何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「フォト派」カテゴリーアーカイブ

すごくよく見えている。がしかし。

7月4日(日) 城ヶ島 透明度:10~15m 水温:21℃

 

 

コケギンポ@城ヶ島ダイビングツアー
撮りに戻る価値あるコケギンポ。

 

冬から春先に通いがちな城ヶ島。
こんな真夏に潜るのはちょっと珍しい。

 

 

顔をつければ、ここ数日の豪雨の影響で濁った水。
必ず掴むようにと伝えたロープを握りしめ、下へ手繰る。

 

 

お?下は見えてる。

 

ん??というか、すごくよく見えてるっ。

 

 

あまりにも遠くまで見えるから、
いつもと同じポイントとは思えないほど(笑)

 

 

地質学的に貴重な地形が多い三浦半島。
ミルフィーユのような不思議な岩盤が続く水中。
を、こんな日は楽しむのかと思いきや・・・

 

 

うつむきがちなみんな。

 

 

そう、今日は写真練習がメイン。
夏でも春に劣らぬ充実の生物ラインナップ。
それは目線も下になります。

 

 

ハナタツ@城ヶ島ダイビングツアー
あ、君は目線こっちくださーい。

 

アカホシカクレエビ@城ヶ島ダイビングツアー
イソギンチャクの感じが素敵。

 

ジボガウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー
お久しぶりです。城ヶ島の定番。

 

キリンミノ幼魚@城ヶ島ダイビングツアー
へぇ〜一人でいいもの見ていたんだね・・・。

 

キンチャクダイ幼魚@城ヶ島ダイビングツアー
絶妙なお年頃!

 

MYカメラ処女作も使わせていただきました。

 

写真練習の成果は・・・

 

 

アオサハギ@城ヶ島ダイビングツアー
バッチリ!

 

どんなにじっくり潜って、
新鮮な三浦野菜をエコバックに詰めて、
網元経営の定食屋さんでたらふく海鮮のフライを食べても。

 

 

漁火亭@三浦海岸ランチ
サザエご飯食べたかったなぁ。

 

お店に到着したら寝ぼけ眼のみんな。

 

 

近くて楽しくて美味しい三浦半島、
唯一の欠点は睡眠時間が短いこと・・・ですね。

 

 

みか

 

 

じっくりカメラ。

2021年5月31日(土) 大瀬崎 透明度:10~15m 水温:17℃

 

 

じっくりカメラを構える日。

 

 

カメラ練習@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

いつも以上にじっくり、
態勢を整えて、シャッターを切って、違う角度で粘って。

 

 

 

そうすると、見えてくるものが、ある。

 

 

ミジンベニハゼ卵@大瀬崎ダイビングツアー
この写真・・・見えますか?

 

 

タコノマクラの真ん中からこちらをじっと見るミジンベニハゼ。

 

 

その体の下の、小さな小さな守るべき命。
見えたでしょうか?

 

 

 

さらに、じっくり、
態勢を変えて、シャッターを切って、違う構図で粘って。

 

 

 

そうすると、見えてくるものが、ある。

 

 

ミジンベニハゼ抱卵@大瀬崎ダイビングツアー
同じ子の別角度・・・見えたでしょうか?

 

 

この子を別の角度で撮った写真。

 

 

そのお腹の中の、たくさんの瞳。
見えたでしょうか?

 

 

 

じっくりカメラツアーだからこそ気づけた奇跡の一枚。

 

 

 

まだまだウミウシいます。

 

 

ミドリアマモウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー クサモチアメフラシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

アンコウいなくても、マンボウいなくても、カエルアンコウいます。

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

少人数ならではのじっくりカメラリクエスト。
クセになりそう・・・笑

 

 

みか

 

 

牛と椿とヤドカリ島。

4月29日~5月1日 伊豆大島 透明度:10~15m 水温:16~18℃

 

 

かつて酪農で栄えた島。
一度姿を消すも、有志で復活を経た大島牛乳。

 

 

潮風を受け、のんびりと草を食む牛さん。

 

 

大島牛乳@ぶらっとハウス

 

正直、牛乳はちょっと苦手なので・・・
濃厚なソフトクリーム、ごちそうさまでした。

 

 

 

牛乳工場裏には、椿園。
椿油は人の肌に近い成分が多く含まれていて、
美容にも健康食材としても注目だそうです。

 

 

大島椿@伊豆大島ダイビングツアー

 

買えばよかったなぁ・・・。

 

 

 

そんな牛と椿の島にお邪魔しました。

 

 

春の嵐もへっちゃらの秋の浜で、生物三昧の8分の7本。
嵐の合間に駆け込んだ野田浜で、大物三昧の8分の1本。
幾多の生物の中でもイチオシは、実はヤドカリ。

 

 

水中までほんと、すごいです。

 

 

素敵な島の思い出に、唯一悔いが残るのは・・・

 

 

ハウジングを忘れて水中写真がないこと・・・。

 

 

みか

帰りたくないから。

4月17~18日(土・日) 伊豆大島~・・・? 透明度:8~15m 水温:16~17℃

 

 

陸の風景は、伊豆。

 

 

水中景観も、伊豆。

 

 

でも・・・

 

 

 

ジャパニーズピグミーシーホース改めハチジョウタツ

 

 

あれ?こんな子が普通にいちゃっていいんだっけ?

