「11月の〆は沖縄ツアー報告です!!」
と、ミカに勝手に締められてしまいましたが、まだ僕の11月が残ってます。
ということで遅ればせながら、11月のダイジェストでございますっ



11月3日 伊東で魚群を撮影ツアー!
久々のダイビングでどきどきしちゃった谷ちゃん。
いーよ、いーよ、ゆっくり呼吸してごらん。
少し落ち着きを取り戻すも、そこそこ流れている海況。
楽できるように僕がやさしさ100%で手を差し伸べると・・・
それは、いい。
ツンデレじゃなくて、デレツンです。
11月7日 雲見でエンリッチツアー!
初めて知った、雲見でエンリッチが出来るということを。
地形ポイントとして有名な雲見ですが、実はマクロ天国。
そんな海でエンリッチなんて、はっきり言って無敵。
洞窟なんて一つも通らず、ひたすらマクロ生物をねちねち・・・
雲見である必要ある??なんて声がちらほら聞こえてきました。笑
11月8日 井田でマクロ生物観察っ
朝、現地スタッフ・カマの生物情報を聞いて分かった気になって潜る。
現場について、さぁ捜索と見回すと、聞いてた特徴の岩がごまんと・・・。
気合でクマドリを見つけたのは潜水時間25分過ぎ。
はい、終了。
2本目はものすごーく安パイなコースとなりました。
11月11日 八幡野でのんびりツアー!
個人的に、実は好きな八幡野ビーチ。
意外と良い思い出しか無かったりする。
この日も次から次へとアイドル級のエビ、登場。
気付けば2本とも60分越えダイビングっ
また一つ、良い思い出が刻まれた日でした。
11月12日 八幡野でスキルアップ!
そのいいイメージそのままに、初心者ツアーで八幡野へ。
水もキレイで、気持ちいい~っ
やっぱり八幡野好きだなぁなんて思ってた2本目。
それはそれは凄惨なことに・・・
ここで書いても誰も幸せにしないので、書きません。
オウちゃん、いっぱい手伝ってくれてありがとうございました(笑)



11月13日 神子元×→土肥で伊豆一周ツアー!
高橋ご夫婦3回目の神子元リクエスト。
1・2回目は神子元クローズで伊東へ。
3度目の正直、ようやく行ける!と意気揚々と集まった午前5時。
天候急変で到着直前で神子元クローズ・・・。
伊豆をぐるっと回って土肥で潜り、弥次喜多へ。
1日で440km走破しました。笑
11月14・15日 田子でAOW講習!
山本さんに聞いてみる。
「最近流れどうですか??」「大丈夫だと思うよ~」
行ってみる。
あっ、結構流れてる。
でも男だらけの今回、潜ってみる。
どんどんどんどん強くなる。
みんな必死になって上がってくる。
山本さんと目が合う。
「流れてたね~、へっへっへっへ~」
11月16・17日 田子いおりで騒音ツアー!
大物を呼ぶ石村さんを筆頭にした声のボリュームが大きすぎるみなさまがた。
唯一静かな水中。
このときほど心休まることはない。
でも今日は石村さんがいる。
何か出るかも・・・とドキドキ。
まっ、そんなうまくいかないよね!
みんなで夕日を眺めてたら、
目の前でイルカが跳ねる・・・。
さすがです。
11月20日 安良里でバリの予行練習っ
バリ旅行を翌日に控えたテツとヨシエくん。
でも旅の準備はなにもしてない。
海潜ってて、大丈夫??
まっそんなの気にせず、
安良里ビーチを所狭しと泳ぎまくり、エアを吸い尽くす。
バリの予行練習はばっちり。
そして結果は・・・?
あれから音沙汰ないけど、無事に帰ってきたのでしょうか??




11月21・22日 神子元・雲見で夢を追う。
夢を追いかけた神子元。
奴と出会うことなく穏やかに終わり、
雲見でいくつかの出会いが。
ナマコをひっくり返したら、ウミウシカクレエビ。
洞窟から出ると、目の前にイトヒキアジ。
こういう不意な出会い、神子元で欲しいです。
11月23日 田子でエンリッチツアー!
群れが好きだというゆーいちさん。
ウミウシを見せても反応は「へぇ~。」
なにかゆーいちさんに刺さるウミウシはいないものかと
探していた時に見つけたミアミラウミウシ。
サイケデリックなその模様にゆーいちさんもついに「おおっ!」
これから毎回紹介するので、覚悟しといてくださいね。
11月27日 大瀬湾内でまったりツアー!
髙橋ご夫婦恒例のリクエストしたポイントクローズにより大瀬へ。
そのうっぷんが溜まっていたのか知りませんが、
僕について来てくれるのは今ちゃんのみ。
みーんな僕の事なんか気にせず写真に夢中。
こーづさんなんて、15分でトイレヤバくなって1人泳ぎ去って行ったしね・・・
11月28・29日 田子いおりで食いだおれツアー!
あっきーさんの300本祝いに駆けつけたオーシャントライブを代表する酒飲みの方々。
恐るべきスピードで片づけをし、ビールをぷしゅ。
温泉にちゃちゃっと入ったら、ビールをぷしゅ。
久々のカキフライをかみしめながら、ビールをごくっ。
えーっと、なにしに来てるんですか?(笑)
そんな風にカキフライがおいしい季節だけど、
今年の温かさはなんなんでしょ・・・?
今日から陸はやっと冬らしくなったけど、
12月17日現在、伊豆全域、水温は20℃オーバー。
海の中も暖冬です。
りゅう