何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「レスキューダイバー講習」カテゴリーアーカイブ

弱音に始まり逞しさに育つ

2/23ー24 レスキューダイバー講習  

 

 

ガッツだぜ!レスキューチーム!

 

さーてみなさん

 

 

えぇと、ひとつ言っておきますがね

 

 

 

今回のボクは優しくないですよ(笑)

 

 

 

ちゃんとできてないと合格点はあげませんし

 

 

 

できるまで何度でも練習してもらいますよ!

 

 

 

「えぇ~優しく、楽しく教えてくださいよぉ~まさしさぁん♪」

 

 

 

元気な女子達に紛れて甘えた声で問いかける大先輩ウエムラさん(笑)。

 

 

 

いつもレスキュー講習になるとみんなボクに優しくなるのは何故だろう(笑)

 

 

そんな声を出されちゃしょうがない(笑)優しくですね(笑)

 

 

安心してください、楽しさの方は、、頑張ってれば自然とそうなるんで(笑)

 

 

疲労ダイバー曳航

 

 

「ボク、ワタシは体力がないから人を助けるのなんてムリだよぉ、、」今回もみんな口をそろえてそういうんですよ

 

 

知らない誰かをスーパーマンのように助けられるようにならなきゃいけない、、、

 

 

そんな現実離れしたイメージでみんなレスキュー講習を考えちゃってますよね、、

 

 

いいえ、ちゃいますよ

 

 

そんな大それた事、、なかなかできるもんじゃないですよ

 

 

想像してください、、自分の身近な存在、、

 

 

親、、兄弟、息子、恋人、友達、、、

 

 

と、一緒に海で遊んでいてその人が何かのトラブルにあってしまったら、、、

 

 

きっとものすごく心配だろうし、、何かをしてあげたいと思うはず、、

 

 

何もしない、、、なんてないでしょう。

 

 

 

体力がなくても、、筋力がなくても、、きっと何か出来ることはあるはずじゃない?

 

 

 

そんな事を一緒に考えて色々やってみましょうよ、ね(笑)。

 

 

「た、、確かに、、、息子がもしそうなったらどうしようね、、絶対になんかしてあげたいな。」

 

 

 

やっと真面目に人の話を聞いてくれたウエムラさんでした(笑)

 

 

 

 

自分には何ができて、、何ができないのか、、

 

 

そんな事も考えながら一つ一つやってみましょう。

 

 

 

まずは新調したてのドライスーツを着る脱ぐ(笑)。

 

 

えぇ、ふざけてませんよ、、本気です(笑)

 

 

最近使用者が増えてきた前ファスナーのスーツ、

 

 

首の脱着にちょいとコツがいる

 

 

そこからレクチャーは始まり、、

 

パニックダイバー水中コンタクト

 

器材セッティング、、、は、もちろんちゃんとできるよね、、

 

 

潜るうえでは当たり前の事だけど

 

 

今回はそれ以上に自分のウエイトはどこにどう付ける?

 

 

そのウエイトは、いざとなったらどうやって外すんだい?

 

 

自分のオクトパス、、相手のオクトパス、、どこに装備してる?

 

 

いざとなったら直ぐに手に取って渡せる?もらえる??

 

 

自分のBCD、、バックル外せる?ポケット開けられる?両手どちらからでも空気抜ける?

 

 

普段やったことなかったでしょう(笑)

 

 

さーて、今回は一人で器材を背負うやり方も、、

 

 

これはできない、、、じゃぁ、、こうやったらどうだろう。

 

 

で、できた!!

 

 

初めて一人で器材を背負うことができた女子達

 

 

 

もうこの時点でも感動はあるものですね(笑)

 

 

 

ボクは腰が心配なのでやめておきます、、

 

 

そ、その選択も正解!(笑)

 

意識不明ダイバー発見

 

 

普段何気なく潜っていた行程の中でもちゃんと考えたりするのって「へぇー」の連発で面白い(笑)

 

 

 

さーて疲労したダイバーがいたらどうする?

