何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「一人参加」カテゴリーアーカイブ

忙しかったからさ・・・

2023/02/26 大瀬崎 透明度:15m 水温:16℃

 

 

大瀬崎の帰り道。

 

 

マサシさんが、木に足をかけ、崖を登っていきます。

 

 

野生のビワ・・・は、6月。

 

 

2月の末は・・・

 

 

満開の河津桜と海。

 

 

 

河津桜@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

この絶景とみんなを撮ってくれたのですね。

 

 

 

葉っぱ付けながら下りてきて、

 

 

『あ!!もう一枚!こっちのほうがいいかも!』

 

 

 

河津桜@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

普通に道路から撮っていました。笑

 

 

どちらの写真がいいかは、
写真を撮るまでのストーリーも含めて、
皆様の判断にお任せします。

 

 

 

 

ということで、
満開の河津桜の時期、大瀬崎。
といえば、ツノザヤ系ウミウシの全盛期。

 

 

カンナツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

ツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

ちょうどいいサイズのカンナツノザヤに、
ちょっと育ちすぎたツノザヤ、
リューイチさんだけで楽しんでいたコソデも!

 

 

コソデウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
一人でお楽しみ。by Ryuichi

 

どうして教えてくれないの?
なんて野暮な質問はしません。

 

 

まだ私は、リューイチさんに、
仲間認定されていないみたいです・・・笑

 

 

それどころか、チーさんにも、
仲間認定されていないようですね・・・

 

 

クロスジリュウグウウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
え?えぇ?! by Chihiro

 

なんて悲しい出来事もありましたが、
それもこれも、水中が忙しいから。
生き物が多すぎて時間がなかったから。

 

 

そう思いたいと思います。

 

 

トガリモエビ@大瀬崎ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

キツネベラ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー

 

シビレエイ@大瀬崎ダイビングツアー

 

浮遊系@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

あ、ちょっとーーー!
エグチさん、ウミテング・・・!!

 

 

みか

 

 

問題はただ一つ。

2023/01/29 富戸ボート 透明度:20m 水温:16℃

 

 

集合時間早めて気合十分。
予習もバッチリだったのです。

 

 

唯一の問題は・・・

 

 

西風強風予報・・・なだけ。

 

 

生憎の風予報に、
リクエストの雲見は断念・・・。

 

 

 

 

が。

 

 

アイスフード@流氷ダイビング練習
青ーい海にシルエット・・・以上に黒い男。

 

代案で向かった富戸ボート。
期間限定ポイントが熱いのです♪

 

 

潜降すればあっちにもこっちにも、

 

 

『落ちてるトビエイ』

 

 

を、起こす。

 

トビエイ@富戸期間限定ポイントダイビングツアー

 

 

さらに、起こす。

 

トビエイ@富戸期間限定ダイビングツアー

 

 

で、たまに反撃される。

 

 

 

 

よく見ると、ニヒルな笑みを浮かべて。
悪い奴です(笑)

 

 

 

トビエイ起こし続けて、
泳ぎ流され続けた1ダイブ。

 

 

写真一枚も撮らなかったというシオツキさん。
ではでは、2ダイブ目はじっくり・・・

 

 

フォト派ダイバー@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

 

群がるハンター(笑)

 

 

イボイソバナガニ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

ムチカラマツエビ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

スケロクウミタケハゼ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

クダゴンベ@富戸ピラミッドダイビングツアー

 

 

ウメちゃん、やるじゃあないか。
ありがとう、あれやこれやと見つけてくれて(汗)

 

 

『お、3月雲見ツアーがありますよー』

『それ、行きます!』

 

 

次回健闘を祈ります。。。

 

 

みか

 

 

青い海に満たされて。

2023/01/28 IOP(伊豆海洋公園) 透明度:20m 水温:16℃

 

 

顔をつければ青い海。

 

 

透明度@冬の伊豆の海

 

 

冬ですね、透明度抜群。
波打ち際、差し込む光に惚れ惚れ。

 

 

 

深く潜っても青い海。

 

 

冬の透明度@IOPダイビングツアー

 

 

水深25mからでも見える水面の波。
白い砂地に浮かぶみんなの影。

 

 

冬ってのはいいですね。
とりあえず、何はなくとも青い。
水が綺麗だとそれだけで満たされる。

 

 

 

 

・・・満たされましたか?

