何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダンゴウオ」カテゴリーアーカイブ

リクエスト、重視します。

3月13-14日(火・水) 田子・川奈 透明度:18~8m 水温:15℃

 

行き先は未定。
だけど、田子の外海でふわふわしてから今熱い湾内のウミウシなんて、
どうですか?

 

宿は未定。
だけど、久々にいおりでお腹パンパンまで食べるなんて、
どうですか?

 

2日目も未定。
だけど、せっかくなら川奈で旬の天使のダンゴウオを探すなんて、
どうですか?

 

 

・・・いやいや、もちろんリクエストしてもらっていいんですよー。

 

 

泊りにお誘いしたユミさんと、北海道から来てくれたトミーさん。
やたら私のわがままツアーになってしまいました??
お付き合いいただき、ありがとございました。

 

・・・でも、結構いい選択でしたよね?汗

 

天使のダンゴウオ@川奈ダイビングツアー
最優秀賞。by Tomi

 

西に東に、透明度抜群の洞窟から20種以上のウミウシにお目当のダンゴちゃん。
語りきれないので2人の写真をお借りして。。。

 

水中洞窟@田子ダイビングツアー ヒメイカ@冬のダイビングの風物詩

 

セトリュウグウウミウシ@田子湾内ダイビング シラユキウミウシ@田子ダイビングツアー

 

水中洞窟@平日田子ダイビングツアー 極小オトメウミウシ@田子ヤイズ根

 

サクラミノウミウシ@田子ダイビングツアー サガミミノウミウシ@田子洞窟ダイビング

 

アオボシミドリガイ@田子ダイビングツアー 天使のダンゴウオ@川奈ダイビングツアー

 

選びきれない中から厳選したのです。
春の海、楽しい。カメラ、楽しい。
気心の知れた3人での平日お泊まりツアー、楽しかったー!

 

 

そして実はこのツアー、
海だけではなく、食倒れの2日間。

 

 

3本潜ろうということで、休憩の合間に地元蕎麦屋さんでランチしたり、
いおりのご飯にはち切れんばかりの胃袋に、新名物?戸田塩ソフトをねじ込んだり、
もう無理と言いつつ最終日の締めはナン食べ放題のカレー屋さんに足を向けてしまったり。

 

パラオツアーを控えた私には、ちょっと嬉しくない食倒れ旅。
これも語り尽くせないからグルメリポーター?ユミさんがお伝えします。笑

 

アフターダイブ@戸田民宿・いおり

 

アフターダイブ@お泊りツアー

 

ダイビングランチ@小田原SARAカレー

 

いい表情、してます。
ああ、なんだかまたお腹が空いてきました。。。

 

次はちゃんとリクエスト聞きますから。
トミーさん、首ながーくして待ってます。
ユミさん、首は短めで待ってます。笑

 

平日お泊りツアー@西伊豆

 

みか

余裕がない初心者ツアー。

1月29日(月) 江の浦 透明度:10~15m 水温:14度

 

初心者ツアーのみんなと江の浦で練習な1日。
実は初心者じゃない疑惑のあるコーヅさんもこっそり練習な1日。
だから、今日はあんまり生き物を紹介する余裕がない日なのです。

 

 

・・・わわわわーっ!!

 

 

ノコギリザメ@初心者ダイビングツアー
ノコギリザメ・・・!

 

漁師さんが逃がしたのか、本来深海魚の子がこんな浅瀬に!
練習そっちのけで強制的に着底!写真タイム!!
みんなが飽きても撮り続ける、それくらい嬉しい出会いなのですっ。

 

驚きのあまりコーヅさんの腕を渾身の力で掴みましたね、ごめんなさい。
ドクドクし過ぎて写真も思うように決まらなかった、すんません。
・・・あれ?余裕ないのは私だけ?笑

 

すっかり練習そっちのけでついつい遊んじゃったけど。
初めて見る小さい生き物に興味津々なみんな。(ダンゴウオ、わかるかな?)
初めて見る生のアオリイカにうわーってなるみんな。

 

ダンゴウオ@江の浦ダイビングツアー ノコギリザメ@初心者ダイビングツアー

 

平日初心者ダイビングツアー アオリイカの群れ@江の浦ダイビングツアー

 

色んなところへ泳いで、色んなものを見て。
気がついたらみんな1本目よりも上手になってた2本目。
実は遊びながらもみんな、ちゃんと自分の苦手と戦ってましたね。

 