 

 

じゃパニックになったダイバーがいたらどうしよう?

 

 

意識がないダイバーを見つけたら?

 

 

シチュエーション、相手の体格、、色々変わればやり方も変わるだろうし、、答えは一つじゃない、、

 

 

どんな選択肢、方法があるのかも、考えて試して

 

 

これが結構楽しい時間でね(笑)

 

事故者を担ぎ上げて岸まで

 

みんな一生懸命が故に失敗も絶え間なく起こる(笑)

 

 

 

事故者のタンクを膝で挟んで浮力を手助けするはずが、さらに沈めるナオちゃん(笑)

 

 

 

事故者のBCDの空気を入れるはずが排気ボタンを押して、、これまた沈めようとするミズキ(笑)

 

 

事故者の顔を沈めながら曳航するカホに(笑)

 

 

事故者の鼻をつまみながら引っ張るウエムラさんまで、、

 

 

 

みんな何かしらやるもんで、、その度「こらー!!ちがーーう!!」笑いが起こるのでした(笑)

 

 

 

事故者と自分の器材を外して

 

 

今回初めてやって、初めて気づいて、、

 

 

今回一番苦労したこと

 

 

それは自分と相手の器材を外すこと

 

 

バックルがどうしても外せないの、、力がないからなのかなんなのか、、

 

 

ほんと一番練習時間を割いたかもしれないな

 

 

 

結果、バックルの押す部分、、押し方が問題で

 

 

 

みんなそれぞれコツを掴んだみたい。

 

 

水中、意識不明ダイバー発見
意識不明ダイバー引き上げ①
意識不明ダイバー引き上げ②
レギュレーターも外れないように抑えてね

 

昼休憩から早々に水中講習に移り

 

 

陸上で打ち合わせた水中サーチ

 

 

過去には結構グダグダになる事が多いんですがね

 

 

今回ほんと素晴らしかったんですよ、、

 

 

完璧のコミュニケーション

 

 

完璧のフォーメーション

 

 

ロープはたわまないし、曲がらない、、

 

 

 

左右の間隔は一定だし、進むスピードも合っている

 

 

 

そして左右だけじゃなく目標物のウエイトも無事発見。

 

 

これは正直褒めたいです(笑)

 

中心のウエムラさんも
2番目のカホも
中間ナオちゃん、端のミズキも みんな素晴らしかった。

 

その後もちょっとあってね、

 

 

余った時間は各バディ事に水面で器材を脱がす練習をしていたんだけど、、

 

 

練習に夢中になってミズキのマスクをどこかに無くしてしまって、、

 

 

早速練習の成果が試される、、これこそリアルサーチ

 

 

みんな横に並んでローラー大作戦

 

 

 

これがなんと!ウエムラさんが無事発見!

 

 

 

いつもトイレばっかり行って器材回収をサボり、ブーイングのウエムラさんでしたが、名誉挽回した瞬間でした(笑)。

 

 

 

 

そんなこんなしてるとあっという間に夕方に。

 

 

 

今日、出来る限りの練習はやった。

 

 

朝の「正直、できる気がしない、、、」と弱気なナオちゃんの顔も、、そしてみんなの顔も

 

 

充実感に溢れ、、どこか少し逞しくなった気がしましたね。

 

最高の夕陽♪

 

どんなに時間がなくてもこの夕陽をスルーするわけにはいかないよね、、

 

 

だって今日の夕陽はいつもより何倍も綺麗に見えるはずだからさ(笑)

 

 

 

温泉だっていおりのご飯だって

 

 

今日の頑張りの後じゃいつもの倍は嬉しい。

 

 

 

とは言ってもみんな初めてのいおり

 

 

料理の豪華さと量の多さには驚き、、というか感動

 

 

 

女子の食べっぷりが良いもんだからさ、オヤジさん、いつも以上に上機嫌(笑)。

 

いおりのご飯に感動のみんな
ふむふむ。お料理の説明を聞く
オヤジからの勧めは断れない(笑)

 

日本酒まで頂いちゃったウエムラさん

 

 

疲れた身体に染みたのか、

 

 

八時には「ボクちゃんもう寝る」(笑)

 

 

 

元気の有り余った女子達は長めのお散歩に買い出しに

 

 

 

語らう身の上話と生い立ち、、初耳話にボクも耳がダンボに、、

 

 

 

いつも通り、、、あっという間にお酒は空いて、、瞼は閉じて、、(笑)

 

 

 

元気いっぱいレスキューチーム

 

 

 

翌日のみんな

 

 

元気!!、、だけど、、ちょっと緊張気味、、(笑)

 

 

試験の手順OK?

