何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「マクロダイビング」カテゴリーアーカイブ

冬大瀬おもろ

1/18  大瀬崎 透明度:15m 水温:16℃

 

みんな大好き弥次喜多で

 

 

写真練習するならやっぱり冬でしょ。

 

 

 

道も海も空いてるし、水中だってダイバーが少ない、、

 

 

 

可愛いアイドル生物の順番待ち、、、なんてこともなくじっくり被写体と向き合える

 

 

冬ならではの可愛い生物にもいっぱい会えるし

 

 

最近なんて冬だけじゃなくて夏の生物までまだ見れちゃうんだから

 

 

 

海藻も生えてきて、それを背景に入れたりするのもいいかもね。

 

 

 

最近カメラ熱が高まってきたクロちゃん

 

 

今日初めて使うマクロレンズ、

 

 

今まで撮ることが出来なかった小さい生物にもフォーカスを当てることができるようになるからね

 

 

 

みんなで、設定の事や、取り方、背景、取る角度なんかをおさらいして、、

 

 

被写体が被らないようにフォーメーションも打ち合わせ

 

 

 

砂を巻き上げない、、生物を蹴散らさない、、

 

 

 

そんな注意も払いながらさ

 

 

 

ちょっと水中、一緒にやってみようよ。

 

 

 

 

 

それにしてもやっぱり冬の大瀬崎湾内は面白いわ♪

 

 

 

広ーい湾内エリア、あいつもいるこいつもいる、、

 

 

 

どーする?何見たい?何撮りたい?

 

 

 

最近居ついてるいっぱい遊んでくれるコブダイ、、、は、お呼びでないか、、(笑)

 

 

 

ちびカエルbyasammi

 

オドリカクレエビby hiroko
背景が透けるbyhiroko

 

 

今回リクエスト多数の深場のチビオオモンカエルアンコウ、、しかも綺麗なレモンイエロー、、だがしかし、、、小さいっ!!

 

 

 

そしてオドリカクレエビ&ハクセンアカホシカクレエビの幼体

 

 

 

オドリカクレエビ、うでを振り振り♪「自分クリーニングしまっせぇ」のアピールでしょうか、可愛い(笑)

 

 

 

インターネットウミウシ、、ちょっとサイズでかめ?みんなの反応イマイチ・・(笑)

 

 

 

でもね、、この時季出始めるウミウシ類がなかなか見つからないなぁ、、、

 

 

 

そんな帰り道、他ショップの先輩インストラクターが僕を呼ぶ

 

 

 

そして何やら指を差して教えてくれている

 

 

コソデウミウシbyasami

 

わーーーー♪コソデウミウシだーー♪

 

 

持つべきものは先輩インストラクターですよ(笑)

 

 

今季初物ウミウシです(僕の中で)

 

 

 

こらまた激小さいっ、、、

 

 

 

と、、こうしてる間に、、やっぱり時間長めになっちゃうんですすいまへん。。

 

 

 

どうだい?クロちゃん、、撮れてる??

 

 

うーーーーん、、なかなかピントを合わせるのがムズイいっす、、

 

 

光が上手く当たらない?設定?ズーム??

 

 

と苦戦している、、

 

 

 

 

 

二本目は浅場でアイドルも普通種もねっとりとね

 

 

 

クマドリカエルアンコウ、、ゼブラガニ、、アリモウミウシ類、

 

 

 

ニシキフウライウオ、コマチコシオリエビ、ムチカラマツエビ、ガラスハゼ、イボイソバナガニ、ヒメイカ♪

 

ちっさ!ノトアリモウミウシbyasami

 

ゼブラガニbyhiroko

 

渋くてかっこいいbyasasmi

 

ヒメイカby hiroko

 

しかもしかもねー

 

 

大瀬崎でちょっと前に話題になった「ホシフグ」の群れにも運よく会えちゃった♪

 

深海性のフグで浅場で見られるのは稀らしい

 

 

しかもなんでこんなに群れで上がってきているのか謎らしい。

 

 

今回一番のレアキャラはこいつかも

 

 

まぁとにかくラッキー♪

 

 

ホシフグby asami

 

 

 

そんな楽しい冬の大瀬崎

 

 

という事はこれは必須(笑)

 

 

そうです、これも含めて冬の楽しさです(笑)

 

 

まだ食べてない人、もうすぐ終わっちゃいますよ!