 

 

・・・お目当ての生き物たちがいなくとも?

 

 

 

 

黒クマドリカエルアンコウ@IOPダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ@IOPダイビングツアー

 

 

カエルアンコウだけはコンプリートしたのですが。
ピカチューも、フリソデエビも、ウミテングも。
前情報で聞いていた子たちはみーんな何処へ?

 

 

聞いていなかった生き物を、
あれこれ見ていたリューイチさん。

 

 

クロスジウミウシ@IOPダイビングツアー

 

 

教えて欲しかったなぁ。

 

 

生き物たちにフラれた私、
青い海に満たされ・・・足りなかったけど。
裏切らないナンに、胃袋満たされました。

 

 

サラカレー@小田原ランチ
裏切らないナン。

 

みか

 

 

元気いっぱい、若者・・・?

2023/01/07 熱海 透明度:20m 水温:15℃

 

 

冬の熱海は大人気。

 

 

透明度バッチリで、青い。
期間限定の洞窟や沈船が、
光と影のコントラストで映える。

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

 

 

そんな人気の熱海、
今日は賑やかに2チーム態勢。

 

 

元気いっぱい若者チーム!

 

 

若い人@自由が丘ダイビングショップ

 

 

友人と潜ると楽しいよね。

 

 

熱海ダイビングツアー@一人参加

 

 

気合バッチリ出航~!!
・・・の、20秒後。

 

 

一人参加@熱海ダイビングツアー
若者ってのは、睡眠欲がね。笑

 

でも海に顔をつければ目もパッチリ!

 

 

思うように動けずあらゆる方向へ散る皆と奮闘する、
タマテインストラクターの目が、覚める、冴える(笑)

 

 

初心者@熱海ダイビングツアー
てんやわんや・・・

 

沈船@熱海ダイビングツアー
2本目は、無事・・・

 

 

まだ慣れない水中もフルパワーの若者たち、
海から上がって1分後には、こうなる。笑

 

 

潜った後の睡魔@熱海ダイビングツアー
やっぱり睡眠欲が(笑)

 

この後新幹線に乗ってお仕事に向かうとは・・・
やはり若者すごいです。

 

 

 

 

なんて若者たちに関心してみたけど、
大人チームだって、負けていませんよ。

 

 

元気いっぱい!
・・・イントラ追い抜いてズンズン。

 

 

小曽我洞窟@熱海ダイビングツアー
おおーい、おーい・・・

 

ウミウシ見つけてはライトぶんぶん。

 

 

ちょっと珍しい泳げるウミウシ。

 

キイロウミコチョウ@熱海ダイビングツアー

 

 

小さい頃は綺麗なウミウシ。

 

ミヤコウミウシ幼体@熱海ダイビングツアー

 

 

定番のウミウシ。

 

サラサウミウシ@熱海ダイビングツアー

 

 

これは・・・!!

 

 

ウミウシっぽい形の海綿ですね、キムさん。

 

海綿@海の中の変ないきもの

 

 

大人ってのは目がね・・・笑

 

 

 

少しずつ最低水温に近づいてきた水中。
あったかいインナーも大切だけど、
アフターダイブのお昼ご飯も大切。

 

 

『寒いから暖かい蕎麦食べたいなー』

 

 

なんて言ってたのに、

 

 

あれ?キーンと冷えたビール(笑)

 

 

アフターダイブ@熱海ダイビングツアー

 

 

え?蕎麦もざる??
蕎麦はやっぱり冷たいのが・・・

 

 

日本酒に合いますからねぇ。笑

 

 

日本酒@アフターダイブ

 

 

大人の元気に感心。。。

 

 

みか

 

 

年越し八重山そば。

2022/12/31-2023/01/02 石垣島 透明度:15m~ 水温:23℃

 

 

マンタ接近@石垣島ダイビングツアー

 

 

素晴らしい年明けでした。
目と鼻の先を掠めるマンタ。

 

 

 

 

食事に夢中の彼らの寿命は大体40年。
ってことは、顔見知りかな?

