何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「一人参加」カテゴリーアーカイブ

曲者め・・・

2022/12/17 八幡野 透明度:15m 水温:18℃

 

 

 

ダイビング始めた時の夢は、カメに会うこと。
その後、十数年、いまだにカメが好きです。
何回見ても、カメラ向けちゃう。

 

 

 

そしてもう一つ、
ダイビング始めた時の夢。

 

 

タツノオトシゴに会いたい!!

 

 

あのフォルムが大好きです。
何回見つけても嬉しいし、
見つからない事も多い。

 

 

・・・曲者です。

 

 

 

 

ジャパピグ(ハチジョウタツの愛称)がいるからと、
イチオシした八幡野ビーチ。

 

1ダイブ目・・・敗退。

 

 

いやきっと、ちょっと移動してたんだね。
1㎡を10分は探したもんね。

 

 

休憩中、情報集めに走ると・・・

 

 

『いましたよ~いつもの岩に~!』

 

 

・・・なんと。

 

 

エグチさんがポロリと一言。

 

 

『ガイドの腕ですかねぇ』

 

 

・・・なんと。パート2

 

 

汚名挽回のため、皿を目のようにして・・・
じゃなかった、目を皿のようにして集中っ

 

 

見つかった時の安堵感と言ったら。

 

 

ジャパピグ(ハチジョウタツ)@八幡野ダイビングツアー
ガイドの腕ですよ(笑)

 

え?エグチさん、ミナミハコフグの幼魚見つけたの?
しかも一人で見てたの?
・・・ここにも曲者が。

 

 

なんかほかにも色々いたけど、
記憶に残るは岩肌とジャパピグとエグチさん・・・笑

 

 

他の子達は素敵な写真で。
ありがとうございました。

 

 

ハダカハオコゼ@八幡野ダイビングツアー

 

フリソデエビ@八幡野ダイビングツアー

 

ホシテンス幼魚@八幡野ダイビングツアー

 

 

そして着々と水温の下がる師走の海で、
1㎡をひたすら探し続ける私にお付き合い頂き、
ありがとうございました。。。

 

 

潜り納めの方が増えてきました。
海ばかり見ている私、
今年も大変お世話になりました。

 

 

よいお年を。

 

 

さぁさぁ、冷えた身体には、
花季の熱すぎる味噌汁を。。。

 

 

マスターも、よいお年を!!

 

 

・・・明日のスナオさんのブログに続く。笑

 

みか

 

 

次のリクエストは?

2022/11/21(月) 安良里ボート 透明度:15m 水温:22度

 

 

 

昨年、フルキさんに言いました。

 

『須崎行きませんか?』

 

せっかく予定していた須崎ツアーは、
海況不良により欠航に。

 

 

 

それから一年、
今年、フルキさんは言いました。

 

『須崎行きませんか?』

 

昨年のリベンジで、
リクエストをくれたのでした。

 

 

 

ありがとうございます。
行きましょう、初須崎。
ワクワクワクワク・・・・・

 

 

 

 

『欠航です。』

 

 

須崎の船長さんは言いました。
恐ろしい一言を・・・。

 

 

 

 

 

ということで、ここです。

 

 

安良里ボート@平日ダイビングツアー
ここどーこだ?

 

 

 

久々の安良里ボートは、
期せずして透明度抜群。

 

 

冬の透明度@安良里ボートダイビングツアー

 

地形@安良里ボートダイビングツアー

 

 

季節来遊魚もたくさん流れてきて、

 

 

ニラミギンポ@安良里ボートダイビングツアー

 

ガラスハゼ幼体@安良里ボートダイビングツアー

 

コケギンポ@安良里ボートダイビングツアー

 

 

群れもわさわさ増えていて、

 

 

ウメイロモドキ@安良里ボートダイビングツアー

 

 

 

 

おまけにおまけに。

 

 

ノリコさんの熱いリクエストにもお応えできちゃう。

 

 

カネサ鰹節商店@安良里ダイビングツアー
ちょっとだけ足を延ばして。

 

 

あ、フルキさんの熱いリクエストにもお応えしました。

 

 

とろろ蕎麦@修善寺ランチ

 

 

蕎麦・・・

 

 

じゃないよ、
『美味しいビールが飲める所』です。笑

 

 

ログ付け@平日ダイビングツアー
酔っぱらう前に(笑)

 

 

富山からでも、須崎のリクエスト、
首を長くしてお待ちしております。。。

 

 

みか

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー

行きはよいよい、帰りは?