 

ん?なんか季節来遊魚の域を通り越して、でかくない??

 

 

そんな、違和感が連発する海。

 

 

ジェット船で1時間45分。
伊豆半島から20kmほどしか離れていないのに。
近くて、伊豆みたいで、でもちょっと伊豆じゃない・・・

 

 

『伊豆大島』に、5年ぶりの上陸っ。

 

 

の、タイミングで。

 

 

この日の伊豆は、春の嵐で大荒れ。

 

伊豆大島は・・・20kmしか離れていませんからね・・・。

 

 

時間を追うごとに上がるうねり&暴風予報。
欠航の予感に、1泊2日の予定が、急遽日帰りに。

 

 

お菓子を立ち食いしながら休憩して、大慌てで2ダイブ潜れたのは、
準備片付けスピーディーなみなさんのおかげです。

 

 

そして、春の嵐より慌ただしく来て去った私たちを、
フルサポートしてくれたサービスの方々に感謝。

 

 

このエントリー口から飛び込んで。

 

 

伊豆大島ダイビングツアー@秋の浜

 

 

2ダイブとは思えないほどの充実の生物を楽しみ。

 

 

コマチテッポウエビ@伊豆大島ダイビングツアー

 

ソラスズメダイとセナキルリスズメダイ@伊豆大島ダイビングツアー

 

ヒトスジギンポの警戒色@伊豆大島ダイビングツアー ハナタツ@伊豆大島ダイビングツアー

 

ビシャモンエビ@伊豆大島ダイビングツアー

 

シックストライプドフォグフィッシュ@伊豆大島ダイビングツアー ホシゴンベ幼魚赤バージョン@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

このちょっと不思議なエキジットまで。

 

 

伊豆大島ダイビングツアー@秋の浜
スタスタスタ・・・

 

6時間の大島滞在は、とても濃かった・・・

 

 

せっかくなら、泊まりたかったです。
たっぷり4ダイブ、潜りたかったです。
また必ずリベンジする・・・帰りたくない・・・

 

 

しかし、ジェット船は淡々と岡田港を出発。
あっという間に遠ざかる大島。

 

 

 

一時間後。

 

 

 

熱海港に入港したジェット船。

 

 

 

ん??

 

 

 

自由が丘の司令塔&機動隊のみんなも、
ありがとうございました!

 

 

 

サクラダイの表情@熱海ダイビングツアー
沈船はサクラダイの宝庫です。

 

伊豆大島お泊りもリベンジしたいけど、
熱海お泊りに、ちょっと浮気しちゃいそう。笑
熱海のトヨシマさんも、大変お世話になりました!

 

 

みか

 

 

言い得て妙。

3月9日(火) 城ヶ島ビーチ 透明度:5m 水温:15℃

 

 

最大水深5m、透明度も5m。
正直、透明度のいい今の時期に、
ベストなコンディションとは言い難い。

 

 

それでも私たちは迷うことなく、
その遠浅ビーチで一日を楽しむことを決めていました。

 

 

そう。

 

 

ダンゴウオリクエストの城ヶ島ビーチで。

 

 

 

1本目、一瞬で超かわいいダンゴウオを発見。
60分、粘る。

 

 

天使のダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー
かわいい!

 

天使のダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー
かわいいー♪

 

ダンゴウオ赤@城ヶ島ダイビングツアー
かわ・・・いい?

 

 

エキジットしていると、
城ヶ島ダイビングサービスの方がエントリーしていく。
いってらっしゃい。

 

 

 

休憩をはさむ。

 

 

 

お菓子を食べる。
写真の出来をチェックする。
話は弾む。

 

 

 

さーてと、そろそろ行きましょうかー?

 

 

 

ドライスーツを着ていると、
城ヶ島ダイビングサービスの方がエキジットしてきた。

 

開口一番、

 

 

『潜ってる時間も長いと思ったけど、休憩も超長いですね!?』

 

 

今日のツアーを見事に表現したお言葉でした(笑)

 

 

はい、ご想像どおり、2本目66分。

 

 

悪いのは私だけじゃない。
ですよね、カメラを構えた皆さん?

 

 

ダンゴウオ緑@城ヶ島ダイビングツアー
緑もいたし。

 

天使の輪っかダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー
卵から出来たて?!も。

 

 

アカエラミノウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー ギンポ@城ヶ島ダイビングツアー

 

キヌバリ@城ヶ島ダイビングツアー ウバウオ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

・・・ん?ちょっと!
ショーダイさん、それは撮っちゃダメですよぉ。

 

 

写真練習@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

これでマグロたらふく食べて5時には自由が丘って・・・
城ヶ島、熱いです。

 

 

三崎港@ちりとてちん

 

みか