平日初心者ツアー@江之浦ダイビング
ボケちゃってゴメンなさいだから小さめ。笑

ノリコさん、未来の流氷ダイビングを目指して?頑張りましょう。
ヨーコさん、マイドライデビュー、おめでとうございますっ
ヒトミちゃん、水平姿勢だからね。忘れないよーにここに記録しておく!!笑

 

そしてコーヅさん。
60本を超えても、毎回海で何かを学ぶその姿勢。
素晴らしいっ!!対ダイビングはなあ。。。笑

 

 

たっぷり練習してもまだまだ時間はたっぷり。

 

海の見えるお蕎麦屋さんでふいー。
箱根の老舗温泉でほえー。
車に乗ってぐおー。

 

まだまだ眠り足りないうちに着いてしまった自由が丘。
嫌々起きるみんながいい感じでした。笑

 

みか

まるでライセンス講習のような50本記念。

4月30日(日) 城ヶ島 透明度:5~15m 水温:15度

 

記念ダイブ@城ヶ島ビーチダイビング
50本おめでとうございます!

最大水深-5mという激浅ダイビングで、
記念すべき50本記念ダイブを迎えたカオリさん。

 

申し込みにきた時からやる気満々で、
始めたころは毎回あれこれ試行錯誤してスキルアップに余念がなく、
カメラデビューしてからは水中世界に溢れる色を切り取ってきたカオリさん。

 

まさか・・・
こんなにも穏やかで浮力調整不要なポイントで50本を迎えるとは。
ライセンス講習の海洋実習のような浅さです。笑

 

なにはともあれ。
おめでとうございますっ!!

 

 

 

ということで、連日の城ヶ島。

 

先に言っておきますけど。

 

昨日城ヶ島でスナビクニンが見つけられず、
完敗した私のリクエストではありません。笑

 

今日のリクエストはダンゴウオ。ダンゴウオ・オンリーってのもなんですから、
せっかくなら旬の城ヶ島に行きましょー。ということになったのです。
(なぜか言い訳している気分・・・笑)

 

大のウミウシ好きが発覚したコズエさんとカオリさんには熱すぎる水中。
リクエストのダンゴウオの記憶が擦れてしまいそうなウミウシ三昧の城ヶ島でした。

 

フトガヤミノウミウシ@城ヶ島ボートダイビング ジボガウミウシ@城ヶ島ボートダイビング

 

バルスイバラモエビ@城ヶ島ボートダイビング 透明度@城ヶ島ボートダイビング

 

でもアヤカさん、私イチオシのダンゴウオ、可愛かったでしょー。
想定外の小ささに目もカメラもピントがあいませんでしたけど・・・。

 

ダンゴウオ@城ヶ島ボートダイビング

 

2本目はビーチでまったり。

 

・・・せっかくだから。
『ラスト15分だけスナビクニン探させてくださいっ!』て、なって。
私とルリコの大物運も小物には通用せず。結局2日連続完敗・・・。

 

あんなにまったりしましょ。って言ってたのにスナビクニンで粘りすぎたために、
帰り道はまたまたカナさんを猛スピードで泳がせてしまった・・・。
スナビクニンのせい・・・さ。ごめんなさいっ。

 

でもダッシュしたおかげでありつけた佐島ランチとビールに、
みんなも笑顔でした。。。

 

佐島ランチ@城ヶ島ダイビングツアー

 

佐島かねきランチ
ビール飲みたいっ

みか

海とダイビングと、カレーの日。

4/29 2017 江之浦 OW講習&TRIBEツアー

ぷにぷにとした、からだ。その小ささ。

 

・・見事なまでに1頭身だね。

 

からだ、重たそうだね。

 

ヒレとかちっちゃいけど・・ちゃんと泳げるのかい??

0429ダンゴ

こんなやつ、放っとけない・・・。

 

可愛すぎる。

 

そんなお魚ダンゴウオ、見てきました♪

 

 

 

この日はユミちゃんのライセンス講習最終日&TRIBE初心者チームで、江之浦へ・・!!

 

どこの海へ行こうか、朝みんなで話し合う。

 

「江之浦だと、お昼はおいしいカレーだね。」

 

何の気なしにそう言い放ったんですが、

 

みんなのカレーへのリアクションがすごいすごい。

 

カレー大反響だったので、江之浦に決定。(笑)

 

 

 

 

となると、

 

カレーのついでに、ライセンスを取って、ダンゴウオも狙おうプランに。(笑)

 

海の中はザ・春にごりな透明度でしたけど、

 

天気が良いから気持ちがよかったな~!!

