2024.03.03 赤沢 透視度12m 水温17℃
赤沢といえばハナダイ。
赤沢といえばちょっと深い海。
赤沢といえばエンリッチは必須。
赤沢といえば、、、、
私初めてガイドです。
私よりも遥かに赤沢で潜っているハナダイ大好きアサミさん。
久しぶりの赤沢でヒオドシベラみたいな、マダラハナダイみたいなリクエストたくさんいただきましたヒカルさん。
ワイドとカメを求めてノゾムさん。
皆さんのリクエストと初ガイドへドキドキが止まらない私。
目指すはディープな海。
タイムリミットは短く、迷っている暇はありません。
ピンポイントその場を目指し、探して写真を撮っていただく!!
入念に入念に生物情報をきき
作戦会議をみんなでして
フォーメーションを組んで
向かうのです!!!!!
そう1本目は「アサヒハナゴイ」
エントリーとともにしっかり目を合わせて気合は十分。
でもそう簡単に姿を現してくれるはずはなく
アサミさんと顔を合わせて「んー」厳しい。
その周辺をくまなく探し、、、
アサミさんが激しくカメラを向けシャッタをきっておられる~!!
急いでヒカルさんを呼んで
なんとか視認に成功!!!
難しいなか撮ってくださった1枚。

さすがです。
ですが、窒素には粘ることを許してもらえず
浅場に戻ることを要されましたが。。。
今度はマニアックな甲殻類攻め。
うねりとともに戦いながら
アサミさんと奮闘した1枚。

続いてテングヨコエビ。
これがほんとに小さいんですよ。
まさにマクロの世界です。

と1本目はなかなかいい調子ではなかったでしょうか。
続く2本目も狙いを4人で作戦会議。
吟味をしてこちらのを狙いに
ワイドなソフトコーラルも狙える場所、
そしてマダラハナダイを見れる場所、、、
をめがけて、気合を入れていきますよー!!!!!
ということで
一旦場所を外し、焦りまくりましたが。
アサミさんが発見してくださったマダラハナダイお楽しみくださいっ!!
そして、なんといなくなってしまったと言われていた
ハナゴンベまでいちゃってくれました。
こちらはヒカルさんのお写真お楽しみくださいっ。
そして最後は、ノゾムさんを待っていたかのように
迎えてくれたアオウミガメ。
すべてのことに感謝を巡らせ
ありがとうございます、
私は少しだけほんの少しだけ
胸を張って陸に帰れそうです(笑)
そのころビーチではマツタニさんが
マサシさんとマンツーで初心者ツアー。
がっつりみっちり。
いつか赤沢ディープな世界に行きましょう(笑)
ありがとうございました~。
すずか