 

もうすぐ終わっちゃうカキフライ

 

 

店に帰ってきてからのモニターチェック、、

 

 

みんないい写真いっぱいあるけど

 

 

気になるクロちゃんのマクロレンズ装備処女作

 

 

さーて、どうだぁ

 

 

ふむふむ、、苦戦しているが、、

 

 

あった!!ピンばっち!色ばっち!

 

 

良い写真!!

 

 

 

チビクマドリbyKURO

 

コマチコシオリエビbykuro

 

クロちゃん、練習の会ありましたな!!

 

 

皆様も長めの水中、寒くなかったですか?(笑)

 

 

冬大瀬おもろっすねーー(笑)

 

 

ありがとうございました!

 

まさし

楽しすぎに気をつけます

1/16  大瀬崎 透明度:12m 水温:16℃

 

 

オドリカクレエビby yoshie

 

わっ!!ノリちゃんナイス!!

 

 

そっそれっす!!

 

 

ブリーフィングでは言ったけど、、なかなか見つけられずに諦めようとしてたオドリカクレエビ♪

 

 

 

でもね、、、もう帰るタイミング・・・だよ、、のりちゃん、、

 

 

 

そんな時に見つけてくれて、、嬉しいような、、困っちゃうような、、、

 

 

 

で、でも、、ちょっとだけ。。

 

 

 

 

いやぁ、、でも、、ボクも悪いんだ。。。(笑)

 

 

 

先日話題になったコブダイに会うことができて、、ちょっとテンション上がってみんなで囲んで(笑)

 

 

こいつが噂の

 

 

それがさ、、この子、、全然逃げないもんだからさ

 

 

しばらく一緒に泳いで遊んで、、、ってしてたんだけど、、

 

 

ちょっと時間使いすぎたね、、(笑)。

 

 

最近大瀬にいるコブダイ

 

コブダイも良いけど

 

 

もう可愛い生物目白押しなもんだからさ、、時間がないわけさ。

 

めちゃくちゃ可愛いレモンイエローby yui
クマドリカエルアンコウby yoshie
どこにいるかわかるかなby yoshie
ガラスハゼby yui
よしえのニシキフウライウオ! by yosshie

 

 

冬の大瀬崎、、ぼく、結構好きです

 

 

空いてるからのんびりダイビング練習もいいし

 

 

生物探しも面白いし、、(残念ながらツノザヤ系ウミウシは見つけられませんでしたが)

 

 

浅場でも、深場でも生物が充実、、深度調整しやすくて写真に没頭できる。

 

 

そんな楽しいわけだから、、ごめん、、、ハルキくん、、、ちょっと潜水時間が長めになちゃって、

 

 

海から上がると、、「まっマサシさんっ、、、と、トイレが、、やばいーーー」って走っていましてね、、

 

 

後半はトイレの事しか頭になかったんだって(笑)

 

 

 

はい、、女子のみんなにも「マサシさんコブダイと遊びすぎ」って怒られました、、、(笑)

 

 

 

人のトイレ事情も知らずに、、それなのにね、悠長にコブダイと遊んでねぇ、、、ほんとうに申し訳ないことをしましたね。

 

 

 

そんな中、マコだけはノリノリで「あのコブダイ、不細工の中の不細工でしたよね~~(笑)」って爽やかにサラッとひどいこと言ってましたね(笑)

 

 

 

若手のマコ、の紹介でうちに来てくれたハルキくん

 

 

実は2人一緒に潜るのはこの日が初めてで

 

 

まるで兄弟みたいに、いちいち突っかかりながらも仲良さげで

 

 

ダイビングでは先輩のマコがしっかりサポートとしていて目を細めてみていたよ(笑)

 

 

 

そんでもってこの日集まった全員医療関係者

 

 

 

医療あるある話とハルキくんのトイレ近い問題について真剣に語り合っていました(笑)

 

 

 

冬の海、、楽しいからって

 

 

 

トイレ事情と体冷える問題。

 

 

長く潜り過ぎてはいかんと。。

 

 

これ気をつけます(笑)。

 

 

ありがとうございました!!

