何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2022.1.6 井田 透視度20m 水温16℃

AOWを取得中のコトネちゃんとコハルちゃん、
まずは慣れるところからで、
いずれはAOWを取得するであろうアキラさん、
AOW取ったのはだいぶ前、
今や600本になろうとしているアサミさん。
アキラさんはコトネちゃんやコハルちゃんを、
2人はアサミさんを見て、アサミさんは魚と向き合って、
今後のイメージを湧かせたのでしょう。

カメラがあれば、生き物はカメラで撮ればいい、
でもね、それじゃあ生き物のこと覚えないから、
自分たちでスケッチだ。
『えっ、最悪なんだけど・・・。』
いやいや、講習なのでお願いします。
コトネ作
コハル作
コガネスズメダイとヒマワリスズメダイ、
似てるようで違う、
本人たちも違いが分かってるけど、絵で描くのは難しい・・・。
『Goproで撮れば良いんだよ。』
えー、その通りでございます。



まだまだアサミさん程、
水中を自由には動けない3人。
でもね、ホント少しずつ少しずつ成長している。
ダイビングはそんなに上手くいかない事ばかり。
色んな所に行くようになっても、
『ジンベイザメ見れる』って聞いてたけど、見れないし、
『沖縄は綺麗』って聞いてても、汚い時にあたる時もあるし、
期待外れの時、割と多い。
でもそういうものなんですよ。海は・・・。
食べたかったのに・・・。
いや・・・、
地上もやっぱり思うようにいかないですね。
たま
2022.11.26-27 井田:AOWとOW 透視度8ー18m 水温22℃
額から汗がタラり・・・。

とうとう完璧なドライシーズンがやってきちゃいましたね・・・。
ウェットスーツで快適に潜っていたのが、懐かしい。。。
寒い日は快適だけれども、
暑い日は汗かきながら、セッティングをするこの季節。
(水中はノンストレスです。)
早いものでやってきちゃいました。

慣れるまで難しいドライスーツ、
でも慣れちゃえばいい事しかないドライスーツ。
・寒くない
・体が濡れない
・着替えなくてOK

初めてのダイビングがドライスーツから始まった2人は
どう感じたんでしょうか??
初めての伊豆の海はどうだったんでしょうか???



巷の噂では「伊豆の海は汚い」と聞かされている人もいるでしょう。
でもそれは時の運。
良い時だって、悪い時だってある。自然だもん。
日本にいようが、海外にいようがそれはどこも同じ。
中田翔のモノマネ
たまに変な人が海に出没したりしますが、

運動後の宿のご飯とお酒は最高だし、

宿の親父も最高。

ケイさんやエミちゃんのようにランクアップすれば、
楽しさの幅が広がる。

意外と奥の深い伊豆、
みんなはそこに片足を入れてしまいました。
とくとご堪能ください。
ケイさん、エミちゃんはAOWを、
ミナミちゃん、ハルカちゃんはOWを、
ツグミさんはマサヒコさんは付き添いを、
お付き合いいただきありがとうございました。

たま
2022.6.22-23 田子:AOW講習 透視度7-15m 水温19-23℃
暖かい所で水温が22~24℃。
冷たい所で16~20℃。

こういう時のスーツって迷いますよね。
僕的には寒さを承知でウェットスーツを着ていきますが、
寒さは日替わり。
あまり冷たくないときは、ラッキーだけど、
冷たすぎる時は、強烈・・・。
かと言ってドライスーツだと大量の汗が・・・。
海から上がってスーツを脱げば、全身びしゃびしゃに。
難しい・・・。
ドライスーツはインナーとスーツ内に入っている空気で
保温する特殊なスーツ。
ということは
①インナーをもう少し薄くして、
②水中でスーツ内に空気を入れなければ、
もしかしたら快適かもしれない。
考えました。
ドライスーツ内の空気で浮力をとらず、
BCD内の空気で浮力をとれば、②はクリアできる。
あとは①インナーの問題。
上は半袖、下は薄いタイツにしても、それでも暑い。
それを考えていた時、
ボクの奥さんが家で使っていたアル物を見た時、
ボクはピーンと着ちゃいました。

