何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
3月25日(金) 城ヶ島ビーチ 透明度:8m 水温:15度
平日なのに混雑する城ヶ島。
もちろん狙いはダンゴウオ。
天使の輪をつけたベイビー。
茶色いポチ鼻可愛い。
ちょっとふてぶてしさ増してきた中学生。
SAYさん、ナイスショット。
そろそろボートに大きめの子が出るのかなぁ。
でも今日はじっくりビーチで2ダイブ。
そう。
城ヶ島のビーチ、実は奥が深いのです。
最大水深5mのビーチは敬遠されがちですが、
普段の深いダイブでは出会えない子が沢山います。
春先は幼魚もいろいろ出ます。






そのなかでも。
実は本日・・・狙いがあるのです。
それが、こちら!!!
え?どこ??ちゃんと目を凝らして・・・
一言でいうなれば、
・・・・・地味。笑
でも、この地味な子を撮りたい方がいるのです。
それどころか、夏にもう一度撮りに来る約束まで。
(理由は↓ご自身でご確認くださいませ。笑)
せっちゃん図鑑1023番目の新種。
クロイシモチ。
一年中色々な海で色々な出会いがあります。
あれがいるらしい、これがいるらしい。
情報を掴むや否や、カメラを手に取り、
今日も颯爽とせっちゃんは海へ向かう。
ガイドの私を置いてとっとと先に。
『みかちゃーん!カメラが・・・!!』
『はーい、どうしましたかー?』
『カメラが波で、テトラポットの中にさらわれたわー!』
持ち主に似て、海に早く入りたいんですね・・・笑
私も海に入りましたよ、
マスクだけつけてテトラポットの隙間を。
ツイスト(ゲーム)さながらの態勢で(笑)
テトラポットの隙間に新種でもいないかなぁ?
そんなこと考えながらカメラをキャッチ。
せっちゃん図鑑にまだない新種をGETすることが、
私たちの楽しみでもあるです。
みか
3/19 城ヶ島 透明度:3m 水温:15℃

目がくりっくりの「ダンゴウオ」、
かわうぃ~♪

頭に輪っかのような白い柄がある、赤ちゃんダンゴウオ、
「天使の輪っかのダンゴウオ」、このバージョンが見られるのは今の時季だけ。
今が旬のダンゴウオ、
それを見に僕たちは「城ヶ島」へやってきました。
海に出る日、すべての要素が最高だったら嬉しいんだけど、
やっぱり自然相手じゃないですか、
必ずしも良いことばかりじゃないですよ(笑)
あれっ、天気予報では晴れて暖かくなるって言ってなかったっけー??
曇ってて暗ーい・・・風が強くて寒ーい・・・
しかも伊豆よりも水温低めな城ヶ島でしょ、水も冷たい・・・
自然は僕らにさらに厳しく、
風が強くて他ポイントから移動してきたダイバーがたくさん、
もともとあんまりよくない透明度が人為的巻き上げも相まって、
透明度1~3mってとこでしょうか(笑)。
そんな中、見る事ができた「ダンゴウオ」は
可愛さ倍増ですよ♡
ちょっと苦戦を強いられた本日のダンゴウオ探し、
なんとか可愛いダンゴウオを、全員見れて、、
あぁ良かった(笑)、、、ほっとした(笑)、、、
内心、そう思っておりました(笑)。
正直、この日、ダンゴウオが見れなかったらと思うとゾッとすしますわ・・・(笑)
まさし
3月15日(火) 城ヶ島 水温:15℃ 透明度:15m
手のひらほどの海藻に目を凝らす。
ちょこんとこちらを見上げる瞳。
体長5mmほどのダンゴウオと、目が合った。

ノリコさん、決めてくれましたね。
最近、カメラ熱が増しているノリコさん。
あーだこーだと言いますが(笑)
5mmのダンゴウオにピントも光量もばっちり。
写真練習ツアーのリクエストをくれたウメちゃんは、
一番いい時にカメラのバッテリー切れてたけど。
それもウメちゃんらしくて好きだよ。笑
セキドちゃんとはカメラ談議。
陸の写真は教えてね。
海の写真はまだ教えてあげられるかな・・・?

この遠浅ビーチで心ゆくまでカメラを構えて。

自分の納得いくまでシャッターきって。




いいな、いいなぁ。
私も写真が撮りたいなぁ。
ダンゴウオが乗った海藻を、
撮りやすいように押さえながら思うのでした(笑)
今が旬の城ヶ島。
天使のダンゴに、中学生ダンゴ、そろそろボートにも登場するかな?
GW明けくらいまで、見られます。
花より団子。
お花見予定の週末、
ちょっと海へと団子撮りに行きませんか?
美味しいマグロと。

新鮮野菜も。

もれなくついてきます(笑)
みか
2月23日(祝・水) 城ヶ島 透明度:15m 水温:15℃
だんご、入荷しました。
白くて丸くてもちもちで甘くて・・・
いや、いや、ちがう。
天使のダンゴウオ。
※食べられません。
水深3mの城ヶ島のビーチにて、
今年も無事ハッチアウトしたようです。
この、水深3mの・・・広大なビーチで・・・
隠れるのにもってこいの海藻が、綺麗ですねぇ。
いやぁ、本当に、目を皿のようにして探しましたね。
無事全員見れて何よりです。
リクエストくれたマキさんも、もちろん・・・
え!?
見てないの!!?
一瞬、空気が凍りつきました。が。
ちゃんと、カメラには写っていたのでご安心を。笑
4月、少し大きめのダンゴが入荷したら、
また潜りに行きましょうね(笑)
今が旬の城ヶ島、
ビーチのダンゴにウミウシ、
ボートも充実の生物層。






どうしたって、
窒素の限界を迎えてしまうのですよねぇ。
潜り足りない、撮り足りない。
また足しげく通わねば。。。
おまけ。

コロンとかわいいこの子はミミイカです。
ミミイカのかくれんぼ。
みか
5月1日 城ヶ島 透明度 8m 水温 17℃
城ヶ島は近い!
のんびり行ってもすぐ着いちゃうっ。
城ヶ島は今の時期、ウミウシやダンゴウオの宝庫。



潜る前にダンゴウオを認識してもらおうと、
城ヶ島にあったダンゴウオを紹介する本を見てみんなで予習。
するとそこには、 ダンゴウオ 別名『老眼殺し』
と紹介してある・・・。
老眼殺し・・・確かにすごく小さいけど・・・
そんな言い方しなくても。
せめて老眼泣かせとかもう少しいい言葉でもいいんじゃないかなー?
すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。