 

 

ここは、石垣島。
私が9年前まで住んでいた島。
毎日のように潜っていた海。

 

 

古巣で迎えた年越し。
生憎の雨、吹き荒れる風。
2022年最後まで、荒れた女健在ですね。

 

 

なんて、思いつつ。

 

 

潜れればそれでいい!!

 

 

ボートダイビング@石垣島年越しツアー

 

 

みなさん、ようこそ石垣島へ!!

 

 

バラクーダ@石垣島ダイビングツアー

 

スミレナガハナダイ@石垣島ダイビングツアー

 

モエギハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

アカメハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

ホシクズベニハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

コブシメ@石垣島ダイビングツアー

 

ニモ@石垣島ダイビングツアー

 

アオハチハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

イシガキカエルウオ@石垣島ダイビングツアー

 

タイマイ@石垣島ダイビングツアー

 

 

初っ端バラクーダに大当たり。
編隊くんで臨んだモエギハゼ。
海人さんの心意気で急遽開催、サンゴの植樹。

 

 

記念サンゴ植樹@石垣島ダイビングツアー
砂川さん、ありがとうございますっ!!

 

そして極めつけが・・・
TOPの元旦マンタ!!↓おまけVer.

 

 

 

 

荒れた海もどこへやら。
熱い思い出がぎゅっとつまった海でした。

 

 

そんな思い出の海で、
おめでたいこともたくさん。

 

 

夫婦で200本記念、
マサヒコさん、ツグミさん、
おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@石垣島ダイビングツアー
200&201本!!

 

サンゴ植樹で100本記念、おまけに誕生日。
カナヤさん、おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@石垣島ダイビングツアー
MYサンゴの前で!!

 

 

毎日、素敵な海が待ってて、
毎日、めでたいことがあって。

 

 

とくれば、毎日・・・

 

 

かんぱーい。

 

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

石垣島ひとし@マグロ巻き

 

石垣島焼肉@ふぅーがぁーや

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

泡盛於茂登@石垣島年越しダイビングツアー

 

泡盛白百合@石垣島ダイビングツアー

 

泡盛飲み方@石垣島ダイビングツアー

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

イーストチャイナシー@石垣島年越しダイビングツアー

 

 

ひとしのウニそーめんちゃんぷるーさいこー。
肉を前にしたアンザイさんとカナヤさんの笑顔さいこー。
酔っ払いのジェンガは難しすぎるー。

 

 

毎晩話題は尽きなくて。

 

 

アケモさんのカメの顔面ペチペチ話とか
ブラックアンザイさんの毒舌とか
私の衝撃の告白・・・とかね。

 

 

毎晩ケタケタ笑って、
泡盛ちょっと飲みすぎて、
瞼が重たくなる幸せ。

 

 

ダーツはカッコよかったマサヒコさんも、

 

ダーツバー@年越し石垣島ダイビングツアー

 

 

廃人に。

 

石垣島年越しダイビングツアー
でーじびーちゃー(笑)

 

ジェンガは攻め気味だったタツさんも、

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
ふむふむ、そこを行くか。

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
ほほぉ、ちょい下攻めますねぇ・・・

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
んじゃ俺はここを攻めちゃうぞぉ

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
で、こうなる(笑)

 

レナさんには一手届かず(笑)

 

年越し石垣島ダイビングツアー
レナペチならず・・・笑

 

 

大人が遊び疲れて眠りにつく、
至福のひと時も・・・

 

 

はい、起きてーーーっ!!

 

 

年越し@石垣島ダイビングツアー
3・2・1・・・あけましたーーー!!

 

2023年、明けました!!

 

 

みんなで年越しそば食べて、迎えた2023年。
今年はどんな一年が待っているのでしょうか?

 

 

ね、アンザイさん?

 

 

那覇空港沖縄そば@石垣島ダイビングツアー
〆の沖縄そばin那覇空港

 

 

どうか良い一年でありますように(笑)

 

 

 

 

ご一緒して頂いた皆さま、
本当にありがとうございました!
2023年も、よろしくお願い致します!

 

 

てぃだダイビングサービス@石垣島ツアー

 

 

海人・砂川さんに託した私たちのサンゴ。
4年で産卵するくらいに成長するそうです。
また近々、MYサンゴを見に行きましょー。

 

 

みか