 

休憩中のみんな。

0429江之浦
いい笑顔です。

 

ダンゴウオ以外にも、

 

一匹で人間を10人ヤレルといわれる、ヒョウモンダコがいたり

 

ひょうきんな瞳のウバウオが、海藻の上で激しく揺れていたり。

 

 

0429ヒョウモンダコ
ヒョウモンダコ
0429ギンポ
ウバウオ

 

痛くはないの?と思うほど、食いこみが激しいアオウミウシに出会った。のであった。

0429アオウミウシ
食いこみがすごいアオウミウシ。

0429ダイビング 0429水中

 

ゆみ&こずえの二人は、水泳やっていただけあって、

 

気のせいじゃなければ、もう中性浮力をマスターしつつあったように見えて。

 

しょうたさん&ゆかさんも、なんのトラブルもなく

 

久々の海をすいすい泳いでいて。

 

ウエタクさんは、もうそろそろアドバンスに行った方がいいと思う。(笑)

 

 

 

そしてメインのカレー屋に着くまでに、

 

目印と聞いていたミカン畑がそこら中にありすぎて、

 

 

狭い路地に入る→行き止まり→Uターンして初めの道に戻る。

 

 

を3工程くらい繰り返して、迷いながらカレー屋にたどり着きました。

お待たせしちゃってごめんなさい・・・。

 

0429カレー会
顔の大きさほどあるナンをおかわりをして、

 

満足するまで食べ続けた。

 

カレーが五臓六腑に染みわたって

 

6人で合計9枚のナンを平らげ、大満足の岐路に着いたわけでした。

 

みんな、またカレーついでに潜りに行きましょ。

 

次は絶対に迷わない・・!!

 

カッシー

50本は半人前?

4月24日(月) 城ヶ島 透明度:8m 水温:15度

 

赤と白のシンプルだけど美しい色合い。
写真映えするスナギンチャクに住むという性質。
そして深場で極たまにしか見つからないという稀少さ。

 

初めまして、バルスイバラモエビです。

 

バルスイバラモエビ@城ケ島ダイビングツアー

 

この日の本当のリクエストはダンゴウオ。
だったのですが、高確率で狙える城ヶ島に連絡すると、バルスイバラモエビの情報。

 

ブリーフィングも、写真タイムもバルスイバラモエビを押しすぎて、
ダンゴウオを撮る時間があまりないという事態に陥りましたが、本当に綺麗だったなー。

 

 

もちろんお目当のダンゴウオもバッチリ。

 

ダンゴウオツアー@城ケ島ダイビング

 

すっかり大きくなりましたけど、体長1cmという指乗りサイズ。
つぶらな瞳にぷくっとしたタラコ唇。
やっぱり安定の可愛さでした。。。

 

PADIディープスペシャリティ@日帰りダイビング ネンブツダイの群れ@城ケ島ダイビングツアー

 

コンパスナビ@PADIディープスペシャリティ講習 謎のウミウシ?@城ケ島ダイビングツアー

 

急遽決まったフルキさんとアイちゃんのディープスペシャリティ講習。
ナビゲーションに緊急減圧停止、難しいこといっぱいだったけど、お疲れ!
あのアイちゃんがスペシャリティにチャレンジしているなんて嬉しかったなー。

 

ハナタツもカエルアンコウも行方不明だったけど、バルスとダンゴに出会えて。
油壺のお風呂でサッパリして。(海水泉だけど。笑)
地元の人が集う定食屋さんで美味しいご飯にありつく。

 

贅沢な1日だなー。

 

そしてお昼ご飯でログ付けしている時に50本記念だったことが発覚したフルキさん。
おめでとうございます!&ごちそうさまです!!
なぜか記念ダイブのフルキさんにアイスを奢ってもらっちゃいました。笑

 

三浦海岸散歩@平日のアフターダイブ
三浦海岸でアイスタイム♪

この後、アイスを食べながら50本はまだ半人前・・・なんて話していたら、
フルキさんのジャンボモナカがトンビにさらわれるという面白すぎる事態。
三浦海岸のトンビには気をつけましょう。奴は空気読めます(笑)

 

城ヶ島大橋の下で@日帰りダイビングツアー
のんびりとした平日ツアーでした。

みか