まぁ賑やかな一日だった(笑)

 

まさし

新旧上下みんなおんなじ海で

1/11 富戸  透明度:15m 水温:16℃

 

 

挙手の結果

 

 

今日はマサさん率いるビギナーズチームとぼく率いるベテランズチーム一緒に最近話題の光が綺麗な富戸の洞窟を目指してみます

 

 

 

新旧一緒だし、丁度いい、、ベテランズのみなさん

 

 

ビギナーズの面倒もちょっちお願いします(笑)

 

 

てなかんじで、みんな一緒に仲良くセッティングして

 

 

 

どうです?ビギナーズのみなさん、いいお手本が目の前にいるといいですね(笑)

 

 

 

次、何すればいいか器材セッティングはあってるか、すべてベテランズを見ればわかります(笑)

 

 

 

おまけにダイブマスター候補生のチアキさんまでサポートでいるからね、、心強いねぇ

 

 

 

ビギナーズも人数多めだからチアキさんもやりがいありそ~(笑)

 

 

 

ほら、すごいでしょ、

 

 

ベテランズは準備も早いし、、あんなでかいカメラ持って、ちゃちゃっと器材しょってフィン履いて、潜降しちゃうんだから。

 

 

 

練習がんばってね!

 

 

あとは洞窟で会いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

どうです?ベテランズも富戸の洞窟初めてでしょ、

 

 

とりあえず浅いちょっとスケール小さめだけど、まぁまぁよくないっすか?(笑)

 

 

はい、晴れてるの重要!このひかりのスポットが最高きれいなんですよ!

 

 

ちなみにこのスポットが見られる時間帯もぼくら計算済みです!

ぼく、前にアツーく語って失敗したんで(笑)

 

 

今日は大丈夫でした(笑)

 

 

 

 

 

はい、無事にビギナーズも到着できたね

 

 

浅いから浮かないようにいるのもの大変だね、、っていうか浮いたか(笑)

 

 

サポートのチアキさんも大奮闘だった?(笑)

 

 

 

 

こっからはちょっと遠いエリア、ベテランズはアイドル達狙っちゃいましょ!

 

 

 

えっ!?君たちも狙うんだ(笑)

 

 

 

 

 

ここからはホント遠いからね、ビギナーズもうちょい上手くなっってからね

 

 

 

 

ふぉーいクダゴンベ♪

 

 

 

ふぉふぉーい やったぁ!フリソデエビのペア

 

 

 

あとあとハダカハオコゼとかクロクマとか、浅場のイソコンペイトウガニとかね

 

 

 

 

 

とりあえずベテランズもビギナーズもいっぱい泳いだね。

 

 

 

このすんばらしい生物写真は全部マナちゃんから頂いたもの

 

 

 

よく撮れてますね、ありがとうございます!

 

 

みんな同じ目的で遊んだ海の一日

 

 

久しぶりに一緒だったナカムラさんとヒカリちゃんはなんだか少し逞しくなっていたし

 

 

トーマとミツハシ君がたまたま同郷で地元ーくで盛り上がっていたのもなんだかおもしろかった

 

 

 

カナの頭を拭かないという男らしさも新発見だった(笑)

 

 

ご飯の時もヒカリちゃんが20歳になった事を知って、年上の方たちの輪の中心に(笑)、みんなでおめでとーって

 

 

新旧と上下と関係なくごちゃっとなんだか楽しかったな(笑)。

 

 

日向が暖かい気持ちのいい一日でしたね♪

 

 

みなさまお疲れ様でした!

 

 

まさし

 

 

 

すたーとっ

 

 

 

2025.01.02 富戸 透視度15~m 水温17℃

 

 

 

遅ればせながら

新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします!!

 

皆さんどんなお正月をお過ごしでしたでしょうか~?

(一か月ほど遅れていますね、、、少々お待ちくださいっ)

 

 

 

完璧なる富戸ホール

 

 

 

今年も新年早々海に行かせていただきましたっ

 

ありがとうございます~!!