 

 

本番はアドバイスも今のやり直し!もなしだよ

 

 

そんなボクのプレッシャーが効いたのでしょうか(笑)

 

 

「聞くなら今だよ、苦手な事練習するのは今だよ」

 

 

そう朝一から自主練タイム

 

 

そこからはじゃんけんで順番、事故者役を決めて本番試験のシナリオタイム

 

 

今回一番弱音多かったナオちゃんが先頭バッター。

 

 

それが凄いの

 

 

器材もちゃんと脱がせられるようになってる

 

 

5秒に一度の吹込みも遅れてない

 

 

昨日と見違える(笑)凄い成長っぷりだよ

 

 

練習の成果ありだね!

 

 

今日のウエムラさんはオチャラケなし!(笑)
ナオちゃんの顔つきが昨日と違う

 

はい頑張って岸までー!!

 

それに引き続き、みんな合格!

 

 

 

最後、岸に事故者を引き上げてやり切ったみんなの姿は僕の方が感動しちゃいます(笑)

 

 

やり切ったカホはガニ股、、あっごめん(笑)

 

頑張ったねカホ、合格!
ナオちゃんやった!!すごいぞ!!事故者のミズキも拍手!
優等生ミズキ!事故者の方が大きなピース!

 

ウエムラさん!頑張りました!!

 

 

 

みなさんおめでとう!

 

 

最後の顔(笑)

 

 

充実と嬉しさと、、息苦しさと、、疲労と、、

 

 

皆の雄姿、、全て見せてもらいました。

 

 

 

ただ楽しむだけの海だったものが、

 

 

 

遊びの中でトラブルへのあれこれを考え、練習し

 

 

 

トラブルへの対処を学んで、これから本当に海が自分の楽しむ場所になれたらいいな

 

 

 

 

何より、、色んな意味で自分自身のセルフレスキュー向上、スキルアップできたに違いない。

 

 

 

一緒に頑張ったチーム、そのチームみんなで乗り越えたレスキュー講習

 

 

何とも言えないこのチームワーク、これが一番の収穫かも(笑)

 

 

 

ちょっと逞しくなったみんな、2日間ボクも楽しかったです

 

 

お疲れ様でした!

 

 

おめでとうございました!

 

 

 

感動をありがとう(笑)

 

 

みんなレスキューダイバー認定!!

 

まさし

祝いと労い、今宵は宴 

 

 

 

2024.11.16-17 雲見・田子 透視度10~15m 水温24℃

 

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
行ってきまーす

 

笑顔で見送られる私たち

 

本日向かったのは雲見

 

言わずと知れた伊豆の地形ポイント

ボートに乗って3分

そこには数々のアーチや洞窟が、、、

 

 

を目の前にしながら私たちが向かうは

ほとんどの人が潜ったことがないでしょう

 

雲見のビーチにて、、、

 

本日「レスキュー講習です!!」

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
元気に出発っ

 

 

この時を最後にシノさんとタロウさんから笑顔が消えるのでした(笑)

 

 

マサシさんに送迎してもらい

準備も整い、いざビーチへっ

 

 

うん、なんだかものすごく波立っている

 

 

そしてお天気が、、、暗い、、、

 

 

シノさん:なんだかサスペンスみたいですね。。。

 

げ、げんき出していきましょう!!

