとスキルアップしているのが嬉しい。

 

中には久々のダイビングで忘れかけた中性浮力を、
腕力で補う強者もいましたけど・・・ね。笑

 

 

 

 

まぁ、何はともあれ。ふぅ~お疲れさま!
1本目を終えて器材を下ろすも、シューちゃんの顔色が悪い。

 

 

 

シューちゃん、どうした?気持ち悪いの??
え?く、苦しい・・・??

 

・・・ごめんねー。
ネックバンドをちょっとだけ、きつく締めすぎてしまったようです・・・。
潜る前のあのシューちゃんの笑顔、確かによく見ると・・・笑

 

 

 

休憩中は本当にぐったりしていてどうしようかと思ったけど。
2本目、無事全員が潜れて良かったです。
シューちゃんを殺ってしまわなくてよかったです(汗)

 

フード#冬の海#初心者ダイバー

 

中性浮力#スキルアップ#初心者ツアー イシダイ#初心者ツアー#江之浦ダイビング

 

テトラポット洞窟#江之浦ダイビング 水中クリスマスツリー#江之浦ダイビング

 

中性浮力#初心者ツアー#スキルアップ

 

 

 

今年の〆はカレーかお蕎麦か迷って・・・年越しにはちょっと早いけど蕎麦。
アヤノちゃん、カレーじゃないけど、い~顔してるねぇ。
あ、ビールがあれば、ね。笑

 

刺し盛り#小田原ランチ♯季作 アフターダイブ#ビール#女性一人

 

着々とスキルアップして。
始めた当初は想像もしていなかったであろう冬の海に(ねー、ゴマキさん!笑)
来月も潜る予約を淡々と入れるみんなへ。

 

来年はもう少しだけ練習して。ランクアップもして。
もっといい海で楽しんでください。
次のアドバンスを楽しみに、エグチさん。

 

そして、シューちゃん。うちにはね。
悪気はないけど、インストラクターという名の刺客がたくさんいます。
自分の身は自分で守れるダイバーになりましょう。笑

 

 

 

今年もたくさんの方にお世話になりました。
伊豆は少し早めに潜り収めてしまいましたけど、
年越しは与那国でしっかりハンマー〆てきたいと思います。

 

 

今年も1年間、ありがとうございました。

 

 

来年もお世話になる予定ですので、愛想を尽かさずお付き合いください。
しばらくご無沙汰しますが、少し体積が増した姿でお会いすることと思います。
寒さにお気をつけて、良いお年をお迎えください。

 

 

う~んそれにしても、週末お店番。
海じゃないなんてー・・・
みんな(主にマサシさん、スナオさん、タマちゃん)ずるいーっ。

 

 

みか

おめでとう。

12月18日(火) IOP 透明度:20m 水温:19度

 

 

慌てて構えたカメラはガチャガチャです。
見苦しいのですが、感動的な100本だったのでお許しください。

 

 

 

 

 

城ヶ島の水深5mで疲労困憊のうちに終えたライセンス講習。
アドバンス、レスキューへとステップアップ。気がつけば・・・
ご両親に応援していただきスタートしたダイブマスター講習。

 

ガイド練習#PADIダイブマスター講習
逞しくなったねぇ。

楽しむ海よりもあえて大変な海を選んで腕を磨いたアツシ。
99本目、今日が最期の課題のガイド練習。
いじわるトラブルに苦戦もしたけど、やっぱり上手いわー

 

 

 

100本目はさ、遊ぼうじゃないの。
ウミガメでも探そうよ。

 

 

『何割くらいで会えるんですか?』

 

『・・・5割。』

 

 

言ってしまった自分に後悔しつつも、
透明度は抜群、泳いでいるだけでも気持ちいい海。
ついでにウミガメでも、探しましょうね。笑

 

そんな気持ちで泳いでいた私たちの前に現れた、
小さくて綺麗なアオウミガメさん。

 

アオウミガメ#IOPダイビングツアー

 

ありがとう。

 

そして、おめでとうね、アツシ。

 

記念ダイブ#IOPダイビングツアー

 

クロホシイシモチ群れ#IOPダイビングツアー コブダイ#IOPダイビングツアー

 

フリソデエビ#IOPダイビングツアー クリスマスツリー#IOPダイビングツアー

 

 

これからもメキメキ力をつけて、
私たちが存分に甘えられるような立派なダイブマスターになってください。

 

お医者さんになる勉強もサボらずに。
私たちが怪我をした時は頼むからね。

 

見守っていただいたフルキさん、アキホさん、
1ポンドステーキのお祝いまでお付き合い頂き、
ありがとうございました。

 

1ポンドステーキ#カウボーイ#城ケ崎ランチ

 

くるしーよー。

 

みか

100本の約束。

12月10日(月) 神子元 透明度:20~25m 水温:21度

 

 

いつか、100本潜ったら一緒に行きましょう。
そう言っていた海がある。

 

 

伊豆半島の突端。
黒潮をドーンと食らったその海は、
吐いた泡が上に行き下に行き真横に流れていく。

 

 

 

 

川のような流れ、アップカレント、ダウンカレント当たり前。
岩にしがみつく手に一瞬の油断があろうものなら引き剥がされて・・・

 

 

今年の潜り納めはいかがでしたか?

