何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ボートダイビング」カテゴリーアーカイブ

年に一度あるかないかの紅一点

11月15日 熱海 透明度 18メートル

 

熱海は11月から期間限定で洞窟がオープンするんです。

 

それに合わせて、洞窟・沈船リクエスト。

 

それに集まったのは、全員メンズ。

それに休みなのにくっついてきたカッシー。

全員男ってなかなかないですよー!

なので私は紅一点。

両手に男子です。(笑)

 

 

1本目はもちろん沈船!

 

しかも透明度が15メートルとものすごくキレイ!

沈船から水面のボートまでくっきり☆

 

ボートがくっきり こんどーさん

 

沈船

 

2本目は洞窟に行こうと思ったけど、うねりがあって断念。

 

なのでソーダイ根へ!!

そしたらそれが大正解!

沈船よりもきれいで、

ぽけーっとしているだけでも気持ちがいい♪

なんですけどね、私が振り返ってもだれ一人として、

目が合わないし、近くにもいない。

みんな、自由に水中を漂ってる。

なにか生物を見つけてスレートにかくも、誰も見てない。

あー悲しい。(笑)

自由② 自由①

自由①

みんなが散らばりすぎているので音で呼ぶも、

誰も気づかない・・・。

 

何事かと寄ってくるのはカッシーのみ。

 

 

何回スレートを書いては誰にも見せずに消したことでしょう・・・

みんな自由に気ままに楽しんでました・・・。

 

お昼はナン食べ放題のカレー!

男子校かな?

ナンがお代わり自由!

 

平均2.8枚。

私、2枚

チャンピオン5枚。

食べすぎです秋山さん。(笑)

お店のおばちゃんも、

「もういらない?大丈夫?」って聞いてきますよ。

今度からナンキラーと呼びましょう。(笑)

 

南国?

 

皆さん、秘宝館に行きたいと言っていたけど、

プライベートで行ってください!(笑)

今も、プライベートか!

じゃあ、女子がいないツアーの時に!

その時の引率はカッシーで!(笑)

 

 

すなお

 

 

台風だと騒いだけれど。

10月21日 田子 透明度15メートル!!

 

台風がどうやらやってくるらしい・・・。

 

ホントは熱海に行きたいリクエストだったけれども、

 

東側はうねりや風が吹いてて無理ー・・・。

 

なので、田子に来たのであります!

 

行きの車の中で、外海は難しいかもですねー。

 

なんて言ってたのに、

 

田子についてみるとあら?静か。

しかも外海も行けちゃう!

 

じゃぁ沖の浮島根に行きましょう!

 

ホントに台風が近づいてるとは思えない、

キレイで穏やかな水中。

 

双子のイツキとタツキは体力のある限り

 

群れに突っ込みまくる!

 

アミも水中をポケーっと漂っている!

 

それを見守るおかーさん。

10/21 群れに突っ込む 10/21

10/21 ぷかーって気持ちがいいね 10/21 お母さん

10/21 消えゆく若者 10/21 渋谷家とあみ

10/21 イサキとタカベの群れ

どっちがどっち?
どっちがどっち?

 

結局2本とも沖の浮島根で群れと青さを堪能して、

 

台風がひどくなる前にサクッと潜って帰ってきました!

 

集合写真はマサシさんチームと一緒に!

10/21

 

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

珍しいとも知らず・・・

10月9日 田子 透明度 15メートル!

 

ベストワイドボートのリクエストをもらい、向かった先は田子!

 

ベストワイドってことで、一本目は沖の浮島根へ!

 

根の周りを一周すると、

 

見たこと無いウミウシが!

ベニゴマリュウグウ

とりあえず、証拠写真程度に写真を撮り、

 

上がってきてから調べようなんて水中で話し、

 

陸上で調べると、名前は

 

「ベニゴマリュウグウウミウシ」と言うらしい。

 

 

しかも、調べた図鑑によると、

 

こいつのように触角と鰓が白色の物は

 

屋久島とか沖縄型らしい。

 

とーってもお勉強になりました!