その名は『メディキュット』。
女性の皆さんはご存じの方も多いでしょう。
おそらく知らないであろう男性の為に解説を。
【メディキュット】
→「脚から始める、きれいの習慣」
メフットケア総合ブランド、 ドクター・ショール発の、
英国の医療用ストッキングをルーツに持つ、
段階圧力ソックスブランドです。
1997年の誕生以来、英国基準の設計で、
段階圧力ソックスのリーディングブランドとして、
常に女性の健やかで美しい脚をサポートしています。
血行促進・リンパ液の流れを改善・むくみを軽減します。
※Mediqttoホームページより参照。
簡単に言えば、女性用の着圧ソックス。
上は通気性の良いティシャツに
下は通気性の良いハーフパンツ、
踵から太もも付け根までのメディキュットと
そして靴下。
このスタイルならば、良いのではないか。
と思い、奥さんに買ってきてもらいました。
男性サイズは売ってないので、
女性用Lサイズを引き伸ばし使用してみました。

結果は大正解。
上がってきた後の乾きも良い。
保温性はないので、この時期から冬前まで快適です。
おまけにダイビング後、メディキュットを外せば、
脚がすっきりしちゃう。
☆涼しい ☆浮力軽減 ☆むくみ改善
一石三鳥のメディキュット。
難点は少し恥ずかしさがあるくらい。
ただ黒いタイプを選び、周りに言わなけらば大丈夫。
ばれません。
もしバレた時は、正直に言えば分かってくれます。

ただ間違った使用方法をしてしまうと、
変なあだ名をつけられてしまうのでご注意を。
ちなみにボクはこれ以降、
寝る時は必ず履くようになりました。
男性の中で、
「興味がある、でも買いに行く勇気がない」
そんな人は、僕にコソッとお伝えください。
その時は奥さんに頭を下げますので、ご遠慮なく。
なお現在、
『満足いただけなかったら、全額返金キャンペーン実施中』。
興味がある方は、この機会に是非っ。

あっ、
アドバンス講習は楽しかったですよ。





たま
2021.7.10-11 田子 透視度5~20m 水温20~25℃
今まで1日に3本は潜ったことはなかった。


実際に潜ってみると、結構体は疲れるもので、
夕食を食べていると、どんどん眠くなる。
でも、楽しかったナイトダイビングの話やら、私生活の話やら、
話したいことは、たっくさん。
眠たい目を擦りながら、話していたけど、
お腹がいっぱいになるにつれ、瞼が重くなる。


夜も深くなり、1人、また1人とゴソゴソ布団の中へ。
僕もみんなに遅れて、布団へと行こうとした。

僕の部屋は4人部屋。
僕以外に先に3人が寝ていたため、残すは僕1人。
トイレを済ませ、
『さー、寝るぞ。』と意気込んで、扉を開ける。
『1,2,3・・・・・・、4?あれ?空いてる布団がない。』
不思議なことに、布団4つとも埋まっている。
自分が寝る予定だった場所の人をジーっと見つめると、
何か身に覚えのある男の顔が。
『あれ?この人隣の部屋で寝る予定じゃ・・・。』
気持ち良さそうにしているので、
その人はそのままにして、僕はそっと畳の上へ。
翌朝までぐっすり寝れました。
翌朝、その人を肩をトントン。
相当びっくりしたでしょうね。
自分が知らない光景なんですからね。

本人曰く、寝た時はちゃんと自分の布団で寝たそう。
ただ、寝ぼけて歯ブラシを何故か取り出し、
僕の布団の中へ移動してきたようです。
よっぽど僕の事が恋しかったんでしょうね。
海は凄く良かったですけど、
僕の心にはその出来事が深く刻まれています。
ゆきや
12月22日 井田 透明度:15m 水温:19℃
最近の井田はお祭りです!
なに祭りかというと、それは
カエルアンコウ祭り!
爪サイズのカエルアンコウが
3種類4~5匹ほど!
今日はそれをみんなでコンプリートしよう作戦!
まさしさんと2チームに別れしゅっぱーつ!
まさしさんチームは順調に見るも、
私チームはというと、行くとこ行くとこ
別チームがいて、結局見れたのは1種類だけ・・・。
ひぃー!
こりゃー2本目は大忙しダイビングになるぞー・・・。
みんなが休憩している間に、私とまさしさんと
ダイブマスター候補生ゆみのレスキュー評価!
水面で意識不明の人を発見したというシナリオの元、
人工呼吸をしながら器材を外しながら
陸まで引き上げます!
無事合格!これでゆみはダイブマスター認定!
おめでとうー!
これからも頼むぞー!
さ!2本目はというと?


結局、
私チームも2本目で1本目を挽回!
全部見れました!
何はともあれ、ミッションコンプリート!
ふー!

お昼ご飯はすしと弥次喜多接戦の末、弥次喜多へ!
今年も、何匹分のフライを食べたかなー?
今度数えてみよーっと。
すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。