5月14日(日) 井田 透明度:12~20m 水温:17度
店番を脱出して、6日ぶりの海。
それはそれはテンションも高く、
ミサコさんのマクロ写真リクエストに応えるべく井田へ。
昨日のマサシさん情報のクチナシツノザヤウミウシを見に行きましょうっ!
到着すると、井田のスタッフが『ごめんなさい、いなくなっちゃいました』って。
まあしょーがないよ。下ぶくれの可愛いカエルアンコウがいるからさ!
探せども。探せども。姿はなく・・・初心者ツアーのマサシさんに本気のヘルプミー。
なんだかなー。
そんな1本目を終えて、これから2本目に向かうみんな。

でも。ちゃんと海の神様はいるのです。
会いました。
あの子に。
透明度抜群の井田、凝縮されたスズメダイの群れを見上げると大きな魚。
タイ?いや、丸いなー。
イラ?あんなところ泳ぐっけ?
ブリーフィングでみんなに言った自分の言葉を忘れてました。
『マンボウ通るかもしれないし(笑)』
通ってる!パタパタ泳いでるよ!!
無我夢中でダルマオコゼを撮っていたアンザイさんとミサコさんを引き剝がし、
いつ掴んだのか覚えてないチエさんの手を引っ張りまくって、
正直、後ろは振り向かないで猛ダッシュ!!
たまたま試しに着ていた季節外れのウエットスーツとフルフットフィン。
おかげで泳ぎ去ろうとしていたマンボウにどんどん接近。
そして遂に、遂に・・・あの横姿を目に焼き付けたのでした!!!
そう、『目に』焼き付けたのです。
慌てすぎてカメラは動画モードのまま。
慌ててカメラに切り替えようとした結果、パニック。
どうにかカメラを構えた時には・・・・・
あーーーもう1回会いたい。
ということで、マンボウ以外の本日の井田の海の写真です。
・・・本当に見たんですからね。
数々のニアミスの歴史をもち、
700本を間近にようやくマンボウに出会えたアンザイさん、
おめでとうございますっ。
30本でマンボーに会えちゃったマナさん、チエさん、オーガミさん、
この先670本は大物運を使い果たしたと言っていいでしょう。
2回目の遭遇だったミサコさん、
『あのダッシュはもういやーーー』って。
いやいや、するでしょう、マンボウダッシュは!!ちなみに500本ダイバー。
そして・・・ゴッシーさん。
ごめん。ごめんなさい。これからも狙いますから!!
マンボウシール、ありがとうございます。
弥次喜多で全員ビールで乾杯っ。
飲めないけど、私も豪華にお祝いしましたっ。

ふーーー、あのフライが全部胃袋に入ったとは!
デザートも食べたんですけどね。笑

みか