 

じゃぽーんっと

 

潜り初めです

 

 

 

晴れ晴れヨコバマまでの道

 

 

お日柄もよく

暖かな日差しが差し込み

海況もよく

神々しい光が差し込み

 

 

2025年最高のスタートでございます

 

 

 

2025年一発目~!!

 

 

タケイさんドライのあったかいインナー

持ってこられましたか~

え~これで潜るよ~

シャツにニットにジーパン

えっほんとにですか⁈

 

コントのようでホントのやりとり

 

最近のコンビニはすごいです

ファミマに行けば何でもそろってしまいます

 

はいっ調達して

あったかくして

問題なしです

 

2度目のドライに試行錯誤しながら

マサシさんと二人三脚

 

トムロさんとセキドさんとユイちゃんが

優しく見守ってますよ

 

 

よきよき透明度-15m~

 

 

と思ったら

協力してたくさん粘ってたんですね(笑)

どどーんとお写真お借りしますっ

 

 

ハダカハオコゼ:鮮やかピンクっ
ベルグウミウシ:ぐーんと背伸びせて
アヤニシキ×サガミアメフラシ
フリソデエビペアになってるぅ

 

 

イワムラさん流氷に向け初のアイスフード着用

陸でイメージトレーニングを繰り返し

レギュの加え方もばっちり

後はマスクに水が入らないように

呼吸の練習すればばっちりですね

 

 

タニさんとアキホさん感じる

もう帰らないの

ちょっと寒いよ

 

 

ついつい長くなってしまいました

 

 

探せばでてくる出てくるなんですよね~

 

 

 

もういっちょ完璧富戸ホール

 

 

 

2025どんな海が待ち受けているでしょうか

いい年になりますように~

 

 

 

伊東のイタリアン♪

 

 

 

改めまして

今年も何卒よろしくおねがいします

 

 

 

すずか

これましたっ

 

 

 

2024.12.08 北川 透視度12~15m 水温20℃

 

 

 

北川到着っ

 

べた凪快晴透明度よしっです

 

先日は目の前にして

潜れなかったアサミさん

本日は無事潜れそうですっ

 

実は1本しか潜ったことない自分

 

施設はここです、あそこです

 

いや、あっちですね、こっちですね

チアキさん心強いです

 

無事、船着き場に向かいます

 

 

 

 

ノゾムさんカメですね

了解しました、日頃の行いを信じましょう

 

セキドさんマクロシーズン到来しましたね

ピカチュウみたい?

はい、一緒に探しましょう~

 

タロウさんはやっと衣替えですね

半強制的に(笑)

なんだかインナーは間違っているような

気はしますが、、、

 

 

しゅっぱーつ

 

 

今季初北川(自分が(笑))

 

何が見れるでしょーかっ

 

 

私のぽんこつ

ブイの逃しをちょいと交わして

 

エントリーすれば

海を彩るソフトコーラル

 

 

手元を見れば

まだほかのポイントはウミウシが

出始めていないというのに

ここはもうちらほらほらほら

 

 

ピカチュウ探せるかな、、、

 

ピカチュウ、、、

 

あっちにもこっちにもそっちにも

 

この岩探しましょうで

マイピカチュウ続出

 

OKです

もう呼ばなくていいですね(笑)

自分の子に集中しましょう

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ:ピカチュウ
ケラマコネコウミウシ
フジエラミノウミウシ1種の○○説
ミヤミラウミウシ(YG)

 

 

た、たのしいです

 

 

今日はかくかくしかじか

色んなカメラを持っている

 

TG、ソニーワイド仕様、OMD、、、

楽しみ方は人それぞれ~

 

 

アサミさんぼそり

NEWミラーレスにしようかな

 

今の相棒はもう不調続きだし

愛着もあるけどな

 

セキドさんも横でにこにこにこ

 

カメラほしいなぁタロウさん

見た生物見直したりもできるし

 

 

みんなでうんうんうん

 

 

カザリイソギンチャクエビ

 

フリソデエビ

 

 

北川また行きたいですねぇ~

リクエストお待ちしております~

 

 

近くに見えた大島と結果小さくなってしまった皆さん

 

 

数週間後、、、

 

アサミさんもタロウさんも

新しいおもちゃを手にしてにこにこにこ

 

来年の楽しみ1つも2つも増えてしまいましたね~

 

 

すずか