2022/10/31 雲見 透明度:15m 水温:23度

 

 

日帰りにはちょっと遠い。

 

 

道中山道細くてくねくね。

 

 

それでもつい・・・

 

 

魅力的な水中に、
心惹かれて足を延ばしちゃう。
地形大好きな私の、大好きな海。

 

 

雲見。

 

 

西伊豆景勝地@雲見ダイビングツアー
べたなぎーーー。

 

ナイスリクエストです、ヒロサワさん。

 

 

平日、女3人。
長い道中もくねくね道も、
おしゃべり夢中であっという間。

 

 

ガラガラの洞窟は、滞在フリー。
キンメモドキもぐっちゃり、滞在フリー。
楽しくないわけがない。

 

 

水中洞窟@雲見地形ダイビングツアー

 

水中地形@雲見ダイビングツアー

 

ミナミハコフグ幼魚@雲見ダイビングツアー

 

ベニカエルアンコウ@雲見ダイビングツアー

 

 

おまけに、おまけに。

 

 

最近熱いと噂の『黒崎』初潜り。
こんなに近くにこんなに面白いポイントが。

 

 

テーブルサンゴ@雲見黒崎ダイビングツアー
一面テーブルサンゴの下には複雑怪奇な洞窟が。

 

たっぷり楽しみました。
平日らしくのんびり過ごしました。

 

 

そんな雲見の〆は、もちろん・・・

 

 

さくらのアジまご茶漬け!!

 

 

 

『美味しかったですね~』

 

『ねー!』

 

 

 

『楽しかったですね~』

 

『ほんとにー!』

 

 

 

『あの時にさー・・・ぁ・・・。』

 

 

 

 

泳ぎ疲れて、満腹で胃袋に血液持っていかれて、
そりゃまぁ、ものすごい早さで眠りに落ちたお二方。

 

 

遊び疲れた大人の寝顔は素敵。
がしかし、帰りの道中の長いこと。
女子のおしゃべり効果って、素晴らしい・・・。

 

 

みか

 

 

おめでと、ありがと、やったー

2022/10/29-30 伊豆大島 透明度:15m 水温:23℃

 

 

フカミスズメダイ@伊豆大島ダイビングツアー
君の名は・・・!!

 

思い返せば9月の大島ツアー最終日。
帰りの船を待つ港で、アサミさん、

 

 

『この子は誰?』

 

 

あの一言が、決め手でした。

 

 

見せてくれた写真に写るは濃紺の身体に白い尾。
黄色がトレードマーク・・・

 

 

『え?それって、フカミスズメダイ??』

 

 

次の伊豆大島はいつにしようか。
帰りの船で決まったこのツアー。
リベンジ、成功!!

 

 

またしてもアサミさん発見でした。
ありがとうございます!!

 

 

実は今回の伊豆大島、
お目当てはフカミスズメダイだけではなく。

 

 

屋久島での記念ダイブを逃したアケモさん、
激流の洗礼を受けた500本in大島!!

 

 

アケモさん500本!おめでとうございます!!
全力出し切ったよ、500本。

 

屋久島で潜りすぎちゃったマキさん、
前倒しの300本in大島!!

 

 

記念ダイブ@東京ダイビングショップ
エア吸いきったよ、300本!!

 

 

おめでたいことたっくさん。

 

 

おめでとう、ありがとう、やったー

 

 

毎回そんな声が上がってしまう。
素敵な2日間6ダイブでした。。。

 

 

いやいや、それどころか、
1泊2日とは思えない濃厚さだったとか・・・?

 

 

民宿椿山の夕食@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

新鮮な海の幸がテーブルを埋め尽くし。
ほろ酔い気分で話が弾む。

 

 

気がつけばスマホが姿をくらましたり。

 

アフターダイブ@伊豆大島ダイビングツアー
このお方が被害者・・・いや、犯人。

 

妙なバランス感覚を発揮する人がいたり。

 

伊豆大島民宿椿山@ダイビングツアー
新手のスマホホルダー?