 

 

レスキューのしがいがありそうです(笑)

 

 

多少の荒波もちょいと交わしてでコソですからね

 

 

ひたすら水面にてスキル練習&レスキュー評価に向けての練習

 

 

この日いったい何時間海水に浸かっていたことか。。。

 

 

 

 

疲労ダイバー@雲見ダイビング
疲労ダイバーの曳行
パニックダイバー@雲見ダイビング
パニックダイバーへの水中からのアプローチ

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
反応なし、大丈夫ですか?!

 

水中意識なし@雲見ダイビング
反応なし、引き揚げます!!

 

 

はたから見ると不自然な光景だったでしょう(笑)

 

 

大丈夫ですかー

水面ばちゃばちゃ

1.2.3.4.ふー

担いでビーチに這い上がり

 

 

遊びにきていたファミリー

子供たちにはあの人たちやばそう

という視線を感じ

 

からの、突如現れる空手の集団の方々

 

 

カオスな雲見ビーチ(笑)

 

疲労困憊になったPM15時頃

 

 

もうそろそろおしまいにしましょう、、、

 

タロウさんぼそりと一言、、、

 

確かにそろそろいい時間

あと1.2回練習したら今日はおしまいにしましょう

 

 

いや、1回にしましょう!!

 

 

シノさんの力強い一言に折れました(笑)

 

 

ちょーどマサシさんたちも帰港したタイミング

はい、1日目お疲れさまでした~

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
1日目お疲れさまでした!!

 

 

 

その後はみんなと合流して

楽しんだ宴会

 

 

シノさんもタロウさんも体力まだまだありますね~

 

さぁ、迎えた2日目はレスキュー評価本番ですっ

 

昨日からは打って変わって晴れ~!!穏やかな海況~!!

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
シノさんver
レスキュー講習@雲見ダイビング
シノさんver

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
タロウさんver

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
タロウさんver

 

 

何度も何度も練習したお二人

レスキュー講習って大体珍事件がつきものなのですが

お二人ともお上手、、、

 

2日目となればテキパキテキパキお手の物でした~!!

 

レスキューダイバー認定です!!

 

2日間ありがとうございました~

 

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
お疲れさまでした!!ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

はい!ツアーチームまさしです

 

 

のっけからテンション高め(笑)

 

 

 

レスキューチームが頑張ってる横で

 

 

僕らはいきなりテンション高めに楽しんじゃいます(笑)

 

 

はい、なんでそんなに朝からうるさ、、あ、違った、、賑やかかと申しますとね

 

 

 

イシイさんの100本&イクタさんの300本の記念ダイブおめでとチームだからですよ(笑)

 

 

何を隠そう、、イシイさん大の雲見好き、、なのでね

 

 

 

イシイさんのリクエストにお答えしまして雲見に来まして

 

 

 

更にはイシイさんと親交の深いメンバーも一緒ってなわけで

 

 

 

そりゃあ、朝からテンションも上がりますわね(笑)

 

 

 

はい、盛り上がるのはいいんですけど、人の話しはちゃんと聞くようにしましょうね、ヤノさんもアイさんも(笑)

 

 

 

 

 

もう今日はどでかい根も、

 

 

穴も水路もくぐって抜けてくぐって抜けてフルコースで行っちゃいましょう

 

 

 

 

今日はのんびりおしゃべりもして、、

 

 

お昼ものんびり食べて、、、

 

 

レスキューチームもひやかしに行って(笑)

 

 

潜るのは2本でいいか、、なんて言っていたのですがね

 

 

あれ、、なんか手持無沙汰だね、、こんなに休憩いらないね、、

 

 

夜に向けて一杯カロリー消費しておかなくちゃね!!

 

 

って話しになりましてね(笑)

 

 

 

混んでる時にはあまりいけない三競で洞窟巡り

 

 

 

エアドームで顔を出して、、ど?すごくね??おしゃべり(笑)

 

三競

 

エアドームでおしゃべり

 

 

そして、そうです、、そうなんです

 

 

本日主役のお二人

 

 

イシイさん100本!!

