何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
4月10日(日) 大瀬崎 透明度:6~8m 水温:15℃
今年もやってきました、この季節。
駿河湾の向こうに富士を望みながら。
並々ならぬ気迫で海へと歩みを進める。

この優美な風景とは裏腹に。

水中は急激に深くなるビーチ。
時として流れも発生する。
そんな上級者向けの海で狙うは・・・
そう、春先恒例の、
マンボウ。

の、はずですが。
イクセ君、下向いてちゃあ、見つからないよ。
最初に紹介した生物が、ウミウシだったのは秘密です。笑

まあ、あまり殺気立ってもね。
楽しく潜って、ちょっとだけ探して。
ご夫婦で水中楽しんで・・・

という写真ではなく、
ホースが絡まってますよーという写真です。笑
結局マンボウの姿どころか噂も聞こえず。
でしたけど・・・
実はこの子も激レアなんですよ。

紫色のボロカサゴはご好評でホッ。
マンボウいなかったけど・・・
まあ、これも恒例、ですよねぇ。笑

そしてエキジットの・・・
恒例(笑)
立て・・・
なくて・・・
転がり・・・
逞しい男性陣も、可弱いバンビになる。笑
イクタさん、シバさん、
これを笑うなという方が無理ですよ(笑)
ちなみに私的ヒットは、
2枚目の冷めた目で二人を見やるイクセ君(笑)
もう少し優しさをお願いしますーーーっ
皆さん、大変お疲れ様でした!
みか
2021.5.16 大瀬崎 透視度10〜12m 水温17.4℃
拝啓 マンボウ様
ハンマーヘッドシャークを見ることだって・・・、
トビエイを見ることだって・・・、
ネコザメを見ることだって・・・、
大体の生物は狙えば、ほぼほぼ見る事ができる。
2本とも見れなくたって、
片方のダイビングでは見る事が出来る。
必死に探せば、
その思いを組んでくれるのか、必ず現れてくれる。

それなのに・・・、
マンボウさん・・・、
あなたはどこにいるんですか?
目撃情報は一応ある。
その時は、3枚でていた。
本当にいるんですよね・・・?
ちっともいる気配がしませんよ?

今年は来ないなら、
来ないと言って頂けるとありがたいのですが・・・。

本当にあなたは来ていただけるのでしょうか・・・。
今年、あと何回か探す予定です。
もし、いるのであれば、ぜひ出てきてください。
事情により来れないのであれば、
お早めにご連絡を。
お待ちしております。
敬 具
ゆきや
5月3~5日 大瀬崎・川奈・北川 透明度:8~18m 水温:16~18℃
マンボウが、大瀬崎の先端を通過している頃。
ちょうど前日、大瀬崎の先端を潜った私たちは、
春濁りを感じさせない青い海と、ソラスズメダイの群れに満足して、
2日目のダイビングポイントを川奈に決め込んでいました。

3億個の卵を産むのに、
なかなか出会えないマンボウもレアだけど。
15個くらいしか卵を産まないで、
10か月かけてやっと孵化したネコザメの赤ちゃんも、
同じくらい価値ある出逢いだと思うのです。

いーんです、マンボウもウミガメも、ニアミスでも。
久々の先端は、たぶん伊豆一のソラスズメダイの群でしたから。

みか
4月20日 伊東 透明度:10~12m 水温:16℃
ここ最近の水温、16~17℃。
春でもない夏でもない、この僅かな期間だけ。
伊豆には、世界でも稀に見るマンボウを狙えるポイントがあります。
大瀬崎・外海。
器材とタンクを載せた台車を押してコロコロ。
筋トレしようかな・・・と思う季節がやってきました。

伊東の魚影はすごいなあ。

サメだって、いついているらしいですよ。
マンボウリクエスト。
プレッシャーから逃げたわけではありません。
今日もこの広い世界のどこかを、
ぷかりぷかりと漂っているのでしょう。
みか
4月22日(月) 大瀬崎外海 透明度:20m! 水温:17度
めんたい記念日。
No マンボウ。
本日のブログにこれ以外の言葉は必要でしょうか?
とにかく大物が好きで、マンボウに会いたくて仕方ないショーちゃん。
この季節、強制的に大瀬崎に連れてこられる、驚異のマンボウ運を持つイシムラさん。
この2人がそろってもなお・・・
働け、シラコダイ。
マンボウのクリーニングで有名なシラコダイは、
激流の中を気持ちよさそうに漂い、たまに色を変えて求愛・・・
働け、シラコダイ。仕事、見つけてきなさい。
広大な大瀬の外海を、泳げる2人に甘えて端から端まで捜索。
空しくも2ダイブ、マンボウの姿を見ることはなく。
浅場に溢れるボラの稚魚(かなぁ?)が綺麗でした。。。

とりあえず今回はショーちゃんのボラっ子動画をお借りします。
次は・・・マンボウの動画を!
マンボウ記念日作れるように頑張ります。。。
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。