 

荒波の早朝ダイブのあとに笑いが止まらなかったり。

 

早朝ダイビング@伊豆大島ツアー
戦友ってやつですかねぇ

 

 

まぁ本当に、思い返せば濃い2日間。
もちろん海の中も濃厚至極。

 

 

ミドリリュウグウウミウシ@伊豆大島ダイビングツアー

 

コンシボリ@伊豆大島ダイビングツアー

 

クマドリカエルアンコウ@伊豆大島ダイビングツアー

 

ロボコン@伊豆大島ダイビングツアー

 

ヨツスジミノウミウシ?@伊豆大島ダイビングツアー

 

ノコギリハギ@伊豆大島ダイビングツアー

 

モンツキカエルウオ@伊豆大島ダイビングツアー

 

カイカムリ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

ずっと(8月から)探していた、
ツマジロオコゼとの激闘。

 

ツマジロオコゼ@伊豆大島ダイビングツアー
みーーーっつけた!

 

レナさんのむちゃぶり。
からの、奇跡の出会い。

 

ベニシボリ@伊豆大島ダイビングツアー
やったー!目が合っちゃったよー!

 

ラストダイブを飾る
防御力ゼロのアオウミガメ。

 

 

 

 

楽しすぎるよ、伊豆大島。
リベンジじゃなくっても、また来ます。

 

 

おめでと、ありがと、またね。

 

 

伊豆大島ランチ@ダイビングツアー

 

 

みか

 

 

肉食らう女子ツアー

2022年10月24~25日 田子・八幡野 透明度:10~15m 水温:23℃

 

 

女子旅。

 

 

海ではあれが可愛い、これが綺麗って、
きゃーきゃー言いながら撮った写真を見ていました。

 

 

でも、肉を前に・・・

 

 

BBQツアー@東京ダイビングショップ

 

 

口の端から涎垂れそうな顔でパチリ。
運ばれてきたビールに前のめりに乾杯。

 

 

肉食女子。

 

 

キャンパー@伊豆らんたんBBQダイビングツアー
ホタテも焼きます。

 

らんたんBBQツアー@東伊豆ダイビング
身体も中から燃えてきます。

 

らんたんBBQ@東伊豆ダイビングツアー
デザートだって、男前に丸ごと。

 

はぁ~満腹至極。
お腹いっぱい!ってなっても、
まだマシュマロ焼いて、アルフォートサンド作って。

 

 

女子は怖いです。笑

 

 

胃袋満たされたら、可愛くカードゲーム。

 

 

UNO

 

 

・・・あぁ、あれね。
なんかUNO!!って叫ぶやつね。

 

 

そんな知識と酔った頭には、ムズカシスギル。

 

 

イベントツアー@伊豆らんたんBBQダイビング

 

 

もう、二度とやらないよ。

 

 

でも、女だらけのらんたんBBQツアー、
楽しかったなぁ。。。
これはまたやってもいいよ。

 

 

 

あ、もちろん潜りました。

 

 

激流とか。

 

 

激流@田子ドリフトダイビングツアー

 

 

外付けストロボでの写真練習とか。

 

 

ワイド写真練習@外付けストロボ使用
撮ってる人を撮ってみた。

 

外付けストロボ写真練習@田子ダイビング
撮ってたのはこれ。

 

ワイド~マクロまで。

 

 

トゲトサカ@田子ダイビングツアー

 

クローズアップレンズ@マクロ写真練習

 

ガラスハゼ@田子写真練習ダイビングツアー

 

マルスズメダイ幼魚@田子ダイビングツアー

 

デルタスズメダイ@田子ダイビングツアー

 

アカスジウミタケハゼ@田子写真練習ダイビングツアー

 

ニシキフウライウオ@田子写真練習ダイビングツアー

 

 

ブランク明けで2日間5ダイブ。
ナホ、来月の忘年会ツアーは安心しました。

 

 

NEWカメラを手にしたトモミさんとヒカル。
これから楽しみが更に増えちゃいましたね。

 

 

なにより、らんたんBBQツアーは楽しい。
肉食女子に負けない、
肉食いたい男子もお持ちしております(笑)

 

 

みか

 

 

 

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム