何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
10月16日 安良里 透明度15m 水温26度
台風以降、透明度が安定しない中、
高い透明度をキープしている、安良里へ!
平日だというのに、東名高速は大渋滞。
箱根の山を越えてると、山頂の気温計を見て、
ビックリ!なんと7℃でした・・・。
どうりで寒いわけだ。もう冬です。
安良里に着くと、朝から山を越えてきたみんなを、
(たーっぷり寝れて元気なみんな?)
いつも通り真鯛のダイちゃんが歓迎!


安良里は浅いし、今の時期水温も高くて水中はノーストレス。
気づくと60分も経ってる!
外気温は一気に冬っぽくなり20度切っているのに、
水温は未だ25℃。水中の方があったかいね。


初心者ツアーのヒメノさんは初めてのドライスーツにドキドキ。
レスキューダイバーまで持っているのに、
ドライスーツは初めて。でも何でしょう・・・?
とっても似合ってます。
はい!皆さん準備はできましたか?
まるでインストラクターみたい。
水中ですれ違ったけど、初めてとは思えないくらい安定していましたよー。
ね?大丈夫でしょ?
もうこれで冬眠は許しませんよー。(笑)
お昼ご飯は暖かいお蕎麦!

この暖かさが身に沁みます。
一気に冬模様の最近、早く秋に戻ってほしいなー。
山々も少しずつ紅葉し始めましたよー。

すなお
10月14日 安良里 透明度;5ⅿ 水温;25度
史上最強クラスの台風が関東を直撃。
みなさんの周りは被害などは大丈夫でしたか?
OCEAN TRIBEは無傷で無事です。
台風の直撃の日はお店も早めに閉めさせて頂きましたが、
お店とピーちゃんが心配だったので、
玉ちゃんが泊まり込みました。
警備と言いながら、お店の有線でジャズを聴きながら、
お店にあるウイスキーを飲んだり、
お店のPCでYouTubeを見たり、
それはそれは楽しんでいたようです。
早朝からピーちゃんの騒音には悩まされていたようですが・・・。(笑) (よくやった!ピーちゃん!)
台風明けは初心者ツアーで安良里へ!
透明度はそこまでよくはないけど、
台風明けにしては、まずまずのコンディション!


たまたま3か月前に、安良里で海洋実習をした、
けーことベンちゃん。
その時には小さくて黒いオオウミウマが
3か月経つと、黄色くて大きくなっている!
なんか運命を感じますねー。
黄色いので安良里ではバナナちゃんと呼ばれているこの子。
水中で見たマサシさんがおもむろにスレートに書いたのは、
「こういうポテトあるよね?」と。
確かに・・・。
冷凍食品でこういう形のポテトありますねー・・・。
納得。もうポテトにしか見えなくなりました。
みんなでポテトちゃんを見ていると、
すぐ横にトビエイの子ども現る!

私たちの前を優雅に飛んでいくトビエイ。
みんなちゃんと見れたかなー?

お昼ご飯は海鮮丼でエネルギーチャージ!
台風を境に一気に寒くなりましたねー。
みなさんも風邪などひかないよーにお気を付けください!
すなお
9月24日 川奈 透明度:8~12m 水温:25.6℃
連休明けは川奈へ!
今日は初心者ツアーと日帰りアドバンス講習。
5年ぶりだったり、ライセンス取って間もなかったり、
アドバンス取ろうと1歩を踏み出したばっかりだったり。
しかも、たまたま年齢が同じような女子が集まる。
それはそれは行きの車内から賑やかでした。(笑)
あっ!忘れてないですよー!イマイズミさんもいました。
女子のパワーに圧倒されながら。(笑)
1本目はたーっぷり練習。
初心者チームは浮力練習をたっぷりと。
アドバンスチームはナビゲーションを。
ゆうさんがちゃんと四角形を描いて、
帰ってきていたのには驚いたなー。
もっと変なことしでかすと思ったのに―(笑)

2本目はカメ狙い。
みんな見たいって言うからさ。
最近カメとのいい遭遇率だった私。
最初のころは、♪もしもし、かめよ~かめさんよ~♪
なんて余裕をかましてたのに、
刻一刻と時間だけが過ぎていく・・・。
「もうカメなんて絶滅したんんだ!」と思ったその時!
のんきにお食事中のカメさんに遭遇!
ありがとうカメさん。
絶滅してなくてよかった!


いやー今日も可愛かったなー♡
お昼は麦とろ屋さんへ!
すると、海には虹が!なんとラッキーな!

虹もカメもみんな持ってますねー!

しかも今回はみんな飲めるメンバーばかり。
ビール瓶何本飲んだっけなー?
カメ見た時よりもいい顔してるかも?(笑)
すなお
9/22 大瀬崎 透明度:10m 水温:26.0℃

左 カイト:小学6年生 海洋実習2日目
右 タクマ:中学1年生 昨年ライセンスを取得して今年2回目の海
「ふたりとも、これ覚えてるか?、絶対に濡らしちゃダメなとこだぞ!」
2人の一生懸命な姿を見てると、なんだか、「ほっこり」しちゃう(笑)。
本日はOW&初心者ツアー、
そんな、ちびっ子二人も交えて、ミカチームと合わせて10名。
なんだかんだ会話の中心にはいつもちびっこ2人、
周りのみんなからは、「えらいね~、すごいねぇ~」なんて言われてたけど、
ほんとだよ、小さいからと言ってなめちゃだめだよ。
大人よりも色々覚えてるしね(笑)。
大人よりも魚や生物に詳しいしね(笑)、
大人よりも覚えはやいしね(笑)。

水中のすべての生物に興味深々だったね、
俺も、なんでも紹介したくなっちゃったよなぁ。

カイトOW取得おめでとう。
その小学生カイトと同期ダイバー、大人のミウラさん、おめでとうございます。
海洋実習初日だったナオちゃんもお疲れ様♪
なんだかんだ、ちびっ子2人が主役で大人が脇役のような集合写真ですが、
ミカチームの大人も頑張りましたよね!
本当にお疲れ様でした!


ちびっ子たちもおつかれ、また海にあそびにいこうね。
まさし
9月17日 井田 透明度 15m 水温 26℃
最近はほんとうに海況がいい。
ブログにも連日綺麗な海が載っていることでしょう。
この日も透明度絶好調の井田へ!
初心者ツアーのみんなには贅沢すぎる程!
浮力の練習をしていても近くを通る、
タカベやイサキ、スズメダイの群れたち。

うずうずしていたショータさんに突っ込んでいいよーというと、
待ってましたー!と言わんばかりに突っ込む。

どこまでも消えていく―。
帰ってきてくださーい。。。


この日はみんなほんとーにバラバラ。
5日前にライセンス取ってやる気満々の人、今日が講習の人、
3年ぶりで緊張してる人、そして、30年ぶりの人!
30年前にダイビングした時はBCDなんてなかったんですって!
へぇー!どうやって浮力をとっていたんでしょう?
ダイビング器材も発展していきますねー。
もう少ししたら、あの重たいタンクも軽量化されるかな?
でも、私が想像できることは、世の中の頭の良い方々が検証済みなんだろうなー。
でも、淡く期待してまってよーとっ。

みかさん?
屋根の上に乗って張り切って撮った割には、この広ーい海にいるのに、車に囲まれてなんだか狭そうに見えますが・・・
これで良かったのですか?(笑)
すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。