 

アオウミガメ#神子元ダイビング#平日ツアー クエ#神子元ダイビングツアー#平日

 

ハンマーヘッドシャーク#290#神子元ダイビング 神子元ダイビングツアー#平日

 

 

狙いのハンマーは不在に終わってしまったけど、
流れを物ともせずに悠然と泳ぐアオウミガメに、何らかのサメのシルエットに、特大クエ。
そして滅多に出会えない外洋性のアカウミガメ!と、戯れるタマちゃん・・・

 

 

 

 

君が一番珍しかったよ。笑

 

 

 

踏ん張り疲れた腕を休め、流れのままに中層を漂い、フロートを上げる。
真っ白な旗に描かれたクイーーーン。

 

忙しい仕事とバンドの合間を縫って潜り続けたカナイーーーンさん。
100本、おめでとうございます。

 

記念ダイブ#神子元ダイビング#平日ツアー
クァナイーーーン100本!!

 

いつだって忘れた頃にちゃんと戻ってきて潜り続けたコタニさん。
突然の100本申告、おめでとうございます。
旗、使いまわしちゃいました・・・汗

 

記念ダイビング#神子元ツアー
これはコタニさんの100本祝い!

 

この海に100本潜ったお二人と一緒に来ることができて、幸せです。
ライセンスを取って間もない頃から一緒に潜ってきたお二人が、
100本潜り続けてくれたことが、嬉しいです。

 

祝杯を上げるために選んだ新規開拓のご飯屋さんが、美味しかったことも。
ウエットで冷えた体を温めるために立ち寄った温泉が、素晴らしかったことも。
この日帰りの旅に華を添えてくれました。

 

上の山亭#下田ランチ#金目カツ丼 餃子#下田ランチ#上の山亭

 

あとはね、、、ハンマーですよ。
3本目、出てたんですって。
マサさんの呪いかなー・・・。

 

神子元ダイビングツアー#弓ヶ浜
心なしか神子元島に暗雲たれこめる・・・汗

みか

年に一度あるかないかの紅一点

11月15日 熱海 透明度 18メートル

 

熱海は11月から期間限定で洞窟がオープンするんです。

 

それに合わせて、洞窟・沈船リクエスト。

 

それに集まったのは、全員メンズ。

それに休みなのにくっついてきたカッシー。

全員男ってなかなかないですよー!

なので私は紅一点。

両手に男子です。(笑)

 

 

1本目はもちろん沈船!

 

しかも透明度が15メートルとものすごくキレイ!

沈船から水面のボートまでくっきり☆

 

ボートがくっきり こんどーさん

 

沈船

 

2本目は洞窟に行こうと思ったけど、うねりがあって断念。

 

なのでソーダイ根へ!!

そしたらそれが大正解!

沈船よりもきれいで、

ぽけーっとしているだけでも気持ちがいい♪

なんですけどね、私が振り返ってもだれ一人として、

目が合わないし、近くにもいない。

みんな、自由に水中を漂ってる。

なにか生物を見つけてスレートにかくも、誰も見てない。

あー悲しい。(笑)

自由② 自由①

自由①

みんなが散らばりすぎているので音で呼ぶも、

誰も気づかない・・・。

 

何事かと寄ってくるのはカッシーのみ。

 

 

何回スレートを書いては誰にも見せずに消したことでしょう・・・

みんな自由に気ままに楽しんでました・・・。

 

お昼はナン食べ放題のカレー!

男子校かな?

ナンがお代わり自由!

 

平均2.8枚。

私、2枚

チャンピオン5枚。

食べすぎです秋山さん。(笑)

お店のおばちゃんも、

「もういらない?大丈夫?」って聞いてきますよ。

今度からナンキラーと呼びましょう。(笑)

 

南国?

 

皆さん、秘宝館に行きたいと言っていたけど、

プライベートで行ってください!(笑)

今も、プライベートか!

じゃあ、女子がいないツアーの時に!

その時の引率はカッシーで!(笑)

 

 

すなお

 

 

そうきたか!

6月4日(日) 江之浦 透明度:5m 水温:20度

 

ライセンス講習では、様々なトラブルに対処できるように。
正しい呼吸、マスクに水が入った時の出し方、レギュレーターの見つけ方。
プールで練習して、準備もしっかりしてから海に入ります。

 

でも。

 

ガンちゃんのトラブルは練習してなかったね。笑

 

 

水中トラブル@フィン

 

 

前日よりもガクッと下がった透明度に視界を奪われ、
自由に浮力練習をする5人はお互いを蹴り飛ばし合い、
まさに水中は戦場・・・。

 

そんな中、少しでもリラックスできるようにと、
穴からひょっこり顔を覗かせる可愛らしいコケギンポを紹介する。

 

ほら、ガンちゃんももっと近くで見てみて。
ほらほら、こっち来てってば。
え?どうしたの??

 

 

・・・フィンなしで立ち姿勢のガンちゃんは、
月面着陸した宇宙飛行士のようで、思わず助ける前に笑って写真も一枚。

 

ずるいなー。

 

 

初心者ツアー@江之浦ダイビング 中性浮力練習@スキルアップ

 

初心者ツアー@江之浦ダイビング テトラポットダイビング@江之浦

 

1本目は初めての海、マイ器材デビュー、アドバンスに向けての特訓。
真剣なんだけど、月面着陸したガンちゃんや逆立ちで器用に泳ぐアズサに、
笑わされましたけど、各々がスキルアップに打ち込みました。

 

だから、2本目は浮力調整が難しいテトラポット洞窟を探検したり、
ちょっと泳ぐけど遠出してアオリイカの産卵を見に行ったり。

 

結構ハードに練習したつもりだけど、
笑顔で上がってきてくれたみんなにちょっと感動でした。

 

楽しみにしていたお昼ご飯、熱海で潜ったベテランチームが合流。
沈船に潜ったんだって。いいなーいいなー。
ビールもゴクゴク飲めちゃう余裕。すごいなー。

 

でも。すぐ追いついちゃうから。
たのしみにしててね。

 

セルフタイマー集合写真@江之浦ダイビング
滑り込みセーーーフっ。

みか