何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
6/21 安良里
知っている人も、
実際に見た事ある人も、いるかと思いますけど、
ここ1年ぐらい、初島にイルカが居ついて、
水中でもかなり高確率で見られていたんですよ。
数日前までは・・・・
それが・・・残念な事に・・・
いなくなったそうです。。。
この日も本来、イルカを狙う予定だったんですが。。。
西伊豆は安良里、
ここのビーチには
数年にもわたり、
マダイが居ついている、
しかもダイバーに懐いている。
エントリーするやいなやダイバーの前に現れる、
マダイの成魚、
現地では「だいちゃん」の愛称で親しまれ、名物キャラクターになっている。

水中の生物が居つくようになるには
何か好む条件や、エサの事など、
色々あるんだと思うけど、
居つく事もあれば、
新しい住処を求め、旅立つ事もある、
生きていれば、それもまた自然ですよね。
これから初島のイルカを狙う予定だった人、、、
残念であります。
まさし
5月22日 安良里ビーチ 透明度:5~15m 水温20.5℃
集合時間になっても1人現われない・・・。
電話にも出ない・・・。・・・・。
5分だけ待ってあげましょうか!
・・・・・・・。
ゆうさん、今日はマンツーマンです!(笑)
ツアーチームが安良里ボートに行くので、
初心者チームの私たちは安良里ビーチで途中下車!
浮力練習している私たちのすぐ近くを、マダイのダイちゃんが
「なにしてるの~?」と聞いてるように寄ってくる。

最初はあまりの近さに興奮していたけども、
それから後もずーっとついてくる。
うちら以外のもダイバーいるのに、なぜうちらの近くを?(笑)
結局、1ダイブずーっと2人+1匹で泳いぐ・・・。

もう完全にストーカーです。
ゆうさんが好きなのか、私が好きなのかは、
ダイちゃんのみぞ知る!(笑)
でも、私の周りにいることの方が多かったかなー?(笑)
なーんて。(笑)
休憩時間は心地よい木陰で、女子なのにお菓子も食べず、
ひたすらお喋り。
仕事の話、前職の話、昔の話。
いきなり富士山が見えて、ころっと話が変わる。(笑)
女子あるあるです。話は尽きないのです。
お昼は写真撮り忘れちゃったけど、
ツアーチームと合流して久遠さんで!
この日めでたく300本を迎えた、
けんさんみなさんのお祝いと称してビールが進む
私を除く皆さま。
ずるいっ!
でも、一緒には潜れなかったけど、おめでとうございます!
ゆうさん。思いがけないマンツーマン。
休憩時間、あと何時間あっても話は尽きなかったと思います!(笑)
どうもありがとうございました!
すなお
神戸にいるふっちゃんのおかあさんへ。
こんにちは、いつも楽しみに見てくれていると聞きました。
ありがとうございます!
今日は4月14日(木)、ふっちゃんが海に行った日のブログです!

雨交じりの朝、6時15分。
お母さんのモーニングコールのおかげで遅刻することなく、
ちゃんとお店に来てくれました。
行先は、いろいろ悩んだ末に、西伊豆の田子。
水温はちょっと下がって16度。
透明度は春なのに濁りも少なく10mほど。
1本目は外洋に行けず、小さい生き物がメインで、
少し物足りなそうでしたが、
2本目には久々の外洋ポイントにも行けて、とっても楽しそうでした。
とくにでっかいマダイ。
1mに迫ろうかとうでっかい鯛が、ぼくらのまわりをぐるぐる。
ふっちゃんがタイに吸い寄せられて、
すーっと流れに飲み込まれそうになったときはちょっとだけ毛穴が開きました。



でもちゃんと帰ってこれて、弥次喜多で美味しいフライをペロッと完食。
温泉にも入って幸せそうに寝ておられました。
一緒に行ったあいかちゃんも、の~んびりタイプ。
一緒にゆっくり耳抜きして、
一緒に砂まき散らしながら泳いで、
一緒に往復の車で5時間くらい寝て。
しかもマスクの色も、メッシュバックの色も同じ。
なんか似た良い空気感でした

5月はスキルアップ練習と世界一うまい塩辛とモズクのお店へ。
またブログアップ、楽しみにしててくれるとうれしいです!
りゅう

夏の海!
ジャボーンと飛び込んで振り返ると、青い空に白い船。
意気揚々と潜降していくと、魚の群れ群れ群れ!
今年も伊東ボートが熱い季節がやってきた♪
7月15日(水) 伊東 水温17~22度 透明度5~12m



ソフトコーラルに覆われたドロップオフ。
そこに舞うキンギョハナダ・サクラダイの混合部隊。
突如さかな達が動いたと思えば、ワラサの大群がどわーーーっ、特大のマダイがどーーんっ
足元もとには大きなエイに綺麗なウミウシ、
また顔を上げたらキビナゴの大群とまたまたワラサがどわーーーっ、マダイがどーーんっ
普段はマクロが好きだけど、
この時期の伊東ボート、好きだなぁ

潜ったあとのアイスも好きだなぁ
6月3日(水) 伊東 水温15~19℃ 透明度10~15m
2本目もそろそろエキジットの時間。
お目当てのソウシカエルは見れたけど、もうひとつのお目当ては現れず。。
根頭に戻ってきたとき、小魚の動きが慌ただしくなった。
沖の方を見ると、

特大のマダイがぐるぐる。
かっこいい、でも、これじゃない。
そして振り返ると、

ドドドドド・・・・・

きたーーー!!!
お目当てのワラサの群れ!!!
かっこいいーーーーー(^^)
時間にして3分くらいだけど、一面のワラサ!
最後の最後に最高の〆。
伊東、好きかも。(笑)


ワラサの他にも、
深場は透明度良し、サクラダイ乱舞、キンギョハナダイ乱舞、
クロアナゴに特大ソウシカエル、ボブサンは5個体。
そしてワラサ締め。
たのしい。。。

花季の生マグロ食べて、セブンコーヒー飲んで。
豪雨だったけど良い一日だったなぁ
りゅう
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。