 

こんなに珍しいと知っていたら

 

もっとじっくり見て写真撮ればよかった・・・。

 

そんなの知らないので、ウミウシを早々に、

 

群れと遊んできました♪しょうちゃんが群れに突っ込む度に、

 

素早く動く群れたち!ありがとう!しょうちゃん!

 

2本目は洞窟ポイントへ!

 

天気もいいし、透明度も綺麗だから、

 

洞窟も水路も光がきらきら・・・

 

はぁー楽しかったーー!!

洞窟 水路がきれーね

 

ぐちゃっとね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久し振りに行った小蝶アラシにはまりそうです!

 

端の人はがっかりしているわけではありません

 

ちょっと曇っちゃったけど船着き場で集合写真!

 

あれ?端の人一番たのしんでたよね?笑

 

すなお

 

ジェスチャーゲーム

10月7日8日 AOW講習 田子

 

まさしさんのOWチームと一緒に田子へ!

 

一本目は中性浮力を極めましょう!なんて話して、

たーっぷりブリーフィング。

 

それでも出発まで時間があったから、みんなで

 

後で使うスレートの準備をやっちゃおー!とみんなで準備!

 

こんな私が、空いた時間に効率よくなんて考えた結果・・・。

 

水中に、スレートを持ってくの忘れました・・・。

 

ごめんなさい。

 

でも、水中で、スレートを忘れたという私のジェスチャーを

 

みんなわかってくれた皆様。

 

私の言いたいことをわかってくれた皆様。

 

ありがとーございます。笑

 

もうね、水中ずーっとジェスチャーゲーム。笑

 

意外と通じるものです。

 

そんなこんなもありながら、中性浮力を練習しながら、

 

田子の名物?田子ベルを鳴らします!

 

えさしさんが鳴らしたとき力いっぱい鳴らしすぎて壊れるかと!

 

力強すぎです!

 

壊れなくてよかったー えさっしーさん

 

スレートを無事持った後にはナビゲーション!笑

 

男子チームは完ぺきな四角形を描いて無事帰ってこれました!

 

男子チーム力を合わせて やじー

 

女子チームは四角形を描くはずが、なぜか三角形に・・・?

 

さてはゴールまで合わせたなー?笑

 

コンパスナビゲーション 少しだけ夕焼けと

 

ナイトダイビングの後は待っててくれたOWチームと一緒に

 

かんぱーい!

かんぱーい

 

2日目には田子の外海へ!

 

みんな魚の多さにびっくり!

 

みんなまわりをキョロキョロしながら楽しんでました!

沖の浮島根 沖の浮島根楽しかったー

 

賑やかな若者たちと、

 

お父さんのようなえさしさんと

 

いやぁーうるさい・・・いや!賑やかなAOW講習でした!

 

でも一番はしゃいでたのは、お父さん?笑

 

すなお

群れ群れ群れ

9月16日 田子 透明度 15メートル!

 

朝、にぎやかなお店。

 

そろそろ集合時間すぎるなーと思っていると、

 

電話が鳴る。

 

電話の相手は河口さん。寝坊して今起きたらしい・・・。

 

ちなみに相棒の健太さんも来てないけど?

 

「僕が電話して起こすって言ったんで。」

 

そりゃー起きてないわな。

 

ということで2人は、現地集合です。

 

東名でうちの車を見つけ、ついてくる二人。

 

良かったねー!合流出来て!

 

朝からいろいろあったけど、無事田子に到着!

 

一本目は沖の浮島根!

 

これがまた超きれい!

 

イサキやタカベの群れがいーっぱい!

 

それにカンパチもつーっこむ!

 

それにみんなもつーっこむー!

 

もー楽しかったー!

 

ということで、2本とも沖の浮島根で遊んできました。

 

群れ カンパチアターックー

寝坊河口さん 安全停止

 

 

海がサイコーだったのにお昼もサイコーな

 

すぎ屋で!

 

IMG_3150

 

 

すなお