 

 

おめでとうございます♪

 

 

こんなにやるはずじゃなかったダイビング(笑)

 

 

与那国と知床だけ、サクっと潜って、辞めるはずだったでしょうか(笑)

 

 

まさかここまでちゃんとダイビングを続けて頂けるなんて、、

 

 

そして目標であった二か所も見事達成して今年100本を一緒に迎えられるなんて、、

 

 

 

イクタさん300本!!

 

 

おめでとうございます♪

 

 

最初の頃、、えぇ、覚えてますとも(笑)

 

 

潜る度に気持ちが悪くなって、、ツラそうで、、

 

 

ダイビングって楽しいものではなく、、ツラいものでした?(笑)

 

 

あの頃が懐かしいですね、、、

 

 

あれからは怒涛の潜りっぷりで、、克 その唯一無二の陽キャっぷりにいつも助けられているのは、、ウチのほう

 

 

っていうか300本早すぎじゃないですか(笑)

 

 

 

そんなお二人の記念すべきこの時を一緒に過ごせることにもう、、感謝しかありません。

 

 

 

 

 

今宵は宴(笑)

 

 

 

記念の2人に祝いの言葉を♪

 

 

知らない間に長い付き合いになった気の知れたメンバーと、、

 

 

講習を頑張ってる若い子に祝われたらそら嬉しいに決まってる(笑)

 

 

 

 

 

歯を食いしばって頑張ったレスキューチームに労いの言葉も♪

 

 

頑張ったことを海の先輩たちに褒められれば、、そら疲れも吹っ飛んじゃうでしょう(笑)

 

 

こんな顔で頑張っていたけど

こんな笑顔になっちゃう(笑)

 

白子も、、肉巻きも、、、ステーキも ユーリンチーも

 

 

ぜーんぶ頼んじゃって!!

 

 

刺身も、、馬刺しも、、アジのなめろうも最高♪

 

 

それからそれから、、えっもう日本酒もいっちゃう?

 

 

 

 

結構飲みましたよね、、

 

 

酔ったタローは笑顔でみんなにジャンジャン注ぎ周るし(笑)

 

 

酔ったヤノさんは厳しくなってるし(笑)

 

 

 

さて、、ここで海友よりサプライズプレゼント♪

 

 

 

 

 

ほんと嬉しそうなイシイさんのあの顔がボク、忘れられない(笑)

 

 

 

はーーそれにしても、、今宵はほんと笑わせてもらいました、ありがとうございました(笑)

 

 

 

飲みすぎたからなんですか?

 

 

盛り上がりすぎてお疲れになったからでしょうか、、

 

 

 

部屋に戻ってから翌日の朝が来るまでは早かったですね(笑)。

 

 

 

 

 

2日目の田子がまた良かったんだ

 

 

 

 

 

なんだか青さが一段と際立って見えて、、

 

 

根の周りにはいつもより群れがたくさんで、、

 

 

なんだか水中もお祝いイベントなのかと思っちゃう(笑)

 

 

中層をゆっくり流して、

 

 

群れを見つけては突っ込んで

 

 

また群れを見つけては突っ込んで。

 

 

 

 

 

 

 

以前、「もう伊豆は雲見だけでいい!」と言い放っていたアイさん

 

 

そのアイさんが誰よりも今日の田子の海を楽しんでいた気がします(笑)。

 

 

そう、、そうなんですよね、、凝り固まるのはね、、ちょっと

 

 

そうでしょ、そうでしょ、、田子だってこんなに面白いんですよぉ、、

 

 

そもそもね、どこの海かも大事かもしれませんがね、、

 

 

何を食べるかも、、大事かも知れませんがね、、

 

 

こういう記念すべき時間をこうしてみんなで一緒に過ごせるのが素敵じゃないですか♪

 

 

改めて、

 

記念ダイブおめでとうございました♪

 

 

レスキューチームのお二人も頑張ったね、、お疲れ様でした

 

合格おめでとう!

 

 

 

ほんと、楽しかった、、賑やかだった二日間

 

ありがとうございました♪

 

船長さんも一緒に、おめでとー、

 

まさし・すずか

Instagram/official line